mieki256's diary



2007/03/29(木) [n年前の日記]

#1 [digital] BANDAIのトイデジカメ FSTYLE mini を Windows XP で使うには

とある方から質問メールが届いた。おそらくは以下のような内容。 …みたいな話、なのだろうと思う。たぶん。 *1 何にせよ、せっかくの機会なのでちょっとメモしておこうかなと。

PCを買い換えたということは、OS は Windows XP or Vista だろうなと。BANDAIのソレは、たしかに、Windows 2000 以前にしか対応してない。添付CD-ROMを入手・関連プログラムをインストールして不具合が起きる可能性はある。BANDAI が断るのも当たり前かなと。

答えを先に書くけれど。Windows XP であれば、 _AIPTEK製トイデジカメ QtCam Flash 用のプログラム を、AIPTEKのサイトからDLしてインストールすればいい。
Windows Vista で使えるかどうかは知らない。自分、Vista は持ってないから動作検証できないス。

ちなみに、FSTYLE mini も、当時のトイデジカメが軒並み使ってた STMicroelectronics の STV0680 チップ(STV680と呼んでる場合のほうが多い?)を使ってるので、STMicroelectronics のサイトからSTV0680関連のプログラムをDL・インストールする、という方法も昔はあったのだけど。今は、ページも資料も無くなってるみたいで。でもまあ、stv680.sys とか stv680.inf とかで英語圏のサイトを検索していくと、どこかに辿り着けそうな予感。

昔の自分の日記をメモ。 :


*1: 該当メールの文面がなんだかアレだったので、今一つ確証は持てないけど。もしかしたら新手のSPAM?

この記事へのツッコミ

Re: BANDAIのトイデジカメ FSTYLE mini を Windows XP で使うには by 名無しさん    2007/10/21 19:39
参考になります!!

#2 [web] メールの件名を空欄にするのは、いわゆるケータイ文化ってやつなんだろうか

上の記事に書いた質問(?)メールなんですが。件名が空欄だったんですよね。てっきりSPAMかと思って読まずに 食べた 削除するところだった…。

何故に件名を空欄にするのだろう。色々と問題があるではないか。てな話を妹としていたら、「友人に、件名空欄で送ってくる人が居る」との話で。どうもその人、主にケータイからメールを送ってくるらしい。

うーむ、すると、これもケータイ文化なんだろうか…?

妹の話では、そもそも件名を入力できない、ケータイのメールサービスが存在するらしい。なるほど、それに慣れちゃうと、件名空欄も気にならなくなるのかな。

#3 [digital] ニッケル水素単四充電池がダメになってた

FSTYLE mini の動作確認のために、単四充電池を発掘。NEXcell NC-50FCで充電。LEDが橙色に点滅し、「ピッピッピッ」と鳴り続ける。電池を逆に入れた場合の動作のはずだが…。放置してる間に、極性が反転したとかそういうこと? リチウムイオン充電池で極性反転云々の話はどこかで見かけた気もするけど、ニッケル水素充電池でもそんなことあるのかしら。

SONY BCG-34HRC で充電を試みてみる。ダメ。10分ぐらいすると橙色の点滅になる。電池が異常であることを示す表示。充放電を繰り返すと活性化(?)するものもあるとどこかで見かけたので、延々と1本ずつ入れてみたけど。効果なし。

4本あるうち、1本だけは生きてたけど。他の3本はダメ。テスターで電圧を測ったら、0Vだった。年単位で放置しちゃってたからだろうな…。

#4 [windows] _SCAPY - スキャナとプリンタでコピーするパーソナルコピーツール

インストールしてみた。一々画像編集ツール等を経由せずにコピーを取れるのは楽だなぁ。

いや、今時のスキャナなら、添付ソフトでそういうのがあるのだろうけど。自分のスキャナは古いので、そんなソフトはついてこなかった。…ついてこなかったっけかな。どうだったろう。余計なもんは要らん、的ノリでインストールしてないだけかもしれん。

スキャナ、EPSON GT-7600U の添付CD-ROMを発掘してみた。 :

コピー機化するツールとかが入ってた。面倒くさくて入れてなかっただけか。

と思ったが、違った。インストールを試みたら、「お前のOSのバージョン、オラ、知らねえなぁ。オラの知らないOSなんぞに、インストールはできんなぁ」とインストーラに拒否されてしまった。該当スキャナの販売当時、Windows XP は無かったから、仕方ないか。

CD-ROM中の各フォルダ内のsetup.exeを実行したら、各アプリがインストールできた。

#5 [windows] OCRソフトが気になってたり

印刷物をwebページにするときが、ごく稀にあるのだけど。テキストを打ち込みなおすのが面倒なわけで。かといって、スキャナに添付されてきたOCRソフト ―― 「読んで!!ココ」簡易版の、Ver2とかVer3とかでは、誤認識ばかりで。もうちょっとまっとうなOCRソフトがほしい気もしていたり。

検索してみて知ったのだけど。SOURCENEXT から、1,980円のOCRが出ていたりもするのだな。エンジンは、Panasonic の読取革命を元にしてるらしい。気になる。どの程度の認識率なのだろう。

更に検索してるうちに、スキャナで読み取り→OCRでテキスト情報を作成→画像をpdf化+透明テキストとして付加させる機能がなんだかヨサゲに見えてきた。これがあれば、部屋に転がってる大量の雑誌の束をデジタル化…。いや待て。>俺。どう考えても、1枚1枚、スキャナにセットなんかしてられないよなぁ…。ドキュメントスキャナでもあれば話は別かもしれないけど、途中で飽きて、結局使わなくなるような予感も。

#6 [pc] インターネット冷蔵庫は意外とイケル気がする

コメント欄にあった _インターネット冷蔵庫 の記事を見て、わー懐かしい! と。…いや、意外とイケル気がしてるのですけど。少なくとも、リビングのTVを占有するPCよりは便利になる可能性が。

自分、無職なので、「せめて家事ぐらいしろ」との命で、週に2回ほど夕飯当番をしてるのですが。台所にネット接続できるノートPCでもあればな、と思うときが。
レシピを確認したい。
一々、自室のPC+プリンタで印刷して、台所に持ってくるのが面倒。その都度印刷してるから、台所に印刷したソレが溜まりっぱなし。濡れた手で触るからインクもにじんでアレなことに。
音楽を聴きながら作業したい。
音がないのは寂しい。
TVニュースを見ながら作業したい。
鍋に火をかけてるときなどは離れるわけにはいかない。しかし、暇と言えば暇。せめてTVニュースぐらい見たい。
ネット接続できるノートPCがあれば、問題解決。とはいえ、水の飛ぶ台所にノートPC置くわけにもいかんですが。濡れた手でキーボードを叩くわけにもいかん。台所に設置するIT機器は防水加工が必須だろうなぁ。

_しゃべる!DSお料理ナビ :

これも一つの解のような気が。

音声で手順を教えてくれたり、調理時間を教えてくれるのは、ヨサゲ…。

もちろんインターネット冷蔵庫もこのぐらいの実装はしてくれないと。炒め物をしてるときは手を離せないから音声認識も必須。…どんどんハードルが高くなるなぁ。

この記事へのツッコミ

Re: インターネット冷蔵庫は意外とイケル気がする by がんした    2007/04/10 03:38
もっと無駄に夢のある電化製品作って欲しいよね。

例えば、壁掛けTVならぬフスマTVとか。
フスマ4連画面はプロジェクター並みの迫力なのに場所とらない。
使わない時は、ポスター代わりの巨大壁紙を表示させるとか。

後、コタツ型PCとか、CPUの排熱がそのまま暖房に。
コタツの天板がタッチパネル型液晶モニタになってて、4人同時にPC使用可。
オプションとして偏光メガネ(4っ一組)を利用することで、マージャンゲームが楽しめます。
音も静かで点棒計算も楽チン。

とか。

#7 [pc][neta] 「消防車を車と略すくらい不適切」は上手いなと感心したのでした

_コメント欄 のソレを読んで、あーそれだー、と。

誰かが図で書いてたような気もするけど。どこで見かけたのか忘れてしまったので、自分も描こう。
略しすぎるともっと大きな何かになってしまう事例
ツールとしての wiki と、サービスとしての wiki が混ざってるあたりは、図としてはアレな気もするけど…。大まかには、こういうことで合ってるのかなと。たぶん。

_Wikipediaの事を「Wiki」と略して書く人は、ハードディスクの事を「ハード」と略したりするトホホな人とおんなじレベルでヤバい :

_「ウィキ」問題
_人力検索はてな - ウィキペディアを「ウィキ」と呼ぶ人にお尋ねします。

ということで去年あたりから話題になってた話であることを明記しておくのです。これらの記事を読んで以来、各例を目にするとなんだか気になってしまって。>自分。

ハードディスクをハードと略されると困るよなぁ。
「ウチのPC、ハードがおかしいんだよ」
「というとM/Bですか、CPUですか、あるいは…」
「何言ってんだよ、ハードだよ。君はそんなこともわかんないのか。ファイルを記録するヤツだよ」
「…(そんな略し方をするなー!)」
みたいな。

しかし考えてみると、「ハード」ってのも略してしまった呼称だから、混乱してくる。「ハードウェア」を「ハード」と略すのは許されて、「ハードディスク」を「ハード」と略すのは許されないのは何故。…略したその呼称に別の何かが既に割り当てられてるとちょっとマズイということか。でも「携帯」なんて事例もあるし…。

言葉って難しいなぁ。

つーか Wikipedia は wiki でもいいような気がしてきた。 :

wiki というツールを使って一番成功した事例としては、やはり Wikipedia だろうし。であれば、むしろ将来的には wiki と略されるのが当たり前になりそうな気もしてきましたです。金魚姫と言えば宮崎アニメだろう、みたいな感じで。ってどんな感じだ。「ケータイ」「携帯」=「携帯電話」のほうが近いのかしら。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2007/03 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project