mieki256's diary



2005/10/09() [n年前の日記]

#1 [zatta] _俺もこうなっていたかもしれない、僕が行き着かなかったところに、彼が代わりに行ったんだ

大槻 (中略) だから、宮崎勤事件のときに俺が思ったのは、被害者がかわいそうだということよりも、宮崎勤という人間に対して、俺もこうなっていたかもしれない、僕が行き着かなかったところに、彼が代わりに行ったんだって。

岡田 僕、あのときのオタク批判で一番嫌だったのは、世間の人がオタク批判するんじゃなくて、オタクの人たちが「宮崎勤は特別であって、あれはオタクじゃないんだ」と言っていたことなんです。どこが違うんだ。俺たちと全然違いはないじゃないか。彼が代表して捕まってくれた。言ってしまえばイエス・キリストみたいなものですよね。

No3.html より

当時、「○○は特別であって〜」系の主張しか思いつかなかった・してなかった自分を思い出してしまって、なんだか考え込んでしまった。 _(via 隠居院)

_備忘録ことのはインフォーマル - 典型的な「一部の人」メソッド :

「一部の売2chFlash職人達」「2ch住人の大半」といった言葉づかいからも、「2ちゃんねるの総意」を一個人が主張し、そうでない連中を「一部の人」として切り捨てる思考回路が見てとれる。

備忘録ことのはインフォーマル より


_備忘録ことのはインフォーマル - 都合のよすぎる2ちゃんねるの「部分と全体」
_「あれは一部の人がやってることで全体には関係ないんです!」思想について考えてみた。

関係ありそうな話のような気もしたのでメモ。

たしかもう一つ、2chに対して、「昔は『オマエモナー』も『オレモナー』も存在してたけど、今は『オマエモナー』しか見かけない」「だから、2chは変わってしまった」といった感じの話をどこかで見かけた気もしたんだけど。それは見つからなかった。どこで見かけたのだったか…。

この記事へのツッコミ

「あれは一部の人がやってることで全体には関係ないんです!」思想 by がんした    2005/10/13 01:15
掲示板遊びに填まって、はや十年のオイラです。

不特定多数が集う匿名掲示板における「一部の人」と「大半の人」の区別は
常駐してる掲示板住人にすら判別は容易ではない。
ひとりの人が自作自演して多数意見であるかのように見せたり、
また、秀逸なる論客一人のカキコミが余りに的を得た意見で、
同意権のその他大勢の参加者がロム専に回ってしまい、
一見、一人の意見だが、その裏には多数の同意を得てる場合もあったり。
うわべだけではなかなか判断出来ません。

オイラの経験から言わせてもらえば、反対意見が無いのなら、
その瞬間は、その意見が「大半」と称してもイイのではなかろうか。
あくまで瞬間だけど、TVの視聴率で言えば秒単位の瞬間視聴率みたいな感じで。
Re: 「あれは一部の人がやってることで全体には関係ないんです!」思想 by けいと    2005/10/14 22:28
私も「電子掲示板」というものを利用しはじめて10年過ぎますが…

> 反対意見が無いのなら、
> その瞬間は、その意見が「大半」と称してもイイのではなかろうか

私の経験上では

反対意見が無いのなら、
その瞬間は、その意見が「常駐している人はほぼ賛成」と称してもイイ

ぐらいだと思います。

端的な例は先日の「衆院選」

「投票した人の半数が自民党に票を入れた」のであって、
投票結果が国民の総意ではない、という言い方も出来ますし、
投票しない人はそもそも関心が無い=何も考えていない、
ともいえると思います。

10年前パソコン通信の人気ホストが須賀川にあったときですら
RAM率は10〜15%でした。
今のインターネット環境から察すると感覚的には
ファンサイトのような目的のあるサイトですらRAM率5%、
一般の匿名サイトになれば0.1%も無いような気がします。

むしろ

> 「一部の人」と「大半の人」の区別

なんて、小学校の子供が親におねだりをするお決まりの文句
「私○○欲しい〜、だってクラスのみんなが持ってるんだよー」
ぐらいの「みんな」という精度でしかないと思います。
「一部の人」「全体」思想 by mieki256    2005/10/17 13:06
> 小学校の子供の「だってクラスのみんなが持ってるんだよー」ぐらいの精度

ですなぁ。自分にとって都合のいい解説をするための方便?ぐらいなもんで…

全然関係ないですが、

> 10年前パソコン通信の人気ホストが須賀川にあったときですら

知らなかった。須賀川に人気ホストがあったとは…。スゲエ。
まあ、パソ通自体ほとんど体験してない自分なので、
(Niftyぐらいしかやったことがない。しかも完全にROM)
知らなくても当然ではあるんですが。須賀川、侮りがたし。
Re: 「一部の人」「全体」思想 by けいと    2005/10/17 19:07
> 須賀川に人気ホストがあったとは

当時、私は福島県内ほぼすべてのパソコン通信局に出入りしていました。
(遠方の局や興味の無い局はゲストのみでしたが)

ピーク時、1日で150から200ぐらいの書き込みがあったので、
福島県内でも1、2を争う、といってもいいかもしれません。

もっとも、天下の?SPSが福島市内にあったので
プロ?まで入れるとちょっと負けるかもしれませんが…

ちなみに私はそこで企画ものの板を管理権限をもらっていたので
いろいろ遊んでいましたが、
板の番号が7番だったので「TV7チャンネル」という別名を付けていました。

今思えば、2ちゃんねるが生まれる前から
こういうネーミングセンスだけは持っていたなぁ…
「燃え〜」って言い出したり
これは「燃え」じゃなくて「萌え」だよなー、
なんてバカなことやっていたのも
(ワラとか使い出したのも
私の周りではここのパソ通が一番早かったなぁ

しかし、ホストを開設していた管理者が高校生だったこともあり
管理者が進学するのに伴って惜しまれつつ廃局…
短い栄光でしたな。
今彼はどうしていることか…
福島県内のパソ通話 by mieki256    2005/10/19 19:21
> 天下の?SPSが福島市内にあった

SPSって、SHARP製PCと縁の深い、あのSPSですか?
福島市内にあったのか…。
自分、なぜか県南 or 浜通りのほうにあるのかと思い込んでました。
なんでだろ。

> ホストを開設していた管理者が高校生だった

なんと。

そういや、自分が高校生だったころは、PCを電話回線で繋ぐこと自体、
夢のような話だったなぁ。それがいつのまにやら…。
技術の進歩って素晴らしい。
いや、電電公社絡みの法律の変化も大きいのかしら。
(大昔の日本では、電話回線でPCを繋ぐのは犯罪だったらしいし。)
Re: 福島県内のパソ通話 by けいと    2005/10/19 23:50
> SPSって、SHARP製PCと縁の深い、あのSPSですか?

そうですねぇ、パソ通に縁が無い人でも
「X68k用グラディウス」っていうと分かる人が多いかも。
個人的には「リターンオブイシター」なんですが。

私は98ユーザーだったのでSPSがシャープと縁が深いかどうかは
よくわかりません。

ちなみに今でも本社は福島市みたいです。
http://www.sps.jp/

> 電電公社絡みの法律の変化も大きいのかしら

それは多分にあると思います。
アマチュア無線との接続禁止もありますし、
最近は解禁された「公専公」「専公」接続とか
いろいろサービスが増えたもんですが、
今となってはIP一色ですね。

> 大昔の日本では、電話回線でPCを繋ぐのは犯罪だったらしいし。

私もよくは覚えていませんが、

電話回線に「暗号」を流しちゃ駄目、っていう法律が元で
パソコン通信が違法だったような。
Re: 福島県内のパソ通話 by mieki256    2005/10/21 09:13
> ちなみに今でも本社は福島市

おお。URL、thxです。
PS2やXBOXへの移植もやってたとは。これまた知らなかったですわ。
学生時代に名前を知ったソフトウェア関連企業が、
今尚第一線で活躍というのは、なんだか嬉しくなってくる話…。

> 電話回線に「暗号」を流しちゃ駄目、っていう法律

なるほど、そういう理由でしたか。
にしても、PC間の通信を「暗号」って言われても…困るよなぁ。
Re: 福島県内のパソ通話 by けいと    2005/10/22 00:11
> PC間の通信を「暗号」って言われても

人間の耳で聞いて意味不明なものは暗号らしいです。

#2 [zatta] _はてなダイアリー - 1bit思考とは

愛国心の反対は売国心であるとか、嫌韓の反対は反日であるというような、百じゃなければゼロという思考。しかもそこで対比される内容は、真実の対義語ではなく、偏見が含まれる。ウヨク・サヨクなど政治的な分野での厨房発言によく見られる。

はてなダイアリー - 1bit思考とは より

自分の思考のあちこちに対して思い当たってしまう。気をつけないと。うーむ。 _(via 備忘録ことのはインフォーマル)

この記事へのツッコミ

Re: はてなダイアリー - 1bit思考とは by がんした    2005/10/13 01:35
思考が 黒or白 って二択しか無いのは不味いわな。
多様な見方しないと思考が広がらないから。
だけど、結論として 黒or白 を選べないのは、これまた不味いわな。

例えば、先の衆議院選挙で郵政民営化に関して、色々意見や主張が出る訳ですよ。
これはこれでイイのだけど、いざ郵政民営化法案が採決されたら、
賛成か反対を票じないといけない。そりゃ賛成票にしても積極的なのから
消極的なものまで濃淡はあるのだけど、兎に角、どっちか選択しないといけない。
まぁ、無効票を投じるとか決議当日に欠席するとか第三の選択肢が無くはないが、
これは逃げであって、何かを[選択]した訳じゃないからなぁ。

つー事で、 1bit思考はダメだけど、 1bit決断は推奨って事で。

#3 [anime] _そして、ガンダムSEEDはまさにこのスーパーロボット系の”世界系”というジャンルに区別されるのだ。

なるほどなぁ。と思ったと同時に、そこに「商品性」を見出して企画を進めた監督の、嗅覚の鋭さに舌を巻いたり。その点に関してはやはり天才なのかもしれん。

#4 [cg_tools] _未来派図画工作 - Quartz Composer

_【レポート】Quartz Composerによるビジュアルフロープログラミング (1) Tigerの隠し球? - Quartz Composer (MYCOM PC WEB)
_Quartz Composer入門
Quartz Composerとは?

Mac OS X 10.4 の開発ツールとして追加された Quartz Composer。Mac OS X のグラフィックエンジンである Quartz を駆使してグラフィックやアニメーションを作成するのは、それなりに手間がかかりますが、この Quartz Composer を使うと簡単に 2D / 3D のアニメーションを作ることが出来るようになります。このアニメーションは、単体で動くアニメーションとしても動きますし、Cocoa などのアプリケーションを使って外部からアニメーションの内容を制御することもできます。

Quartz Composer入門 より

こんなものがあったのか。

Windows の QuickTime Player では再生できないのだな。サンプルが見たかったのだけど、残念。 _(via はてなブックマーク - http://1470.net/mm/mylist.html/80 otsune はてな 同時クリップ)

#5 [pc] _スラッシュドット ジャパン | DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報

知らなかった…。当時、「ファイラーと言えばFD」なぐらいに有名だったなぁ…。 _(via あーありがち - FD に感謝!)

#6 [game] _ヘビーメタルサンダー

頭がおかしくなったプラレス三四郎、であらうか。こんなゲームがあったとは。素晴らしい。最近のゲームは企画段階からしてスゴイことになってるなぁ。

ところで何のゲームなんだろう。 *1
*1: 格闘ゲームなのかしら。

#7 [eclipse] _DoJaで実行したら「エラーを検索中」と表示されるだけ

プロジェクトのプロパティー→Javaコンパイラー→準拠及びクラスファイルのタブでコンパイラー準拠レベルを1.3にしてありますか?これが無いと正常に動かなかった記憶があるのですが。

談/351 - EclipseWiki より

気になる話なのでメモ。

#8 [eclipse] Eclipse 3.1.1 Language Pack リリース

おお。NLpack1_FeatureOverlay-eclipse-SDK-3.1.1.zip と NLpack1-eclipse-SDK-3.1.1a-win32.zip を _Eclipse Language Pack のページからDL。

いや、まだインストールしてないんですけど。結構HDD容量を食うツールだった記憶もあるので、多少HDDを整理・デフラグをかけてからでないと、みたいな。 _(via オレンジニュース(2005-10-07))

#9 [digital] _ITmediaニュース:“いじれる”立体映像インタフェース

素晴らしい。これでモデリング作業が楽に…なったらいいけど、そういう応用はありえないのだろうか。 _(via U-Site ウェブログ・アーカイブ)

#10 [firefox] Mozilla firefox の拡張をいくつかアップデート

_All-in-One Gestures 0.17.3 - マウスジェスチャ機能
_Linky 2.7.1 - 複数のリンクをタブで開く
_Web Developer 0.9.4 日本語版 - Webページ制作時の手助けをしてくれる
_ScrapBook 0.17.4 - Webページをローカル保存

特に問題なしだった。

_Web Developer 0.9.3 より 0.9.4 へアップデートする際の不具合への対処方法 :

念のため、0.9.3 をアンインストールしてから、日本語版の 0.9.4 をインストールしたけど。以前と違って問題は起きなかった。

テーマを切り替えてみたり :

_Opera 7 Standard を入れてみた。ウホッ。お洒落。…なのだけど、 _タブの表示が変 なことに。Tab Mix を入れてるせいかな。残念。

_Whitehart_rein に入れ替えてみたり。これといって表示におかしなところは無かったのだけど、なんとなくタブのあたりが見辛い感じがしてきたり。デフォルトテーマに慣れてしまったのかもしれない。

関係ないけどこの日記のカテゴリに「firefox」を追加 :

今まではカテゴリ名に「mozilla」をつけてたけど。ほとんど Mozilla Firefox のことしかメモしてないし。

2005/10/13追記 - Opera 7 Standard テーマについて :

Opera 7 Standard テーマの作者様から直々に修正のお知らせが。ありがとうございます。ということで、今現在 _タブ部分の表示に問題なし であります。

なるほど、たしかに Tab Mix には、タブ幅を調整できる設定項目がついてたわけで…。そのせいだったのですな。納得であります。

この記事へのツッコミ

Re: Mozilla firefox の拡張をいくつかアップデート by エルデリス    2005/10/12 22:26
こんばんは。Opera 7 Standard のところの者です。
テーマの調整をする上でタブ幅を標準以上に広げた環境を考慮していませんでした。申し訳ありません。

こちらのスクリーンショットを参考にタブ幅を広げた場合でも問題が現れないようテーマを修正してみました。
Re: Mozilla firefox の拡張をいくつかアップデート by mieki256    2005/10/13 22:20
> テーマを修正してみました。

なんと! 対応、ありがとうございます。
早速修正版に更新してみたところ、
タブ部分の表示もバッチリでした。素晴らしい…

#11 [cg_tools] ArtRage 日本語版をインストールしてみたり

メニュー等が日本語になってた。…当たり前か。何にせよ英語が全くダメダメの自分なのでありがたかったり。

動作確認のために、久々にタブレットの電源を入れて描いてみたけど。タブレット、描き辛い…。
ニセモノ
筆圧によって筆のサイズが変わってるような感じもするのだけど。なんだか細かく描きこめない。タブレットペンのペン先を取り替えて以来、なんか思ったように扱えない気もする。ってArtRageと関係ないな。

キャンバスの下地に何か色が入ってる感じもするなぁ。…あー。キャンバスを選択するときに下地色を選択できるのか。デフォルトのまま描いてたけど、それだと何か、色が入っちゃってるのだな。

#12 [anime] エウレカセブン、行き倒れになりかけた少年を、の回

なんだか色々と考えてしまう回。個人的に気になったのは、「エンジニアだから手放せなかった」「絶望してるのは誰か」「何故杭を打つのか」のあたり。あのアイテムは、現実世界に存在している何か ―― 業界だったり、人種だったり、考え方だったり ―― の象徴・比喩なのだろうか。…いや、各台詞に意味が込められているのか、それとも込められてるように思わせてるだけなのか、特に気にせず台詞を綴ったらそうなっただけなのか、実際どうなのかは判断できないのだけど。

おそらく大半の視聴者は、作品中に出てきている謎 ―― アイテムや、病気等の設定 ―― を、いずれは明かしてくれることを望んでるのだろうと想像しているのだけど。今回の話を見て、なんとなく、特にそのへん明かさなくてもいいのかもしれないと思ったり。各人が、自分なりの解釈・自分なりの設定をそこに見出せれば、それでいいのかも。とはいえ、そこまで考える視聴者と言うのはそれほど多くないような気もしていて。やっぱり適度な種明かしは商品として必要かもな、と逆のことを思ったりもする。まあ、そのへんも含めて、今後がますます楽しみ。

#13 [anime] マジレンジャー、緑の人がカビる回

緑の人の見せ場で、少し目頭が熱くなった。やっぱりいいわ。緑の人の役どころ。

なんとなく、響鬼の前Pに向けてのメッセージだったりしないか、などと思ってしまったり。レギュラーを外されても、できることは、たぶんある。「強くなれ」という台詞も、どこか響鬼本編の、「鍛える」云々に共通するものを感じたりもして。…でもまあ、邪推に過ぎないだろうな。

全然関係ないけど。見ていて、サイバーコップを連想してしまったり。アレも、作品に対する、緑の人の思い入れが半端じゃなかったらしく。そのことで作品の質が上がっていた、はず。この作品も、ベストな緑の人を得たものだなと思ったりもして。

#14 [anime] ライダー響鬼、俺は今地獄に居るの回

前回に続いて石田監督担当回。今回も笑った。特に斬鬼さん。車の中の曲調といい、トドへのアドバイスといい、撤収時の振舞いといい、役者さんの渋い演技と相まって素晴らしい出来。

海辺?川辺?のシーン、及び、シチューのシーンで非常に感心。同じ場所、同じ構図、似たような会話の繰り返しでありながら、再度画面に登場するたびにその中身が変化していて、笑いを誘ったり、変遷をより強調している。なんとなく、「少女革命ウテナ」の幾原監督の手法を連想してしまった。パターンを作ることで効果を得つつ、しかも、おそらくは、実写の場合、ロケの手間隙・スケジュール短縮の効能まで期待できそうではあるし。これは「技」だなと。

前回から今回の中盤にかけての、キャラの心理状態と、終盤の展開との対比に感心。終盤で現れる 和解による安堵感を、より強く視聴者に感じさせるために、あえて絶望的な雰囲気を演出・設置していたのだなと。おそらくこれは、脚本の力なのだろう。シャンゼリオンの公式サイトで、白倉Pが井上氏に対し、「構成力のある脚本家」と賞賛していたけど。その点に関して納得できたような気がする。爆速でこんな構成・脚本が出てくるなら重宝されるは当然だなぁ。

ヒビキおじさんの、悩める若者たちへの接し方が変化するあたりにも感心。仕事上の先輩として、後輩達に、ただ高圧的な態度を取っていた彼が。女性博士の一言や、トドの彼女の言葉をキッカケに、自分に足りてなかったモノに気づき、そのことを真摯に受け止め、悔い改め、後輩達への接し方を変える。そこには、今までの平成ライダー・若いライダー達とは異なった、ある種、この作品でしか描けない、成長の物語が見える。また、それは、高寺版がおそらくは描こうとしていた、あるべき大人の姿、子供たちに見せたいと願う理想の大人の姿でもある。…各キャラの、漫画的に誇張された描写にばかり注意を向けて、嘆いてる視聴者が散見されるけど。それらの描写の向こうで、しっかりと骨になる部分を書いているわけで。井上脚本、侮りがたし。さすが。

戦闘シーンにおける太鼓のインサートにシビレタ。ミュージカルは無くなったけど、まさかそんなところでこんな演出を挿入してくるとは。やっぱり巨匠だなぁ。いいぞ、もっとやれ! まあ、子供にはわけがわからんか。それとも偏見がない分、意外とスンナリ受け入れるのだろうか。さて。

#15 [anime] プリキュアmax、黒の人の誕生日の回

コレ、普通の少女漫画だったら、黒の人 → フジピー先輩 → 白の人、の三角関係になってギスギスしちゃうんだろうなぁ。まあ、そうならないところがプリキュアというか。安心して見れるところ、なのかもしれず。

顔の崩し方がなんだかグーな感じ。幼女向けアニメだから、そのへん自由奔放に、動きや絵を見てるだけで楽しくなってくるぐらいやっちゃっていいと思うわけで。…本当にそうなのかしら。ちと自信なし。中高生向け作品になると、ガンダムWだのガンダムSEEDだのみたいにカッチリ崩れない絵のほうがウケるような印象もあるな。自由奔放な作画が許されるのは、もしかすると幼年向けアニメだけ、なのかしら。仮にそうであれば、この作品に与えられた作画上の制約の無さを活かしてほしい気もしたり。…とは言ってもキャラ表どおりに描くほうが楽ではあるんだろうな。崩すためには各人の工夫・勉強が必要になるだろうし、また、スケジュールが厳しいという話もどこかで見かけたし。であれば、高望みはできないよなぁ。

#16 [web] _小娘の2ちゃん日記 - 【のまネコ】MAX松浦の謝罪?宣言について【みなさかなー】

渦中の人となっているエイベックスの松浦社長が、mixiの退会とともにあるコメントを出したみたいです。

小娘の2ちゃん日記 より


_ChaboのFF11日記+ - そろそろのまネコ問題の落としどころを
Mixiのコミュニティで、騒動の当本人からこんな記事が出ました。敢えて全文掲載します。

ChaboのFF11日記+ - そろそろのまネコ問題の落としどころを より



そんなことがあったのか。消えるとアレなのでURLをメモしてローカルミラーリング。 _(via Crohn Life - 2005/10/07/23:54)

感想 :

うーむ。なんだか読んでて悲しくなってきた。

著作権(?)侵害・サンプリング・コピペしまくった、本来ならこの世から抹殺されても何の文句も言えないFLASH作品に対して、これほど評価してくれる人が居るのだろうか。仮に建前であっても、こんなこと言ってくれる企業人はなかなか居ないだろうと思ったり。日の当たらない場所でこっそりと見せることしかできなかった作品に、堂々と公開できる機会を与えようと尽力した人達を、どうして、敵と捉えて、糾弾する必要があるのだろう。この人は、少なくとも件の言を見る限り、ネット上でその手の創作をしてる人にとって、どう考えても味方じゃなかろうか。 *1

どうしてこんなに恵まれた話が理解できないんだろう。一度不自由になってみないと判らないのかしら。ゲームの同人誌をコミケで売ってたらアパートに法務部が乗り込んできたとか、漫画キャラの画像をサイトに載せたら警告メールが送られてきたとか、そういうエピソードがゴロゴロしてるような世界は個人的にかなり嫌なんですが。でも、皆、 *2 そんな窮屈な世界を、実現したくて、普及させたくて、しょうがないのかしら。何かソレで得することがあるのかしら。嬉しいことがあるのかしら。

各人の創作の自由も、企業の商売も、どちらも両立できるなら、これほどHAPPYなことはないじゃないか、と思うのだけどな。そんな世界を実現するための一歩を踏み出してくれた人に、どうしてこんな仕打ちをするのだろう。

と、そんなことを考えてたら悲しくなってきたり。でもまあ、自分自身がサンプリング文化(?)肯定論者なんで、あるいは、物事には皆がHAPPYになれる方法が必ず存在するはず、と楽観的に思いたい人なので、こんなことを思ってしまった・不自由さを感じてしまっただけの話なんだろうなぁ…。 *3 ていうか。著作権侵害をしながら作品を作る人達と、今回の件で攻撃的になってる人達は、おそらく全く異なる人種だから、話がややこしいのだろうな。

全然関係ないけど。あめぞうだかぁゃxぃ *4 だかの中で生まれたはずのモノが、どうしていつのまにやら2chのモノになってるんだろう…。個人的にはそのへん釈然としなかったり。自分は、あめぞうには馴染めず、初期の2chに親近感を持った人間だけど。それでも、あめ住民の心情を想像すると、なんだかモヤモヤしてくる。うーむ。…あめ住民で一致団結してモナーの商標等取って、2chに何かしら請求、あるいは制裁を加えることはできないかしら。あめぞうに「インスパイア」されて生まれたのに、今や本家のような素振りを平気で見せるあの場所を許しておいていいのか。みたいな。いや、冗談ですけど。…商標等では、掲示板での使用を制限することはできないのかな。かもしれん。そのへんよーわからんわ。

_のまネコ問題 - Wikipedia :

Wikipedia にまで項目が出来てるのか。

なんだか、推測・思い込み・邪推が平気で書かれてるなぁ。いや、違うか。「それらの推測・思い込み・邪推が流布したこと」が事実として書かれてる、ということであらうか。いやいや、やっぱり違う。件のコメントを「愚痴」と記述しちゃってるあたり、明らかにおかしい。それは読んだ人の個人的な感想に過ぎず、事実と呼べるものではないだろう。一体誰よ。こんなトホホな記述を平気でしちゃってるのは。

何にせよ、こういったページの編集は難しい作業ってことなのだろうな。どこまでが事実なのか、判断力が要求されそうだし。各種勢力(?)が書き換え合戦をしてそうでもあるし。

_osakana.factory - のまネコ問題で考える二次創作の創造性 :

先日、2ちゃんねらーの立場から「のまネコ」問題について経済産業省でプレゼンするという暴挙をやった。というわけで、そん時のプレゼンを、他のサイトで散々取り上げられているようなことはばっさり省いて、文章にまとめてみた

osakana.factory - osakana日記(2005年10月7日) より

なんと。ざっと読んでみたけど、これは興味深い内容。かもしれず。 _(via 睡眠してません2)

*1: あくまで、今回の件に限っての話、ではあるんだけど。
*2: 「皆って誰だよ?」という話もあるけど。
*3: 余談。以前勤めてた会社・部署で、あるとき、ファンから、二次創作の同人誌が郵送されてきて。それがしばらく部署の資料棚に置かれてた時期が。自分、資料棚の、その表紙を見ながら、「いいなぁ…」と。ここまで想ってくれる商品を作りたいもんだと思ったりもしたし、そういったものを資料棚に堂々と置いておける、部署の雰囲気・大らかさを好ましく思ったりもして。でも、ある時期から、会社自体が逆の方向に ―― 法務部が積極的に活動する社内風潮になって。ファンの二次創作など絶対に認めないし、その手のモノが販売されたら裁判は起こすしで、どこか息苦しさを感じるような状況に変化したというか。…そういう場面・変化を見ていたこともあって、権利を持つ側が権利を持たない側の二次創作を正式に認める、なんて話には拍手喝采を送りたいと思ってしまうわけで。…いや、それが少数派だってことも、考えが甘いことも判ってるつもりではありますが。フツー、企業に勤める者なら、自社が権利を有するモノを他者に利用されたら潰すのが当たり前で。潰すべく考えられないのは異常者。社員としてあるまじき思考。…ではあるんだけど。同人誌が送られてきたという話を聞いたときの、なんとも言えない嬉しさを忘れることもできないわけで。ま、こんな人間は社会人・社員として不適格・不良品ってことですな。<それ以前の問題で色々と不良品なんだけど。…えーと。何の話だったか。忘れた。
*4: 「あやしい」の「し」はどうやって打つのやら。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/10 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project