2005/10/13(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou][vine] 自宅サーバ、切断してました
PM2:00頃、NTTの作業員が来て。「近くで光ファイバーの工事をしたのだけど、こちらも光ファイバーがちゃんと繋がってるか確認させてくれ」とのことで。十数分、自宅サーバが外れてました。
その後、PCからネット接続。回線に、特に問題はない模様。ルータを経由すると、上り20Mbps、下り20Mbps の速度になるのも相変わらず。…もう少し速いルータが欲しい。
その後、PCからネット接続。回線に、特に問題はない模様。ルータを経由すると、上り20Mbps、下り20Mbps の速度になるのも相変わらず。…もう少し速いルータが欲しい。
◎ PM7:00〜PM8:00頃も切れてました :
自宅サーバを、Vine Linux 3.1 から 3.2 にアップグレードしてました。
[ ツッコむ ]
#2 [vine] 自宅サーバの Vine Linux 3.1 を 3.2 にアップグレード
/etc/apt/source.list 内の、「3.1」の記述を、「3.2」に変更して、apt-get update、apt-get upgrade、apt-get dist-upgrade 。
kernel も新しくなったらしいので、/etc/lilo.conf に追加して、/sbin/lilo で MBR に反映。<だったか?
kernel も新しくなったらしいので、/etc/lilo.conf に追加して、/sbin/lilo で MBR に反映。<だったか?
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] 信じるか否かの1bit思考で八百万の神を認識してしまう日本人と一つの神を信じてはいるが信じるか否か以外の認識方法を持っているのであろう欧米人
てなことを思ったりして。各要素について1bitで捉えるから八百万も神を生み出せるのか、八百万も居るから1bitしか割り当てられなかったのか。とか。卵が先か鶏が先か。
科学的知識・事象に対しては、本来「信じる/信じない」で判断すべき内容ではない、のだけど、日本人はそれすら「信じる/信じない」という1bitに落とし込んでしまう。かつ、あるbitとあるbitが排他になっている・あるbitのNOTが別のbitになってる、という関係がある場合にも、それぞれのbitを分離して捉えてしまう。てなところが仮にあるとしたら、それは欧米と比較して優れてる点とは到底言えないだろうと。…そんなことをを思ったりもしたのだけど、しかし欧米における科学ってのは元々宗教的なところから発生してると聞いた記憶もあるので、実はあまり違いはないのかもしれんとも思い直したり。
最終的には全てが「信じるか/信じないか」になってしまう、と言う人が居るかもしれんけど、「信じられないが、正しい」とか「信じたくはないが、それが得だ」とか、他にも判断に用いるbitは存在すると思うんだよなぁ。合理的判断に用いるbit、とでもいうか。日本人はそのへんのbitがないような、あるいは重み付けがそれほどないような気もする。
まあ、そんなことを、コメント欄の、「1bit = 1神」とか、「1bit思考ではなく1bit決断」とか、そのあたりの言葉を目にしてるうちにぼんやり思ったというだけの話なんですが。
科学的知識・事象に対しては、本来「信じる/信じない」で判断すべき内容ではない、のだけど、日本人はそれすら「信じる/信じない」という1bitに落とし込んでしまう。かつ、あるbitとあるbitが排他になっている・あるbitのNOTが別のbitになってる、という関係がある場合にも、それぞれのbitを分離して捉えてしまう。てなところが仮にあるとしたら、それは欧米と比較して優れてる点とは到底言えないだろうと。…そんなことをを思ったりもしたのだけど、しかし欧米における科学ってのは元々宗教的なところから発生してると聞いた記憶もあるので、実はあまり違いはないのかもしれんとも思い直したり。
最終的には全てが「信じるか/信じないか」になってしまう、と言う人が居るかもしれんけど、「信じられないが、正しい」とか「信じたくはないが、それが得だ」とか、他にも判断に用いるbitは存在すると思うんだよなぁ。合理的判断に用いるbit、とでもいうか。日本人はそのへんのbitがないような、あるいは重み付けがそれほどないような気もする。
まあ、そんなことを、コメント欄の、「1bit = 1神」とか、「1bit思考ではなく1bit決断」とか、そのあたりの言葉を目にしてるうちにぼんやり思ったというだけの話なんですが。
[ ツッコむ ]
#4 [windows] WinXPのキーリピートがおかしくなる
VNC viewer を使うとその後のWinXPのキーリピート設定が無効になるような気がしたり。キーリピートが始まるまでの時間とか、キーリピートの速度とか、初期化される・特定の値が入ってしまうような感じがする。気のせいかしら。
ではないな。コントロールパネル → キーボードから設定し直すと、反応が変わるし。
ではないな。コントロールパネル → キーボードから設定し直すと、反応が変わるし。
◎ VNC Viewer じゃなかった :
VNC Viewer を起動して再度確認してみたけど、キーリピート速度が変わってる感じはしない。
考えてみれば、その前にCPU切替器で、サーバとメインPCを切り替えて作業してたっけ。そっちなのかもしれん。
CPU切替器で切り替えてみた。キーリピートが遅くなった。どうやらCPU切替器が原因っぽい。ていうか _2005/08/15 にも同じ件で悩んでた。忘れてた。ボケ始めてる… >自分。
考えてみれば、その前にCPU切替器で、サーバとメインPCを切り替えて作業してたっけ。そっちなのかもしれん。
CPU切替器で切り替えてみた。キーリピートが遅くなった。どうやらCPU切替器が原因っぽい。ていうか _2005/08/15 にも同じ件で悩んでた。忘れてた。ボケ始めてる… >自分。
[ ツッコむ ]
#5 [linux] _the Minnu's Filer2
UNIX(Linux, FreeBSD, cygwin)のコンソール上で動作する2画面ファイラ(ファイラー、ファイルマネージャー、ファイル管理ソフト)です。Rubyインタプリタ搭載です。「あふ」を使ってる自分としては気になるファイラー。
◎ Vine Linux 3.2 上で make してみたり :
Vine Linux なので、make -f makefile.Vine としてみたけれど。下のようなエラーが。
む? ncurses-devel が入ってないのが原因? apt-get install ncurses-devel でインストールしてみたり。
libcrypt のほうは…何を入れたらいいのやら。apt-cache search したら、libgcrypt なるパッケージは存在するらしいけど。それを入れればいいのかしら? よくわからない。
とりあえず、crypt 云々は何もせず、再度 make。…今度はバイナリができたみたい。root になって、/usr/bin 以下に、mfiler、mattr をコピーしてみたり。
mfiler と打ってみた。動いた。おお。どう見ても2画面ファイラー。あふライクに操作できる。素晴らしい!
「v」を押したら画面が一瞬点滅。…あ、環境変数に PAGER とか EDITOR を指定する必要があったのか。.bashrc に、
option_color を true にしてカラー表示してみたけど、コレ、色の変更はどうやるんだろう…。ディレクトリを cyan にしたいのだけど。と思ったけど、白黒表示でも Dir や exe は bold で表示されるのか。なら、別にカラー表示じゃなくてもいいかしら。
左のウインドウにいるときは左キーで、右のウインドウにいるときは右キーで、親ディレクトリに移れるといいんだけどなぁ。ていうかソレ、あふの操作なのだけど。でも、あまり一般的ではない操作・設定の可能性もあるのか。自分、昔から2画面ファイラーを使ってる人ではないので、そのへんの歴史的な経緯・大勢はわからなかったり。
mv mcurses.o bin/ if [ `uname -s` = "FreeBSD" ] || [ `uname -s` = "NetBSD" ] || [ `uname -s` = "CYGWIN_NT-5.0" ] || [ `uname -s` = "CYGWIN_NT-5.1" ]; then \ g++ -o mfiler bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/mcurses.o mlib/mlib.a ncurses-5.4/lib/libncurses.a ./ruby-1.8.2/libruby-static.a -lcrypt; \ elif [ `uname -s` = "SunOS" ]; then \ g++ -o mfiler bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/mcurses.o mlib/mlib.a ncurses-5.4/lib/libncurses.a ./ruby-1.8.2/libruby-static.a -ldl -lcrypt -lsocket;\ elif [ `uname -s` = "Darwin" ]; then \ g++ -o mfiler bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/mcurses.o mlib/mlib.a ncurses-5.4/lib/libncurses.a ./ruby-1.8.2/libruby-static.a; \ else \ g++ -o mfiler bin/main.o bin/command.o bin/cmdline.o bin/dirwnd.o bin/menu.o bin/file.o bin/mcurses.o mlib/mlib.a ncurses-5.4/lib/libncurses.a ./ruby-1.8.2/libruby-static.a -ldl -lcrypt; \ fi g++ -o mattr mattr.cpp ncurses-5.4/lib/libncurses.a mattr.cpp:4:20: curses.h: そのようなファイルやディレクトリはありません mattr.cpp: function 内の `int main(int, char**)': mattr.cpp:70: error: `initscr' undeclared (first use this function) mattr.cpp:70: error: (Each undeclared identifier is reported only once for each function it appears in.) mattr.cpp:71: error: `noecho' undeclared (first use this function) mattr.cpp:72: error: `stdscr' undeclared (first use this function) mattr.cpp:72: error: `keypad' undeclared (first use this function) mattr.cpp:73: error: `raw' undeclared (first use this function) mattr.cpp:75: error: `clear' undeclared (first use this function) mattr.cpp:81: error: `A_REVERSE' undeclared (first use this function) mattr.cpp:81: error: `attron' undeclared (first use this function) mattr.cpp:82: error: `mvprintw' undeclared (first use this function) mattr.cpp:83: error: `attroff' undeclared (first use this function) mattr.cpp:87: error: `printw' undeclared (first use this function) mattr.cpp:117: error: `move' undeclared (first use this function) mattr.cpp:130: error: `refresh' undeclared (first use this function) mattr.cpp:133: error: `getch' undeclared (first use this function) mattr.cpp:138: error: `KEY_UP' undeclared (first use this function) mattr.cpp:138: error: `KEY_DOWN' undeclared (first use this function) mattr.cpp:148: error: `KEY_RIGHT' undeclared (first use this function) mattr.cpp:152: error: `KEY_LEFT' undeclared (first use this function) mattr.cpp:245: error: `endwin' undeclared (first use this function) make: *** [mattr] エラー 13.2 になって、何か変わったのであらうか。
コンパイルにはlibcrypt, libcursesが必要になります。これかな。と思ったけど、apt-cache search xxxxx で見てみたらそれらしいものが見当たらず。rpm -qa | grep xxxx したら、ncurses-5.4-0vl2 なるものは見えたけど…。
む? ncurses-devel が入ってないのが原因? apt-get install ncurses-devel でインストールしてみたり。
libcrypt のほうは…何を入れたらいいのやら。apt-cache search したら、libgcrypt なるパッケージは存在するらしいけど。それを入れればいいのかしら? よくわからない。
とりあえず、crypt 云々は何もせず、再度 make。…今度はバイナリができたみたい。root になって、/usr/bin 以下に、mfiler、mattr をコピーしてみたり。
mfiler と打ってみた。動いた。おお。どう見ても2画面ファイラー。あふライクに操作できる。素晴らしい!
「v」を押したら画面が一瞬点滅。…あ、環境変数に PAGER とか EDITOR を指定する必要があったのか。.bashrc に、
LESS='-N -X' EDITOR='vi' PAGER='less' export LESS EDITOR PAGERを指定。
option_color を true にしてカラー表示してみたけど、コレ、色の変更はどうやるんだろう…。ディレクトリを cyan にしたいのだけど。と思ったけど、白黒表示でも Dir や exe は bold で表示されるのか。なら、別にカラー表示じゃなくてもいいかしら。
左のウインドウにいるときは左キーで、右のウインドウにいるときは右キーで、親ディレクトリに移れるといいんだけどなぁ。ていうかソレ、あふの操作なのだけど。でも、あまり一般的ではない操作・設定の可能性もあるのか。自分、昔から2画面ファイラーを使ってる人ではないので、そのへんの歴史的な経緯・大勢はわからなかったり。
[ ツッコむ ]
#6 [pc] _バーチャルキーボード(Virtual Keyboard) レビュー記事
キーボード切替器について検索していたら辿りついた。いいなぁ。これ、もっと色々なことに使えそうな気もするのだけど。
[ ツッコむ ]
#7 [pc] _人間工学から生まれたエルゴクリック
クリックだけを担当するマウス。…いや、マウスとは呼べないか。なんだろう、コレは。
右手は今までどおり、マウスを操作・カーソル移動。左手でコレを押すことで、疲労を軽減するらしい。
ミニカーの形だの、ヘルメットの形だの、 _ディズニーデザイン だの、実用性に関しては何の改良も行われていないマウスばかり製造・発売するより、こういう試みを市場に投入したほうが面白そうだけどなぁ。「コロンブスの卵」的な製品が出てくる・主流になるかも、と夢想するのだけど。…まあ、マウスにプリントするタイプは開発費とかあまりかからない・一度やれば絵だけ入れ替えて色々出せるだろうから、お手軽な企画 = コストをかけずに挑戦できる = 次々に出てくるのだろうけど。仕方ないか。
右手は今までどおり、マウスを操作・カーソル移動。左手でコレを押すことで、疲労を軽減するらしい。
ミニカーの形だの、ヘルメットの形だの、 _ディズニーデザイン だの、実用性に関しては何の改良も行われていないマウスばかり製造・発売するより、こういう試みを市場に投入したほうが面白そうだけどなぁ。「コロンブスの卵」的な製品が出てくる・主流になるかも、と夢想するのだけど。…まあ、マウスにプリントするタイプは開発費とかあまりかからない・一度やれば絵だけ入れ替えて色々出せるだろうから、お手軽な企画 = コストをかけずに挑戦できる = 次々に出てくるのだろうけど。仕方ないか。
[ ツッコむ ]
#8 [windows][web] _Sleipnir 2.00の正式版が公開「今後はプラグインの開発に注力」
_タブブラウザ Sleipnir 公式ページ
とうとう正式版になったのか。ということでDL・インストールしてみたり。
とうとう正式版になったのか。ということでDL・インストールしてみたり。
◎ いきなりエラー :
Mozilla Firefox のお気に入り(ブックマーク)をインポートしようとしたら、エラー出して落ちました。トホ。
_エラー画面(png、58KByte)。
環境は、WinXP Home SP2。読み込ませようとした bookmarks.html は、1.8MB ほどのサイズ。もしかするとそのせいだろうか。あるいは、bookmarks.html 中に、利用できない文字・読もうとすると問題が発生する文字でも混入してるのだろうか。 *1 あるいは、sage関連のブックマーク ―― RSSのURLあたりで問題が起きてるとか? 判らんけど。
何にせよ、出鼻をくじかれた感が。
環境は、WinXP Home SP2。読み込ませようとした bookmarks.html は、1.8MB ほどのサイズ。もしかするとそのせいだろうか。あるいは、bookmarks.html 中に、利用できない文字・読もうとすると問題が発生する文字でも混入してるのだろうか。 *1 あるいは、sage関連のブックマーク ―― RSSのURLあたりで問題が起きてるとか? 判らんけど。
何にせよ、出鼻をくじかれた感が。
◎ さておきGeckoエンジンであちこち閲覧 :
さすがにIEエンジンほど機能が実装されてる状態ではないらしい。フォント種類すら選択できないし。ページの最初・最後へのスクロールもできない。スクリプトも全部使用不可。
とはいえ、Firefox よりも動作がキビキビしてる感じ。本来、Geckoエンジンだから遅い、というわけではないんだよなぁ。Mozilla もそれなりにキビキビと動く感もあるわけで、おそらく Mozilla Firefox だけが遅いのだろう。…それとも自分が拡張を入れすぎてるせいかしら。かもしれん。元々、20も30も拡張を入れる人が出てくる、なんて想像をせずにそのへん仕様決定してたんだろうし。
何にせよ、動作速度の面からしても、Sleipnir には可能性があるなと思ったり。とにかく期待大。これでIE並みに機能が実装されたら、もはや Firefox を使う意味など無くなるし、仮に英語版が出れば全世界を席巻しうる存在になるかもしれない。とはいえ、それはまだまだ先の話だろうな…。まずはIEエンジンでの使用時に問題が出ないか、検証・改良していくほうが先なのだろうし。
とはいえ、Firefox よりも動作がキビキビしてる感じ。本来、Geckoエンジンだから遅い、というわけではないんだよなぁ。Mozilla もそれなりにキビキビと動く感もあるわけで、おそらく Mozilla Firefox だけが遅いのだろう。…それとも自分が拡張を入れすぎてるせいかしら。かもしれん。元々、20も30も拡張を入れる人が出てくる、なんて想像をせずにそのへん仕様決定してたんだろうし。
何にせよ、動作速度の面からしても、Sleipnir には可能性があるなと思ったり。とにかく期待大。これでIE並みに機能が実装されたら、もはや Firefox を使う意味など無くなるし、仮に英語版が出れば全世界を席巻しうる存在になるかもしれない。とはいえ、それはまだまだ先の話だろうな…。まずはIEエンジンでの使用時に問題が出ないか、検証・改良していくほうが先なのだろうし。
*1: IEのお気に入りで利用できる文字のみが使われてることを前提にしていると、そのへん問題が出そうな予感。以前、ブラウザ移行でハマった記憶があるのだけど。Mozilla のソレは、IEのお気に入りより、利用できる文字の種類が多かったような…。<いや、記憶が怪しいけど。
[ ツッコむ ]
#9 [nitijyou] 親父さんが写真を撮りに遠出
帰宅は明日の夜。つくづく、旅行が好きな人だなぁ。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。