mieki256's diary



2006/01/18(水) [n年前の日記]

#1 [pc] dd_rescue について検索

_dd_rescue
_覚え書き/壊れたReiserFSの回復 - PukiWiki
_re-in-car-na-tion: dd_rescue大作戦

_あなたのhorikou - 故障したハードディスクからのデータ取得
とりあえずネットの接続できるところに行って,いろいろ調べた結果,壊れたLinuxディスク(reiserfsフォーマット)の復旧には「dd_rescue」コマンドを使えばいけるかもということがわかりました。

そこで,壊れたディスクをプライマリのマスタ,新しいディスク(壊れたディスクより容量の大きいもの)をセカンダリのマスタ,CD-ROMをセカンダリのスレーブにつないで,CDからknoppix(KNOPPIX Japanese edition)(当時はVer3.4でCD版でした。今はDVD版なんですね……。)をブート。

そしてターミナルを起動して,dd_rescueコマンド使って無事に全データを取得できました(何か壊れてるファイルがあるかもしれないけど,今のところ気づいてない。)。

あなたのhorikou より

しまった。knoppix にも dd_rescure とやらは入っていたのか。…ていうか dd と何が違うのかすら自分は判ってないんだけど。

_dd_rescue を自動翻訳して眺めた限りでは、 と書いてあるように見える。たぶん。自信無し。とりあえず、コピーの速度はたしかに期待できそう。

#2 [comic] _はてなダイアリー - ぶ〜けとは

集英社の月刊少女漫画誌(1978年9月号創刊〜2000年3月号休刊)。

はてなダイアリー - ぶ〜けとは より

休刊していたのか。知らなかった。

#3 [linux] wget のファイルサイズ制限

_レッドハット | サポート
大きなファイルのサポートを追加したwgetのアップデートパッケージが利用可能になりました。GNU Wgetは、HTTPまたはFTPを使用できるファイル取得ユーティリティです。このアップデートパッケージでは、2 GBを超えるファイルのダウンロードのサポートが追加されています。

レッドハット | サポート より

1.9.1-16 の段階で、2GB以上のファイルに対応してるらしい。

_Debian CD のよくある質問
Q. DVD は 4.4 GB もありますが、wget を使うと 379 MB あたりでダウンロードが止ってしまいます!

A. あなたの wget のバージョンが大きなファイルに対応していません。 つまり、4 GB を超えるファイルのダウンロードでは問題があります。 この制限がないバージョンの wget にアップグレードするか、コマンド ライン版のダウロードツールである curl を使って、次のように実行 してください:"curl -C - [URL]"

Debian CD のよくある質問 より

curl なるツールがあるのか。

_はてなダイアリー - curlとは
curl

URL を元にファイルをやりとりするコマンドラインツールです. curl は libcurl を使うので,上記のものを含む多様なプロトコルに対応しています.curl と cURL は,最初の 'k' を発音して [kurl] と呼びます.

はてなダイアリー - curlとは より

ふむ。しかし、
1995年、MITでHTML、Javascript、Javaアプレットにかわる次世代ウェブ記述言語として開発された。

はてなダイアリー - curlとは より

というものもあるらしくて。web検索してもどのcurlなのかよく判らず。ソフトの命名って大事な作業だなぁ。

_curlの使い方 :

Mac OS X 用のドキュメントだけど、解説が。
表示するのではなくてファイルに保存するには「 -O 」オプションを付けます ( アルファベットのオーです )。

curl -O http://img.yahoo.co.jp/images/tv/yjtv.gif

こうすると、「 yjtv.gif 」というファイルができます。既に、同名のファイルがあると上書きされてしまいますので注意が必要です。また、「 http://www.google.com/ 」のようにファイル名が無いURLの場合は、ファイルが作成されません。

curlの使い方 より

ふむ。

#4 [vine][linux] かなり頻繁に、Mozilla Firefox と emacs の間でクリップボードのやりとりができなくなるような

Webページを開いて、URLとタイトルをコピーして、emacs に戻ってペーストしても、期待した文字列が出てこない。emacs を終了・起動しなおすとペーストができるようになるけど、かなり不便。何が原因なのでありましょう。

xemacs とやらを使えば改善するのかしらん。でも、複数の設定ファイルを弄るのも面倒な予感。

#5 [pc] 起動ドライブに「USB-FDD」を指定できるBIOSがあるみたいなんだよなぁ

親父さんPCのBIOS設定を眺めていて気がついたのだけど。起動順のリストの中に、「USB-FDD」なる項目が。どういうことなんだろう。M/Bによっては、USB接続のFDDから起動することも可能になってたりする、ということなのでありましょうか。

_【コラム】PCスクランブル 第53回 便利アイテムUSBメモリを使いこなそう(3) (MYCOM PC WEB) :

現状の多くのマザーボードでは、USB-FDDやUSB-CDROMからの起動をサポートしていますが、最近のマザーボードではこれらに加えて、USB-HDDからの起動をサポートするものもあります。

【コラム】PCスクランブル 第53回 便利アイテムUSBメモリを使いこなそう(3) (MYCOM PC WEB) より

知らなかった。時代は進んでるのだな。

_I-O Data USB-FDX4 - レビュー - ZDNet Japan :

このドライブは、USBブートに対応したものです。BIOSレベルから認識して、MS-DOSやLinuxのブートディスクなどを起動できるようです。私は、Norton Ghost2003を利用する目的でしたので、MS-DOSのみ起動して見ました。

I-O Data USB-FDX4 - レビュー - ZDNet Japan より

なるほど、起動できる製品もあるのか。時代は進んで(以下略)。

この記事へのツッコミ

起動ドライブに「USB-FDD」を指定できるBIOSがある? by がんした    2006/01/19 01:12
>現状の多くのマザーボードでは、USB-FDDやUSB-CDROMからの起動をサポートしていますが、
>最近のマザーボードではこれらに加えて、USB-HDDからの起動をサポートするものもあります。

ウチのマザボも多分対応してるぽい。
ipod を USB 接続したまま XP を立ち上げると、どうも USB HDD と認識してしまい
優先的に OS を探してしまい(当然 ipod の中に OS なぞ無いから)黒画面のまま固まるし。

また、 OS を再セットアップする時など、インストールしてる段階で
USB 接続のキーボード&マウスが認識されてるし。
Re: 起動ドライブに「USB-FDD」を指定できるBIOSがある? by けいと    2006/01/19 14:04
> ipod を USB 接続したまま XP を立ち上げると、どうも USB HDD と認識してしまい
> 優先的に OS を探してしまい(当然 ipod の中に OS なぞ無いから)黒画面のまま固まるし。

うちもまったく同じです^^;
充電ついでにつけっぱなしにしたまま忘れていること多し。

しかもiTuneが中途半端に壊れているので
iTuneの起動にも失敗して
ちゃんと?1つのUSBメディア(うちはnanoなのでHDDではないが)として
1ドライブ割り当てられますね。
Re: 起動ドライブに「USB-FDD」を指定できるBIOSがある? by がんした    2006/01/21 02:00
>しかもiTuneが中途半端に壊れているので
>iTuneの起動にも失敗して
>ちゃんと?1つのUSBメディア(うちはnanoなのでHDDではないが)として
>1ドライブ割り当てられますね。

ウチのは iTune が自動認識して立ち上がるけど、エクスプロラーで見ると
1ドライブ扱いされてます。 iPod は、それが普通みたい。
つーか、USB 2.0 リムーバルメディアとしても使えるのが味噌であり、
また、だからこそ USB 接続したままだと OS が立ち上がらないという罠。


>充電ついでにつけっぱなしにしたまま忘れていること多し。

ウチの iPod はアニソンとネットラジオのほぼ再生専用器となってて、
主に通勤途中の車の中で聞いてます。
シガレターから電源取り、 iPod を充電しつつ FM トランスミッターで
音声飛ばし、カーラジオで再生。
Re: 起動ドライブに「USB-FDD」を指定できるBIOSがある? by けいと    2006/01/22 03:09
> ウチの iPod は

うーん、なんだろう…
アニソンも結構あるけどニューエイジとかユーロビートも入ってるなぁ

んなわけで、アニメのユーロバージョンとかあると
かなりロングプレイになります。
ベタですが高速道路や山道で「頭文字D」がかなり強烈に〜
(でも今は薔薇乙女のヘビーローテーション)

> シガレターから電源取り、 iPod を充電しつつ FM トランスミッターで
> 音声飛ばし、カーラジオで再生。

再生環境は私もほとんど車の中ですね。
カーステの外部入力にピンコードで直結なので
ノイズなし、FMの洩れなしです^^

残念ながら連動はしませんが、
メディア交換がいらずで重宝してます。

ちなみにうちのあたりは76.1MHzが地元FMなので
よそから来たであろうFMトランスミッターな人の曲を
よく横聞き?出来ちゃいます。

首都圏の人だってインターFM聞くだろうに
FMトランスミッターのデフォ値なんで76.1MHzが多いんだろう。

#6 [pc] コンバインモードを使えば昔のHDDも活用できるだろうか

_センチュリー製「ニコイチBOX」がパワーアップして帰ってきた!
_ノバックから3.5インチHDDを4台搭載可能なUSB2.0接続の外付けHDDケース「4台はい〜る Kit USB」が発売!

昔のHDD、容量が数GBしかないHDDも、こういったケースに入れて使えば…。

と思ったが。価格を考えると今時の外付けHDDを買ってしまった方が、容量的にも、電気使用量的にも、よほど幸せになれそうな。こういった製品は、大容量のHDDをガシガシ接続してこそ本領発揮なんだろうなぁ。

#7 [pc][neta] 静音PCは音を消す方向で対策をするのが常だが、音の種類を変えることで静音PCを目指すのは無理だろうか

波の音にしか聞こえないファン音とか。<サーファーな人に好まれそう。蝉の音にしか聞こえないファン音とか。<なんかEVAっぽい。アニメ声優の声にしか聞こえないファン音とか。

無茶を言ってるなー。

この記事へのツッコミ

Re: 静音PCは音を消す方向で対策をするのが常だが、音の種類を変えることで静音PCを目指すのは無理だろうか by けいと    2006/01/22 03:15
シーメンスならきっと何とかしてくれる。
Re: 静音PCは音を消す方向で対策をするのが常だが、音の種類を変えることで静音PCを目指すのは無理だろうか by mieki256    2006/01/26 20:50
> シーメンスならきっと何とかしてくれる。

シーメンスとは一体…
と思って検索してみたら。
http://www.siemens-hi.co.jp/index2.html
もしかして補聴器関係?
Re: 静音PCは音を消す方向で対策をするのが常だが、音の種類を変えることで静音PCを目指すのは無理だろうか by けいと    2006/01/29 21:04
「シーメンス 走行音」

あたりでググるといいかも。

#あくまでしゃれですので

#8 [anime] _宇宙戦士バルディオス「地球氷河期作戦」放映29話の脚本

_WEBアニメスタイル COLUMN - シナリオえーだば創作術 より。

バルディオスはほとんど見たことがなかったのだけど。こんな話があったとは…。失敗した。見ておくんだった。 *1

_「街角のメルヘン」誕生話 :

1968年に脚本が書かれた段階で「世に出るのが10年早すぎる」と評されて、1984年に映像化された段階でも「世に出るのが10年早すぎる」と評されてしまったアニメ作品、らしい。…気になる。一体どんな作品なんだらう。

いくらなんでも2006年の今ならば、世間にも受け入れられたりはしないだらうか。それともまた、「10年早すぎる」と評されてしまったりするのだらうか。

*1: とはいえ、脚本段階では想像力をかきたてられるのでグッときてしまうところもありそうな。

#9 [pc][linux][windows] 1CD Linux その他をCD-Rに焼き

復旧作業用に色々焼いてみたり。 _(via void GraphicWizardsLair( void ); //)

_Ultimate Boot CD :

HDDメーカが配布してるツールが、既にこの一枚にまとまってたりするらしい。数日前に日記に書いてた夢想が既に実現していたとは。testdisk とかその手のツールも満載。素晴らしい。ありがたや。…Linux が起動するわけではなさそうだけど。たぶん。

_SystemRescueCd :

testdisk とか dd_rescue とかとにかく色々入ってるらしい。 _入ってるツールのリスト を見ると、便利そう。knoppix と違って、デスクトップ用途で使うためのアプリまで入れてるわけではなさそうなので、復旧作業に必要になりそうなツールを余すところなく入れてくれてる感じ。

ついでに knoppix 4.0.2 DVD版も焼いてみたり :

どんな感じになってるのか楽しみ。<まだ起動してない。

_FreeSBIE :

_スラッシュドット ジャパン | FreeSBIE:インストール不要のFreeBSDベースLiveCD

CDから起動する FreeBSD。BSDとやらは使ったことがないので、これは焼かなかったけど。機会があれば触ってみたいと思うのでメモ。

#10 [windows] _フリーで使えるらしいファイル復元ツール PC INSPECTOR File Recovery

なんだか試用することになりそうな予感がするのでメモ。 _(via データ復元 - 中の人をあきらめる前に - Software Linkage)

#11 [windows] _wMD5sum - MD5ハッシュ値でファイルの同一性を確認するツール

linux から Windows 機に、ftp でファイルをダウンロードしたのだけど。転送に失敗してないか、md5 をチェックして確認する際に使用させてもらったり。ありがたや。

ちなみに linux の場合は、
md5sum --check hoge.md5
とかそんな感じ。

_FTPサイトに置かれているmd5sumとは :

メモ。

#12 [linux] knoppix 4.0.2 DVD版を起動してみた

親父さんのPC (DVDドライブ = GSA-4163B)で起動してみたけど。特に起動が遅くなることもなく、アッサリ起動してくれた。

ペイントツールのGIMPはもちろんだけど、3DCGツールの blender や、ドローツールの Inkscape、sodipodi まで入ってるのですな。このDVDが1枚あれば、大抵のことはできそうな。絵描きさんにもオススメな予感。 *1

CD版と違って、testdisk も動いてくれた。となると、今後はDVD版での配布が主流になっていくのであらうか。

終了時は、CD版と違って結構待たされた。umount 云々で時間がかかってるみたい。起動時のオプションのつけ方で回避できるのかもしれないけど、まだそのへん情報を集めてないのでした。
*1: いや、待てよ。タブレットは使えるのであらうか。親父さんのPCにはタブレットがついてないので確認できず。

#13 [linux] dd、あるいは、DMA off は遅すぎ

dd でコピーしようと思ったけど、1日近く走らせて30GB程度しか転送できてない状態。80GBほどコピーしなくちゃいけないのに…。

ということで、dd によるコピーは Ctrl+c で停止。hdparm で DMA on、I/O support = 32bit、multcount = 16 を指定。
hdparm -d1 -c1 -m16 /dev/hdd
みたいな。

また、dd ではなくて dd_rescue を使用することにした。
dd_rescue -l log.txt /dev/hdd /dev/hda
みたいな。/dev/hdd から /dev/hda にコピー。ついでに、./log.txt にログも取る。

dd_rescue なら、現在どこまで転送したか、常時表示してくれるのだな。気持ちいいぐらいに数値が上がっていく。まあ、途中でエラーが出てくるだろうけど。

#14 [vine] Vine Linux 3.2 を apt-get update、apt-get upgrade したら Mozilla Firefox 1.5 が入ったけど一部の拡張で問題が。

拡張も、1.5に対応したものが増えていて、色々アップデートしたのだけど。翻訳パネルが妙な動作をする。Firefox を起動すると、本来サイドバーに入るはずの翻訳パネルのウインドウが、Firefox とは違うウインドウとして表示されてしまう。

関連情報を検索したところ、 _Firefox まとめサイトのファイル置き場 にある translation_v1.4.13plus.xpi ならそういった不具合は起きないらしく。該当 xpi をDL・インストールした。まともな動作になった。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/01 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project