mieki256's diary



2006/01/21() [n年前の日記]

#1 [pc] _iPodを起動ドライブにする。

_[N] USB外付けHDDからWindowsを起動する「BOOT革命/USB」
_k-MT: iPodでLinux -- [ PCニュース ]
_【コラム】OS X ハッキング! 第145回 第4世代iPodにLinuxをインストールしてみました(1) (MYCOM PC WEB)
_Nitram+Nunca - Log - iPod & iTunes 活用 | 究極の iPod Hack [ iPod-Linux Installer ]

コメント欄でiPodの話が出ていたので、気になって検索。iPodの中にOSを入れておくことができるのか…。

iPod で Linux を動かすというのは、Linux の起動HDDにするわけではなくて、iPod 自体を Linux で動かす、ということなのかしら。持ってないからよくわからんけど。

#2 [anime] ライダーヒビキ、最終回1話前をビデオで見返し

変身無しで斬るシーン。カッコエエなぁ。SEがいい。ドバーン、ドバーン、だもんなぁ。

ラスト近辺。ヒビキおじさんにバチを拾って投げるのが、少年のライバルになってるあたりがなんだかグー。少年のライバルの登場回で、ヒビキおじさんにバチを渡したのは少年だったわけで。それが今では、少年のライバルが、ある種のサポートを。こういうリピートは個人的に好き。鬼としての弟子になるのは ―― 当初、少年がなるはずだった役は、少年のライバルが引き継ぐということだろうか。とか想像してしまったりもするわけで。

本編中に、重病の子供が登場してるあたりが気になったり。P交代時も、この作品自体、新Pから「治療が必要な子供」と称されていたっけ。何かそのへん絡んだ話作りになっているんだろうか。重病の子供のため、同僚(?)から「こんなもんのために」と馬鹿にされた、パネルシアターに ―― 本来力を入れたかったモノとは別の何かに、力を入れることになる少年の図。なんだか面白い。いや、考えすぎだろうけど。…作品の中に、作品の置かれてる状況が描かれてる、みたいなメタ(?)な作りは好きだったりするので、ついついそういう風に邪推・妄想してしまったり。>自分。

#3 [anime] BLOOD+、記者さんが色々調べる回

OP、いいなぁ。ビデオで見てたときは細部がよく見えなくて、デッキのせいかと思ってたけど。元々の映像がフィルタかけまくりでほとんど細部は見えないのだな。

本編。オチがいいなぁ。いや、展開は途中で判ってしまったけど。もう少し短い時間で繋げてほしかった感も。

#4 [pc] メインPCのHDDから、あらかたバックアップをとれたと思うので、新HDDをフォーマット

SEAGATE の DiskWizard で、ローレベルフォーマットをかけてみたり。今までローレベルフォーマットとやらをかけた体験がなかったりするので、試してみようと。PM5:00ぐらいから開始。さて、何時間かかるだろう。

足りないファイルが見つかったら、再度 旧HDDから dd してどうにかしやう。まあ、これだけやって取り出せなかったファイルは、どうせ壊れてるだろうけど。

一応旧HDDをコピーしたときのCHSをメモ :

新HDD の型番 = SEAGATE ST3120022A Barracuda 7200.7。CHS = 14593 255 63。
旧HDD の型番 = Maxtor DiamondMax Plus 9 80GB ATA/133。6Y080L0。CHS = 9964 255 63。

testdisk の表示。
Disk 80 CHS 14593 255 63 - 114470MB
----StartEndSize in sectors--
*FAT32011382254636152832[W98]
LFAT3238311637254634096512[NO_NAME]
LFAT326381131872546340965687[W98PRG]
LFAT3231881166492546355616967[DATA]
LHPFS-NTFS66501199622546353223282[NTFS_DATA]

手持ちのパーツについてメモ :

旧親父さんPC、つまりは Y氏から譲ってもらったPCに、新HDDを繋いでメインPCと置き換えようと計画していたり。ということで、旧親父さんPCについてるパーツを、後の作業のために、とりあえずメモ。
  • M/B : ASUS A3V4X
  • HDD : SEAGATE ST380011A - 80GB
  • CD-R Drive : HL-DT-ST CD-RW GCE-8160B
  • DVD+R Drive : RICOH DVD+RW MP5125
  • VIDEO CARD : XPERT 128
  • SOUND CARD : SB Live Value
  • NIC : RTL8139
  • USB 2.0 : NEC USB チップ使用ボード

この記事へのツッコミ

Re: メインPCのHDDから、あらかたバックアップをとれたと思うので、新HDDをフォーマット by Y    2006/01/22 20:30
>P3V4X
まだ使っていただけてるんですね。
有り難い事です(汗)

換装して下駄履かせてセレ1.4Gが正常に動作して
くれると良いのですが・・・

ちなみにこのマザーでPC100・256Mを3枚挿しで正常
運転できてましたが、4枚挿しだと微妙に不具合が
出てました。
コンデンサが破裂するまで活用する所存でございます by mieki256    2006/01/26 21:09
> >P3V4X
> まだ使っていただけてるんですね。

せっかく譲っていただいたパーツでございますから、
コンデンサが破裂・液漏れするその日まで活用してみせる所存でございます。
(デスクトップ用途から退役したら、次はサーバに転用、かしら…)

ここ数日使わせていただいておりますが、
以前のメインPCと、体感的には差異がないでありますな。
CPUクロックは遅くなったはずなのですが、
FSB100MHzとU-ATA66の効果なのかもしれず。ありがたいことです。

Celeron 1.4GHz は、手持ちのソレが、L2Cache不良らしいですし…
また、載せるとなればM/BのBIOSにMicrocodeをあてなきゃいかんですが、
FDDが使えないので作業が難しい・面倒なもので。
とりあえず、Pen3 800MHz のままで行こうと思っております。

メモリも、
利用してる Photoshop、Painter が古いバージョンなので、
512MByteより増やせない状況で。
Linux を入れて使うことになったら、
そのとき、増やすかどうか考える、てな感じですかねぇ…。

#5 [pc] キーリピート・キーボードレート設定を維持できるCPU切替器ってないのだろうか

メインPCと自宅サーバ機を、CPU切替器で切替えながら作業してるのだけど。切替えるとキーボードのレート設定・キーリピートの速度が遅くなってしまうわけで。どうにかならんか。

CPU切替器で、そのあたりの仕様に関して公開してる製品は見当たらず。CPU切替器のメーカにしてみれば、注目されたら困ってしまう項目なんだろうな。などと勝手に想像。

この記事へのツッコミ

アーベル(ARVEL)製 CPU切替器 by がんした    2006/01/25 23:40
設定維持出来るかどうかワカランけど、ウチで愛用してる切替器はハードでガチャコンと切り替えるタイプ。
USBも同時に切り替え可能なので、USB接続のマウス&キーボードを併用すれば可なり便利。
価格も安価であるし。

アーベル(ARVEL) VGAディスプレイ切替器 USB切替付 2回路
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P01170ZE-03UFS&role_id=1
機械式は画質劣化が気になるところ by mieki256    2006/01/26 21:50
> ハードでガチャコンと切り替えるタイプ

むむむ。その場合、リピート設定はどうなるんだらう…。
そのへんの仕組みからして判ってないもので、
どういう動作をするのか想像がつかんであります。

非・電子スイッチ式は、画質劣化が気になるところでもありますな…。
昔、どこかのWebサイトで、内部写真を見たことがあるのですが、
大雑把というか素朴な作りで、これじゃ画質劣化も仕方なし、
てな印象を持った記憶があったりもして。
内部写真 by mieki256    2006/01/26 22:01
たしかこのページだったような記憶が。
http://www.saitosite.com/pc/9910/kirikaeki.html
バラしてみた。<内部写真 by がんした    2006/01/27 00:58
>むむむ。その場合、リピート設定はどうなるんだらう…。

理屈的には単純にUSBキーボードが一度、引き抜かれ再度、差し込まれるだけだから
同様にして、みえきさんの現状の使用環境において、キーボード&マウスのUSBを脱着してみて
キーリピート・キーボードレート設定が保持されてるか確認すればよろしいかと、


>非・電子スイッチ式は、画質劣化が気になるところでもありますな…。

興味が湧いたので、今、使ってるCPU切替器をバラしてみた。
http://am0315.s33.xrea.com/060127_jpg.lzh

意外としっかりした造りで、VGAコネクタ系統はリード線は使われて無く、
コネクタと基盤と押しボタンSWで接続されてました。USBコネクタは
基盤が別なのでリード線になってたけど。
コレなら寿命尽きるまで使えそう、中国製なのが気がかりだけど。
内部写真を見て進化を感じたり by mieki256    2006/01/29 01:08
> 単純にUSBキーボードが一度、引き抜かれ再度、差し込まれるだけ

なるほど…。
そもそもPS/2接続じゃなくてUSB接続のキーボードなら、
そのあたりOS側が上手い具合に処理してくれる可能性も
あるのかもしれないなぁ…。
いや、自分、USB接続のキーボードは持ってないのですが。
(古いM/Bしか使ってないので、導入に不安があって避けてた。)
実験用(?)に入手してみようかしら…。

> 内部写真

おお! ありがとうございます。勉強になります。
早速見てみましたが、昔のモノとは作りがまったく違ってますな…。
極力基板一枚に収めてるあたり、
もしかすると画質の向上に寄与してる、のかな。たぶん。
コレは興味深い画像でありますな。

#6 [web] Web上にブックマークをおきたいのだけど

Mozilla Firefox の bookmarks.html ファイルサイズがスゴイことになってきてるので、あらかた Web上に置いて、ローカルには最低限だけ置けないものかと。

_ソーシャルブックマークサービス - ソーシャルブックマークまとめサイト :

登録が楽なところ、というかインポート・エクスポートができるところがあればよいのだけど。探してみないと。

_[観] ソーシャルブックマーク管理ツール :

_FACE 簡単・便利な「お気に入り」保管サービス FACE へようこそ :

インターネットエクスプローラーの「お気に入り」データを弊社でお預りし、使いやすく表示するサービスです。

FACE :サービス概要 より

こういうサービスもあるのか。Windows + IEに特化してるらしい。Linux + Firefox では使えないのだろうな。

_ITmedia エンタープライズ:複数台のPCのブックマークを同期させるBookmarks Synchronizer :

同エクステンションは、ユーザーが用意したサーバに対し、FTPやHTTP、HTTPSプロトコルを使ってブックマークのアップロード/ダウンロードを行うことで同期を取るもの。

ITmedia エンタープライズ:複数台のPCのブックマークを同期させるBookmarks Synchronizer より

単に別PCを利用してバックアップを取るだけなら、これで充分かもしれず。とはいえ今回、そもそもローカル保存したブックマークの量を減らしたいわけで。

_賭けても良いが、君が作り上げたその莫大なブックマーク達は、10年後には1/3がリンク切れになっているよ。 :

それもそうだ。

となると。ブックマーク先のページをミラーリングしてくれるサービスじゃないと実用にならない予感。でも、そこまでやってくれてるサービスは存在するのだろうか。

_ [MM] キャッシュ機能 (22:39) - いしなお! (2005-02-08) :

URL関連のメモについては、本人のみが閲覧できるキャッシュ機能を追加しました。自分のメモを[編集]すると、キャッシュへのリンクが表示されます。キャッシュはメモを作成した時点の内容になります。また、キャッシュの期限は今のところ30日にしていますが、もっと短くなるかもしれません。

[MM] キャッシュ機能 (22:39) - いしなお! (2005-02-08) より

MM/Memo とやらは約1ヶ月だけキャッシュしてくれるらしい。…容量を考えたらそれだけでも大変なことだろうなぁ。となると、ローカルで各種サーバを動かしてキャッシュ・ミラーリングしていくぐらいしか手はないのか。ってそれじゃWeb上にブックマークを置く意味がなくなってくるのか。うーむ。

_ソーシャルブックマーク(Scuttle)のインストール方法:phpspot開発日誌 :

この記事へのツッコミ

Re: Web上にブックマークをおきたいのだけど by otsune    2006/01/24 02:59
>となると。ブックマーク先のページをミラーリングしてくれるサービスじゃないと実用にならない予感。

hnsローカルキャッシュみたいなスクリプトをブックマークurlに対して走らせるというのはどうか。
ローカルキャッシュスクリプト by mieki256    2006/01/26 21:12
> hnsローカルキャッシュスクリプトをブックマークurlに対して走らせる

それだ!
hns とは別に cron で走らせてるスクリプトだから、
転用が比較的容易かもしれませんね…

#7 [web] _2ちゃんねるベストヒット: カラスはなんで感電しないのか?

笑った。 _(via umai / index)

_関西電気保安協会 - 小鳥は何故感電しないの? :

電気は水と同じように電圧の高い方から低い方へ流れます。すなわち電圧差がないと流れません。 小鳥は一本の電線の上に両足を揃えてとまっていますが、電線の抵抗はとても小さく、鳥の両足の間隔は狭いので、両足間の電圧は事実上0ボルトです。それで小鳥の体内には電流が流れないので、感電しないのです。もし人間が地上から一気に飛び上がって一本の電線にぶら下がることができたら、人間でも同じように感電はしません。しかし同時に二本の電線に触れたり、その時足が地上についていたりすると感電します。同じように大きな鳥が二本の電線をまたぐような恰好でとまったらどうなるでしょうか。この場合は、二本の電線間には電圧差がありますから、鳥の体内に電流が流れます。市街地の電柱上の電線には6000ボルトの電圧がかかっていますから、あっという間に見事な焼き鳥のできあがりです。

関西電気保安協会 より

なるほど。 _(via 社会の通信簿: 関西電気保安協会の黒い部分を見た)

_2ちゃんねるベストヒット :

たしかにベストヒットばかり。 _2ちゃんねるベストヒット: 熱血アメリカ人教師 は笑った。

元スレも知りたいところだけど、どうせどれもDAT落ちになってるだろうからどうでもいいか。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/01 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project