mieki256's diary



2006/01/06(金) [n年前の日記]

#1 [pc] ハガキ1枚印刷するのに3500円かかるEPSON製プリンタ

半日ほど EPSON PM-3000C と格闘してました。目詰まりパターン印刷 → 目詰まりしてる → クリーニング → 目詰まりパターン印刷 → 目詰まりしてる → クリーニング → 目詰まりパターン印刷 → 目詰まりしてる → クリーニング…以下無限ループ。この調子だとインクカートリッジがなくなりそう。先日、純正インクカートリッジを買ってきて交換したばかりなんだけど。

クリーニングするたびに、目詰まりしてるピンが変わってしまうのであります。どういうことやねん。気泡でも入ってるんだろうか。とりあえず、EPSON の FAQサイトに「どうしても出ないときは一晩放置せよ」とあったので、諦めて一晩放置してみることに。

もし、インクカートリッジが無くなったら、「ハガキ1枚印刷するのに、黒インクカートリッジ1本、カラーインクカートリッジ1本を丸々消費する」 = 「ハガキ1枚印刷するのに _3500円 かかるEPSON製プリンタ」という話になりそう。アハハ。って笑い事じゃない。

まあ、古い製品だから仕方ないか。いや、最近の機種はさらに細かくドットを打つようになってるのだっけ。となると、目詰まりもさらに頻発しそうだけど。

プリンタの利用スタイルに問題があるのは判ってるのだけど :

1週間に数回印刷するような利用スタイル・利用頻度なら、インクジェットプリンタもそうそう目詰まりしないらしいけど。「数ヶ月に1度印刷するかどうか」「年賀状印刷ぐらいしか主に使わない」ような利用スタイルでは、間違いなく目詰まりしますな。いや、「1週間に1度は電源を入れる」ことが苦にならない方なら問題ないかもしれんですが。自分はモノグサなものだから、つい忘れてしまう。

ていうか「一晩放置する」というのもちょっとスゴイ話のような気もする。 :

  • 一晩放置しないと画面が移らないTV。
  • 一晩放置しないと再生できないビデオデッキ。
  • 一晩放置しないと音楽が聴けないミニコンポ。
  • 一晩放置しないと撮影できないデジカメ。
  • 一晩放置しないとメールチェックできない携帯。
とかそんなんあるかと。あるわけない。

でも、家庭用プリンタの世界は違うみたいで。

安かろう悪かろうの製品だけを残してしまった大衆、という図式があるのかもしれないと思ったりもして :

目詰まりしない家庭用プリンタというのもかつては存在していたらしいのだけど。 _ALPS製マイクロドライプリンタ とか。目詰まりしないうえに、インクジェットプリンタよりグレードの高い画質でも印刷できる製品。 *1 しかし、本体価格、及び、おそらくはリボンカートリッジを使うが故の印刷コストで、市場競争に負けて絶滅に近い状態になってしまった、のであろうと。

利用スタイルを考慮すれば、こういった製品を選択したほうが良いであろうユーザが自分も含めて結構居ると思うのだけど。が、店頭で値段だけを比較して、「こっちのほうが安いから」と選ぶ人が多数で、こういう状況を招いてしまったのであろうなと。…某氏が各種記事で頻繁に言うところの、「バカな大衆」みたいな図式がありそうな気もしてきたり。

ALPS製を選びたかったんだけどB4サイズまで出力できる機種が存在しないんだよなぁ。 :

機構的に難しいのであらうか。あるいは、リボンカートリッジ故に印刷コストが高くなってしまうのであらうか。まあ、需要が少ないと思われてただけかもしれん。

*1: 画質追求についてはオプションが必要らしいけど。

#2 [pc] _年賀状はまかせてキレイ フジカラーポストカード

年賀状だけならこういうサービスを使ったほうが下手すると安上がりなのかもしれんか…。あーでも最長1週間かかるらしい。それを考えると一晩放置して印刷できるほうが時間的なメリットはあるか。

#3 [pc] 親父さん自身の手で、「ファイルと設定の転送ウイザード」を使ってもらった

まずは、自宅サーバに、旧親父さんPCのファイルと設定を保存してもらった。後は、新PCと置き換えて、自宅サーバからファイルと設定を移行する予定。

#4 [pc] ディスプレイ(モニタ・CRT)の明るさ調整・キャリブレーション

_bungen's gallery ディスプレイ調整コーナー
_ディスプレイ(モニター)の調整とカラーマッチング
_ディスプレイの調整
_ディスプレイの明るさ調整
_Canon:Picture Style - ディスプレイのキャリブレーション
_(via ディスプレイ設定変更)

親父さんが、親父さんの友人から「モニタが暗すぎるのではないか」と指摘を受けたそうで。なんでも、親父さんのホームページの写真は、どれも明るすぎる・白飛びしてるのだとか。親父さんの友人曰く。「モニタが暗すぎるから、画像の明るさ・コントラストを調整する際にどんどん明るくしてしまう・やり過ぎてしまうのでは?」との話で。

とりあえず、親父さんに上記のページを見せて、調整してもらうことに。が、ページによって、調整結果がかなり変わってきてしまうわけで。うーむ。「ギリギリで判別できる程度」というのもよくわからん。人によって「ギリギリ」の範疇は違うだろうし。

自分の環境では、Adobe Photoshop 5.0 に付属してる Adobe Gamma で調整してるのだけど。親父さんのPCには、Adobe Ganma は入ってない。

本来、Photoshop Elements を入れてある環境なら、コントロールパネルに Adobe Gamma の項目が現れるそうなのだけど。何故か、親父さんの環境では、Photoshop Elements 2.0 が入ってるにも関わらず、Adobe Gamma が出てこないわけで。謎。

将来的には液晶ディスプレイだけになるから明るさ調整その他もそれに合わせないといかんのだろうなぁ。 :

自分の環境も、親父さんの環境も、ブラウン管使用・CRTなのだけど。周囲が皆液晶になってしまったら、「CRTではちゃんとした色・明るさになってる」と言ってみたところで、「皆の環境ではおかしな色・明るさになってるんだから、お前の画像調整はおかしい」と言われてしまうのだろうなと想像。…なんとなく、「赤い千尋DVD」を思い出したりもして。

そういえば、最近のPC用モニタには、TVとしても使えるのが売りになってるものがチラホラあるらしいけど。TVの明るさとPC用モニタの明るさは違うような記憶もあるんだけど、そのへんええのかしら。皆が皆、TVとしての明るさでPC画面を見ていたらどうなるのだらう。

ていうか。気になって検索してみたけど、もうCRTなんて売ってませんな。特に19インチ。絶滅してしまった。ガックリ。

_ColorPlus :

余談。液晶CRTという呼び名。 :

_Cathode Ray Tube だからCRT、と思ってる自分なので、「液晶CRT」という言い方をしてる人を見るとなんだかムズムズしてくる。いや、「CRT」=「PCの画面を映すもの」という用語が世間的にはできちゃってるんだろうけど。

_液晶ディスプレイ = LCD : Liquid Cristal Display 、らしい。

余談の余談。1280x1024という解像度。 :

液晶ディスプレイの解像度について検索してみたら、そのあたりの解像度が最近は多いらしく。縦横比が、640x480、800x600、1024x768、1600x1200 と違うのが気になったり。問題はないのかしら。

1400x1050とか、1280x960とか、そういう解像度の液晶モニタは存在しないのかなと思って検索してみたのだけど、ノートPCならともかく、液晶モニタとしては存在しない感じ。何故。

_アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶 - 2005/08/03 更新 :

うーむ。

もしかして世間一般ではディスプレイの色温度を6500Kにしてる人のほうが多いのだろうか :

自分、9300Kにしちゃってるんだけど…。6500Kだと画面が黄色くて、なんつーか…。工場出荷時は9300Kにしてる製品が多いという話もどこかで見かけたのだけど、それが本当なら大半の人は9300Kにしてあるのだろうから、そっちにしておいたほうがいいのだろうな。と思ったが最近の液晶ディスプレイはえてして6500Kにしてあるという話も見かけて、うーむ。さて、どうしたもんか。

印刷することを考えると、5000Kになってるほうがいいという話も見かけた。…印刷なんかめったにしないしなぁ。>自分。

この記事へのツッコミ

Re: ディスプレイ(モニタ・CRT)の明るさ調整・キャリブレーション by けいと    2006/01/09 22:46
> ディスプレイの色温度

私も世間から比べるとかなり色温度低めです。
モニタの白=白色蛍光灯の白(4000Kぐらい?)
ぐらいですが…

確かに世間一般のモニタの白は色温度高いですね。
うちのモニター(EIZO T761)も色温度設定ははじめに9300Kが出ます。

が…
EIZO/NANAOのデフォにありがちなのが
「黒が黒くない」
っていう奴です。
まぁ、ほかの設定をいろいろいじっていくとある程度よくなるんですが
それでもかなり青白っぽくなりますね。

本当は正しいキャリブレーションしたいのですが、
それだと目が疲れてしまうので
キャリブレーションしたり
画面にカラーバー表示させたりして調整しながら
最終的に輝度を落としていくというやり方をしていますが…
もう一台の液晶モニタと比べるとやっぱり青が弱くなってるんですよね。

印刷屋さんは印刷前にイメージをつかみたいので
色温度を紙の色にするんだとか。
Re: ディスプレイ(モニタ・CRT)の明るさ調整・キャリブレーション by mieki256    2006/01/13 01:13
> EIZO T761 も初期設定の色温度は9300K

T761というと、CRTですな。
やはり当時は9300Kで出荷されてるものが主流、ということですかな…。

最近の液晶は6500K。昔のCRTは9300K。
さてはて一体どちらに合わせておいたほうがいいのか…。うーむ。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/01 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project