2007/09/19(水) [n年前の日記]
#1 [pc] _冷却ファンに“植毛"、静音に新アプローチ - @IT
[ ツッコむ ]
#2 [anime][digital] _toruotの日記 - 「電脳コイル」考察――電脳メガネが出版界に与える影響
_「電脳コイル」の視点問題
_週刊少年二次元 【復習から】電脳コイルの設定を考察するスレ まとめ【妄想まで】
_(via ふぇいばりっとでいず)
監督が「厳密にはやらない」と宣言してるものの、それでもアレコレ想像せずには居られないあたり、面白い作品だなと。…「1stガンダムはSFアニメだ」等を言ってた時代も、こんな感じで見てたのかしら。
_週刊少年二次元 【復習から】電脳コイルの設定を考察するスレ まとめ【妄想まで】
_(via ふぇいばりっとでいず)
ところで、京子はなぜテレビなんぞを見ているのでしょう。電脳メガネで見ればいいのに。あっ、そうか、テレビ見られないのか。今だってインターネット網とテレビ放送網って独立してますしね。電脳空間にテレビ放送網は組み込まれていないのでしょう。でもフミエがサクっと録画していたことですし、絶対に電脳空間でも流通して……なんかヘタに掘り下げていくと某国営放送局の受信料の話などが関係してきそうでヤバいですね。恐るべし「電脳コイル」。面白いな…。
監督が「厳密にはやらない」と宣言してるものの、それでもアレコレ想像せずには居られないあたり、面白い作品だなと。…「1stガンダムはSFアニメだ」等を言ってた時代も、こんな感じで見てたのかしら。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _DeepParanoiaブログ出張所: 笑い事ではない地方の惨状・・・2007年10月期新作アニメ都道府県&局別放映本数速報
やはりアニメ産業は、都市圏の中だけで回ってるのだな…。
_(via ふぇいばりっとでいず)
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(5) | ツッコむ ]
#4 [python][prog] _ActivePython使ってる人いるんだ…
むぅ。この言い方から察するに、昨今のPython界隈では、「ActivePython はいくらなんでも無いだろうー」「ありえねえー」という状態ということなのかしらん。
結局のところ、どのバイナリパッケージを選ぶのがスタンダード(?)なんだらう。相変わらず謎。…もっとも、使い始めれば・ある程度判ってしまえば、「どれでもいいじゃん」「後からどうにでもなるよ」となるのだろうか。
Rubyの場合はどうなんだろう…。ちと気になる。最近は _JRuby なんて単語も見かけるし。なんだかよくわからない。
結局のところ、どのバイナリパッケージを選ぶのがスタンダード(?)なんだらう。相変わらず謎。…もっとも、使い始めれば・ある程度判ってしまえば、「どれでもいいじゃん」「後からどうにでもなるよ」となるのだろうか。
Rubyの場合はどうなんだろう…。ちと気になる。最近は _JRuby なんて単語も見かけるし。なんだかよくわからない。
◎ 各言語を勉強するにあたってのバイナリ選択ってパソコン購入相談と似たようなものがありそう。 :
「どのパソコンがいいの?」
「やりたいことが何なのかで違ってくるよ」
「(…そこからしてわからないから詳しいお前に尋ねてるんじゃねえか…これだからオタク野郎は…!)」
みたいな流れがありそうな予感。
ということは、パソコン購入時のやり方が応用できるのかな。まず最初はどれでもいいから買ってみる。使ってるうちに何かしら不満が出てくるので、次回購入時に不満点を解消できるモノを選ぶ。そこでようやく幸せになれる。みたいな。人間てのは、何かと比較しないと評価ができない生き物なので、まずは評価の基準になるものを手に入れる・把握するところから始めるべし。けして、最初に手に入れたソレを、後々まで使おうなどと甘いことを考えちゃいけない。みたいな。…もっとも、最初に運悪く(?)良いものを手に入れちゃうと、次回選択時に「今まで良かった部分」に全然気付かないまま買っちゃって、新たな不満を持ったりするので難しいんだけど。
LLのバイナリパッケージなんてのは、気に入らなかったらアンインストールして別のを入れればいいので、パソコン購入に比べたらよほど気が楽だな。たぶん。
「やりたいことが何なのかで違ってくるよ」
「(…そこからしてわからないから詳しいお前に尋ねてるんじゃねえか…これだからオタク野郎は…!)」
みたいな流れがありそうな予感。
ということは、パソコン購入時のやり方が応用できるのかな。まず最初はどれでもいいから買ってみる。使ってるうちに何かしら不満が出てくるので、次回購入時に不満点を解消できるモノを選ぶ。そこでようやく幸せになれる。みたいな。人間てのは、何かと比較しないと評価ができない生き物なので、まずは評価の基準になるものを手に入れる・把握するところから始めるべし。けして、最初に手に入れたソレを、後々まで使おうなどと甘いことを考えちゃいけない。みたいな。…もっとも、最初に運悪く(?)良いものを手に入れちゃうと、次回選択時に「今まで良かった部分」に全然気付かないまま買っちゃって、新たな不満を持ったりするので難しいんだけど。
LLのバイナリパッケージなんてのは、気に入らなかったらアンインストールして別のを入れればいいので、パソコン購入に比べたらよほど気が楽だな。たぶん。
この記事へのツッコミ
- Re: ActivePython使ってる人いるんだ… by ocean 2007/09/21 02:36
- 私はPython本家サイトのバイナリを使ってます。PyJUGの日本語版は、かつてPythonがユニコードをサポートしてなかった頃、それでも日本語を使いたい人のためのものだったと思うので、今はもう使う理由はないのではないかと。ActivePythonは本家Python+便利ライブラリという位置付けじゃないでしょうか。(あやふや)
- PyJUG日本語版の存在理由に納得 by mieki256 2007/09/28 21:58
- > PyJUGの日本語版は、Pythonがユニコードをサポートしてなかった頃
> それでも日本語を使いたい人のためのものだった
なるほど! そういう事情があったのですか…。
となると本家サイトのバイナリを使わない理由はたしかにないですな…。
納得であります。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#5 [neta] 食用猫っていないのかな
そういう単語を聞いたことがないが。食用犬は聞くけれど。猫の肉はマズイのだろうか。
◎ 食用象っていないのかな。 :
そういう単語を聞いたことがないが。
大昔は人間がマンモスを食べてたというのだから、象を食う場面があってもいいような気もする。育てるのは大変だろうけど、牛の何倍も肉が取れるから、管理は楽になるんじゃないだろうか。…屠殺したり、解体するのが難しくなるか。牛ぐらいの大きさが、食用として育てて殺すには、限界に近いサイズなのかもしれん。
大昔は人間がマンモスを食べてたというのだから、象を食う場面があってもいいような気もする。育てるのは大変だろうけど、牛の何倍も肉が取れるから、管理は楽になるんじゃないだろうか。…屠殺したり、解体するのが難しくなるか。牛ぐらいの大きさが、食用として育てて殺すには、限界に近いサイズなのかもしれん。
◎ 牛馬の代わりに象が使われてる世界はどうか。 :
江戸の町。「暴れ馬だ〜!」という叫びを耳にして振り向くイケメン浪人。暴れ馬の背に、娘がしがみついている。浪人、颯爽と馬の前に立ち、一瞬で手綱をとると、たちまち馬をおとなしく。頬を赤らめる娘。どこにでもある、ごく普通の風景。でも、ただひとつ違っていたのは、浪人は魔女だったのです。
てのが象になったらどうかなと。「暴れ象だ〜!」。浪人、颯爽と象の前に立ち。いや、さすがにこれはちょっと。浪人大ピンチ。走馬灯が見えそう。いや、走象灯か。これが東方不敗先生ならフンドシで象を横倒しできるかもしれないが。娘はあさってのほうに飛んでくけど。
というバカ話を妹にしたら、「それ、高橋留美子がやってそうだ」と言われた。あー、たしかに。何かの作品でそういう流れがあったような気も…。3回ぐらい繰り返してそう。
小さくするか。「暴れハムスターだ〜!」。江戸時代にハムスターは居ないか。いや、問題はそこじゃない気もする。…妹曰く、「ハムスターはメジャー過ぎる。カピパラならどうか」。ははぁ、なるほど。…そういう問題なの?
単純に男女を入れ替えるのもアリか。暴れ馬の背に、武士の身なりをした男性がしがみついてる。町娘、颯爽と馬の前に立ち。って、その町娘は何者なんだ。江戸時代版ナウシカか。<そっちかよ。
てのが象になったらどうかなと。「暴れ象だ〜!」。浪人、颯爽と象の前に立ち。いや、さすがにこれはちょっと。浪人大ピンチ。走馬灯が見えそう。いや、走象灯か。これが東方不敗先生ならフンドシで象を横倒しできるかもしれないが。娘はあさってのほうに飛んでくけど。
というバカ話を妹にしたら、「それ、高橋留美子がやってそうだ」と言われた。あー、たしかに。何かの作品でそういう流れがあったような気も…。3回ぐらい繰り返してそう。
小さくするか。「暴れハムスターだ〜!」。江戸時代にハムスターは居ないか。いや、問題はそこじゃない気もする。…妹曰く、「ハムスターはメジャー過ぎる。カピパラならどうか」。ははぁ、なるほど。…そういう問題なの?
単純に男女を入れ替えるのもアリか。暴れ馬の背に、武士の身なりをした男性がしがみついてる。町娘、颯爽と馬の前に立ち。って、その町娘は何者なんだ。江戸時代版ナウシカか。<そっちかよ。
◎ _猫肉はどんな味?:上海よろず情報交換 :
珠海のゴンペイ地区で猫肉料理の看板がかかっているレストランが2軒もありました。一体、どんな風に料理するのでしょう。味はいかかがなものでしょうか。経験者の方、よろしくお願いします。
中国にはいろいろの食材がありますが、猫はあんまり聞かない。それには、原因があり、はっきりは解りませんが、猫って鼠を取って食っているだろう。そして、鼠は病原菌を運搬する運ちゃん。だからあんまり食さないだと思う。
深せん布吉在住ですが、市場ではごく普通に猫は売っています。鶏を売るように食用猫が10数匹かごに入っています。料理方法は鍋が一般的みたいです。味はまずくは無いって感じですね。かすかに猫臭があります。一回食べたらもういいやって感じですね。
猫肉は、トラの肉に非常によく似た味ですが、色は、狸の肉に似ています。食べるときには、カブトムシをすりつぶして粉末にしたものをかけて食べます。猫も、いろいろ種類があって、オスとメスでも味が違います。オスは、よく焼くと、キリンの肉にも似た感じがするし、メスは刺身で食べると、シーラカンス刺身にも似ています。ここまで説明すれば、もうおわかりでしょう。マズイです。絶品の味というわけでもなければ、衛生的にも問題がありそうだし、ということで選択肢には入りにくいのか。
◎ _散歩道 : 食用犬 :
コメント欄。
もっとも、猫に与えるキャットフードも、別の生き物を殺して作ってるわけだし。また、人間達の食卓に並ぶ、肉を使った料理も、屠殺場で豚や牛に対してそういうことをしてるからこそ、食卓に並ぶわけで。なんだか考え込んでしまう。
インターネットでかわいい猫のビデオのサイトを見ていたら、そこに食用猫のビデオが紛れ込んでいて、いきなり首を切られる子猫を見てしまいました。今日はショックでうなされそうです。考えてみれば、猫を食うとなると、豚、牛、鳥、魚と同様に解体することになるわな。猫好きにはショッキングだろうな。散歩道 : 食用犬 より
もっとも、猫に与えるキャットフードも、別の生き物を殺して作ってるわけだし。また、人間達の食卓に並ぶ、肉を使った料理も、屠殺場で豚や牛に対してそういうことをしてるからこそ、食卓に並ぶわけで。なんだか考え込んでしまう。
◎ ウチのお袋さんは農家育ち。 :
何かお祝い事があると、飼ってる鶏を一匹絞めて料理したらしい。お袋さん自身は、解体はともかく、絞めるのが嫌で。首をキュッとやるのは、もっぱら弟(自分にとっては叔父)の仕事…てな話を聞いたようなおぼろげな記憶が。ちと定かじゃないけど。
考えてみると、鶏ってそんなに肉の分量があるわけでもないような。なのに、どうして食肉になることが多いんだろう。…飼いやすいから、だろうか。
「飼いやすい」イコール「食肉にしやすい」ということなら、別にハムスターでもいいような。つがいで入れておけば、どんどん増えるだろうし。
母親「今日はハムスターカレーにするから、○○ちゃん、ケージから一匹取ってきて」
幼児「はーい」
母親「どうする? 絞めるのもやってみる?」
幼児「うーん…(くねくねしながら苦笑いの表情で)…それはやだ〜」
とか。…さすがにハムスターは小さすぎて、食肉には適さないか。いや、雀の焼き鳥なんかもあるんだから、サイズは問題なさそう。すると、食肉になってないのは、衛生面の問題か。あるいは味が良くないのか。
考えてみると、鶏ってそんなに肉の分量があるわけでもないような。なのに、どうして食肉になることが多いんだろう。…飼いやすいから、だろうか。
「飼いやすい」イコール「食肉にしやすい」ということなら、別にハムスターでもいいような。つがいで入れておけば、どんどん増えるだろうし。
母親「今日はハムスターカレーにするから、○○ちゃん、ケージから一匹取ってきて」
幼児「はーい」
母親「どうする? 絞めるのもやってみる?」
幼児「うーん…(くねくねしながら苦笑いの表情で)…それはやだ〜」
とか。…さすがにハムスターは小さすぎて、食肉には適さないか。いや、雀の焼き鳥なんかもあるんだから、サイズは問題なさそう。すると、食肉になってないのは、衛生面の問題か。あるいは味が良くないのか。
この記事へのツッコミ
- Re: 食用猫っていないのかな by がんした 2007/09/23 02:38
- 以下、聞きかじりな知識なので参考までに。
鶏を飼うのは、4足じゃないから宗教的な理由で食用可とか、
狭い敷地でも飼育出来る(古い日本家屋なら縁の下でも可)とか、
農家なら余った穀物を餌に出来るとか、
毎日卵を産んでくれるとか、非常時には潰して非常食になるとか、
いろいろメリットがあったから。
食用犬は、本来、鶏を飼いたい状況(敷地が狭くて牛や豚は無理とか)だけど、
寒冷地なので鶏より寒さに強い犬を飼ったとか。
食用猫がいないのは、犬に比べて寒さに弱いので外で飼えないとか、
犬ほど体が大きくないので肉が多く取れないからとか、
だけど、猫は木造家屋の天敵であるネズミを捕獲するから、
無理して屋外で食用として飼うより、屋内で愛玩用兼ネズミ捕り器として
活用した方が、人間様の得だから。
……と、だれかから聞いた覚えが。(わらい - Re: 食用猫っていないのかな by mieki256 2007/09/28 22:02
- > 鶏、食用犬、食用猫
なるほど、非常にそれらしい…。
生活してる場所・環境によって、どの食用○が残るかが違ってくる…
そのあたり、何かSFっぽい妄想をしていけば、
思いもつかない食用○が作れるかもしれんですな。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#6 [web][windows] FFFTPのミラーリングダウンロードで悩む
ktのサイトへの、アップロード・ダウンロードにFFFTPを使おうと思い立ったのだけど。ちと悩んでしまった。
ローカルでファイルを作成して、サーバにミラーリングアップロードをすると、サーバ側のファイルのタイムスタンプはアップロードした時刻になる。その状態でミラーリングダウンロードをすると、ファイル内容に変化がなくても、タイムスタンプはローカルよりサーバ側のほうが新しいから、先ほどアップロードしたファイル群が全部ダウンロードされる状態になるわけで…。何か解決策はないものか。
アップロードした直後に、ローカル側のファイルを touch すればどうにかなるだらうか。
自分だけがサーバ内のファイルを更新するのであれば、ひたすらアップロードしてれば済むのだけど。万が一、相手先のほうでもサーバ内のファイルを更新する場面があった際には、とても面倒なことに。うーん。
たとえば、アップロードしたファイルと、アップロードした際の時刻を覚えておければ、回避できるだろうか。次回のミラーリングダウンロードの際は、サーバ側のファイルのタイムスタンプと、ローカル側のファイルのタイムスタンプを比較するのではなく…。「サーバ側のファイルのタイムスタンプ」と「該当ファイルをアップロードした時刻」との比較にすれば、無駄なダウンロードはしなくても良くなるはず。と思ったが、各ファイルについてアップロードした時刻をどこかに記録しておかないといけないので、その分HDD容量を圧迫するし、万が一そのアップロード時刻情報を失ってしまった場合は処理が行えなくなってしまう。…なんだか面倒そう。
ローカルでファイルを作成して、サーバにミラーリングアップロードをすると、サーバ側のファイルのタイムスタンプはアップロードした時刻になる。その状態でミラーリングダウンロードをすると、ファイル内容に変化がなくても、タイムスタンプはローカルよりサーバ側のほうが新しいから、先ほどアップロードしたファイル群が全部ダウンロードされる状態になるわけで…。何か解決策はないものか。
アップロードした直後に、ローカル側のファイルを touch すればどうにかなるだらうか。
自分だけがサーバ内のファイルを更新するのであれば、ひたすらアップロードしてれば済むのだけど。万が一、相手先のほうでもサーバ内のファイルを更新する場面があった際には、とても面倒なことに。うーん。
たとえば、アップロードしたファイルと、アップロードした際の時刻を覚えておければ、回避できるだろうか。次回のミラーリングダウンロードの際は、サーバ側のファイルのタイムスタンプと、ローカル側のファイルのタイムスタンプを比較するのではなく…。「サーバ側のファイルのタイムスタンプ」と「該当ファイルをアップロードした時刻」との比較にすれば、無駄なダウンロードはしなくても良くなるはず。と思ったが、各ファイルについてアップロードした時刻をどこかに記録しておかないといけないので、その分HDD容量を圧迫するし、万が一そのアップロード時刻情報を失ってしまった場合は処理が行えなくなってしまう。…なんだか面倒そう。
[ ツッコむ ]
#7 [nitijyou] ktのサイトに1ページアップロード
ひとまず1ページ作成してアップロードした。その旨メールで連絡。
一部、文字がおかしいところがあって首を捻る。持っているフォントデータが、向こうとこちらで違うのだろうか。あるいは外字定義を使ってるとか。…外字定義って、今時のWindowsは使えるんだろうか。…たしか i-modeのエミュレータで外字定義をしてたから、今も使えるんだろうな。
アップロードしたことを知らせるメールの後半に、先日の添付ファイルつきメールを受信できなかった件についても申し開き(?)を記述。こちらの操作ミスの可能性や、万一それが原因なら謝罪する旨を書きつつも、メールサーバのログを調べてみた件についても併記したけど、ちと冗長だったかもしれん…。おそらく、必死に責任回避してると受け止められそうな予感も。とはいえ、実際ログに記録は残ってなかったし…。残っててくれれば、まだ原因判明・全力で謝罪もできてすっきりできたのに…。実のところ、送信者も受信者もミスをした覚えがなくてお互い首を捻ってるわけだから、ここは機械が悪かったことにして、双方実作業を進めたほうが良いであろう感もあるのだけど。とはいえそういうことを言うと「さてはお前がミスしたからそんなこと言うんだろう」と疑われそうだし。ていうか以前もそのように疑われて痛い目を見たし。…力関係を考えれば、最初の段階でとにかく自分がミスしたことにしちゃうのが正解だったのだろうか。対処に失敗した。どうでもいいところでバカ正直に返してしまう自分のクソ真面目な性格がまたしても災いした。でも、このへんある種トラウマみたいになってるので、どうもある種の過剰反応(?)をしちゃうんだよな…。
つーかまだ3ページ残ってるんでとにかく作業を進めないと。
一部、文字がおかしいところがあって首を捻る。持っているフォントデータが、向こうとこちらで違うのだろうか。あるいは外字定義を使ってるとか。…外字定義って、今時のWindowsは使えるんだろうか。…たしか i-modeのエミュレータで外字定義をしてたから、今も使えるんだろうな。
アップロードしたことを知らせるメールの後半に、先日の添付ファイルつきメールを受信できなかった件についても申し開き(?)を記述。こちらの操作ミスの可能性や、万一それが原因なら謝罪する旨を書きつつも、メールサーバのログを調べてみた件についても併記したけど、ちと冗長だったかもしれん…。おそらく、必死に責任回避してると受け止められそうな予感も。とはいえ、実際ログに記録は残ってなかったし…。残っててくれれば、まだ原因判明・全力で謝罪もできてすっきりできたのに…。実のところ、送信者も受信者もミスをした覚えがなくてお互い首を捻ってるわけだから、ここは機械が悪かったことにして、双方実作業を進めたほうが良いであろう感もあるのだけど。とはいえそういうことを言うと「さてはお前がミスしたからそんなこと言うんだろう」と疑われそうだし。ていうか以前もそのように疑われて痛い目を見たし。…力関係を考えれば、最初の段階でとにかく自分がミスしたことにしちゃうのが正解だったのだろうか。対処に失敗した。どうでもいいところでバカ正直に返してしまう自分のクソ真面目な性格がまたしても災いした。でも、このへんある種トラウマみたいになってるので、どうもある種の過剰反応(?)をしちゃうんだよな…。
つーかまだ3ページ残ってるんでとにかく作業を進めないと。
◎ 文字のおかしいところがわかった。 :
お袋さん宛てに届いた印刷物のチラシがあることに気づいて、チェックしてみたところ、人が歩いてるかのような絵文字が入ってた。こういう絵文字は存在するのだろうか。どのフォントに入ってるのだろう。いや、仮にWindowsにフォントが入っていても、MacやLinuxではどうなるんだろう。
IMEパッドで一覧表示してあちこちのフォントを眺めたみたが、人が歩いてるかのような文字は見当たらず。…考えてみれば、対応フォントがこちらにあるなら、相手先から送られてきた Excelファイルを開いた時点で、その文字がちゃんと表示されるはず。てことは、自分の手持ちのフォントの中には存在しないということか。
GIMPで似た図形を作成して縮小。EDGE2でドット修正。Webページ中に表示。再度アップロード。更新したことをメールで連絡した。…午後になっても返信がないあたり、もしかすると今日は担当者が休みかもしれん。あるいは、またメール関係で障害が起きてるのかしら。まあ、他のページも作らなきゃならないので、一通り終わってから確認の連絡をすればいいか…。
IMEパッドで一覧表示してあちこちのフォントを眺めたみたが、人が歩いてるかのような文字は見当たらず。…考えてみれば、対応フォントがこちらにあるなら、相手先から送られてきた Excelファイルを開いた時点で、その文字がちゃんと表示されるはず。てことは、自分の手持ちのフォントの中には存在しないということか。
GIMPで似た図形を作成して縮小。EDGE2でドット修正。Webページ中に表示。再度アップロード。更新したことをメールで連絡した。…午後になっても返信がないあたり、もしかすると今日は担当者が休みかもしれん。あるいは、またメール関係で障害が起きてるのかしら。まあ、他のページも作らなきゃならないので、一通り終わってから確認の連絡をすればいいか…。
[ ツッコむ ]
#8 [web] _画像を使わないテーブル - Wingdingsフォントを使う事例
絵文字がたくさん入ったフォントと言えば、Wingdings フォント。Wingdings フォントの活用について検索していたら、それら絵文字を使って、Webページにアクセント(?)をつけることをテクニックとして紹介してるページを目にした。
Windows上では表示に関して特に問題はないと思うのだけど。ほとんどのWindows環境なら標準で入ってるのだろうし。>Wingdingsフォント。でも、他のOSではどう見えるんだろう。気になって試してみたり。
IE6で閲覧した場合。
VMware Player + Ubuntu Linux 7.04 + Firefoxで閲覧した場合。
VNC Viewer + Vine Linux 3.2 + Konquerorで閲覧した場合。
予想通り、ヒドイことに。
もっとも、「ウチのサイトはWindowsユーザしか相手にしません」というポリシーもアリかもしれないような気もするので、それはそれで。…とはいえ、 _「ホームページを作った経験のない初心者の方が対象です。」 と言っちゃったりするのはどうなんだろう。あくまで、Windowsユーザ相手なら使える技(?)ということを多少は意識・伝達してほしい感も。
まあ、2chでAA ―― 特定の環境で閲覧することが前提の文字列データ ―― が氾濫してる現状を考えたら今更どうでもいいことか。つーかたとえば現状ではマイナー派であろうMacユーザが作るサイトも、Macにしか入ってないフォント指定をしてたりする場面もあるので、そのへんお互い様(?)なのかもしれない。
Windows上では表示に関して特に問題はないと思うのだけど。ほとんどのWindows環境なら標準で入ってるのだろうし。>Wingdingsフォント。でも、他のOSではどう見えるんだろう。気になって試してみたり。
IE6で閲覧した場合。
VMware Player + Ubuntu Linux 7.04 + Firefoxで閲覧した場合。
VNC Viewer + Vine Linux 3.2 + Konquerorで閲覧した場合。
予想通り、ヒドイことに。
もっとも、「ウチのサイトはWindowsユーザしか相手にしません」というポリシーもアリかもしれないような気もするので、それはそれで。…とはいえ、 _「ホームページを作った経験のない初心者の方が対象です。」 と言っちゃったりするのはどうなんだろう。あくまで、Windowsユーザ相手なら使える技(?)ということを多少は意識・伝達してほしい感も。
まあ、2chでAA ―― 特定の環境で閲覧することが前提の文字列データ ―― が氾濫してる現状を考えたら今更どうでもいいことか。つーかたとえば現状ではマイナー派であろうMacユーザが作るサイトも、Macにしか入ってないフォント指定をしてたりする場面もあるので、そのへんお互い様(?)なのかもしれない。
[ ツッコむ ]
#9 [windows] Microsoft Office 2007 で不具合に遭遇
kt から届いたファイルを開いて作業してるうちに、ちょこちょこ気づいたり。
Office2007 で作成したファイルを、Word/Excel Viewer 2003 で開いても、見た目が再現されないのでは…。どうしたらいいんだ、コレは…。
マズイな。もし外部から Office 2003 で作成されたファイルが送られてきたとしても、手元の Office 2007 で編集して送り返すことができない。Office 2007 で編集したらレイアウトが崩れてしまって、相手先が Office 2003 でファイルを開いた際に、重要かもしれない文章・文字列が、表示 or 印刷されず、トラブル発生に繋がりかねない。
Office 2007 の画面の見た目と印刷結果がだいたい合うなら、全員が Office 2007 に移行することで解決するかもしれないけど。現状では、Office 2007 から印刷するとおかしくなるのだから、迂闊に移行もできないだろうし。どうするんだろう、コレ…。
_印刷結果が画面と違う!(第4回):日経パソコンオンライン
なるほど。やっぱり、Excelできっちりレイアウトしようとすること自体に、そもそも無理があるのだな。そういう背景があるということは、Office 2007の開発においても、「今まで厳密な表示をしてなかったのだから、今回のバージョンで、また見え方が変わっちゃってもイイジャンイイジャン(スゲージャン)」的ノリで作られたのかもしれんのか。
とはいえ、Excelでレイアウト文書を作る人は後を絶たず。
いっそ、Excel風に枡目があるけど計算はできず、ただ文字を入れるだけ・図形を載せるだけ・その代わりレイアウトは厳密にやる、てなソフトを作って売るのはどうか。これだけExcelを表計算以外に使う人が居るのだから、絶対に隠れた需要があるはず。
だが、仮にそういうソフトを作っても、「Excelでイイジャン」と頓珍漢な発言が出てくるのだろうな。となると、ヒットさせるためには、いかにExcelがぞんざいなレイアウトをしているか・環境によって結果がガラリと変わってしまうか・別のユーザとファイルをやりとりするときにどれだけ問題が起きているか・周囲に迷惑をかけてるかについて、みっちりねっちり、Excel、及びユーザを攻撃して、Excelの得手不得手を一般人に認知してもらう必要があるのだろうな。
実装に関しては、現状のドローツールに、升目状のテキストボックスを追加したほうが早いのかもしれないか。…いや、そもそもExcelを改善しちゃうのもアリか。ここ最近、PC業界は、ユーザにさせるべき重い処理が見つかりにくくなってる故に、PCの買い替えが進まない、てな話をどこかで見たけど。Excelの表示と印刷を厳密にやる=処理を重くすることで、「もっと凄いPCスペックがこれからは必要なんですよ」と売り込んでみるとか。ちと無理があるか。
◎ Office 2007 にPDF/XPS保存ができるアドオンを入れてみたけれど、見た目を再現してくれない。 :
文章が途中で切れてしまってる…。何故だ…。
PDFはともかく、XPSって何だろう。検索。…なるほど、 _「XPSドキュメント・ファイルを閲覧する」 というページを読む限り、Microsoft版のPDF、みたいなものらしい。
PDFはともかく、XPSって何だろう。検索。…なるほど、 _「XPSドキュメント・ファイルを閲覧する」 というページを読む限り、Microsoft版のPDF、みたいなものらしい。
◎ Office 2003 と Office 2007 で印刷結果が異なることに気づいた。 :
Windows XP Home SP2 上の、Excel 2007 と Excel Viewer 2003 で、Excel 2003 で作成されたらしいファイルを開いて見比べてみた。画面表示は一見どちらも同じように見えるのだけど、印刷プレビューをすると Excel 2007 側は文章が一部隠れてしまう。なるほど、PDFでエクスポートしたときにおかしくなったのは、これが原因か。Office 2007 は、そもそも印刷がおかしいのだな。PDFアドオンは、むしろ真っ当に仕事をしてくれている・印刷結果を正常に出力してるのだろう。
Excel 2007 と Excel Viewer 2003 で実際に紙に印刷して、蛍光灯で2枚の紙を透かしながら違いを確認してみた。どうやらテキストボックス? レイアウトボックス?内の文章の行間が異なってる様子。Excel Viewer 2003 で印刷したものより、Excel 2007 で印刷したもののほうが、行間が長い。それ故に、Excel 2007 から印刷すると、文章がはみ出て切れてしまった・見えなくなってしまったらしい。
画面の見た目と印刷結果が、以前の版と比べて大きく異なるようになった…。これが Microsoft Office 2007 の新機能だったのだな。<新機能とちゃうわ。
つーかこれじゃ、Office 2007 だけでは印刷作業ができないのでは…。
そういえば、メーカ製のPCは Office 2007 がプリインストールされてる商品が多そうだけど。大丈夫なのかしら。まあ、人間側が「ここまでギッチリ入れると印刷されないかも…」と思いながら勘で調整することになりそうだけど。
時々、他社製OfficeソフトやOpenOffice等で、Microsoft Office と同じ見た目を再現するのは難しい的話が出てくるけれど。開発・販売元であるMicrosfotですら忠実な再現ができてないのだから、他ソフトが再現できないのは当然だわな…。
Excel 2007 と Excel Viewer 2003 で実際に紙に印刷して、蛍光灯で2枚の紙を透かしながら違いを確認してみた。どうやらテキストボックス? レイアウトボックス?内の文章の行間が異なってる様子。Excel Viewer 2003 で印刷したものより、Excel 2007 で印刷したもののほうが、行間が長い。それ故に、Excel 2007 から印刷すると、文章がはみ出て切れてしまった・見えなくなってしまったらしい。
画面の見た目と印刷結果が、以前の版と比べて大きく異なるようになった…。これが Microsoft Office 2007 の新機能だったのだな。<新機能とちゃうわ。
つーかこれじゃ、Office 2007 だけでは印刷作業ができないのでは…。
- Office 2007 で作成・保存。
- Word/Excel Viewer 2003 で、ファイルを開き直す。
- 印刷。
そういえば、メーカ製のPCは Office 2007 がプリインストールされてる商品が多そうだけど。大丈夫なのかしら。まあ、人間側が「ここまでギッチリ入れると印刷されないかも…」と思いながら勘で調整することになりそうだけど。
時々、他社製OfficeソフトやOpenOffice等で、Microsoft Office と同じ見た目を再現するのは難しい的話が出てくるけれど。開発・販売元であるMicrosfotですら忠実な再現ができてないのだから、他ソフトが再現できないのは当然だわな…。
◎ Excel 2007で保存したファイルをExcel Viewer 2003で開くと図形の表示位置がずれることにも気づいた。 :
- Excel 2003 で作成されたらしきファイルを、Excel 2007で開いた。
- 背景の図形の塗りだけを変更。
- 97-2003互換形式(.xls)で保存。
- Excel Viewer 2003 で開き直した。
Office2007 で作成したファイルを、Word/Excel Viewer 2003 で開いても、見た目が再現されないのでは…。どうしたらいいんだ、コレは…。
- Office 2007 から印刷すると、見た目と印刷結果が違ってしまって問題が起きるので、Office 2007 からは印刷できない。
- 見た目そのままで印刷できる Word/Excel Viewer 2003 では、Office 2007 で作成したファイルを再現できないから、やっぱり印刷できない。
マズイな。もし外部から Office 2003 で作成されたファイルが送られてきたとしても、手元の Office 2007 で編集して送り返すことができない。Office 2007 で編集したらレイアウトが崩れてしまって、相手先が Office 2003 でファイルを開いた際に、重要かもしれない文章・文字列が、表示 or 印刷されず、トラブル発生に繋がりかねない。
Office 2007 の画面の見た目と印刷結果がだいたい合うなら、全員が Office 2007 に移行することで解決するかもしれないけど。現状では、Office 2007 から印刷するとおかしくなるのだから、迂闊に移行もできないだろうし。どうするんだろう、コレ…。
◎ Microsoft Officeの排斥をすべく官公庁が動きそうになったのも判ったような気がした。 :
たとえば OpenOfficeなら、全てのPCに入れたとしても、導入コストに関して問題は出ないけど。
*1
しかし、全ての Office 2003 を Office 2007 に入れ替えるとなると、莫大なコストがかかるし。それでいて印刷時に問題は起きるし。さらに外部から2003形式のファイルが送られてきた際に、問題が起きかねない。そりゃ捨てたくなるかもしれないなぁ…。や、勝手な想像なので実際どうかは知らないのですが。
*2
いや、そこそこキッチリしたレイアウトを、Word や Excel でやろうというのがそもそも問題なのかもしれんけど…。しかし代替案・代替ソフトも思いつかない…。 *3 ベタッと打ってる・書いてあるファイルなら、特に問題もないのだろうけどなぁ…。
いや、そこそこキッチリしたレイアウトを、Word や Excel でやろうというのがそもそも問題なのかもしれんけど…。しかし代替案・代替ソフトも思いつかない…。 *3 ベタッと打ってる・書いてあるファイルなら、特に問題もないのだろうけどなぁ…。
◎ Microsoft Officeって本当にMicrosoftが作ってるんだろうか。 :
実は、各バージョン毎に、別会社に開発をアウトソーシングしてたりして。しかも、資料もソースも渡さずに発注。だから以前の版のソレを再現できないのかも。などとバカ妄想。
◎ 実はオプション設定でどうにかなったりしないのか。 :
と思って眺めたみたけど、どうもそれらしい項目は見つからず。ただ、「詳細設定」→「印刷」に、「グラフィック用の高画質モード」なるチェックボックスが。チェックを入れてみた。再度アレコレ試してみたが、変化したようには見えず。何だろコレ。内部的な座標計算の桁でも変わるのかしら。それとも印刷用データを作る際のdpiが増えるとか。ヘルプで検索しても情報が出てこない…。
_富士ゼロックス 【Microsoft(R) 2007 Office system】に関する注意事項
何をしてるのかについては書いてない。
_富士ゼロックス 【Microsoft(R) 2007 Office system】に関する注意事項
何をしてるのかについては書いてない。
◎ _印刷結果が画面と異なる/異なるプリンターで印刷するとデザインが崩れる :
* 印刷プレビューで確認して印刷しても、印刷結果が異なる。
* 異なるプリンターで印刷するとセル幅や高さなどデザインが崩れる。
* など、印刷結果が思ったとおりにならないことがあります。
(A)印刷プレビューと印刷結果が異なる場合
* Excel は、プリンタ ドライバから情報を受取り、これらを基に印刷物のイメージを画面上で作り上げています。
* プリンタ ドライバの選択が異なっているか、プリンタ及びプリンタ ドライバに問題がある可能性があります。
* プリンタドライバを新しいのもにするなどの対策をとってみましょう。
(B)異なるプリンターで印刷結果が異なる場合
* Excel は、プリンタ ドライバから情報を受取り、これらを基に印刷物のイメージを画面上で作り上げているためです。
* プリンターが異なれば(プリンタードライバが異なれば)、印刷も異なってしまうのは避けられないといえます。
* 【対処法】
o 会社で印刷するシートを家で作成したい時などは、会社で使うプリンターのプリンタドライバをインストールしておけば良いでしょう。
_印刷結果が画面と違う!(第4回):日経パソコンオンライン
そこでエクセルは、画面表示に関して「ある程度処理を簡略化することで、速度を優先させている」のだという。確かに、表計算ソフトとして最も重要なのは、データの集計や分析といった“計算機能”だ。表示や印刷に関わる機能は、優先度が低くても仕方がない。サポート情報にはこう書かれている。「(画面表示については)ワープロソフトやDTPソフトなどのように出力を重要視するアプリケーションよりは、厳密ではない部分があります」。つまり、印刷結果が画面と異なるのは、“仕様”による制限というわけだ。
なるほど。やっぱり、Excelできっちりレイアウトしようとすること自体に、そもそも無理があるのだな。そういう背景があるということは、Office 2007の開発においても、「今まで厳密な表示をしてなかったのだから、今回のバージョンで、また見え方が変わっちゃってもイイジャンイイジャン(スゲージャン)」的ノリで作られたのかもしれんのか。
とはいえ、Excelでレイアウト文書を作る人は後を絶たず。
いっそ、Excel風に枡目があるけど計算はできず、ただ文字を入れるだけ・図形を載せるだけ・その代わりレイアウトは厳密にやる、てなソフトを作って売るのはどうか。これだけExcelを表計算以外に使う人が居るのだから、絶対に隠れた需要があるはず。
だが、仮にそういうソフトを作っても、「Excelでイイジャン」と頓珍漢な発言が出てくるのだろうな。となると、ヒットさせるためには、いかにExcelがぞんざいなレイアウトをしているか・環境によって結果がガラリと変わってしまうか・別のユーザとファイルをやりとりするときにどれだけ問題が起きているか・周囲に迷惑をかけてるかについて、みっちりねっちり、Excel、及びユーザを攻撃して、Excelの得手不得手を一般人に認知してもらう必要があるのだろうな。
実装に関しては、現状のドローツールに、升目状のテキストボックスを追加したほうが早いのかもしれないか。…いや、そもそもExcelを改善しちゃうのもアリか。ここ最近、PC業界は、ユーザにさせるべき重い処理が見つかりにくくなってる故に、PCの買い替えが進まない、てな話をどこかで見たけど。Excelの表示と印刷を厳密にやる=処理を重くすることで、「もっと凄いPCスペックがこれからは必要なんですよ」と売り込んでみるとか。ちと無理があるか。
◎ _「Excelの謎」:日経パソコン オンライン :
[ ツッコむ ]
#10 [windows] Microsoft版PDF ―― XPSの閲覧ソフトをインストールできません
_Microsoft XML Paper Specification Essentials Pack 1.0
(XPS Essentials Pack)なるものをインストールすればXPSを閲覧できるらしいのだけど。DLしてインストーラを実行しても途中でエラーが出る。
.Net Framework 3.0 や MSXML 6.0 をアンインストール → 再インストール → Windows Update した後に、再度、XPSEP XP and Server 2003 32 bit.msi のインストールを試したが、同様に途中でエラーが出てインストールできない。IE等はもちろんのこと、ArtTips等の常駐ソフトやAVG 7.5すら全部終了させた状態で試しても、同じ結果に。
ちなみに、.NET Framework 3.0 をインストールしてある環境ならIEでも閲覧できるとの話もあるので、「動作が重くても、見れるだけまだマシか…」と思いつつ、Excel 2007 からエクスポートしたXPSをIEと関連付けて開いてみた。…表示されない。
_2ch:【電子ペーパー】XPS - もうPDFなんていらない を眺めたところ、インストール時にエラーが出るという報告がいくつか上がってる模様。しかし、問題なくインストールできている環境もあるようで。…謎。
とりあえず、閲覧ソフトをインストールできない = 見ることすらできないのでは、出力・保存する意味は完全に無く。ウチの環境では、PDFと戦う前から自決してる状態のようであります。>XPS。…自決と書いて、なんだか白虎隊を連想してしまった。XPSは、現代の白虎隊なのか。
つーか、 _Microsoft Application Search においてすら、XPSについて「ファイルの種類: 不明 / 解説: Windows はこのファイルの種類を認識できません。」と表示されてるのはどういうことなんだろう。自分達から「XPSって何?」状態では…。もうXPSは捨てたのかしら。>MS。
む。前述の2chのスレで、最新の _Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) を入れたらどうかという話が。試しに、該当バイナリをインストール後、XPSEP XP and Server 2003 32 bit.msi のインストールに再挑戦。…ダメだった。結果は同じ。
この Windows インストーラ パッケージには問題があります。セットアップの一部として実行されるプログラムは正しく完了しませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください。だそうで。問題ってのは具体的には何ですか。ヒントぐらいは出してくれ。
- 環境は、Windows XP Home SP2 (32bit)。
- DLしたバイナリは、XPSEP XP and Server 2003 32 bit.msi。
- 動作に必要らしい、.NET Framework 1.0/2.0/3.0 や MSXML 6.0 は、既にインストール済み。
- Windosw Update もしてある。
.Net Framework 3.0 や MSXML 6.0 をアンインストール → 再インストール → Windows Update した後に、再度、XPSEP XP and Server 2003 32 bit.msi のインストールを試したが、同様に途中でエラーが出てインストールできない。IE等はもちろんのこと、ArtTips等の常駐ソフトやAVG 7.5すら全部終了させた状態で試しても、同じ結果に。
ちなみに、.NET Framework 3.0 をインストールしてある環境ならIEでも閲覧できるとの話もあるので、「動作が重くても、見れるだけまだマシか…」と思いつつ、Excel 2007 からエクスポートしたXPSをIEと関連付けて開いてみた。…表示されない。
ページを表示できません。だそうで。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
_2ch:【電子ペーパー】XPS - もうPDFなんていらない を眺めたところ、インストール時にエラーが出るという報告がいくつか上がってる模様。しかし、問題なくインストールできている環境もあるようで。…謎。
とりあえず、閲覧ソフトをインストールできない = 見ることすらできないのでは、出力・保存する意味は完全に無く。ウチの環境では、PDFと戦う前から自決してる状態のようであります。>XPS。…自決と書いて、なんだか白虎隊を連想してしまった。XPSは、現代の白虎隊なのか。
つーか、 _Microsoft Application Search においてすら、XPSについて「ファイルの種類: 不明 / 解説: Windows はこのファイルの種類を認識できません。」と表示されてるのはどういうことなんだろう。自分達から「XPSって何?」状態では…。もうXPSは捨てたのかしら。>MS。
む。前述の2chのスレで、最新の _Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) を入れたらどうかという話が。試しに、該当バイナリをインストール後、XPSEP XP and Server 2003 32 bit.msi のインストールに再挑戦。…ダメだった。結果は同じ。
◎ Windows Vista なら最初からXPSビューワが入ってるらしいけど。 :
もしかするとこれは…。
- XPSを普及させる。
- しかし Windows XP ではXPSビューワをインストールできない。
- Vistaへの買い替えが進む。
[ ツッコむ ]
#11 [windows] フリーで使えるPDF変換ソフトをインストール
Excel 2007 からエクスポートしたPDFは、見た目が再現されないことが判ったのでちと使えないなと。であれば、Excel Viewer 2003 でファイルを開いて、仮想プリンタで出力する形で、PDF出力したほうがよさそうだなと。
以前、Primo PDFをインストールしたままだったので、試しにソレで出力。印刷時のプリンタ種類で、PrimoPDFを選択・印刷。…ワードアートの影部分が、なんだか市松状態になってる。Office 2007 でPDFエクスポートしたものと比べると、ちと汚い。
_PDF変換ソフト・PDFフリーソフト のページを参考に、CutePDF Writer をインストールして、PDFを出力してみた。…これも、PrimoPDFと似たような見栄え。
「ライブPDFプリンタ」もインストールしたままだったので、ソレで出力テスト。…これはちょっと話にならない。レイアウトはグチャグチャ。文字も消滅しまくり。どうも図形や画像を大量に盛り込んであるファイルの場合は、正常に処理ができないような印象が。たぶん、凝り過ぎてないファイルなら変換できるのだろうけど。
クセロの、瞬簡PDF ZERO v2.0 も試してみた。フリーで利用できるものの、シリアル番号入手のためにメールアドレス入力を求められるのが嫌で、今までは避けてたのだけど。この際だから、テストしてみようかと。…む。ワードアートの影部分が、色で表示されてる。もしかすると、見た目の綺麗さ(?)に関しては、これが一番まっとうに変換してくれるのかもしれず。ただ、印刷設定→PDF設定→PDF設定の「編集ボタン」を押すと必ずエラーを出して落ちる。一体この先にどんなダイアログがあるのやら。
PDFCreatorも試してみた。…PrimoPDF等と似た感じ。ただ、直接、png 等の画像ファイル形式で出力できるのはヨサゲ。自分がPDF出力するのは、Webページ用画像作成時の元素材にするためなので、画像で直接出力できると助かるわけで。…とはいえ、見た目がちと汚いのではアレなんだけど。
doPDFも試してみたり。…影付きのワードアートがおかしなことになった。影の色がワードアート全体にかかってしまっている。
調べもせずに勝手な推測なのだけど、PrimoPDF、CutePDF Writer、PDFCreatorは、たぶん Ghostscript とやらを使ってるのかなという気もしたり。たとえば doPDF は、「ウチはGhostscriptを使ってないよ」と宣伝してるようだけど。つまり他のソフトは、えてして Ghostscript を使ってるのかなと。だから、3つとも出力結果が似たような感じで、かつ、doPDF とは明らかに違う結果が得られるのだろうと。
以前、Primo PDFをインストールしたままだったので、試しにソレで出力。印刷時のプリンタ種類で、PrimoPDFを選択・印刷。…ワードアートの影部分が、なんだか市松状態になってる。Office 2007 でPDFエクスポートしたものと比べると、ちと汚い。
_PDF変換ソフト・PDFフリーソフト のページを参考に、CutePDF Writer をインストールして、PDFを出力してみた。…これも、PrimoPDFと似たような見栄え。
「ライブPDFプリンタ」もインストールしたままだったので、ソレで出力テスト。…これはちょっと話にならない。レイアウトはグチャグチャ。文字も消滅しまくり。どうも図形や画像を大量に盛り込んであるファイルの場合は、正常に処理ができないような印象が。たぶん、凝り過ぎてないファイルなら変換できるのだろうけど。
クセロの、瞬簡PDF ZERO v2.0 も試してみた。フリーで利用できるものの、シリアル番号入手のためにメールアドレス入力を求められるのが嫌で、今までは避けてたのだけど。この際だから、テストしてみようかと。…む。ワードアートの影部分が、色で表示されてる。もしかすると、見た目の綺麗さ(?)に関しては、これが一番まっとうに変換してくれるのかもしれず。ただ、印刷設定→PDF設定→PDF設定の「編集ボタン」を押すと必ずエラーを出して落ちる。一体この先にどんなダイアログがあるのやら。
PDFCreatorも試してみた。…PrimoPDF等と似た感じ。ただ、直接、png 等の画像ファイル形式で出力できるのはヨサゲ。自分がPDF出力するのは、Webページ用画像作成時の元素材にするためなので、画像で直接出力できると助かるわけで。…とはいえ、見た目がちと汚いのではアレなんだけど。
doPDFも試してみたり。…影付きのワードアートがおかしなことになった。影の色がワードアート全体にかかってしまっている。
調べもせずに勝手な推測なのだけど、PrimoPDF、CutePDF Writer、PDFCreatorは、たぶん Ghostscript とやらを使ってるのかなという気もしたり。たとえば doPDF は、「ウチはGhostscriptを使ってないよ」と宣伝してるようだけど。つまり他のソフトは、えてして Ghostscript を使ってるのかなと。だから、3つとも出力結果が似たような感じで、かつ、doPDF とは明らかに違う結果が得られるのだろうと。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
これって、都市対地方、という図式というだけにとどまらず、
保守対革新(政治的な意味ではなくて経済・文化的な意味で)の図式にみえるんですよね。
アニメを支えられるぐらいの都市部は、
アニメに限らず新しい文化や潮流を生み出し、
全国的なものへと巻き込んでいけるパワーがある反面、
地方は負け癖がついているというか、
新しい事をやってもどうせ都市部にはかなわないから
古きよき伝統だけでも守らねばと動かざるを得ない地方は
若者が少ないからますます保守に偏るという悪循環。
愛知県がアニメに関しては意外とチャレンジ精神あふれるあたりが
今の経済力というか地域力を物語っているようにも見えますし。
やっぱりアニメはネット配信に移っていく予感。
レンタルビデオ屋と競合するんだろうけど。
ネット配信もどうなんだろう、という気も最近するであります。
既にそういうものがあることを知っている人間が、
ソレを入手・鑑賞するという点では便利だろうとは思うのですが、
ソレを知らない人間がソレの存在を新たに知ることには
さほど繋がらないような気もして…。
ネット配信のみ、になってしまうと
業界的には新規顧客の開拓が期待できなくなって
ちとマズイんじゃないのか、みたいな…。
まあ、ネット配信がようやくちょこちょこ出始めた現段階で
そういう心配しててもアレなんですが。
CSやレンタルビデオ市場とかぶる予感。
アニメってなんだかんだ言ってもその程度の市場のような。
> さほど繋がらないような気もして…。
私もネット配信に関しては最近期待が出来なくなっていますが・・・
とはいえ、その理屈だと、
レンタルDVDのリリース日やセルDVDの発売日は
どうやって知ることが出来るの?
っていうのと同じ話になると思うのです。
アニメの新番組だって、どうやってOA日時を知るの?
っていうことと同じですよね。
テレビジョンやテレビガイドみたいな雑誌とか新聞のテレビ欄に
映画の公開情報のような形で
○○のサイトでこんな番組配信開始、期間はいつまで、
って載せればいいわけですよね?
膝を打ちました。たしかにそのとおりですな。
新聞や雑誌に載せる番組紹介は、TVの電波を使ったソレしか載せちゃダメ、
なんてことはないわけだし…。なるほど、これは目ウロコでありました。