2007/09/11(火) [n年前の日記]
#1 [pc][digital][windows] サイトに載せているデジカメ画像をDVDプレイヤーで再生したいという相談を受けた
親父さんの友人のo氏からそういう相談を受けて悩んでしまったり。どういう手法があるんだろう…。 DVDプレイヤー = TVに繋ぐタイプの再生機器、なんだろうな。となると…。静止画像を使って、スライドショーのような映像を作成して、それをDVD映像としてDVDに記録する、という作業になるのだろうか?
o氏の使ってる記録型DVDドライブは、 _RICOH MP5125A のはず。以前自分が譲ったドライブがそのまま使われているのであれば、だけど。
添付ソフトの、 _neoDVD standard v4.0 てのが、「プレーヤーで再生出来るオリジナルDVDをシンプル操作で作成。」と謳われている。映像を用意できれば、これでなんとかなるだろうか。
他の添付ソフトに、 _WinProducer 3 てのもあるらしい。「デジタルビデオカメラなどから取り込んだデジタル映像を利用して、ムービークリップの多彩な編集が行えます。」と書いてある。スクリーンショットや取り込み可能形式を見る限り、どうやら静止画像も取り込めそう。つまり、WinProducer 3 でスライドショー映像を作って、neoDVD standard 4.0 でDVD+Rに書き込む、ということになるのだろうか。
o氏はデジカメde同時プリントユーザなので、もしかすると _デジカメde!!ムービーシアター2 あたりなら操作が判りやすいかもしれず。でも、値段がちょっと高いな。
値段的には _DVD SlideTheater2 が安くていいのかもしれず。いや、 _ソースネクスト PowerProducer Personal も、静止画からDVD作成ができると書いてあるから、ひょっとするとそちらのほうがいいか。これなら1,980円だし。と思ったが、PowerProducer EXPERT と違って、「DVD-Video PC Autheringロゴ取得」をしてないのだな。>Personal。それに、Powerナントカの映像編集・作成系ソフトは、基本的に動作が不安定という話も聞くし…。
ざっと検索したところ、たとえば _2002年頃の日本メーカ製プレイヤー でも、既にそういう機能がついてたりするらしく。また、5千円台で買えるアジア製の怪しいプレイヤーであっても、えてしてそういう機能がついてるようでもあり。すると、今時の環境なら、jpegファイルをCD-Rにただ入れておくだけで、TVで再生できてしまうのだな。
o氏の使ってる記録型DVDドライブは、 _RICOH MP5125A のはず。以前自分が譲ったドライブがそのまま使われているのであれば、だけど。
添付ソフトの、 _neoDVD standard v4.0 てのが、「プレーヤーで再生出来るオリジナルDVDをシンプル操作で作成。」と謳われている。映像を用意できれば、これでなんとかなるだろうか。
他の添付ソフトに、 _WinProducer 3 てのもあるらしい。「デジタルビデオカメラなどから取り込んだデジタル映像を利用して、ムービークリップの多彩な編集が行えます。」と書いてある。スクリーンショットや取り込み可能形式を見る限り、どうやら静止画像も取り込めそう。つまり、WinProducer 3 でスライドショー映像を作って、neoDVD standard 4.0 でDVD+Rに書き込む、ということになるのだろうか。
◎ _DVDプレーヤーで見られるデジカメ写真集を作りたい:デジタルARENA :
- DVD MovieWriter 4
- DVD SlideTheater2
- デジカメde!!ムービーシアター
- 蔵衛門2005プロ DVDホームシアター
o氏はデジカメde同時プリントユーザなので、もしかすると _デジカメde!!ムービーシアター2 あたりなら操作が判りやすいかもしれず。でも、値段がちょっと高いな。
値段的には _DVD SlideTheater2 が安くていいのかもしれず。いや、 _ソースネクスト PowerProducer Personal も、静止画からDVD作成ができると書いてあるから、ひょっとするとそちらのほうがいいか。これなら1,980円だし。と思ったが、PowerProducer EXPERT と違って、「DVD-Video PC Autheringロゴ取得」をしてないのだな。>Personal。それに、Powerナントカの映像編集・作成系ソフトは、基本的に動作が不安定という話も聞くし…。
◎ _インストール無しでできる簡単スライドショー デジ物語 デジカメ編で作るDVD - [CG・画像加工]All About :
ちょっと変わり種。DVD-RWの中に、作成ソフトが入っている・使い捨てのプログラムが入っているらしい。
◎ _DVDスライドショー作成 | パソコンなら何でもできる! :
_Microsoft Windows フォトストーリー3
を使ってスライドショー的DVDを作る記事。DVD記録ドライブには、えてして動画データをDVD映像として変換・DVD記録メディアに書き込むソフトが添付されてる場合がほとんどなので、Windows フォトストーリー3を使えば、ほとんど無料で作成できる。…一旦、wmvで書き出した後、それを再度不可逆圧縮してDVD映像にするのだろうから、画質は更に悪化するだろうけど。
試しに、Windows フォトストーリー3 をインストールしてみた。ウイザード形式でスライドショーが作れる。操作は非常に簡単。複数の画像に対してアニメーション変更等をしたい場合は結構面倒そうだけど。
出来上がった wmv を、DVDドライブに添付されてた PowerProducer Gold を使って DVD-Video形式に変換。PowerDVDで再生してみた。GeForce6200Aカードを経由してTVに表示してみたけど、結構イイ感じ。画質劣化も想像してたほど酷くない。そもそも、TVの表示品質自体、さほど良くないだろうから、それで気にならないのかもしれず。
試しに、Windows フォトストーリー3 をインストールしてみた。ウイザード形式でスライドショーが作れる。操作は非常に簡単。複数の画像に対してアニメーション変更等をしたい場合は結構面倒そうだけど。
出来上がった wmv を、DVDドライブに添付されてた PowerProducer Gold を使って DVD-Video形式に変換。PowerDVDで再生してみた。GeForce6200Aカードを経由してTVに表示してみたけど、結構イイ感じ。画質劣化も想像してたほど酷くない。そもそも、TVの表示品質自体、さほど良くないだろうから、それで気にならないのかもしれず。
◎ _デジカメ写真で簡単にDVDスライドショーを作成する。 :
◎ _プレイヤーがJPEG対応でしたら、画像をデータとして焼けばスライドショーで再生されます。 :
家庭用のDVDプレーヤーで再生するには、プレイヤーがJPEG対応でしたら、画像をデータとして焼けばスライドショーで再生されます。対応してなければ、スライドショーを作成し、オーサリングソフトでDVD-Video形式で作成します。jpgを勝手に再生してくれるプレイヤーが存在していたとは…。
ざっと検索したところ、たとえば _2002年頃の日本メーカ製プレイヤー でも、既にそういう機能がついてたりするらしく。また、5千円台で買えるアジア製の怪しいプレイヤーであっても、えてしてそういう機能がついてるようでもあり。すると、今時の環境なら、jpegファイルをCD-Rにただ入れておくだけで、TVで再生できてしまうのだな。
◎ _COMment book | Picasaでスライドショーのムービー作成 :
Picasa2でもその手のムービーが作れるのか。知らなかった…。
ということで試しにインストール。ムービーを作成してみた。
Windows フォトストーリー3 と比較した場合のメリット・デメリットは、ざっと見た感じでは、以下のとおり。
作成したDVD-Videoフォルダを、サンプルとしてアップしようかと思ったけど、フォルダサイズが100Mbyte以上になってしまったので、断念。
ということで試しにインストール。ムービーを作成してみた。
Windows フォトストーリー3 と比較した場合のメリット・デメリットは、ざっと見た感じでは、以下のとおり。
ソフト名 | Windowsフォトストーリー3 | Picasa2 |
---|---|---|
codec選択・設定できるか | wmv(WindowsMedia)形式のみ | 選択・設定可能なので、画質の追及ができる。 |
BGMを付加できるか | 付加できる。BGMの作成も可能。 | 付加できない。付加したいなら、別途、音楽データと、映像編集ソフトが必要。 |
縦長画像の表示 | 縦長画像として表示する | 横長画像になるように勝手にトリミングする。表示されない部分が出てくる。 |
作成したDVD-Videoフォルダを、サンプルとしてアップしようかと思ったけど、フォルダサイズが100Mbyte以上になってしまったので、断念。
[ ツッコむ ]
#2 [web][windows] 「木無」という漢字がホームページビルダーで書けないという相談が
o氏から相談が。「ブナ」という漢字をホームページビルダー7(以下HPB)で書こうとしたら「?」という文字になってしまうとかで。自分の手元のHPBでも試してみたり。…SJISやEUCじゃ表現できないからUnicodeにしろや、と言われる。漢字コードの問題か。
htmlを保存するときに Unicode にして保存すればOK、と伝えるが、o氏の手元では漢字コード選択欄にUnicodeが出てこないらしい。…自分の試したHPBは、最新版の V11だった。V7はUnicode保存に対応してなかったのか。
Unicode対応のエディタ等でhtmlソースを開いて、手作業で編集する方法もあるかもしれないけど。相手先は全てのhtmlをHPBで編集してる。故に、おそらく、Unicodeで記述されたページを、うっかり開いてしまって文字が消滅したりするであろう予感。…とりあえず「ブナ」と書いておくことを勧めた。あるいはそこだけ画像にするとか。
何か回避策はないのかな。特定部分に対してのみ、「Unicodeでこの文字を出してくれ」的指定をするとか。…ページ全体の漢字コードとの兼ね合いもあるだろうから、難しいか。
htmlを保存するときに Unicode にして保存すればOK、と伝えるが、o氏の手元では漢字コード選択欄にUnicodeが出てこないらしい。…自分の試したHPBは、最新版の V11だった。V7はUnicode保存に対応してなかったのか。
Unicode対応のエディタ等でhtmlソースを開いて、手作業で編集する方法もあるかもしれないけど。相手先は全てのhtmlをHPBで編集してる。故に、おそらく、Unicodeで記述されたページを、うっかり開いてしまって文字が消滅したりするであろう予感。…とりあえず「ブナ」と書いておくことを勧めた。あるいはそこだけ画像にするとか。
何か回避策はないのかな。特定部分に対してのみ、「Unicodeでこの文字を出してくれ」的指定をするとか。…ページ全体の漢字コードとの兼ね合いもあるだろうから、難しいか。
◎ _文字実体参照・数値文字参照 HTML辞典 :
_数値文字参照(NCR) - by AOK
_文字列 → 数値実体参照変換
数値文字参照なるものを使えば表示できるのか。知らなかった…。
「木無」の場合、
しかし、これって、どの環境でも文字が表示されるのだろうか? …まあ、o氏のサイトを閲覧する人は、えてしてWindows+IEユーザだろうし。o氏の友人のサイトは、IEに特化したレイアウト・JavaScript等を使いまくりなわけだから、コミュニティ(?)的にIEのみが対象なんだろう。であれば万が一、他のOS・ブラウザ等で見えなくても、気にする必要はないよな。ということで。
_文字列 → 数値実体参照変換
数値文字参照なるものを使えば表示できるのか。知らなかった…。
「木無」の場合、
橅になるらしい。HPBでsjis保存しつつ、「HTMLソース」画面で上記の文字列を挿入してみた。HPB上の「ページ編集」画面では、文字が出てこない・そこに文字があることすら判らないが、「プレビュー」画面、あるいは、IEやFirefoxで該当ページを開くと、「木無」が表示された。
しかし、これって、どの環境でも文字が表示されるのだろうか? …まあ、o氏のサイトを閲覧する人は、えてしてWindows+IEユーザだろうし。o氏の友人のサイトは、IEに特化したレイアウト・JavaScript等を使いまくりなわけだから、コミュニティ(?)的にIEのみが対象なんだろう。であれば万が一、他のOS・ブラウザ等で見えなくても、気にする必要はないよな。ということで。
◎ _株式会社ジャングル | IBM ホームページ・ビルダーV9+はじめての公開サービスパック :
■バージョン 9.0.1.0 から 9.0.2.0 への修正内容バージョンによっては不具合があるのか。
(中略)
* ソースビューに数値文字参照で入力した文字列が、保存後に削除される場合がある。
[ ツッコむ ]
#3 [cg_tools] _新感覚3DCG動画作成ソフト Motion Impact 1枚の写真が立体ムービーに?!
2004年の情報。そのままアニメに使えそうな。
ていうか。もうどこでも売ってないっぽい。こういうソフトを必要としてる人達の間にはもう行きわたってしまった = 売れなくなった、ということなんだろうか。あるいは他のソフトで代替できるようになってしまったのか。
ていうか。もうどこでも売ってないっぽい。こういうソフトを必要としてる人達の間にはもう行きわたってしまった = 売れなくなった、ということなんだろうか。あるいは他のソフトで代替できるようになってしまったのか。
[ ツッコむ ]
#4 [digital] mp3が不可逆圧縮であることを知らずに使ってる人って結構居るんじゃないのかという不安があるのだけどどうなんだろう
数日前に
_MP3Gain
という音量変更ツールについて検索して以来、どうも気になっていたり。あちこちのページを眺める限り、mp3やaacの不可逆圧縮データからwav等のベタデータ(?)への変換、あるいはその逆が、結構無頓着に行われている印象を受けたわけで。「mp3から音楽CDを作れます」等の言を喜々として言われても…。なんとなくだけど、巷では、各ファイル形式の概略すら把握しないまま不可逆圧縮を無駄に繰り返してる人が居たりするんじゃないのかという不安が。どうなんだろう。
いやまあ、音質どうこう・情報の損失より、とにかく利便性をとるという方針もアリだとは思うのですが。つーか自分も、mp3→aac変換してみても音の違いがさっぱり判らなかったりするわけで。…ビットレートをグンと落として変換したならまだしも、似たようなビットレートで2〜3回の不可逆圧縮なら、世間では質的に許容範囲なのかもしれない。これがまた、歳をとればとるほど、確実に聴力は劣っていくわけで。若いころは「音が悪くなったな」と気になっても、歳をとった後に同じデータを聞いてみたら全然気にならなくて、本人にとっては幸せな音楽ライフを送れる、かもしれんし。
音は、不可逆圧縮による劣化がわかりづらい気がする。これが動画なら、不可逆圧縮を何度もかけることで劣化していくのが、比較的判りやすいのだけど。たとえばYouTubeとか結構ヒドイ画質になってるし。…人間の耳って、本当にいいかげん。
いやまあ、音質どうこう・情報の損失より、とにかく利便性をとるという方針もアリだとは思うのですが。つーか自分も、mp3→aac変換してみても音の違いがさっぱり判らなかったりするわけで。…ビットレートをグンと落として変換したならまだしも、似たようなビットレートで2〜3回の不可逆圧縮なら、世間では質的に許容範囲なのかもしれない。これがまた、歳をとればとるほど、確実に聴力は劣っていくわけで。若いころは「音が悪くなったな」と気になっても、歳をとった後に同じデータを聞いてみたら全然気にならなくて、本人にとっては幸せな音楽ライフを送れる、かもしれんし。
音は、不可逆圧縮による劣化がわかりづらい気がする。これが動画なら、不可逆圧縮を何度もかけることで劣化していくのが、比較的判りやすいのだけど。たとえばYouTubeとか結構ヒドイ画質になってるし。…人間の耳って、本当にいいかげん。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。