2007/09/14(金) [n年前の日記]
#1 [zatta] _仕事耕具:“旧ソ連の発明法則”でアイデア出し──「智慧カード」
_TRIZ - Wikipedia
_USIT - Wikipedia
_USIT - Wikipedia
◎ _任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。 :
_
で、工業・製造の分野において、解決策を得やすくしようと試みたのがTRIZ、ということなのかしら。
工業・製造の分野でそういうことができるのであれば、ゲーム開発の分野でも、解決策を見つけるための手法をパターン化できるのかもしれないなぁ。今はまだ、宮本氏等、優れたゲームデザイナーの頭の中にしか存在しない・プロセスがある種門外不出になってるんだろうけど。
糸井 : そうです。つまり、宮本さんによれば、「アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである」ということなんですが、 (中略)
岩田 : どんなものでもそうだと思うんですけど、なにかをつくるときって、「あちらを立てればこちらが立たず」という問題がつねにあるわけです。
(中略)
岩田 : で、ゲームの話に戻っていうと、多くの場合、おもしろさが足りなくて悩むわけです。当然ネタがたくさん仕込まれてるほど、おもしろいわけだし、人は満足してくれる。でも一方で、つくるのに割り当てられる人材の量や時間は有限です。有限の中で「多いほどいい」って言われたって、解決できないわけですよね。でも、ときどき、たったひとつのことをすると、あっちもよくなって、こっちもよくなって、さらに予想もしなかった問題まで解決する、というときがあるんですよ。
で、工業・製造の分野において、解決策を得やすくしようと試みたのがTRIZ、ということなのかしら。
TRIZでは、発明上の全問題は「技術的矛盾」を含んでいることに着目。この矛盾とは、ある技術システムのパラメータAを改善しようとすると、別のパラメーターBが悪化するといったケースを指し、AもBも一度に改善するのは現実的には難しい。
そこでTRIZでは、両パラメータを同時に解決するために、縦横39項目ずつの表で表わした「技術的矛盾マトリックス」ツールと、矛盾を取り除くための「技術的ブレークスルーの40パターン」を考案。マトリックスの縦と横が交差する部分に該当するパターンを記載し、項目ごとに矛盾を解決する方法を一覧できるようになっている。
工業・製造の分野でそういうことができるのであれば、ゲーム開発の分野でも、解決策を見つけるための手法をパターン化できるのかもしれないなぁ。今はまだ、宮本氏等、優れたゲームデザイナーの頭の中にしか存在しない・プロセスがある種門外不出になってるんだろうけど。
◎ _TRIZホームページ (TRIZ Home Page in Japan) :
TRIZ は、Webサイトのデザイン・レイアウトという分野に関して解決策には繋がらないのかもしれん。
*1
*1: いや、そもそも問題点を認識できなければ何も始まらないということか。
[ ツッコむ ]
#2 [prog][neta] _「オブ脳なんていらない」
_(via Twitter)
こういう説明のほうが自分にとっては理解できそうな気がする。
自分、C++の解説本のクラスの説明文章を読んだ時に悩んでしまったのです。たとえば構造体はメモリ上にずらずらと配置されるけど、その構造体に似た記述の中に関数まで含まれてるってどういうことなんだろと。オブジェクトを発生させると関数を実現してる処理ルーチンもメモリに複製して配置されてしまうのか。それじゃメモリを無駄に馬鹿食いするだけじゃないか。何の必要があってそんなことをするんだ。いやいや関数へのポインタだけを入れとけば馬鹿食いせずに済むのか。とかそんな想像をしてるうちにさっぱりわけがわからなくなってしまったり。メモリ上に何がどんな風に配置されて、どんな流れでその情報を使っていくことでオブジェクト指向云々が実現できるのか、そこが大まかにでも把握できないとちっともピンとこないというか。
こういうレベルの低いところで詰まってしまってちっとも先に進めない、頭の中がボトムアップしか受け付けない人間になってしまう可能性があるので、マシン語なんて迂闊に勉強しないほうがいいと思います。
でも、考えてみたら、アセンブラで作ってたゲームでも、プレイヤーや敵のワークにポインタもどきを入れて処理してたっけ。えてしてゲームプログラマーはそうとは知らずに大昔からオブジェクト指向(の真似事)をやってたのかもしれんのか。本当にそうなのか自信ないけど。
こういう説明のほうが自分にとっては理解できそうな気がする。
自分、C++の解説本のクラスの説明文章を読んだ時に悩んでしまったのです。たとえば構造体はメモリ上にずらずらと配置されるけど、その構造体に似た記述の中に関数まで含まれてるってどういうことなんだろと。オブジェクトを発生させると関数を実現してる処理ルーチンもメモリに複製して配置されてしまうのか。それじゃメモリを無駄に馬鹿食いするだけじゃないか。何の必要があってそんなことをするんだ。いやいや関数へのポインタだけを入れとけば馬鹿食いせずに済むのか。とかそんな想像をしてるうちにさっぱりわけがわからなくなってしまったり。メモリ上に何がどんな風に配置されて、どんな流れでその情報を使っていくことでオブジェクト指向云々が実現できるのか、そこが大まかにでも把握できないとちっともピンとこないというか。
こういうレベルの低いところで詰まってしまってちっとも先に進めない、頭の中がボトムアップしか受け付けない人間になってしまう可能性があるので、マシン語なんて迂闊に勉強しないほうがいいと思います。
でも、考えてみたら、アセンブラで作ってたゲームでも、プレイヤーや敵のワークにポインタもどきを入れて処理してたっけ。えてしてゲームプログラマーはそうとは知らずに大昔からオブジェクト指向(の真似事)をやってたのかもしれんのか。本当にそうなのか自信ないけど。
◎ _オブジェクト指向はどうやって身につけるのか? : 「オブジェクト脳の作り方」 - G::blog :
◎ どういう場面でオブジェクト指向が必要になるのかがそもそもよくわからない。 :
「オブジェクト指向をマスターしよう!」という前に、「オブジェクト指向を使わないとこんなにヒドイことになる」てなダメ事例を多々提示する必要があるのかもしれないと思ったりもする。が。オブジェクト指向をマスターしてしまった人は、ソースを書こうとすると無意識にオブジェクト指向で書いてしまうので、そもそもダメ事例を書けない予感。
[ ツッコむ ]
#3 [prog] _小野和俊のブログ:はてな伊藤直也氏MIJS講演「プログラマでいること」
幼稚園の頃、パソピア7を父親が買ってきた。多分、買ってきたのではなくボーナスの現物支給だった。幼稚園でパソコンに触れるって、環境的にすごいなぁ。いや、今は幼稚園でもパソコン教育やってるようだからアレなんだけど。
◎ _今の子供達にどうやってプログラミングの楽しさを教えたらいいのか? :
プログラミングというある種の苦行を知らずに過ごす人生のほうが、よほど幸せなのかもしれないとなんとなく思った。
◎ _今の子供たちにプログラミングの楽しさを教える必要なんかない : ひろ式めもちょう :
[ ツッコむ ]
#4 [web] _“Second Lifeよりハードルが低い”2D仮想空間「alis」 - ITmedia News
_Googleマップをアバターで歩く 仮想空間「alis」 - ITmedia News
こういうサービスってどんな感じで使うのか・使われているのか、ムービーの形での紹介記事が欲しいかもとなんとなく思ったり。
最近、TV番組・TVニュース等でネットサービスが紹介されて「なるほどこういうサービスだったのか」と把握できるときがあったりするのだけど。TV等の映像情報 ―― 動画と音声で紹介するというソレに比べ、ネット上のテキストオンリーの各種紹介記事は、伝達される情報量について圧倒的に劣ってる感が。もっとも、その情報量の少なさ故に、手軽に発信できるというメリットもあるのだろうけど。
こういうサービスってどんな感じで使うのか・使われているのか、ムービーの形での紹介記事が欲しいかもとなんとなく思ったり。
最近、TV番組・TVニュース等でネットサービスが紹介されて「なるほどこういうサービスだったのか」と把握できるときがあったりするのだけど。TV等の映像情報 ―― 動画と音声で紹介するというソレに比べ、ネット上のテキストオンリーの各種紹介記事は、伝達される情報量について圧倒的に劣ってる感が。もっとも、その情報量の少なさ故に、手軽に発信できるというメリットもあるのだろうけど。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] _ニコニコ動画(RC)‐エヴァのキャラの性別を逆転させてみた
[ ツッコむ ]
#6 [digital] _iPodとMP3はポップスを劣化させているのか
以前従兄と世間話をした際に、従兄が「MDはCDより音がイイね」と言ってたことを、なんとなく急に思い出したり。CDより新しいから音がいいのだそうで。
*1
*1: 原理的にそんなことは絶対にないはずなんだが…。いや、微妙な音(?)が消されてしまうことで、かえって印象が良くなる可能性もあったりするのかしら。いやいや、音など関係なく、メーカの宣伝の仕方がエンドユーザの持つ印象に大きな影響を与えるということなのかもしれんか。
[ ツッコむ ]
#7 [jiji] _愛知の立てこもり事件、男を取り押さえる…拳銃はおもちゃ
14日午前9時5分ごろ、愛知県豊明市西川町笹原のマンション「リーブル豊明」402号室に住む派遣会社員の男(27)から、「誰かが部屋に押しかけて来る。警察官に来てほしい」と、110番通報があった。県警愛知署員らが現場に急行したところ、部屋の玄関にはドアチェーンがかけられ、ドアのすき間から銀色の拳銃のようなものを持った人物の姿を確認した。県警が籠城(ろうじょう)事件として、中にいるこの部屋に住む男の説得を続けた末、午後1時16分、捜査員数人が合鍵を使って中に侵入し、男を取り押さえた。人質やけが人などははいなかった。また拳銃はおもちゃだった。また、この男は今年5月、酔っぱらってマンション近くの路上で警察官に保護された際、エアガンを所持していたという。なんとなく、仮面ライダー電王の銭湯立てこもりエピソードを思い出した。
[ ツッコむ ]
#8 [xyzzy] _HTML入力サポート - chez sugi
_xyzzy script: 右クリックを使った HTML 入力
◎ _クリップボードを実体参照+<br>付加して張り付け :
; ----- クリップボードを実体参照+<br>付加して張り付け
(defun skr-ins-edited-clipboard()
(interactive)
(when (get-clipboard-data)
(let ((skr-clip (get-clipboard-data)))
(delete-selection); 選択範囲は削除
(setq skr-clip (substitute-string skr-clip "&" "&"))
(setq skr-clip (substitute-string skr-clip " " " "))
(setq skr-clip (substitute-string skr-clip "\t" " "))
;(setq skr-clip (substitute-string skr-clip "\"" """)); 増長すぎ
(setq skr-clip (substitute-string skr-clip "<" "<"))
(setq skr-clip (substitute-string skr-clip ">" ">"))
(setq skr-clip (substitute-string skr-clip "\n" "<br>\n"))
(insert skr-clip))))
クリップボードの文字列の実体参照変換と改行の<br>変換をしてから張り付けます。
xyzzyの音よりまた拝借して改造。
スペースやタブ文字まで にしてしまう。
<pre>タグが嫌いな人向け。
効率の良い文字列置換がわからなかったので、置換しては代入の繰り返し。
[ ツッコむ ]
#9 [nitijyou] ktからメールが送られてきた
.xls でチラシが送られてきた。htmlにしてサイトに載せてほしいとのこと。
他にも、4ファイルほど添付したメールを送ったと、ktからのメールにあるのだが。こちらには届いてなくて首をひねる。もしかするとどこかでメールサイズ制限にひっかかっているのかもしれないと想像。…でも、そんなにファイルサイズの大きいファイルを送ってくるものだろうか。
ktの使ってるプロバイダはocnだけど、ocnは何MByteまでメールに添付して送れるんだろう。
他にも、4ファイルほど添付したメールを送ったと、ktからのメールにあるのだが。こちらには届いてなくて首をひねる。もしかするとどこかでメールサイズ制限にひっかかっているのかもしれないと想像。…でも、そんなにファイルサイズの大きいファイルを送ってくるものだろうか。
ktの使ってるプロバイダはocnだけど、ocnは何MByteまでメールに添付して送れるんだろう。
[ ツッコむ ]
#10 [web] _Gmail: ヘルプ センター - メッセージの最大サイズは20 MB です。
_TIPS集:Mailサーバ(Postfix) 『送信するメールサイズを制限・無制限にするには?』
_[postfix-jp:01967] Re: メールボックスのサイズについて
_src/smtpd/smtpd_check.c の smtpd_check_size() のあたりを見る限りでは 0 にすれば制限を回避できるようにみえます。
postfixって、デフォルト設定では10MBのメールサイズに設定されていたのか。知らなかった。とりあえず、
あちこちのプロバイダのメールサーバ関連ページを眺めたところ、えてして10MBぐらいでメールサイズの制限があるように見える。もっとも、1つのアカウントにつき5MBてなサービスもあったりするので、1〜2MBぐらいに収めておくのが無難なのかもしれん。
_[postfix-jp:01967] Re: メールボックスのサイズについて
_src/smtpd/smtpd_check.c の smtpd_check_size() のあたりを見る限りでは 0 にすれば制限を回避できるようにみえます。
postfixって、デフォルト設定では10MBのメールサイズに設定されていたのか。知らなかった。とりあえず、
mailbox_size_limit = 0 message_size_limit = 0にしておけば、制限はなくなるのだな。現実的な使い方・設定ではないだろうけど。
あちこちのプロバイダのメールサーバ関連ページを眺めたところ、えてして10MBぐらいでメールサイズの制限があるように見える。もっとも、1つのアカウントにつき5MBてなサービスもあったりするので、1〜2MBぐらいに収めておくのが無難なのかもしれん。
[ ツッコむ ]
#11 [web] clubbbqの転送メールサービスがなんだかおかしいな
自分宛てにテストでメールを送ってみても、ちゃんと届いてくれない。届いたり、届かなかったりする。どうも怪しいな…。
これがまた困ったことに、メールが届かない場合、送信元アドレスに「メール送ったけど届かなかったぞ」的メールすら送ってくれない。うーむ。
と思ったら、しばらく経ってから届いた。うーむ。経路の問題なんだろうか。
これがまた困ったことに、メールが届かない場合、送信元アドレスに「メール送ったけど届かなかったぞ」的メールすら送ってくれない。うーむ。
と思ったら、しばらく経ってから届いた。うーむ。経路の問題なんだろうか。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。