mieki256's diary



2007/09/18(火) [n年前の日記]

#1 [xyzzy] xyzzy から CSS Validator を呼び出し

_xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その7 の333-336から。

333名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/18(月) 01:28:08 ID:k11PvYCt0
CSS ValidatorをWindows 2000で動かす(http://homepage2.nifty.com/hobbit/html/cssvalid.html)
を参考に、CSS Validatorをインストールしました。
xyzzyからhtml+-modeやxml-modeでCSS Validatorを使いたいんですが、

set CLASSPATH=c:\css-validator\validator.zip
java org.w3c.css.css.StyleSheetCom <編集中のファイルのパス>

上2行のコマンドを実行して、出力された内容を別のウィンドウに
表示することはできないでしょうか。

ローカルで文法チェック(http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/soft/xyzzy/html+.html#lint)
をまねして書いてみたんですが、lispはほとんど分かってないのでだめでした。

334名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/18(月) 01:45:00 ID:jOFm48uI0
リンク先にあるようなバッチファイルを書けば、ローカルで文法チェックとほとんど同じでいけるよ。

;バッチファイル.batの内容
@set classpath=c:\css-validator\validator.zip
@Java org.w3c.css.css.StyleSheetCom %1

;.xyzzyに追加
(defvar *css-validator-bat-file* "[バッチファイルのパス]")
(defun validate-css ()
(interactive)
(let ((file (get-buffer-file-name)))
(when file
(pipe-command
(format nil "\"~A\" \"~A\""
(map-slash-to-backslash *css-validator-bat-file*)
(map-slash-to-backslash file))))))
(global-set-key #\[キー] 'validate-css)

こんな感じ。

335333sage2005/07/19(火) 01:33:08 ID:ARBFP7Mk0
>>334
ありがとうございます。試してみましたが残念なことに「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。」というメッセージが出力されるだけでした。

336333sage2005/07/19(火) 02:49:26 ID:ARBFP7Mk0
(format nil "\"~A\" \"~A\"" を (format nil "~A \"~A\"" に変えたらうまく動くようになりました。

xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その7 より

_CSS ValidatorをWindows 2000で動かす :

_CSS Validator のダウンロードとインストール から css-validator.jar をDLして java -jar css-validator.jar http://www.w3.org/ てな感じで打ってみたのだけど main がどうたらと言われて動かない。

ので、 _CSS ValidatorをWindows 2000で動かす のページから site.zip をDLさせてもらって解凍。validator.zip を取り出して使わせてもらったり。

Firefox拡張のWeb Developerからも呼び出せるのだな。 :

ローカルファイルはチェックできず、必ずサーバにアップロードしてからじゃないと呼び出せないものかと思い込んでた。Tools の Validate Local * を選択すれば、ローカルファイルもチェックできるのだな。
Validate Local のメニュー。

#2 [anime] _読売テレビ 70年代の名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」や「ルパン三世」などのリバイバル版を放送

また、来年1月から月曜午後7時台のアニメ番組をリニューアル。放送中の「名探偵コナン」(後7・30)に加え、70年代の名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」や「ルパン三世」などのリバイバル版を放送する予定。同局によると「他局だがアルプスの少女ハイジなどもやりたい。現在、権利を交渉中」という。

スポニチアネックスOSAKA 芸能 より

面白い試みだなぁ。(via mixi)

_/.J | 読売テレビ、月曜19時台に「ヤマト」「ルパン」を放送検討
よりにもよって旧作に追われて深夜移動となる「結界師 [ytv.co.jp]」が哀れです。と書きつつ最初だけで見るのやめてたけど…。

スラッシュドット ジャパン | 読売テレビ、月曜19時台に「ヤマト」「ルパン」を放送検討 より

たしかにそれを言われると…。

とはいえ、過去の名作を再度放送することは文化的に見て意味があることではないかと思ったり。世代間において視聴したアニメ作品に関し断絶があるというのは、小説・漫画・映画等の他メディア?と比べた場合、扱いとしてちょっとどうなんだろうとも思うわけで。いや、レンタルビデオ等で借りてくればええやんという話もあるかもしれんのだけど、やはりTVをつけたら流れてるって状況は、自分から能動的に動かないと見れない状況とはちと違うのかなとか、そもそも今時レンタルビデオでルパンやヤマトを見れるのだろうかとか、そんなことをもやもやと。また、全世代に共通して通用するコンテンツを今以上に増やせるのは、ビジネス的にも非常にメリットがあるように思える。つまり、文化と経済という2つの側面から見ても、実験してみる価値はあるのではなかろうか。

つーか音楽においては過去の名曲をカバーすることでヒットしたりもしてるわけだから、映像作品においても過去の名作・コンテンツを有効活用する道が当然あるはず、ではないのかと。ただ、映像作品は音楽と違って、内包する情報量・情報の質が異なるだろうから、音楽のソレとは受け入れられ方が大きく異なる可能性もありそうな。…でもまあ、実験してみないと判らないか。仮説を立てて、やってみて、結果を見て検証して、軌道修正して、みたいな。

でも、福島では流れるのかしら。不安。そうなると、地域間におけるコンテンツの断絶てな問題も出てくるか。…それが問題なのかどうかはよくわからんけど。

ルパンが緑ジャケだったら :

高畑・宮崎コンビが後半で参加してる旨を宣伝すれば、どのように受け止められるか予測がつかないな…。

#3 [windows][cg_tools] 「Windows版 fontforge簡単お手軽パッケージ」が消えた理由

_スレ4 - meirのジオログ に理由が書いてあった。

トップページからfontforgeへのリンクがなくなっているのですが...一体何があったのでしょうか?
作成者 miki : 2007年8月21日(火) 08:46

fontforge Windows版は削除することにしました。あまりに不安定で、半端ものを公開しておくのは良くないので。それと、私都合によりサイト規模を縮小するためです。
作成者 meir : 2007年8月22日(水) 02:55

スレ4 - meirのジオログ - Yahoo!ジオシティーズ より

むぅ…。仮に不安定でも、さくっとお試しできないよりはよほどマシだと思うのだけど…。「不安定さが嫌なら _TTEdit を買いましょう。安定性とコストはトレードオフなのです」とでも書いておけば、そのへん免責(?)されるのではないかしらん。とはいえ「私都合により」と言われたら…。うーむ。 *1

フォント作成環境に関してはなんだか Windows 3.1 時代に近いものを感じる。 :

どのジャンルもシェアウェア・市販ソフトしかありませんよ、みたいな状況というか。小学生や中学生が「僕も作ってみたい」と突発的に思っても、経済的に手を出せない・ひとまず体験してみるのが難しい状況。いや、たとえば動画関連も比較的そういう感じなので、フォント作成云々に限った話じゃないのですが。

でもないか。AfterEffectあたりになると入門の「門」に辿り着くだけでも結構大変だけど、Flashでいいならフリーソフトも出てきているし。フォント作成も、FontForgeを動かすにあたって、cygwinも、Linuxの各ディストリも、無料で使えるし。単に前準備が大変なだけで。

…その、「前準備が大変」なあたりが障害だったか。

*1: まあ、「Linuxかcygwinインストールして使えばイイじゃん。面倒なのが嫌ならTTEditを〜」という言い方もできちゃうだろうしなぁ。

#4 [ubuntu] VMware 上の Ubuntu 6.10 で FontForge をリビルド(?)してみたり

ウチの環境ではツールボックスのアイコンその他が真っ黒になってしまうわけですよ。

FontForgeのツールボックスのアイコンが真っ黒。

御覧のとおり表示がおかしいのです。変なのです。…ひょっとして、パッケージのリビルドとやらをしたら正常表示になるのだろうかと疑問が。

_APT HOWTO - ソースパッケージでの作業 を見ながら作業。よくわからないけど。
mkdir temp
cd temp/
sudo apt-get update
sudo apt-get source fontforge
sudo apt-get build-dep fontforge
sudo apt-get -b source fontforge
sudo dpkg -i fontforge_0.0.20060703.1-1_i386.deb
起動してみた。英語表示だったのが、日本語表示になった。が、相変わらずアイコンは真っ黒なまま。

やっぱりFontForgeのツールボックスのアイコンが真っ黒。

なんでだろ。VMware上で動かしてるから仕方ない? VMware上で動かす限りは改善できないのかしら。ちなみに GIMP や Inkscape は別に表示がおかしくなったりしないのですが。使われてるライブラリ?が違うのかしら。たぶん違うのだろうけど。

つーかリビルドした版を入れると、「ソフトウェアのアップデート」で、同じバージョンなのに FontForge がリストアップされるな…。置き換えられないようにするために、何か対策が必要なのだらう。

_[debian-users:48455] パッケージの正しいリビルド方法は? :

_[debian-users:48469] Re: パッケージの正しいリビルド方法は?

たぶんこのへんが関係ありそう。メモ。

まあ、今回はオフィシャル(?)のパッケージを、また入れ直しちゃったのだけど。

_Linux Salad: FontForgeでフォントを制作する :

こちらの記事のスクリーンショットでも、アイコンが真っ黒になってる。もしかすると、VMware云々は関係なく、Ubuntu上でFontForgeを動かすと必ずこうなるのであらうか。

検索してみても、それらしい情報には遭遇せず。もしかして、Ubuntu上で FontForge を使ってる人ってまったく居ないのかしら。それとも正常表示されてる環境がほとんどだから話題にならないのだらうか。いかんせん自分の環境は VMware上で動かしてるソレなので確証が持てない。や、確証を持ったところで何かが変わるわけでもないけど。

Ubuntu 7.04 で試してみた。 :

_VMware用仮想マシンのダウンロード | Ubuntu Japanese Team から、Ubuntu 7.04 のソレをDL。VMware Player から開いて起動。FontForge をインストール。…変わりませんな。やっぱりアイコンがおかしいまま。

Vine 3.2 で確認。 :

Windows XP上から VNC で、Vine 3.2 機にアクセス。FontForge 起動。

Vine機で動かしたFontForge。

こっちは見た目正常だな…。

#5 [nitijyou] ktのサイトにチラシページをアップロードした

その旨メールで連絡した。

他に4点ほどのチラシファイルがあるらしいのだけど、まだ送られてこない。土日・休日だから、担当者はおそらく休みだろうし。もうちょっと待つか。あるいは電話連絡を入れて確認してみるか…。

もしかして、メールに添付した云々ということではなく、お袋さん宛てに送ってきた印刷物のチラシをwebページにしてほしいという要望だったのだろうか。ちょうど4種類あるし…。でも、それなら自分宛てに送ってきそうだし、「サイトにアップロードしてください」的一言が書かれたメモでも入ってそうなものだし。お袋さん宛て、かつ、メモの類は入ってなかったわけだから、それについては通常のチラシ配布だったのであろう気もする。

メールが届いた。 :

前回届かなかった4点の添付ファイル付き。さておき、前回のソレは、別の人がメールに添付して送ったはずとの話で。うーむ。謎だ…。どこに消えてしまったのか…。

もしかすると、迷惑メールと勘違いしてサクサクと削除しちゃったのかしら。>自分。でも、ktからのメールは差出人名が決まってるし。広告メールの差出人名はえてして女性名だから、ずらりと並んだ時にktからのメールはそれなりに目立つはずで、見落とすとも思えないのだけど。とはいえ自分も機械じゃないので、うっかりミスしてる可能性は十分にありうる。そのへん自信がない。

まあ、何にせよ、こうして届いたので、早速作業を始めるのであります。

なんだか訝られている気配。 :

相手先から、どうもこちらのミスと思われているっぽいメールが…。たしかにメールサーバの障害よりは、ユーザが操作ミスする可能性のほうが高いし。かつ、送信者が「俺は送ったはずだ」と思っていたら、当然「受信側がミスをしたに決まってる」という流れになるだろうし。

念のため、メールのやり取りにおそらく関係してそうな、NTT東日本、ocn、plala、ClubBBQ、Yahooの障害情報を一応チェック。plalaでちょっと怪しい報告はあるけれど、メールサーバに関しては明らかな報告はないように見える。つーか受信に関してplalaのソレを経由するかしら。ちと判らない。…するとやっぱり自分が見落としたのかしら。

自宅サーバの /var/log/maillog* を grep。…来てないんだよな、コレが。8月末と、ここ数日の分は、ktからメールが送られてきた記録がちゃんとログに残っているので、記録が残らないというわけではないはず。また、送ったという日の前後のログを眺めた限り、サーバを止めていた・止まっていたらしき痕跡もない。更に、この日記を確認しても、当時は台風が近づいていたものの、雷が鳴ってサーバを止めた云々の記録もないし。…メールサーバのログに記録がないのだから、やっぱり届いてないんじゃないかしら。いや待て。もしかすると別のメルアドに送ったという話なのだろうか。そうなると自宅サーバのログを眺めてもしょうがないわけで。

メール関係のトラブルは嫌だなぁ。某社の時も「送った・返事が来た」「受け取ってない・読んでない」でヒドイ目に会ったし。信用できない道具だな。>電子メール。でもまあ、郵便物を送るのに比べれば、圧倒的に短時間で届くので、使いどころを間違えなければ / 下手に信用し過ぎなければ / 別の連絡手段で補完していけば、使える道具であることに違いないとは思うのだけど。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2007/09 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project