2005/08/17(水) [n年前の日記]
#5 [vine] 各種サーバを設定
とりあえず、
mod_gzip の設定で悩む。 _2003/05/12の日記 や、 _ITmedia : Linux Tips「Apacheにmod_gzipを組み込んで帯域を節約したい」 を参考にしながら作業。
httpd.conf の一番下に、/etc/httpd/conf.d/*.conf を include するような設定があった。もしかしてそちらに書いておけば、一々毎回 httpd.conf を修正しなくても済むのかしら。
mgstat もインストール。 _2004/05/25の日記 を参考にしつつ。…む。./configure を実行したら、GDライブラリが無いと言われた。apt-get で perl-GD、gd-devel、libpng-devel を入れてみた。… libpng-devel が関係してたみたい。
- ntpd
- proftpd
- samba
◎ _ファイル・ディレクトリへのリンク ln :
ln -s /home/bkup/old /oldみたいな。作業をしやすくするために。
◎ ntpdを設定 :
_Vine Linux のインストールと設定 - NTPD の設定
今まではこんな感じの ntp.conf だった。
_NTP,時刻同期サーバー設定方法 というページに、restrict の意味が書いてあった。アクセス制御だったのか…。
結局、/etc/ntp.conf はこんな感じに。
今まではこんな感じの ntp.conf だった。
server ntp1.plala.or.jp server ntp2.plala.or.jp server ntp1.jst.mfeed.ad.jp server ntp2.jst.mfeed.ad.jp server ntp3.jst.mfeed.ad.jp #server clock.nc.fukuoka-u.ac.jp #server clock.tl.fukuoka-u.ac.jp restrict default noquery notrust nomodify restrict 127.0.0.1 restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 # fudge 127.127.1.0 stratum 3 # server 127.127.1.0 driftfile /etc/ntp.drift logfile /var/log/ntp.log_昔のメモ を参考にしつつ作業。
_NTP,時刻同期サーバー設定方法 というページに、restrict の意味が書いてあった。アクセス制御だったのか…。
結局、/etc/ntp.conf はこんな感じに。
#restrict default noquery notrust nomodify #restrict 127.0.0.1 #restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 server ntp1.plala.or.jp server ntp2.plala.or.jp server ntp1.jst.mfeed.ad.jp server ntp2.jst.mfeed.ad.jp server ntp3.jst.mfeed.ad.jp # server clock.nc.fukuoka-u.ac.jp # server clock.tl.fukuoka-u.ac.jp server 127.127.1.0 fudge 127.127.1.0 stratum 10 driftfile /etc/ntp.drift logfile /var/log/ntp.logrestrict を指定すると ntpq -p の結果がなんだか変で…。
◎ /etc/httpd/conf/httpd.confを修正 :
/etc/rc.d/init/httpd stopで止めてから。emacs で昔の httpd.conf と現在の httpd.conf を開いて、M-x compare-window で比較しながら修正。
mod_gzip の設定で悩む。 _2003/05/12の日記 や、 _ITmedia : Linux Tips「Apacheにmod_gzipを組み込んで帯域を節約したい」 を参考にしながら作業。
httpd.conf の一番下に、/etc/httpd/conf.d/*.conf を include するような設定があった。もしかしてそちらに書いておけば、一々毎回 httpd.conf を修正しなくても済むのかしら。
mgstat もインストール。 _2004/05/25の日記 を参考にしつつ。…む。./configure を実行したら、GDライブラリが無いと言われた。apt-get で perl-GD、gd-devel、libpng-devel を入れてみた。… libpng-devel が関係してたみたい。
◎ /etc/proftpd.conf を設定 :
相変わらず DisplayLogin と DisplayQuit の設定に関する動作が怪しい。特に DisplayQuit。表示されない場面が多いような。
とりあえず、anonymous でログインできないところまでは確認。…「パスワードが間違ってる」と言われ続けるあたりがちょっとアレだけど。
とりあえず、anonymous でログインできないところまでは確認。…「パスワードが間違ってる」と言われ続けるあたりがちょっとアレだけど。
◎ sambaをインストール :
Vine 3.0 から標準で入らなくなった samba。なんだか色々と設定項目が変わってる。まず、設定ファイルの場所が違うし。/etc/samba/ 以下になったのだな。
SWAT もインストール。一応動いてるようには見える。/etc/hosts.deny に、
_Winbind というのがちょっと気になる。便利なサービスらしいのだけど…何が便利なのかよく判ってない。WinNTでネットワークを構築してる人にとっては嬉しいのかしら。
smbclient の動作がなんだか変。WinXP 機に接続すらできない。
SWAT もインストール。一応動いてるようには見える。/etc/hosts.deny に、
swat: allを追加した後、/etc/hots.allow に、
swat: 127.0.0.1 192.168.1.12 192.168.1.16といった感じで、利用できるPCのIPを追加。
_Winbind というのがちょっと気になる。便利なサービスらしいのだけど…何が便利なのかよく判ってない。WinNTでネットワークを構築してる人にとっては嬉しいのかしら。
smbclient の動作がなんだか変。WinXP 機に接続すらできない。
timeout connecting to 192.168.x.xx:445といった表示になる。もしかして WinXP のファイアウォール設定が絡んでるのかしら。それとも自分、何か使い方を間違えてるのだろうか。
◎ SCSI関連の初期化に時間がかかってたので無効に :
_LILOで複数のカーネルから1つを選択して起動するには
上記ページに、
上記ページに、
initrd=/boot/initrd-2.4.3-12.img ←SCSIを使用しない場合は不要とあったので、/etc/lilo.conf 中の該当行を「#」をつけてコメントアウトしてみた。…SCSI関連の初期化がされなくなって起動が速くなった。
◎ _inittab の修正 :
たしかにコンソールの仮想画面はあまり使ったことがない…。参考にさせてもらって、自分も無効に。/etc/inittab 中の該当部分をコメントアウト。かつ、一部追加。
# Run gettys in standard runlevels 1:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1 --noclear 2:2345:respawn:/sbin/mingetty tty2 3:2345:respawn:/sbin/mingetty tty3 # 4:2345:respawn:/sbin/mingetty tty4 # 5:2345:respawn:/sbin/mingetty tty5 # 6:2345:respawn:/sbin/mingetty tty6
◎ _@IT:ディスクのアクセス速度を上げるには :
[ ツッコむ ]
以上です。