mieki256's diary



2004/08/13(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] チラシを届けに

久々に車で。運転怖い。

担当の人は休みだった。とりあえず、ファイルと、プリントアウトしたものを置いてきた。別のチラシのファイルをくれとも言われてたので、それも一緒に。

帰り、ケーズ電器に :

maxell CD-R 10枚入りを購入。不安なので、大量には買えない。

14インチTV、安くならないかなぁ。SONY KV-14DA75 が気になる。…ネットじゃ評判がよくないみたいだ。うーん。

この記事へのツッコミ

Re: チラシを届けに by けいと    2004/08/14 00:33
ソニータイマーが…
トリニトロンは良いんだけどねー

つーか、個人的には今この時点でテレビは買いたくないなー
ブラウン管はもうすぐ終わるだろうし、液晶はまだ高いし、
地上デジタル対応になって安定してからの方が良いかなーと。
そういう意味では2006年以降ですな。きっと。
2006年になったら地方でも地デジ始まるだろうし。
福島県だと福島と郡山だけかも知れないけど。
Re: チラシを届けに by mieki256    2004/08/14 01:50
> ソニータイマーが…

(笑)
…いや、笑いごとじゃなかった。これは非常に重要な問題ですよ (´Д`)

> 個人的には今この時点でテレビは買いたくないなー

やー、当方も買いたくはないんですが、部屋のTVが既に限界状態で(爆)
電源入れて3〜5分は、画面の中が大地震。
その後は、皆、セガサターン星人化してしまうので。
弟が帰省したとき、大爆笑されますた… (つД`)

> 地上デジタル

真実を知る勇気がなくて全然情報集めてないであります(爆)
ウチのTVとかビデオとか、どうなるんだろうなぁ… (;´Д`)
Re: チラシを届けに by けいと    2004/08/14 19:13
> 当方も買いたくはないんですが、部屋のTVが既に限界状態で(爆)

それは大変ですなー
私の個人用テレビも16年選手なのでいつ逝ってもおかしくない…

> ウチのTVとかビデオとか、どうなるんだろうなぁ… (;´Д`)

建前は2011年までアナログ放送もやるから
どうしても買っちゃうんなら今すぐ買えばもとは十分取れますな

実際は2011年にアナログ放送止めたら暴動がおきるので
止められないと思いますが、
日本人の性格が災い?してみんなそろって地デジ対応テレビ買っちゃって
もう準備万端よーって言う状態になると止めちゃうかもね。

アナログテレビ+地デジチューナーと言う組み合わせても凌げるけど、
そのときはせめてD4端子つきテレビだといくらか良いかも。

たぶんですが、地デジ対応テレビと言うやつは
すべからくプログレッシブ(ノンインターレース)なので
アナログテレビ+地デジチューナーでは画面の密度が半分と言う事に…

我が家のメインテレビは現行の放送でプログレッシブ化する
似非デジタルなのだが、
ちゃんとD4端子つきなので地デジチューナーでも
そこそこはきれいに映る…多分…それを期待して。
Re: チラシを届けに by mieki256    2004/08/14 22:17
> 私の個人用テレビも16年選手

16年! …スゲエ…
PCと違って、家電は随分持ちますなぁ…感動的ですらあります…

> そのときはせめてD4端子つきテレビだといくらか良いかも

ふむふむ。なるほど… φ(..)メモメモ

> アナログテレビ+地デジチューナーでは画面の密度が半分と言う事に…

うぐぅ。
そうなると、コンテンツ自体がプログレッシブ前提で作ってあると、
密度半分の現行TVでは大変な事になったりする可能性があるのでせうか。
テロップが読めなかったり、とか…
…ん? そのくらいの問題しかないのか? (;´Д`)?

それ以前に、ビデオはどうなるんだろう。
録画する際、地デジチューナーとやらのチャンネルを、
事前に毎回セットしておく必要が出てきたりするんだろうか…
そうなると、実質的には使えないも同じ…
Re: チラシを届けに by けいと    2004/08/15 23:55
> コンテンツ自体がプログレッシブ前提で作ってあると

いや、それはものによりけり。

このへん
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/990524j701.html
の 別紙2 地上デジタルテレビジョン放送方式の概要
に載ってるっす。
パソコン使っている人には簡単に分かりますよね。
1080iとか720pとか480pとか書いてますけど、
早い話、数字が縦の画素数、iがインターレース、pがプログレッシブ
って言うとかっこいいけど、
パソコンの世界じゃ「いまさらインターレースかよ」っていう感覚。
Windows3.1の時代で基本的に廃れたインターレース表示。

あと、そもそも地上デジタル放送自体がmpeg2なのでDVDだと思えば大体当たりです。

> …ん? そのくらいの問題しかないのか?

問題なんてそのぐらいです(^^;
いや、おそらくテロップも読める。
デジタル放送になったからってアナログ放送がなくなるわけじゃないので
アナログ放送見ている人がテロップ読めないと困る訳で…
そんな事はしないでしょうから大丈夫なはずです。

> 録画する際、地デジチューナーとやらのチャンネルを、
> 事前に毎回セットしておく必要が出てきたりするんだろうか…

感覚としてはスカパーの録画と同じ。
CSチューナーと連動させるしかないです。
まぁ、ビデオも地デジ対応になるとは思うけど、
間違いなくコピーワンスになるから
ヲタクを自認するなら今のうちにVHSデッキを1台キープしておくという
と言うのも一興かと。
Re: チラシを届けに by mieki256    2004/08/17 01:34
> このへんに載ってるっす。

おお。thxであります。勉強になりまする。
…480iなんてあるのか。今の地上波放送との互換性を意識したフォーマット、かしらん。

> デジタル放送になったからってアナログ放送がなくなるわけじゃないので

ん…? どういうことだろう…

あ。そうか。
デジタル放送と、アナログ放送で、同じ番組を流す可能性があるから、
アナログ放送でも判別できるテロップにしておかないとよろしくない、
ということなのかな。なるほど…

> 感覚としてはスカパーの録画と同じ。
> CSチューナーと連動させるしかないです。

CSチューナーって使ったことないのでわからんのですが、
BSチューナーつきTV + 地上波のみ対応ビデオ機器で
録画しようとした経験はあるので…
やはりあらかじめ、TVのBSチャンネル、じゃなくて、地デジチャンネルを、
目的のチャンネルにしておく必要がある、ということでしょうか。

何にせよ、地デジ対応録画機器が出てきてくれないと、
視聴者側は、色々困りそうですなぁ。

> 間違いなくコピーワンスになるから

ああっ。忘れてた。そういう話もあったんだ…
ヤバイー。きっとDVD/HDD録画機器は、そのへん絶対対応しそうだし…
アナログの映像信号にもコピーガード云々が入ったりするのか…不便だ…

2回目、3回目のコピーは、必ずビットレートを落としてコピーするとか、
そういうキマリで対処するとかじゃダメなのかなー
1回しかコピーできないってのは、なんかキツ過ぎるような。

#2 [neta] _「脳を活性する」中高年にドリル帳ブーム

“大人の勉強本”ブームの火付け役となったのは、昨年末に、くもん出版が発売した「脳を鍛える大人のドリル」。
大人のドリルというと、こんな感じかしら。
大人のドリル
ベタだなー。というか岸和田博士ノリ。

ドリル稼動中
ドリル活用中。振動が脳を鍛えてくれるのかもしれぬ。嘘。

スーツ姿の年配サラリーマン二人がビルの前でお辞儀し合ったらドリルがぶつかってガガッギギャギャッと火花を散らすアバンギャルドな図も作りたかったけどヨサゲな画像が見つからなかったので断念。残念無念。

_ドリルが回っています :

これだ! <なにが?

真面目な話 :

ドリル画像ってあまり見つかりませんな。<どこが真面目な話だ。いや、実用的であろうドリル画像はたくさん見つかりますが。そうじゃないんだ。そうじゃないんだよ。…判るだろ? な? <判りませんよ。ということで、わざわざShadeで作ったですよ。ドリル。こんなもんのために。アホか。…もったいないので、.shd と エクスポートした .dxf を、 _ココ(500KByte) に置いておくですよ。何かに使ってください。ドリル。<使う場面なんかないだろ…。

この記事へのツッコミ

Re: 「脳を活性する」中高年にドリル帳ブーム by けいと    2004/08/15 23:57
脳天号@岸和田博士〜(^◇^)

そういえば最近ガンダムネタの単行本が出てたな…>トニー
Re: 「脳を活性する」中高年にドリル帳ブーム by mieki256    2004/08/17 01:39
> 脳天号@岸和田博士〜(^◇^)

絵心のない私でも、
脳天号モドキをビジュアル化できる時代になったわけで…
いい時代になったであります(ニヤリ

> ガンダムネタの単行本が出てたな…>トニー

むむ。気になる話であります。最近の漫画関連は全く知らんので。>自分。
真面目な漫画なんでしょうか。笑える漫画なんでしょうか。むぅ。
Re: 「脳を活性する」中高年にドリル帳ブーム by けいと    2004/08/20 02:51
> 真面目な漫画なんでしょうか。笑える漫画なんでしょうか。むぅ。

本屋で並んでいるのを見かけただけなので
中身は分かりませんが、
トニーが描くガンダムネタなのでまじめであるはずはないと思いますが^^;

#3 [web] 何故か今日はウイルスメールが来ないなぁ

…判った。帰省してるか、会社が休みか、どちらかだ。…いや。後者は違うかも。今まで、土日に関係なくウイルスメールが届いてたから、たぶん違う。おそらくは家庭用のPCだ。帰省してる=PCの電源を入れてないから、ということではなかろうか。

というわけで。今日、実家に帰省してた、お前! お前だよ! お前のPCがウイルスに感染してんだよ! さっさと駆除しる! 迷惑じゃ! …というキャンペーンを展開しようと提案。無理か。

帰省とは限らないな。旅行かも。<どっちでもいいよ… (;´Д`)

メジャーなウイルスに対する検出・駆除プログラムをWindows Updateで配信してくれないかな :

と思ったけど、ウイルス感染してるようなPCを使ってる人は、そもそもWindows Updateすらしてなかったりする予感。…Windows Update をしないと、特定のネットサービスが利用できなくなるとか、そういうのはどうか。…Windowsに特化したネットサービスになってしまうから、LinuxやMacが困るか。…やはり、法で縛るしかないのかな。いや、やはり技術だろうな。ウイルス感染してるPCを破壊するウイルス、とか。無理か。

ウイルス対策ソフト・駆除ソフトに、無修正エロ画像自動収集機能をつけるというのはどうか! 男なら皆こぞってインストールしたくなるはず也。真面目に不真面目ひらめいた! …皆で回線帯域を使い果たしちゃって、ますますヒドイ状態になりますか。そうですか。 *1

*1: なんかどこかで目にしたネタのような気がしてきましたよ>対策ソフトにエロ要素付加。どこで見かけたのだろう…。

#4 [web] 読者参加型サイトは個人の制作物を公開するサイトと比べて色々と面倒臭そう

個人の制作物を公開するサイト ―― いわゆる、一般的な個人サイトは、管理者・コンテンツ制作者の情報公示・明記については、本来、結構どうでもいいことなのかもしれないと、ぼんやり思ったり。例えば、「名無しさん」が作った、FLASHデータなり、コラ画像なりを、私達は問題なく楽しんでたりするわけで。…「名無しさん」の作というだけで、それらコンテンツが楽しめないものに変貌するだろうか。否。それらサイトに、制作者のプロフィール情報がないと、コンテンツが楽しめない状態に陥るだろうか。否。つまり、一般的な個人サイトにおいて、閲覧者を魅了させるのは、コンテンツ自体の魅力によるところが主で。誰が作ったか、誰がそのサイトを管理してるかは、どうでもいいこと、かもしれないなと。

それに比べると、読者参加型サイトは、趣(?)が違ってくるような。まず、読者・ユーザが居ないと、コンテンツそのものが充実していかない。コンテンツを揃える・集めてくれるのは、管理者ではなくて、主に読者だから。となると、読者参加型サイトは、いかにして多くの読者・ユーザをそのサイトに招いてくるか、何かの拍子にたまたま訪れた閲覧者をどうやってそのサイトに引き止める・繋ぎ止めるか、ということが重要なポイントになるのだろうと。故に、それらサイトの管理者は、「一見さん」を対象にした様々な工夫を試みることに。 …等々をすることになるのだろうと想像したり。つまり、「一見さん」が、そのサイトに対して持つかもしれない不安点を、事前に察知し、どうやって払拭していくかが、読者参加型サイトが成功するか否かの鍵になるのかもしれないなと。 *1

さておき、「常連さん」が増えてくると、そのサイトのコンテンツがどんどん充実してくる。こうなってくると、最初に書いた、一般的な個人サイトと同様、コンテンツ自体の魅力が、読者を吸引する状態になってくる。そうなってしまえば、もはや、「一見さん」に対するサイト解説ページや、管理者情報などは、結構どうでもいい問題になってくるのではないかと。…たぶん。

ということで、読者参加型サイトは、立ち上げ時期こそが、もっとも工夫・色々考えなきゃいけない時期だろうなと想像したり。管理者にとっては、軌道に載せるまでが、一番シンドイ時期なのだろうなと。 *2 …でも、もしかすると、一番楽しい時期でもあるのかも。

実際にその手の運営をしたことのないオイラですら、このくらいは不安要素を列挙できるわけですが。実際に運営した事のある人なら、もっと不安要素を出せるのだろうなと。また、実際に運営していれば、想定してなかった問題が、どんどん噴出するのだろうと。それを考えると、読者参加型サイトを作ろうとする方々の行動には、ただただ頭が下がるというか…。

不安点を持つことのない新世代の台頭 :

上記で、「一見さんの不安点を払拭」と書いたけど。最近、もしかすると、そもそも不安点を持たない世代が台頭してるのではないか、と疑念を持つことがあったり。例えば、
  • 画像掲示板に「借ります」とだけ書いて画像をアプする人。
  • 素材サイトの素材画像に直リンして、自分のサイトに表示したりする、ばど厨と呼ばれる世代。
  • 「なんとなく〜」のサイトに、自作の詩を書き込んだ高校生。
などなど。つまり、
  • そのサイトを誰が管理してるのか、まったく気にしない。
  • そのサイトやツールが、どんな主旨で公開されてるのか、まったく気にしない。
  • 自分にとって便利に使えるツールであれば、設置された背景など意識することなく、積極的に活用する。
といった世代というか。

仮に、こういった世代が今後主流になるなら、前述の、読者参加型サイトの立ち上げ時も、もっと気軽に、楽にできるようになるかもしれないなぁ、と。…いや、楽になるのかどうかは判りませんが。とりあえず、留意すべき内容が、変質してくるのは間違い無さそう。たぶん。 *3

*1: ただ。「サイト解説ページ」一つをとっても、なかなか扱いが難しかったりもして。「一見さん」にとっては、非常に重要なページであるものの。「常連さん」にとっては、不要なページ・一度見れば用済みのページだったり。…「一見さん」より「常連さん」をとにかく大事にしたいと、サイト管理者が考えた場合。例えば、サイト解説ページへのリンクの置き場所を、「常連さん」が頻繁に使うであろう領域から除外する ―― おそらくはページ上部から除外してしまって、若干目に触れにくいところに配置したいと、そう考えるかもしれない。 しかし、「一見さん」より「常連さん」を大事に、という主張には、実は見落としが。…サイトを開設した当初から、「常連さん」が居る、読者参加型サイトなど存在しない。「常連さん」は「一見さん」の中から生まれてくるものだったり。であるから、「一見さん」を軽視し、「一見さん」の不安を払拭することを怠けると、結果的には、「常連さん」がなかなか増えない状況に繋がる可能性がある。つまり、本来であれば、「一見さん」も「常連さん」も、両方、同時に、大事に扱う必要がある。とサラリと書いてみたけれど。なかなか難しいだろうなと。双方から、相反・矛盾する要求が各所で出てきたりするので。…初心者とベテランが同時に満足するUIは作りづらいとか、そういった話と共通するような。
*2: 別にサイト運営に限った話じゃないような>立ち上げの時期のシンドさ。なんでも、大変だろうと。
*3: 余談ですが。今現在は、上記の新世代とはまったく逆の位置に居る世代 ―― 世代とはちょっと違うか。まあ、そういう人種(?)も存在しますな。例えば、「実名でなければ、その主張性に正当性はない」と堂々と発言しちゃうタイプの人とか。たまに、チラホラ見かけるような。こういう人種に絡まれると、読者参加型サイトの管理者は、更に苦労するだろうなと想像したりもして。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/08 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project