mieki256's diary



2004/08/15() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 急に寒くなってきた

いつもなら30℃を超す部屋の温度が、今日は23℃。どうしたのだ。

喉が痛いですよ :

風邪でもひいたかな。

#2 [web][zatta] しかし今日は疲れた

ショックでかい… orz

検証、ありがとうございます>がんした氏。助かりましたです。…自分は結構粗忽者なので、見落としが不安だったのですが。2人で探してこの結果ですから、やはり、一見さんには見つからないところにあると結論づけていいのかも。 *1

とりあえず。これからは、「書いてあります」と言われたら、まずは「URLキボンヌ」を返すにとどめようと心に誓いますた(泣笑) ツッコミ貰った側が下手に動くと、二百三高地よろしく遭難してしまふ… (TーT)

でも、ちゃみ様から、「何やってんですか! そこじゃありませんよ! ここです!」とURLを示されて、がんした氏と二人で、orz orz …てな図になることを、実は密かにちょっぴりキボンヌ(苦笑)。なぜって、そのほうが展開が面白いから <オイ。いや、やはり芸人としては、笑いを取る方向で動かねば! <誰が芸人じゃい。 つーか、がんした氏から、「俺まで巻き込むなー!」とか言われそうだにゃー (;´Д`)

ただ、おかげで得したところも :

ポリアンナよろしく、良かった探し。モデレータ=フォーラム管理者というのは、マジに知らなかったデス。勉強になったス。そういう呼称もあったんだなと。なるほどなー。

せっかくだから、呼称についての別情報も探してみよう :

転んでもただでは起きない。ザブングルは男の子! …だったっけ?

Nifty や PC-VAN のフォーラム管理者は、なんて呼ばれてたんだろう。たしか、名称があったような。

_これか。 Nifty が SYS-OPで、PC-VAN が SIG-OP か。

うーむ。もしかして、場所によって、それぞれ管理者の呼称が違ってたりするのだろうか。件のサイトのツール上では、モデレータという呼称なのかな? それとも、一般的には、モデレータという呼称が普及してるのだろうか。まあ、そのへんは、今後の研究課題。

サイトと、客層によっては、アレかもしれないな :

サイトやフォーラムの性質によるとは思うけど。横文字やカタカナ言葉に弱い、年配者…あるいは、専門用語に詳しくない一般人の多くが客層のフォーラムの場合、ひょっとすると、「フォーラム管理者」等の呼称に変更できたほうがヨサゲだったりするのかな。もっとも、それが容易にできるかどうかは、利用してるツールや、モデレータのスキルにもよるか。…まあ、そのへん、モデレータさんが、こまめに管理・調停してれば、自ずとわかるだろうという気もするし。人が多くなれば、モデレータが表に出てくることは少なくなるかもしれないし。何にせよ、どうでもいいことのような。

*1: だからといって、それがよろしくないのではないか、という判断も下せないような気にもなってきてたり。…そのへんは、 _レスの内容 を読んでもらえばと。

#3 [web] _4yh media

利用してるplalaから、宣伝メールが届くわけであります。>4th media。…チャンネルがたくさんあるというけれど。TV東京はないのかな。TV東京が入っていれば、日本全国のアニヲタが、光ファイバー加入・4th media加入するのではないかと夢想。…アニメDVDが売れなくなるから絶対やりませんか。そうですか。 *1 …本当に売れなくなるのかな。疑問が残る。放映することで売れなくなるなら、そもそもどうしてTVで流すんだろう…。
*1: それ以前に、おそらく放映権に関して制約があったりするから、そのままTV東京を流したりできないのかな、などと想像。

この記事へのツッコミ

Re: 4yh media by けいと    2004/08/16 20:27
テレ東を別のメディアで流さないのは既存地方局保護のためかと。

テレ東はネットしてない事の多い地方ですけど、
クロスネットとかいって、
第2のネット局みたいな扱いになっている事が多いようです。
福島だと多分福島テレビがテレ東のクロスネット局かと。
(なんでも鑑定団とかやってるのってFTVだよね?)

この局がテレ東の番組を流してスポンサーからお金をもらうのに
別のメディアで流されちゃったり、CM自体も楽しみの一つだったりすると、
地方局で流す番組/CMよりも東京からの垂れ流しの方が
面白いからそっち見ちゃうんですよね。
だからやらない、と。
テレビ業界は銀行以上の護送船団(だと私は勝手に思っています)だから
そういう事は絶対にやらないです。
ヤフーのBBTVだろうが、KDDIの光プラスだろうが
絶対に地上波は流さない、流させないです。

でも、通信業者は地上波の再送信をやりたがっているのは事実です。
BS/CS放送よりも地上波の方が視聴者数が絶対多いですから。
動画コンテンツに限って言えば、放送業界と通信業界は完全に敵同士。
ノウハウの護送船団、貧乏な放送業界か、
地獄の市場でもまれて疲弊する金持ち通信業界か…
Re: 4yh media by mieki256    2004/08/17 01:42
> テレ東話

おおー! めちゃくちゃ勉強になる話であります。thxです。
そうか。地方局保護か。そういう事情があるとは、想像もつかなかった…
なるほどなぁ。それじゃ地上波チャンネルは流さないよなぁ。

となると、各作品別に流すか流さないか、という方向性になるのかな。
まあ、それだったら、あちこち試みがありそうな…
いや、詳しく調べてないですけど。<ウチの回線速度じゃ見れない場合が多し(爆)

#4 [game] 実を言うと、自分、「ポートピア連続殺人事件」ってプレイしたことないんですよ

_ポートピア連続殺人事件
_コマンド──「ヤス」という発明 ポートピア連続殺人事件(1)

どころか、堀井雄二氏がシナリオを手がけたゲームを、1本もプレイしてなかったり。つまり、ドラクエもプレイしたことがなくて。「ホイミ」だか「サラミ」だか「ハマザキアユミ」だか言われてもさっぱり。<最後は少し無理がないかね、キミ。

さておき「ADVと言えば?」 :

「ポートピア〜」かなぁ。プレイしたことはないけれど。「デゼニランド」もあるかな。こちらはプレイした。古いな。若い世代は、「ADVと言えば?」の問いに、どう答えるのだろうな。

だったら「RPGと言えば?」 :

「BLACK ONIX」かなぁ。イロイッカイズツ。もしくは「ザナドゥ」か。お腹が減ると音楽が悲しくなるのだっけ。一般的には、RPG =「ドラクエ」「FF」かしら。

お腹と音楽か :

プレイヤーの状態と音楽をリンクさせたゲームというと、他にどんなのがあるんだろう。STGやACTでもあるのかな。パズルゲームは、そのへんかなりやってそう。あ。ACTも結構やってるな。そもそも「マリオ」「ソニック」がやってた。…「マリオ」は、やってなかったかな。記憶が怪しい。恋愛シミュゲーやエロゲーで音楽とリンクさせたものはあるのかな。さて。

アレ? :

これ、前にも書かなかったか?

この記事へのツッコミ

Re: 実を言うと、自分、「ポートピア連続殺人事件」ってプレイしたことないんですよ by otsune    2004/08/16 23:36
s/BLACK ONIX/BLACK ONYX/
ですね。
新横浜で歩いているヘンク・B・ロジャースを目撃したのは高校生の頃だったか。
Re: 実を言うと、自分、「ポートピア連続殺人事件」ってプレイしたことないんですよ by mieki256    2004/08/17 01:47
> s/BLACK ONIX/BLACK ONYX/

パッチ、thxでありますー。
タイトルのつづりすら怪しくなるほど、昔の話ってことだなぁ… >自分。

しかし、ヘンク・B・ロジャースって誰だろう。作者かしらん。
調べてみるであります。(-_☆)キラーン

#5 [zatta] 王子様に似合う○○、似合わない○○

またかよ。まあ、考えをまとめておきたいときもある。<まとめてどうなるというのだ…。

スポーツ :

似合う
テニス、バスケ、サッカー、スキー、スノーボード、スケート、水泳、剣道、弓道、ゴルフ、乗馬
似合わない
柔道、相撲、野球、ラクビー、レスリング、カバディ
日本古来のスポーツだからといって、必ずしもどちらかに偏らないあたりが気になる。基本的に、スポーツマン=王子様ではあるような。明暗(?)を分けるのは、体格かしら。

釣り :

似合う
バス釣り、渓流釣り、ルアーフィッシング、フライフィッシング
似合わない
フナ釣り、コイ釣り、ワカサギ釣り
基本的に、アクティブに動き回る釣りは似合うけど、「待ち」の釣りは似合わないような気も。

blogツール・blogサービス・Web日記ツール :

…角が立つからやめとこ。

PC :

似合う
Mac、VAIO
似合わない
FMV、SOTEC、自作PC
なんかコレ、角が立ちそうだなぁ。

アニメ :

王子様はアニメなんか見ないです。ええ。見ませんとも。

飲み物 :

似合う
紅茶、珈琲、ワイン、ウイスキー、カクテル
似合わない
炭酸ジュース、日本茶、ウーロン茶、ビール、梅酒
紅茶や珈琲にも色々種類があるらしいが。王子様寄りの種類があったりするんだろうか。

まとめてみてどうだった :

どうもならんなぁ… (;´Д`)

#6 [web] 須賀川ネットシティ関連についての真面目な報告

とりあえず。親父さんには、個人サイトであること、不安になる必要はないことを、伝えておいたことを、報告しておくであります。

親父さんが「マニュアルと質疑集」のリンクを見つけられなかった理由 :

なんでだろー、と思ってたんですが。なんとなく判りましたですよ。あくまで、親父さんのPC環境、及び、親父さんの操作を見た上での、推測でしかないですが。
  • 親父さんは、800x600の画面を使ってる。それだと、最初にページを開いた瞬間、「マニュアルと質疑集」のリンク項目が、画面外になってしまう。
  • 親父さんは、結構ぞんざいにスクロールしながらページを眺める人だったり。故に、おそらくページの縦方向中央あたりの項目は、操作途中でスイスイ流してしまって、目に入りにくかったのではないか。
*1 ということではないのかと。…自分が、自分のPC上から確認したときは、結構すぐ見つかったんで、変だなーと思ったんですが。たぶんそういったことが原因で見つけられなかったんじゃないかなと想像します。 *2 以上、一応、報告ということで。

*1: PC操作をする方の中には、何故か妙に、せわしなく操作する方が居るじゃないですか。アレです。>ぞんざいなスクロール。
*2: 自分が最初に確認したときは、親父さんのPCの画面で、かつ、親父さんのPC操作で見てましたので。それで、自分も見つけられなかったんだろうと。もっとも、「その手のリンクは、フツーのサイトなら、ここらへんにあるはず」という、閲覧者側の思い込みも後押ししてたとは思うのですが。ちなみに、自分のPCの画面解像度は、1280x960。これだと、件のリンクが、ちゃんとブラウザ画面内に入ってますので、ページを眺めるだけでも、すぐに目に入ります。

#7 [web] 自分が極力記事の削除を避けるのは、2ch利用者だったせいもあるのかな

「だった」と、既に過去形ですが。それはさておき。躊躇せず削除する掲示板を利用してきた人と、めったなことでは削除しない掲示板を利用してきた人では、感覚が違うのかも。育ちの違いと言ったら、問題あるかな。でも、実際に、どこで育ったかで違ってくるからなぁ。土地しかり、企業しかり、コミュニティしかり。

でも、2chでも、削除はするし。当人が望んでないのに、個人情報が書き込まれた場合とか。結局は、ケースバイケース。絶対削除しないってのも違うし。即、削除すればいいってのも違う。まあ、そのへん、柔軟に考えながらいきませう。いきませうって、誰がですか。オイラですか。ですねぇ。

#8 [web] もしかすると、2chを例に出して話をしただけで

「コイツの話には耳を傾ける価値もない」と思ってしまう人も居るのかな。などと妄想。それもある種の権威主義だったりするのかしらん。…権威主義とは違うなぁ。なんて言うんだろう、そういうのは。…単に、偏見、でいいのかしらん。

#9 [web] 質問メールを送るのと、質問を掲示板に書くのと、どっちが勇気が要るんだろう

一般的には、掲示板に書くほうが、勇気は要るのだろうな。メールは、第三者の目には触れないから、そちらのほうが心理的障壁は低いのだろうと。そんな気がする。

ただ。第三者にとっても有益であろう情報について、問い合わせ等したい場合は、掲示板に書いて返事を貰うことで、そのやり取りを公開しておきたいと思うときも。そういう場面では、メールしか連絡手段が用意されてない場合、不満を感じたりもして。誰が? あ、私です。私。

そもそも、メールを送るのも、掲示板に書くのも、どちらも勇気が要るな :

どうせ勇気が必要になるならば、何かそこで「見返り」が欲しいとも思う。知りたいと思ってる情報以外にも、もう少し、何かが欲しい。もしも、勇気を出して質問したことによって、結果的に、第三者にも有益な状態になると予想できるなら…それは、充分、「見返り」に値する気がする。少なくとも、自分の場合はそう。

なので、極力自分は、掲示板 ―― 第三者も閲覧できる、オープンにやり取りできる場を、質問の場として選びたいと思ってはいたり。自分が質問することで、誰かの役に立てるなら、そのことが、自分のなけなしの勇気を後押ししてくれる。

逆に、メールしか連絡手段が用意されてない場合は、質問すること自体、躊躇してしまう。質問して、答えを貰って、それで得をするのは自分だけ。自分以外の誰かが、得をするわけじゃない。それは、勇気を振り絞って質問してみても、「見返り」が少ない状態。なんだか、勇気を振り絞った分、自分が損をしてるような錯覚すら覚える。 *1

何が言いたいんだか、自分でもよく判らんなー (;´Д`)

大小を示す式にすれば判るかしらん。掲示板で貰った答え(オープンな情報) > 自分の振り絞った勇気 > メールで貰った答え(クローズドな情報)、かな。…判んないか。

まあ、公開したくない情報が、質問内容に含まれてる場合は、メールしかないわけですが。当たり前か。

でも、質問を受け取る側はどうなんだろう :

メールと掲示板の、どっちが楽なんだろう。…一般的には、メールなのかなぁ。掲示板は、第三者にも見られることを意識しないといけないし。件数が多くなると、見落としも出てきそうだし。…そのあたりは、システムによるか。…第三者が閲覧・投稿できるということは、質問者と別の利用者の間でトラブルが発生する可能性もあるのか。その調停作業の大変さを考えると、連絡手段はメールだけ、という選択肢も、仕方ないところがあるのかもしれない。

自分が質問を受ける場合はどうなんだろう。…質問内容によるか。第三者が見ても有益になりそうな情報は、やはりオープンが望ましいと思うし。…ただ、自分は、件数が多い状態を体験したことがないので、掲示板で質問を受ける際の問題点に未だ気づいてない可能性も。実際にそういう体験をした人は、メールがいいか、掲示板がいいか、明確に答えを出せるものなのかもしれないなぁ。

何にしても :

メール送信にしろ、掲示板カキコにしろ、勇気が要ることなので、自分は、この日記ページにカキコしてくれる方々に、ただただ感謝、thxであります。パッチをあててくれてありがたう。愛してるよ〜 <ど、どうした急に? <いや、LOVEを語りたい気分なのだ。

*1: 本当は、損をするどころか、答えを貰った分、絶対に得をしてるのだけど。

#10 [zatta] 批判、非難、批評、指摘

辞書を引いてみたり。

_批判 :

(1)物事の可否に検討を加え、評価・判定すること。
(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
(3)〔哲〕〔(ドイツ) Kritik〕人間の知識や思想・行為などについて、その意味内容の成立する基礎を把握することにより、その起源・妥当性・限界などを明らかにすること。
自分は(1)に近い感覚で使ってたけど、一般的には(2)の意味で使うような予感。話をしていてズレが出る。(1)に特化した単語ってないのかしら。

_非難 :

相手の欠点や過失を取り上げて責めること。
「批判」の(2) = 「非難」、かな。

_批評 :

事物の善悪・優劣・是非などについて考え、評価すること。
「批判」の(1) = 「批評」、かしら。

_指摘 :

全体の中から、ある特定の事柄を取り上げて示すこと。
ふむ。

つまり :

自分が「批判」を使いたくなったときは、「批評」「指摘」を使ったほうがいいのかな。そのほうがズレによるトラブルは発生しないかもしれぬ。しかし、他者が「批判」を使ってる場合、(1)なのか(2)なのか、判断に困る。「批評」に近い「批判」か。「非難」に近い「批判」か。

前にもこういうことあったな :

別の単語だったけど。なんて単語だったっけ。…そうだ。「自己反省」だ。自分は、「自己反省」=「自分を省みること。自分に対する肯定も否定も含む」みたいな意味で、捉えたり使ってたりしたけど、別の方が「自己反省」=「自分を否定する」で使ってたので、話がズレたのだった。

傾向があるような気がしてきた :

どうも自分は、その手の単語を、「感情は除外したもの」「どういう状態であるか認知するにとどめたもの」として捉えてることが多いのかも。しかし、世間一般には、「負の感情があるもの」「必ず否定を含んでいるもの」「マイナスであるもの」として捉えられてる場合が多いのかもしれない。…感情を含まず、肯定・否定を双方含んだまま、事実を事実として認識するだけの行為を、一旦何と呼んだらいいのだろう。

たぶん、自分の思考の問題も絡んでるんだろう :

自分は、「物事には必ずメリットとデメリットがある」ので「全肯定・全否定は難しい」と考えたり、一つの事象に対しても、視点を変えさえすれば、必ず、肯定と否定の両方を、論陣として張ることも可能であると考えたりする。しかし、一般的には、メリット“のみ”、あるいは、デメリット“のみ”がそこにある ―― 全肯定か、全否定か、そのどちらかしかない、と考えるのではないかと想像したり。おそらく、その違いから、言葉に対する定義も変わってくるのだろうと。

ふと思う :

自分の書く文章を、全肯定・全否定のどちらかしかないと考える人が読んだ場合、極めて理解しがたいのかもしれないな。0・1が部分部分によって、めまぐるしく変わる上に、視点が変わるとこれまでの0・1が突如反転したりするので、結局どっちなんだとイライラしてくるだろうし。 *1 また、短気な人なら、最初の0・1を見ただけで、自分の意見は全肯定されたと満足して、その後、重要な問題提起がなされていても、全く読んでなかったりするのかもしれない。

それはさておき、自分の勝手な定義を使い続けるわけにもいかない :

言葉は、他者に、自分の考えを伝えるためにあるのだから。辞書をつきつけて、「ホラ、この単語にはこういう意味もあるんだよ」と言ってみたところで、何の意味もない。100人のうち、周囲の99人が、リンゴを「オレンジ」と呼んでいたら、残った1人は、それはリンゴだよなぁ、と思っていても、「オレンジ」と答えなければならない。言葉とはそういうもの。

ということで、誤解なく伝わる適切な単語は、この場合何だろうと、日々悩むのであります。

ポイントは「分解」かもしれないな :

でも、「分解」すると「冗長」になる。「冗長」になると「skip」される。「skip」されると伝わらない。難しい。どうせ伝わらないなら、どうせ誤解されるなら、思いっきり「圧縮」したほうが、まだいいのかな。転送量は少なくて済むし。<そういうことを書いておきながら、この文章の長さは、どういうことよ?

*1: もっとも、「細部のみを注視して、清々しいほど大局を見失う。それが俺だ!」なのですが。…なんて言ってる割には細かいところをボロボロ見落としてるけど。

この記事へのツッコミ

Re: 批判、非難、批評、指摘 by G    2004/08/22 05:32
ビミョーに私にも関係している話が出ている気がしたので、久々にコメントしてみようかなw

0か1かの話をしているのではないちゅーのは、まあ当たり前すぎる話ですな。
しかし0でもない1でもない、その間のどの辺が妥当なのか日々思索にふけっているだけという物言いはいかがなものかと。それを反省という言葉で飾るのは、相手からしたら同意も反論も許さないという態度に見えてしまう気がするんですが。少なくとも私にはそう見えた。そんなのただの言葉遊びでしょ。それはマジレスする人に対してちと失礼なんではないかな?
「自分は何事も肯定も否定もしてない、日々反省と思索を繰り返しているだけなのに断定と誤解されるのは書き方に問題があるんだな。反省反省」
これはイカンでしょ。

話を始めたら0か1かではないとして、じゃあ自分は0.23だと思います、くらいは表明した方がいいと思うんですが。申し訳ないが私には自分の身を守る物言いをしているように見えて仕方がない。

2chで次のようなカキコとレスがありました。
A「おまえら本当にバカだな。まあオレモナー」
B「>>A 君は人をバカしたいが自分はバカにされたくないので、自分で自分をバカすることによって、他人が自分をバカにするのを許さない言い方をしている。誰かが君をバカにしたら、自分でオレモナーと言っているじゃないかと弁明するつもりだろうが。あえて大声で言わせてもらおう。そういう君の態度を私は心底軽蔑する」
まあ、このやりとりはネタなんですが私は断然Bを支持します。久々に面白いレスだったw

余談。例えば極端な例ですが1+1は何?と議論していて、誰も答えを断言せず議論が停滞していたとします。答えはコレだろ?と思っていても万が一の批判を恐れて発言を控えるのはよくあることです。
そこで議論の進展させる手の一つに「1+1は100でしょ?」とあえて断言するやり方があります。すると停滞していた議論がいきなり進展するんですね。「君は何を言っているんだ?1+1は2だろ?このマヌケ!」暫定であれ答えが出て議論が進行し出すんですね。
その後「いや1+1を100と言ったのはそういう考え方もありなんじゃないかと、いやそもそもこれは議論を進展させるための方便であって、言い方が誤解を招いたのかな?」とかグダグダ言ったら台無し。「え?1+1は2なの?」とマヌケさを徹底させるのがキモ。「あの人1+1を3って言ったんだぜ」と後で言われようが弁明しない。
目的が「議論を進展させる」ことにあるなら、それをあくまで優先した態度に徹しなくてはなりません。

とまあいろいろ書きましたが、これは最近職場で殺伐としている私の考えであって、miekiさんには、たかだかブ日記ごときに何を求めてるんだ?と断言して欲しいところではありますねw
Re: 批判、非難、批評、指摘 by mieki256    2004/08/22 21:15
> 久々にコメントしてみようかなw

thxであります (^^)

それにしても、G氏のカキコには、いつも考えさせられるなぁ…
つまり、こういうことですかな…



オナニーのしすぎ、イクナイ! (・A・)



…「圧縮」しすぎたか…?
でも、そういうことを言わんとしてるのだよね…? たぶん…
Re: おお by G    2004/08/23 00:26
たぶんそうです(・∀・)

さらに話が飛躍しますが、ここで自説を披露。
ブログで取り上げる話題のデカさと地に足つき具合は反比例する。
例)水口日記。
おおお by mieki256    2004/08/23 11:10
> ブログで取り上げる話題のデカさと地に足つき具合は反比例する

よく見てるなー。
ブログはリアルと乖離しやすいのであろうか…

#11 [web] 2chを知ったのはどこだったろう

どうやって、オイラは、読者参加型サイトを知り、利用するようになったのだろう。

知ったのは、東芝ビデオ事件がキッカケだったかな :

東芝ビデオ事件の情報が掲載されてた悪マニに、2chのスレッドへのリンクが張ってあって。しばらくROMってた記憶が。最初は、「2chのスレッド」であることにも、気づかなかった。…「ひろゆき」氏が管理人と知ったのはいつだったか。…スレッド中の、本人のカキコを眺めてるうち、関連する内容があったのを目にしたからのような。

…そうだった。考えてみれば、オイラは当時、『2chの総合案内』を見ていない。『総合案内』で、2chについて知ったわけじゃない。…オイラ自身が、「『総合案内』を見て、利用してみようと思った事例」ではなかったんだな。また、管理人が誰々であると、解説ページで知ったわけじゃない。管理人本人がこまめにカキコをしてたから、その流れで状況を把握できたのだな。

オイラの場合はコンテンツの魅力で引きつけられた例なのだろうな :

まず、悪マニの、東芝ビデオ事件の情報 ―― 読み物としての面白さで、引きつけられた。次に、2chのスレッドで活発な議論がなされてる場面を見て、そこに魅力を感じた。でも、「この場所は一体なんなんだろう」「名無しさんばかりなのは何故だろう」と不安でもあった。なので、しばらくはROMって様子を伺ってた。もし、そのスレッドがつまらないスレッドだったら、そのうちROMるのに飽きて、さっさと引き返してたんだろうけど。そうではなかった。カキコしてみたいと思い始める程度の…2chというサイトがあるらしいと知ることが出来るだけの…それだけのROM期間を過ごせるほどに、スレッドは面白かった。

…そうだった。オイラ自身は、「詳細なサイト説明によって、不安を払拭した事例」ではなかった。不安を払拭したのは「時間」。そして、その「時間」が流れていくぐらいの、コンテンツの魅力がそこにあったわけで。…すっかり忘れてましたよ。

ちなみに、2chを知った後で「あめぞう」を知った :

「あめぞう」にカキコするまでは、時間はかからなかった。 *1 既に、どんな風に利用したらいい場所か、なんとなく判ってたから。さほど不安はなかった。

つまり、「こういうもんだ」と判ってさえしまえば、同種のサイトに馴染むのも、それほど難しくはない、ということなんだろう。

弟の事例 :

弟に怒られるかもしれないけど、書いてしまおう。弟の場合、2chを知ったのは、ネット上の何かの記事らしい。その記事に、管理人が誰々で、どういう種類のサイトで、等々情報が載ってたのだとか。なので、2chを閲覧したときに不安はなかったらしい。

つまり、事前に第三者から予備知識が与えられてさえいれば、そのサイトに不安を感じることはない、ということなんだろう。

さておきこういった事例に照らし合わせて考えてみる :

読者参加型サイトを成功させるために、どんな方法があるかなと夢想してみたりして。 *2
  1. 「まずはコンテンツを充実させることに注力してみる」という方向性。…そういえば、巷のblogサービスは、芸能人・有名人にブログを書いてもらうという戦略(?)を取ってたり。それも、まずはコンテンツを充実させる…正確には、気になるコンテンツを用意することでひきつける、という話なのかも。
  2. 「既存のサイトやサービスに、類似したシステムを提供する」という方向性。例えば、2chなり、他の匿名掲示板を利用したことのある人は、新たに設置された匿名掲示板も、即座に馴染んで使うことができる。おそらくは、さほど不安を感じないであろうと。現に、2chから広がって、今では多数の匿名掲示板が存在してるし。
  3. 「第三者のメディアで紹介してもらえるよう努力する」という方向性。…いわゆる口コミかしら。ちょっと違うか。マスコミを使った宣伝でせうか。
2と3は、『事前に予備知識を与えて → 不安を払拭する』ということでまとめられるかもしれない。予備知識を与える方法が違うだけ。考えてみれば、FAQページも、「予備知識を与える」という意味では、同じ分類になるのかも。1はちょっと違う。読者が不安を感じてる時間が妙に長い。でも、慣れるまで、そこに引き止めておくわけで。それだけの何かを、仕掛けておく必要がありそう。

こうして書いてみると :

当たり前のことしか書いてないな。まあ、色んな方法があるよね、とは言えるかも。

こういうのは、どこかでまとめてあるんじゃないのか :

色んな人が、読者参加型サイトを構築しようと試みて、その過程で、色々考えをまとめて公開してるんじゃないかと、そういう気がする。…暇があったら、そのうち探してみようっと。

*1: 本当は、「あめぞう」が本家で、「2ch」は二番煎じなので、「あめぞう」の住人からすれば、腹立たしい話かもしれないけど。…知った順番がそうだったので、仕方ない。
*2: 行動を起こすのは嫌いだけど、ボーッと考えるのは好きやねん。

#12 [web] 須賀川ネットシティを盛り上げる案

この記事は100%冗談です。読者に笑って楽しんで貰えたら、と思って書いてます。冗談が嫌いな人や、冗談が通じない人は、読まないことをオススメします。…なんか寂しいねえ。こういうのを書くのも。

というわけで<どういうわけだ :

管理者のHNがどうこうなんてケチくさいこと(?)気にするのは、もうね、ナッシングですよ。<気にしてた本人がどの口でそれを言うか。

要するに、面白いコンテンツさえ揃ってれば、そのへん全然障害にならんのですよ。という感じに、ここ数日、考えが変わってきたのですよ。

なので、いきなりコンテンツをズババババーンと充実させて、コンテンツの魅力で利用者の吸引を図り、件のサイトを盛り上げることはできないかと、管理者様の迷惑を顧みず、部外者が勝手に夢想妄想してみたり。や、須賀川市民だもの。ネットジャンキーだもの。ここは盛り上げたいじゃないですか。さあさあ、盛り上げますよう。ブロロロローン。ブロロロローン。

その1:事件を起こして話題にする :

2chの閲覧者が急激に増えたのは、バスの中で牛刀振り回した人が、2chで予告をしてたから。ということで、須賀川ネットシティの中で、犯罪予告をして、実際に犯罪を! まずは人気のない山林に放火してみたり! ファイヤー!

…スイマセン。冗談です。冗談ですってば。本気にしないで。するなってば。お願い。頼むから。つーか、 _山林に放火 はシャレにならんべや… (;´Д`) 計画失敗。

その2:有名人にblogを書いてもらう :

須賀川出身の有名人に頼み込んで、blogを書いてもらおう! ナウイぜ!

…須賀川出身の有名人なんて居なかったヨ、ママン… (;´Д`) んー、だったら、 _円谷幸吉 をイタコに呼んでもらってblogを(以下略。計画失敗。

その3:エロで魅了する :

エロスこそ人類が求めてやまない永遠の美です。いわゆる半角板を設置して積極的な情報交換を! どこそこにはAV自販機が残ってるぞとか、 _翠ケ丘公園 のどこそこが覗きの穴場だとか、そういう情報も! まさしく地域に根ざした貴重な情報! ブラボー!

…ああっ。女性陣がスゴイ勢いで去っていく! ま、待ってくれ! 冗談ですってば! …ううっ、養豚場のブタでもみるかのような冷たい視線を向けるのはやめてー。計画失敗。

その4:萌えを売りにする :

_佐賀県大和町役場 ですよ。 _「萌える英単語」 ですよ。そうです。時代は「萌え」! …らしいですよ。詳しくは知りませんが。ええ、全然知りませんがね。知らないんですってば。さておき、萌え画像をバンバン描いて公開するですよ。「萌える須賀川」、略して「もえすか」! イケル!

…ああっ。一般人がスゴイ勢いで(以下略。…それ以前に、誰が描くんだという話も。… _平ひさし先生 にでも描いてもらうか <君は無茶を言うねえ。計画失敗。

その5:可愛さで吸引 :

可愛さといえば、猫ですよ。猫。C・A・T! C・A・T! 時代は猫画像ですよ。マタタビ吸った猫よろしく読者がメロメロ〜ンになっちゃう猫画像を集結させて、猫好き達を魅了しますよー。ニョー。

…須賀川と全然関係ないじゃん>猫画像。何のサイトだかさっぱりわからないよ。<君…ここまできて…今更それを言うか… (;´Д`) 計画失敗。

その6:ボータンでハートをゲッツ :

須賀川が生んだ、火薬の香りが絶えずまとわりつく危険なキャラクター、 _ボータン。 彼と愉快な仲間たちが繰り広げるスカガワーン・テイストな冒険忌憚珍道中小説を毎週連載! ボータンの活躍が読めるのは、須賀川ネットシティだけ! 毎年夏休みには、ボータンvsゴジラ、ボータンvsウルトラマンも短期集中連載! よいこのみんな、(急にヒソヒソ声で)円谷プロにはナイショだぞ… (最大音量で) ボータンとの約束だボー!

(諸般の事情により掲載不可)計画失敗。

その7:本日だけのお買い得商品作戦 :

須賀川商店街とタイアップして、須賀川ネットシティを見てくれた方だけに、本日はこの商品を○○○○円でご提供! 須賀川ネットシティの、とあるページに、キーワードが書いてあるぞ! さあ、みんなで探そう! レッツ! プレイ! アドベンチャー! イ〜〜〜ン 須賀川ネットシティ! アタッチ! アタッチ!

…商店街って、こういうのに理解を示してくれるだろうか。というか。商店街には何のメリットもないんじゃ… (;´Д`) 計画失敗。

その8: :

スイマセン。ネタ切れッス… orz

オイラの頭、カタイなぁ…これしか出ねえ…しかもパクリばっか…しかも、どうですか、この、全身全霊をかけたフルスロットルの空回り具合は… (;´Д`)

急に真面目になってみたり :

こういう、サイト運営や、宣伝活動に関して、意見を交わせるオープンな場はあっただろうか。どうも、基本的には地域・地区で分類されたフォーラムがメインのように見受けられたので。そういう場で、こういう話はできないだろうしなぁ。

…いや。仮にそういう場があったとしても、こんな馬鹿話・妄想話を、人様のサイトに書き残せるわけもないんだけど(爆)

まあ、アレですな :

いきなりコンテンツを揃えようというのも無茶な話だし。そもそもこれ以上、管理者様の負担を増やすなんて、とんでもねー話だし。

地域に根ざしたサイトというものは、一発逆転(?)など狙わずに、その土地にどっしりと根を生やし、地道にゆっくりこつこつと、「継続こそ力なり」を実践していくことこそが、実は一番、成功への近道だったりするのかも、などとぼんやり思ったりもして。

とりあえずくだらない馬鹿話ばっか書いてますけど :

精神的には紛うことなく試みを応援してるつもりでございますのでこうして _須賀川ネットシティ へリンクを張ってgoogleランクの向上に僅かながらでも貢献させていただきたいと思うのであります。まあ、既に結構上位に出てきてるという話もどこかで目にしたような気もするのでまったくもって何の支援にもなってないような不安もありますが。枯れ木も花の子ルンルンと言いますし! <言わないよ。

#13 [zatta] もしかしてblogツールに移行したほうがいいのかな

今日は長文書きすぎだYO!

文章の長さを見て、blogツールのほうがいいのかなー、と、そんな気がしてきた。 blogツールなら、各記事毎にページにできるし。でも、自分、ムラがあるからなぁ。書くときはドバーッと書くけど、書かないときは「うなづき系」で終わるし。それに、blogツールには、時系列表示とオフ書きの問題が。うーん。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/08 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project