2004/05/08(土) [n年前の日記]
#3 [linux] grub splash imageを作成
_grubを使ってみよう!
_ブートローダーにGRUBを使ってKnoppixを再構成
一応説明。grub = 高機能ブートローダ。OSが起動する前に立ち上がって、インストール済みの複数のOSやカーネルの中から、どれを使うか選択できる。Linux の場合、ブートローダとしては _LILO がメジャーだけど。最近は、設定変更が若干簡単で、LILOより高機能な、grubを導入してるケースが多くなってきた。らしい。
自分の環境も grub を使っていたり。今まで、splash image(背景画像)には、 _こちらのページ で公開されてる画像を使ってたのだけど。そろそろ違う画像にしたいと思ったので、Photoshopでちょこちょこと作成。
画像としては、640x480で、14色の画像を作成すればいいのだけど。フルカラーで作成して、 _OPTPiX で減色してみたものの、やはり14色という制限は厳しく。せめて256色あれば助かるのだけどな。
ちなみに、こんな感じの画像に。
そうさ。パクリさ。パロディさ。…結局、一番最後のを選んじゃったけど。
_ブートローダーにGRUBを使ってKnoppixを再構成
一応説明。grub = 高機能ブートローダ。OSが起動する前に立ち上がって、インストール済みの複数のOSやカーネルの中から、どれを使うか選択できる。Linux の場合、ブートローダとしては _LILO がメジャーだけど。最近は、設定変更が若干簡単で、LILOより高機能な、grubを導入してるケースが多くなってきた。らしい。
自分の環境も grub を使っていたり。今まで、splash image(背景画像)には、 _こちらのページ で公開されてる画像を使ってたのだけど。そろそろ違う画像にしたいと思ったので、Photoshopでちょこちょこと作成。
画像としては、640x480で、14色の画像を作成すればいいのだけど。フルカラーで作成して、 _OPTPiX で減色してみたものの、やはり14色という制限は厳しく。せめて256色あれば助かるのだけどな。
ちなみに、こんな感じの画像に。
そうさ。パクリさ。パロディさ。…結局、一番最後のを選んじゃったけど。
◎ _Grub Splash Images(2002/07/23の項) :
検索したら辿りついた。
_こちら
で、grub の splash image がいくつか公開されてるらしい。爽やか系多し。14色でも結構綺麗に出来るのだな。ありがたや。感謝しつつ早速DLさせてもらったり。
◎ 変換 :
grub で使える画像フォーマットにするには、
$ convert -colors 14 hoge.gif hoge.xpm $ gzip hoge.xpmとする必要があるけれど。複数の画像を変換したい場合、なんだか面倒臭い。シェルスクリプトとやらを勉強しないと。
◎ _シェル・スクリプト - Bシェル :
_シェル2 --- Bシェルのスクリプト
_UNIXの部屋 検索結果 for
上記ページを読みながら、cygwinを使って勉強。なるほど。for を使うのだな。でも、拡張子込みのファイル名から、拡張子を取り除いた文字列を取得するのはどうやるのだろう。hoge.gif を、hoge.xpm にしたいのだけど。
_forとコマンド置換のあわせ技
sedを使うしかないのか。file2=`echo $file1 | sed 's/.bmp/_mini.bmp/'` といった具合に書くらしい。
と思ったら、前述の _『UNIXの部屋 検索結果 for』 の中で、${i%.txt}.html という記述があった。たとえば、${i%.gif}.xpm と書いてある場合、i に hoge.gif が入っていれば、出てくる文字列は hoge.xpm になる。…でも、コレ、どういう意味の指定なんだろ。%の前に記述された変数に、%以降の文字列が含まれていた場合、その文字列を消去するという認識でいいのだろうか。%って、なんだ?
_[fol] 拡張子を抜いたファイル名を取得したい
_POSIX規格 とやらが関係してるらしい。『UNIXベースのOSが備えるべき最低限の仕様のセット』=POSIX、なのか。
_変数に対するパターンマッチ
_UNIXの部屋 検索結果 for
上記ページを読みながら、cygwinを使って勉強。なるほど。for を使うのだな。でも、拡張子込みのファイル名から、拡張子を取り除いた文字列を取得するのはどうやるのだろう。hoge.gif を、hoge.xpm にしたいのだけど。
_forとコマンド置換のあわせ技
sedを使うしかないのか。file2=`echo $file1 | sed 's/.bmp/_mini.bmp/'` といった具合に書くらしい。
と思ったら、前述の _『UNIXの部屋 検索結果 for』 の中で、${i%.txt}.html という記述があった。たとえば、${i%.gif}.xpm と書いてある場合、i に hoge.gif が入っていれば、出てくる文字列は hoge.xpm になる。…でも、コレ、どういう意味の指定なんだろ。%の前に記述された変数に、%以降の文字列が含まれていた場合、その文字列を消去するという認識でいいのだろうか。%って、なんだ?
_[fol] 拡張子を抜いたファイル名を取得したい
_POSIX規格 とやらが関係してるらしい。『UNIXベースのOSが備えるべき最低限の仕様のセット』=POSIX、なのか。
_変数に対するパターンマッチ
${変数%パターン}とあった。なるほど。そういうわけだったのか。すると、こうなるのかな?
変数の内容について、最後の部分とパターンがマッチしたら、最も短く一致する部分を取り除いた残りの部分を返す。
#!/bin/sh for file1 in *.gif do file2=${file1%.gif}.xpm convert -colors 14 $file1 $file2 gzip $file2 echo "$file1 -> $file2.gz" done上手くいったみたいだ。
[ ツッコむ ]
以上です。