2004/05/06(木) [n年前の日記]
#6 [cg_tools] WinXP+Photoshop5.0で問題が
Photoshop が Disk error 云々のエラーを出して落ちる。どうも仮想記憶ディスクに読み書きできてないとか、そんな感じじゃないかと予想。Adobeのサイトで情報を探すも、不具合情報らしきものにぶつからない。せいぜい気になったのは、OSが仮想メモリを確保するドライブには、Photoshopの仮想記憶ディスクを割り当ててはいけない、という話ぐらい。でも、Photoshopの仮想記憶ディスクを別ドライブにしてもエラーが出て落ちてるわけで。うーん。…もしかして、NTFSのドライブを指定しないとダメなんだろうか。NTFSのドライブは、OSが仮想メモリを確保するドライブ一つしか用意してないわけで。後は全部FAT32なんだよな。うーん。
そもそも今時、5.0をWinXPで動かそうとしてるのがマズイ気がしないでもないけど。 *1 すると、Photoshopを使うときは、Win98で起動しなおさないとダメなのか。面倒臭い。
WinXPのページングファイルを固定して云々という情報がAdobeにあった。仮想メモリの初期サイズを、積んでるメモリ+12MBに、最大サイズを、積んでるメモリx1.5倍 *2 にするらしい。試しに設定。NT系OSについての情報を探すと、Photoshopのメモリの使用状況で、割り当てを65%にする、という情報もあった。それも試しに設定。そのうち動作確認してみよう。
そもそも今時、5.0をWinXPで動かそうとしてるのがマズイ気がしないでもないけど。 *1 すると、Photoshopを使うときは、Win98で起動しなおさないとダメなのか。面倒臭い。
WinXPのページングファイルを固定して云々という情報がAdobeにあった。仮想メモリの初期サイズを、積んでるメモリ+12MBに、最大サイズを、積んでるメモリx1.5倍 *2 にするらしい。試しに設定。NT系OSについての情報を探すと、Photoshopのメモリの使用状況で、割り当てを65%にする、という情報もあった。それも試しに設定。そのうち動作確認してみよう。
[ ツッコむ ]
以上です。