2007/04/20(金) [n年前の日記]
#1 [eclipse] Mylarでタスク管理するための操作方法がわからない
_【レビュー】Eclipse Mylarってなに? - 基礎編 体験してみる? タスク指向UI (1) Mylarとは?
この記事を参考に、ウインドウ→ビューの表示→その他→Mylar→Task List、を選択。タスクを新規作成。してみたのだけど。タスクをアクティベートにすると、パッケージエクスプローラやら何やらが全部消えてしまうのだが…。エディタで開いてたソースも画面から消えてしまう。うーん。
あらかじめ開いておいてから、アクティベートにすればいいのかしら。やっぱりよくわからん。
それはさておき、Subclipse でコミットする際に、タスクの名前がコミットメッセージにあらかじめ入っていていい感じ。Mylar の設定→チームで、${task.notes} も追加した。
この記事を参考に、ウインドウ→ビューの表示→その他→Mylar→Task List、を選択。タスクを新規作成。してみたのだけど。タスクをアクティベートにすると、パッケージエクスプローラやら何やらが全部消えてしまうのだが…。エディタで開いてたソースも画面から消えてしまう。うーん。
あらかじめ開いておいてから、アクティベートにすればいいのかしら。やっぱりよくわからん。
それはさておき、Subclipse でコミットする際に、タスクの名前がコミットメッセージにあらかじめ入っていていい感じ。Mylar の設定→チームで、${task.notes} も追加した。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] イーフロンティアのDMを見てたら「アニメキャラのPoserモデルは売れないのでは?」みたいなことが書いてあって
んなアホなと。無料DLにしたのにDL数が少なかったと嘆いている
_ぽぽ for Poser
なるモデルを見てみた。…いやコレ、アニメキャラがどうこうとかそういう次元じゃないところに原因があるんじゃないのかと。ひょっとして、件の嘆きはギャグなのだろうか。
アンパンマンとかドラえもんとかコロ助とかプリキュアのUMAとかあの手のデザインは不当に低い評価をされるのが常だと思うわけで。…プリキュアのUMAの3Dモデルと、プリキュアの3Dモデルを、それぞれ無料DLさせたら、どちらもアニメキャラであってもまったくDL数が異なるのではないか、と想像したりもする。
アンパンマンとかドラえもんとかコロ助とかプリキュアのUMAとかあの手のデザインは不当に低い評価をされるのが常だと思うわけで。…プリキュアのUMAの3Dモデルと、プリキュアの3Dモデルを、それぞれ無料DLさせたら、どちらもアニメキャラであってもまったくDL数が異なるのではないか、と想像したりもする。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] PDF作成ソフトを試す
ktから「PDFファイルの作り方を忘れた」という電話が。どうも「ライブPDFプリンタ」なるものを使ってみたらしい。自分のほうでも試してみたり。
◎ _注釈やURLリンクを埋め込めるフリーのPDF文書作成ソフト「ライブPDFプリンタ」 :
_ライブPDF
ver 1.18 をインストールしてみた。印刷→Live PDF Printer を選択するらしい。先日ktから送られてきた .xls を変換してみた。…ほとんど中身が表示されないPDFが出来上がってしまった。装飾過多の .xls だからアレなのかしら。
ver 1.18 をインストールしてみた。印刷→Live PDF Printer を選択するらしい。先日ktから送られてきた .xls を変換してみた。…ほとんど中身が表示されないPDFが出来上がってしまった。装飾過多の .xls だからアレなのかしら。
◎ _PrimoPDF :
有名なコレも試してみたり。v3.1。のはずだけどDLされたファイルは「〜32〜」というファイル名になってる。何故。さておき、これも印刷プリンタとして指定するタイプらしい。…こちらで変換したPDFファイルは、それなりに中身が読めるようになってるっぽい。出来上がったファイルの容量も、ライブPDFプリンタから出力されたものに比べて、1/4ぐらいのサイズ。…もしかするとフォントの埋め込み云々はしてなかったりするのだろうか。環境によっては読めなかったりするのかもしれん。うーん。
[ ツッコむ ]
#4 [iappli] 結構できてきた
タスク、というかTodoを書いておくと、次にどれを作成しようかと思い出す必要がなくなってサクサク進む、気がする。
山作成の処理を書き直し。今度はそこそこ真っ当にシャッフルされるようになった、気がする。
山作成の処理を書き直し。今度はそこそこ真っ当にシャッフルされるようになった、気がする。
◎ どこぞで出ていた乱数の規則性云々の話が気になるところ。 :
_/.J - 「カルドセプトサーガ」にダイス目が偶数と奇数を繰り返すバグ
アクションゲームなんかではそのへん結構いい加減でも良い、というか許される場面が多いのだろうけど。ボードゲームの類では、どうやって検証すればいいのか、何を気をつけるべきなのか、そこからして実はよく判ってない自分。最低限、1bit右シフトはしてるけど。
アクションゲームなんかではそのへん結構いい加減でも良い、というか許される場面が多いのだろうけど。ボードゲームの類では、どうやって検証すればいいのか、何を気をつけるべきなのか、そこからして実はよく判ってない自分。最低限、1bit右シフトはしてるけど。
◎ _良い乱数・悪い乱数 :
◎ _Again!:シャッフル - 5分でわかる今週のJava ホットトピック :
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。