mieki256's diary



2007/04/19(木) [n年前の日記]

#1 [iappli] JoGaが動作しなくなってた

実機用バイナリを作成するためのバッチファイル等を修正してたのだけど。最適化ツールのJoGaが動作しなくなってた。Java 1.6 を入れちゃったせいかもしれず…。

検索したところ、classpath なるものを指定すれば、異なるバージョンの Java で動かすことができるっぽいと知る。
C:\usr\local\java\jdk1.5.0_11\bin\java -classpath .;C:\usr\local\java\jdk1.5.0_11\lib\tools.jar -jar joga.jar %HOGEWORKBASEDIR%\compress\fuga.jar

#2 [pc] hogeって何?

なんかその手のアレを書く際には hoge を使う人が多いみたいなのでなんとなく使ってるけど。何かちゃんとしたルールがあったりするのだろうか。ていうか。hoge の他には何を使えばいいのかよく判らない。

_hogeとは - はてなダイアリー :

_メタ構文変数 - Wikipedia
_A page of HOGE - ほげを考えるページ

日本語圏で使用されるメタ構文変数として「hoge(ほげ)」「piyo(ぴよ)」「fuga(ふが)」「hogera(ほげら)」「hogehoge(ほげほげ)」などがある。また、英語圏由来の「foo」「bar」「baz」「qux」「quux」「foobar」もよく使われる。

メタ構文変数 - Wikipedia より

なるほど、このへんを使っておけばいいのか。

#3 [iappli][eclipse][svn] Subversion の作業をメモ

_URLクリップ した日記から辿りながら作業。…むぅ。これはメモしておかないと、また忘れる予感。

  1. リポジトリ用ディレクトリ作成。エクスプローラで、C:\home\repos\ 内に SvnTest01 というフォルダを作成。
  2. リポジトリ初期化。TortoiseSVNを使った。エクスプローラで、C:\home\repos\SvnTest01 フォルダを右クリック→TortoiseSVN→ここにリポジトリを作成。
  3. Native filesystem (FSFS) を選択。リポジトリ作成終了。
  4. eclipse起動。
  5. パースペクティブを、SVNリポジトリー・エクスプローラーに切り替え。…なんかエラーが出た。再起動したらなんとかなった。ウインドウ→ビューの表示→SVNリポジトリ、を選ぶ必要があったりするときもあるっぽい。
  6. SVNリポジトリのビューの中に目的のフォルダがある場合はアレだけど、無い場合は、何も無いところで右クリック→新規→リポジトリー・ロケーション、を。file:///C:/home/repos/SvnTest01 を指定。
  7. file:///C:/home/repos/SvnTest01 を選択して右クリック→リモート・フォルダ新規作成。trunk を作成。同様に、branches、tags を作成。表示されないときがあるから、右クリック→更新。
  8. Javaパースペクティブに切り換える。
  9. パッケージ・エクスプローラー上で、目的のプロジェクトフォルダを選択。右クリック→チーム→プロジェクトの共用。
  10. リポジトリータイプで SVN を選択。次へ。
  11. 既存のリポジトリー・ロケーションを使用。file:///C:/home/repos/SvnTest01 を選択。次へ。
  12. 指定したフォルダ名を使用、を選択。参照ボタンを押す。branches、tags、trunk が見える。turnk を選択。OK。trunk/New Folder という文字列が入る。trunk/SvnTest01 に書き換え。次へ。
  13. コミット・コメントの編集。終了。
  14. ファイルの一覧が出てくるので、コミットするファイルを選択してOK。一度に大量にコミットするとなんだかエラーが出たりするので一番最初は少しだけ。
  15. パッケージ・エクスプローラー上で、目的のプロジェクトフォルダを選択。右クリック→チーム→コミット、でコミットが出来る。あるいは、TortoiseSVN でコミット。エクスプローラ上で SvnTest01 を右クリック→コミット。

ブランチ・タグの作り方をメモ。 :

ブランチの場合。
  1. eclipse起動。
  2. パースペクティブを、SVNリポジトリー・エクスプローラーに切り替え。
  3. file:///C:/home/repos/SvnTest01/trunk を右クリック→ブランチ/タグを選択。
  4. コピー元のURL、が、file:///C:/home/repos/SvnTest01/trunk 。
  5. コピー先のURL、を、参照ボタンを押して、file:///C:/home/repos/SvnTest01/branches を選択→OK。
  6. 入力欄に file:///C:/home/repos/SvnTest01/branches が入ったら、最後に /0.0.1.x 等を打つ。
  7. コピー元のURL、が、file:///C:/home/repos/SvnTest01/branches/0.0.1.x に。
  8. ブランチ/タグコメントを編集して、OK。

タグの場合。
  1. file:///C:/home/repos/SvnTest01/branches/0.0.1.x を右クリック。ブランチ/タグを選択。
  2. コピー元のURL、が、file:///C:/home/repos/SvnTest01/branches/0.0.1.x 。
  3. コピー先のURL、を、file:///C:/home/repos/SvnTest01/tags/0.0.1 に。
  4. ブランチ/タグコメントを編集して、OK。

#4 [iappli] hsに実行バイナリを送った

表示関係の仕様も全部入ってないし、配牌は変だし、CPUは全力で上がろうとするし、実機で動作確認中にバグを見つけたりもしたけど、一応アプリとしてタイトルまで戻ってくるようになったので、一旦送ってみたり。「どこまでできてるんだ?」等クライアントに責められたときは見せられるかなと…。見せないほうがいいか。かえって、「まだココまでしかできとらんのか」と言われる可能性もあったりするのかもしれない。

バイナリ送信後、残ってる作業をリストアップ。eclipse に、Mylar なる、タスク管理・バグトラッキングシステムとの連動ができるpluginを入れたばかりなので、それを使ってやってみようかと。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2007/04 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project