2006/03/09(木) [n年前の日記]
#2 [digital] RD-H1のリモコンについての感想
ブラインドタッチ(?)ができないのはツライ。ビデオデッキの類は映像を見ながら作業する機器なので、一々手元のボタン配置を目視で確認して押さなきゃいかんのは致命的。
コマ送り(←/→)と、スロー再生(←/→)と、チャプター選択(←/→)と、リプレイ(←)・スキップ(→)が、全部バラバラの位置に配置されてるのがわからん。それは再生ボタンの周囲に左右を関連付けて配置できるんでは…。
「十字ボタン」と、「再生・停止・巻き戻し・早送り」はまとめられそうだが。十字 or 8方向に相当するボタンが複数ある理由がわからん。いや、テンキー部分まで合わせたら3つあるような?
サブメニューへの行き来に、決定ボタンと戻るボタンを押さなきゃいかんのが面倒。左右ボタンで充分やろ…。と思ったら、行くのは右ボタンでOKっぽい。が、キャンセルは、戻るボタン。中途半端だな。
PC のキーボードだって、「F」「J」「テンキーの5」なんかにはポッチがあってブラインドタッチの助けになるわけだけど。RD-H1のリモコンに、そういうアプローチが見られないのがわからん。いや、テンキー部分の「5」にはポッチがついてるんだけど。再生時や編集時はテンキー使わんし。利用頻度の少ないボタンにはポッチをつけてるのに、頻繁に使うところには無頓着。…別にポッチでなくても、ボタン形状が違ってれば済むんだけど。そこはコストの問題なのだろうか。あるいは耐久性か。
片手で操作が難しい配置にどうしてもなってしまうなら、いっそ両手持ちで使えるようにしてほしかったかもしれん。…とにかく使いづらい。
リモコンのボタン配置を決定した人に誰かインタビューをしてみてくれないものか。一体誰が、どんな思考・方向性でデザインしたのか。…もしかして、あらゆる箇所で特許回避してるが故に使いづらいとか? アイコンひとつで訴えられる世界だしなぁ…。
コマ送り(←/→)と、スロー再生(←/→)と、チャプター選択(←/→)と、リプレイ(←)・スキップ(→)が、全部バラバラの位置に配置されてるのがわからん。それは再生ボタンの周囲に左右を関連付けて配置できるんでは…。
「十字ボタン」と、「再生・停止・巻き戻し・早送り」はまとめられそうだが。十字 or 8方向に相当するボタンが複数ある理由がわからん。いや、テンキー部分まで合わせたら3つあるような?
サブメニューへの行き来に、決定ボタンと戻るボタンを押さなきゃいかんのが面倒。左右ボタンで充分やろ…。と思ったら、行くのは右ボタンでOKっぽい。が、キャンセルは、戻るボタン。中途半端だな。
PC のキーボードだって、「F」「J」「テンキーの5」なんかにはポッチがあってブラインドタッチの助けになるわけだけど。RD-H1のリモコンに、そういうアプローチが見られないのがわからん。いや、テンキー部分の「5」にはポッチがついてるんだけど。再生時や編集時はテンキー使わんし。利用頻度の少ないボタンにはポッチをつけてるのに、頻繁に使うところには無頓着。…別にポッチでなくても、ボタン形状が違ってれば済むんだけど。そこはコストの問題なのだろうか。あるいは耐久性か。
片手で操作が難しい配置にどうしてもなってしまうなら、いっそ両手持ちで使えるようにしてほしかったかもしれん。…とにかく使いづらい。
リモコンのボタン配置を決定した人に誰かインタビューをしてみてくれないものか。一体誰が、どんな思考・方向性でデザインしたのか。…もしかして、あらゆる箇所で特許回避してるが故に使いづらいとか? アイコンひとつで訴えられる世界だしなぁ…。
[ ツッコむ ]
以上です。