mieki256's diary



2006/01/10(火) [n年前の日記]

#8 [pc] アイコンにしなくてもいい項目をアイコンにしてしまう行為はどうかと思ったり、の続き

問題なく動作するのはコチラ。
ホームページビルダー付属のファイル転送ツール(問題がなかった設定例)
さて、マズい例とは、何が違うのか。

真ん中のボタンのON/OFF状態が違う。それが、imgboard.cgi が動作しなかった原因。

該当ボタンは何を示すボタンでしょう。アイコンの図柄から判別できるでせうか? *1

該当ボタンは、下図のような機能を割り当てられてるのであります。
ホームページビルダー付属のファイル転送ツールの真ん中のボタンの意味
つまり、アスキーモードで転送すべきファイルを、バイナリモードで転送していたという、cgi関係の転送ではありがちな事例。ではあるのですが。

自分それが原因だと判った瞬間、ちょっとどうかと思ったり。こんな図柄でそんなん判るかボケ、みたいな。こんなことで相手の方は3日もハマってたわけで。 *2

ftp転送する際に、バイナリ/アスキーモード(テキストモード)を意識しなければいけないのは常識。ではあるのだけど。このファイル転送ツール、設定画面が下図のようになってまして。
設定画面
自分、相談を受けた際、真っ先に設定を確認したのですが。この設定ダイアログを目にして、「なるほど、このftpツールは、バイナリ/テキストの切り替えをファイルの拡張子を見て自動的に切り替えてくれるのだな」「初心者向けに判りやすくするために、そういう機能しか持たないことにしてあるに違いない」と、思い込んでしまって、それ故ますます発見が遅れたという…。 *3 また、インストール直後のデフォルト状態では、「自動転送モード」が有効になってるため、特にそのあたりのボタンを押してない限り問題は発生しないわけで。…といったことが重なって、そんなところに原因が潜んでたとはまったく気付かなかった次第。

まあ、自分自身は、このツールどころかホームページビルダー自体まったく使ってないので、判るわけもないのだけど。<と苦しい言い訳。

どうして文字じゃいけないのだらうか :

ダウンロード/アップロードのボタンの大きさと、転送モードの切り替えボタンの大きさを同サイズにしたうえに同列に並べてしまうという、機能の重みを考えてないデザインも理解に苦しむのだけど。何よりも、「アイコンにする必要のないものまで無理にアイコンにする」という行為が、このツールのUIデザインに関してマイナスになってるように思えるのであります。

文字で書いてあれば一発で「ソレが何か」が判ると思うのだけど。何故、「転送モード」と書いてはいけないのか。書けない理由でもあるのか。どうしてわざわざアイコンにしなければならないのか。何故、リストから選択するなり、排他チェックボックスにするなりして、「自動」「バイナリ」「アスキー(テキスト)」の文字列を素直に並べておかないのか。アイコンにするならするで、一目見て「ソレが何か」が類推できる図柄にすべきであろうけど。このアイコンデザインをした人は、これで判る・類推できると思ってるのだろうか。

というわけで、ホームページビルダーってやっぱりアレなソフトだなと再認識したというか。まあ、認定試験とやらがあるあたりからしてアレなんだけど。とはいえ、他にどんなソフトを初心者の方に薦められるのか、そのへんを考えると悩んでしまったりもするわけで。うーむ。

「文字情報が多いと初心者が混乱してしまう」といった考えがUIデザインをする人達の頭の中にはあるのだろうか。 :

文字ばかりを画面に出してユーザを混乱させるより、まだアイコンで示してあるほうがマシ、みたいな? わからんけど。

*1: ftp転送という作業を頻繁に行ってる人なら、「あー、アレかな?」と判る予感も。…でも、ホームページビルダーを購入するぐらいの初心者が、このボタンの図柄から「ソレが何か」を類推できるものだろうかと。
*2: や。実は、マニュアル上で、「!」マークまでつけて解説してある項目だったりするのでありますが。
*3: 設定ダイアログでこんなリストがあったら、「ああ、自動で切り替えてくれるのか」とフツー思うじゃないですか…。

この記事へのツッコミ

Re: アイコンにしなくてもいい項目をアイコンにしてしまう行為はどうかと思ったり、の続き by けいと    2006/01/14 22:09
> どうしてわざわざアイコンにしなければならないのか

意地で擁護(笑)

初心者にとってテキストボタン系は
[OK][キャンセル][はい][いいえ]
みたいな
「コンピューターからの問い合わせにこたえる」
イメージがあるからなのでは…
(自分で言ってて苦しいな)

まぁ、妥当な線としては
「絵で書いてあるほうが分かりやすいであろうという考え方」
だったり
「ソフト全体としての操作の統一性」
ということなのでしょうが…

よい見本の例としてフリーソフトFFFTPの転送モードのUIは
きわめてシンプルかつ合理的、視認性にも優れ、
統一も取れている「絵」だと思いますがいかがでしょう?
なんせ[A][B][AB]だし。
ここまで合理的ならテキストより優位かと。
Re: アイコンにしなくてもいい項目をアイコンにしてしまう行為はどうかと思ったり、の続き by mieki256    2006/01/15 02:27
> テキストボタン系 = 「問い合わせにこたえる」イメージ

あー、なるほど…。
何かしらそのあたりにイメージが出来ちゃってる可能性も
たしかにありそうな気も。

> FFFTP

言われてみて初めて気づいたのですが、
FFFTP にも該当の切替えボタンがあったのですな…。知らなかった…。<オイ
たしかに、両方重なったアイコンのほうが判りやすいなぁ…。

ただ、アップロード・ダウンロードのアイコンの位置は、
ホームページビルダー付属のファイル転送ツールのほうが判りやすい感も。
どっちに移すのか、方向があきらかですし。
(いや、FFFTPのソレも、「ダウン」「アップ」と対応してる点は
判りやすいと言えなくもないのだけれど…)

UIデザイン、というかアイコンのデザインって難しいですなぁ…。
RSSのアイコン同様、極力統一する方向にならないものかしら。
Re: アイコンにしなくてもいい項目をアイコンにしてしまう行為はどうかと思ったり、の続き by けいと    2006/01/16 02:02
> RSSのアイコン同様、極力統一する方向にならないものかしら

松下電器がジャストシステムを訴えるぐらいですから…
ISO/JIS規格にでもならない限り無理かも。
アイコンってのは難しいですな by mieki256    2006/01/17 02:37
> 松下電器がジャストシステムを訴えるぐらいですから…

あー。そういやそういう事例もありましたな。
もっともアレは、機能に関する裁判だったけど、
アイコンに関して、意匠云々でトラブルになる可能性はありますわな…。
フォント関係でもその手の問題は起きてた気もするし。

> ISO/JIS規格

なるほど。その手の規格が必要になると…。
それもなかなか面倒ですな。
あまりに細かいところまでは決められないし、決めても普及しない予感も。
なんとも難しい。

せめて、オープンソース界隈だけでも、
「この機能はこの図柄で統一しておこう」みたいなことにならないかしら。
いや、それもそれで実現性は低いですな。
各人、てんでバラバラに作ってる状態だし。
そもそもデザイナーが少ない世界でもあろうしなぁ。
Re: アイコンにしなくてもいい項目をアイコンにしてしまう行為はどうかと思ったり、の続き by 名無しさん    2006/01/19 16:09
 ピクトグラムの理念を受け継ごうと考えているのかもしれませんが、UIを全く考えてないのは殆どのソフトウェアが該当してると思いますよ。
Windows然り、マイクロソフトのシリーズなんて、初めて使った時
「何コノ独り善がりな独自アイコンは!?」って思いましたもん。アドビもそう。アイコン文化の発祥のMacではコンナ風だったのでしょうか?

 標準になってしまっては否応無くなんですが、その文化発祥でない外国会社が日本の標準を出し抜いて新たに作ってしまうって言うのは、資本主義背景を抜きにしても何となく抵抗がありますね。
#日本が採用していたローマ字変換は「la」と入力して「ら」だったのに。
ピクトグラム by mieki256    2006/01/21 15:13
> ピクトグラム

ピクトグラムとは一体…? と思って検索したら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
なるほど。マーク・絵文字のことでしたか。
元々、警告や注意を示すものとして考えられたということは…
GUIにおけるアイコン = 何でもかんでも絵で表す振舞い(?)とは、
微妙に思想・発想が違う感もありますね…。

> 独自アイコン

他国・他社の図案を使ってしまうと、訴えられてしまうから、
でしょうかねぇ…。
PCの世界はそのあたりが不便というか、
取り決め・道筋が、まだできてないということなのかなぁ。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2006/01 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project