2006/01/07(土) [n年前の日記]
#5 [pc] 3D Rage Pro 時代のビデオカードは画面がボケるなぁ
解像度を 1280x1024、モニタのリフレッシュレートを 85Hz にすると、画面がボケるんでございます。いや、今まで使ってた G400 が優秀ってことなのかもしれないんだけど。たしか、Rage128 を使ったときも画面がボケてた記憶があるので。クッキリ具合は、G400 がズバ抜けているってことなのだろうな。
でも。G400を利用してた頃、弟が帰省した際に、「この画面、ボケてる」「ウチのもG400だけど、もっとクッキリしてる」と言ってたりもしたわけで。もしかするとCPU切替器を通してるせいで画面がボケてるのだろうか。それとも、モニタがヤバいことになってきたか。スクリーンセーバーで電源OFFになるよう設定してるのが、かえってマズかったりして? ちと不安。
でも。G400を利用してた頃、弟が帰省した際に、「この画面、ボケてる」「ウチのもG400だけど、もっとクッキリしてる」と言ってたりもしたわけで。もしかするとCPU切替器を通してるせいで画面がボケてるのだろうか。それとも、モニタがヤバいことになってきたか。スクリーンセーバーで電源OFFになるよう設定してるのが、かえってマズかったりして? ちと不安。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
以上です。
私の経験だと、ぼけることが多いですね。
切り替え機やコネクタなどで信号が劣化する要素が増えますから
ボケて当然といいますか…
リフレッシュレート(垂直同期)を下げるとよくなる事もあります。
あと、グラフィックカードによっては
モニター側とインピーダンスが合わない場合があります。
この場合はどうやってもボケます。
そういう意味でマトロックスははずれが少ない印象がありますね。
画質は馬鹿正直っていう印象で素人受けしない感じですが…
> ボケて当然といいますか…
CRT側で入力が2系統あればグッドなんですけどねぇ。
今となっては、CRTでそんな製品は入手が難しいし。
(液晶ディスプレイならあるんでしょうけど…)
リフレッシュレートを落とすとクッキリするけど、
今度はチラチラして見にくくなるしで。なんとも難しいであります。
せめて85Hzぐらいで見たいしなぁ…。