2005/12/18(日) [n年前の日記]
#1 [nitijyou][pc] メインPCの動作検証中
スクリーンセーバが動いてるだけでフリーズしてしまうので、色々と検証中。
- キャプチャーボード GV-VCP/PCIを外した。
- 症状変わらず。
- NICを交換してみようとした。
- 交換しようとしたNICの動作確認ランプが光らない。放置してたことで端子が錆びてしまったか、あるいは、壊れてしまっているのかもしれない。検証できず。…10BASE-TのNICでも差してみようか。
◎ memtest86を実行したら、ガンガンエラーが出てきた。 :
さてはメモリが壊れているのだろうか。
いや、もしかするとCPU側かもしれない。L2 cacheがおかしくなってしまったとか。
試しに、BIOS で L2 cache を無効にして memtest86 を動かしてみた。…なんだか Interupt がどうとかエラーが出る。メモリなんだろうか。なんか別のところからメモリを書き換えてしまうような、あるいはCPUが正常に動作しないような信号がきてるとか?
いや、もしかするとCPU側かもしれない。L2 cacheがおかしくなってしまったとか。
試しに、BIOS で L2 cache を無効にして memtest86 を動かしてみた。…なんだか Interupt がどうとかエラーが出る。メモリなんだろうか。なんか別のところからメモリを書き換えてしまうような、あるいはCPUが正常に動作しないような信号がきてるとか?
[ ツッコむ ]
#2 [linux][nitijyou] この日記はサーバ機上で直接書いてるのですが
Vine Linux に emacs 用の hnf-mode.el を入れるだけでも一苦労。まずどこに入れたらいいのかわからんし。どうも、 ~/lib/emacs/ 以下に入れておけばいいらしいと知る。
漢字入力モードへの切替えも面倒。というか慣れてないだけかもしれんけど。C-o、あるいは、C-\ でモードが切り替わるのですな。X の場合はShift-Space で切り替わったりするのだけど、それとは違うキー操作なので、ちょっと、いや、かなり混乱する。
Deleteキーが Backspace として働くのもよくわからない。何かを定義しなければいけないのだろうけど、どこに書けばいいのやら。たぶん、Vine の場合は、~/.emacs.my.el 中に書けばいいのかしら。
80文字?で折り返しが入ってしまう。どこで調整すればいいんだ…? ウインドウサイズ自体は、~/.Xresources 中で、
漢字入力モードへの切替えも面倒。というか慣れてないだけかもしれんけど。C-o、あるいは、C-\ でモードが切り替わるのですな。X の場合はShift-Space で切り替わったりするのだけど、それとは違うキー操作なので、ちょっと、いや、かなり混乱する。
Deleteキーが Backspace として働くのもよくわからない。何かを定義しなければいけないのだろうけど、どこに書けばいいのやら。たぶん、Vine の場合は、~/.emacs.my.el 中に書けばいいのかしら。
80文字?で折り返しが入ってしまう。どこで調整すればいいんだ…? ウインドウサイズ自体は、~/.Xresources 中で、
Emacs.geometry: 160x50+0+0を書いて
xrdb ~/.Xresourcesとすればいいらしいけど。
◎ 改行文字の表示ってできるんだろうか :
どこで行が終わってるのかよくわからなかったり。改行文字の表示ってできる
んだろうか。Meadowなら該当機能を実現する .el があるらしいのだが…。
◎ set-fill-column なるもので変更するらしい? :
C-u 160 C-x f とやれば変更できるらしい。が、そもそも勝手に折り返しをしてほしくはないのだけど。どうすりゃ無効にできるのやら。
◎ ファイルを保存するたびにWeb上でも反映されちゃうのがちょっとなぁ :
書きかけの日記記事も読めてしまうのではなかろうか。「何か修正をしたら保存」という癖がついてるので、どうもなぁ。
◎ _Emacs について :
Delete を Delete として使えるようにする方法が書いてあった。ありがたや。
例えばEmacs でDelete キーはデフォルトではBackspace で、Delete はデフォルトではCtrl+d です。Emacs に慣れてる人なら何の苦もないすがせっかくキーバインドの設定ができるのでここでお勧めキーバインドを少しですが載せておきます。以下の設定を $HOME/.emacs ($HOME/.emacs.el) へ追加します。
;;; M-g で goto-line にする
(global-set-key "\M-g" 'goto-line)
;;; C-z でundo(デフォルトは最小化) お勧め設定!
(global-set-key "\C-z" 'undo)
;;; Delete キーをDelete(Ctrl+d) に(デフォルトはbackpace )
(define-key function-key-map [delete] "\C-d")
[ ツッコむ ]
#3 [pc] 仮にメモリが壊れていた場合、今時440BXで利用できるメモリなど入手できるのだろうか
_440BXで利用できるメモリについての制限
また、440BXチップセットのメモリモジュール1枚あたりの最大容量は256MBですが、256MB SDRAM DIMMを購入する際も注意が必要です。最近の256MB SDRAM DIMMは、256Mbitのメモリデバイスを8個搭載することで256MBとなっているものが増えています。440BXチップセットのサポートする最大メモリデバイスは128Mbitですから、このようなメモリモジュールも使用できないのです。すでに440BXマザーボードをお使いで、256MBのSDRAM DIMMを増設するといった場合も気を付けておいたほうがよいでしょう。つまり、440BXチップセットを搭載したマザーボードで1GBのメモリを搭載するには、128Mbitのメモリデバイスが16個載った256MB SDRAM DIMMを4枚使用しなくてはならないのです。なお、初期の440BXチップセットには64Mbitのメモリデバイスまでしか対応していないものもあるので、マザーボードのマニュアルなどを確認しましょう。MS-6163のマニュアルを眺めた限りでは、64Mbit までしか書いてない。もうそんなの売ってないんじゃないかい。厳しい。
[ ツッコむ ]
#4 [emacs] _Emacs Lisp Tips
気になる情報が多々。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] エウレカセブン、坊さん拉致の回
戦闘シーンがスゴイことになってた。ような気が。いや、以前のOP映像を上手に使ってて上手いなと。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] マジレンジャー、ドラゴンと対戦2回目
通常であれば考えなしに行動することを咎められる話になるかな、と思ったところが逆をついてきて面白かった。
さておき、前回、荒廃した街の様相がそれっぽくてグーだったなと。なかなかいいロケ場所を見つけてきたものだなぁ。いや、それともまさか、自分達で作ってしまったのだろうか。なわけないか。
さておき、前回、荒廃した街の様相がそれっぽくてグーだったなと。なかなかいいロケ場所を見つけてきたものだなぁ。いや、それともまさか、自分達で作ってしまったのだろうか。なわけないか。
[ ツッコむ ]
#7 [anime] ライダーヒビキ、鈴村監督担当回1回目
脚本、というか展開が素晴らしい。ザンキさんとトドの師弟愛かと思わせておいて実は怪談。考えてみれば、ライダーヒビキという作品でしか、あのような怖い展開はできないなと。考えたもんだなぁ。
少年のライバルがどんどんねじ曲がってきて面白い。力を持つとはどんなことか、といったあたりは特撮ヒーロー系番組ぐらいでしか描けないことだけど。そのあたり、さすが井上脚本、なのであろうか。
少年のライバルがどんどんねじ曲がってきて面白い。力を持つとはどんなことか、といったあたりは特撮ヒーロー系番組ぐらいでしか描けないことだけど。そのあたり、さすが井上脚本、なのであろうか。
[ ツッコむ ]
#8 [anime] プリキュアMax、ダブルデートの回
なんとなく思ったけど、フジピー先輩とやらには性欲がないのだろうか。なんだか聖人君子過ぎるというか。あの年齢ならもっとガツガツしないと不自然では。それともモテモテであちこちで食いまくってるから、マズそうなものには手を出さないのか。あるいは…まさか今回一緒に来ていた男子が意中の人だったりして。…いやまあ、ああいう番組でガツガツしてたら視聴者の夢を壊しちゃうからアレなんだけど。ヨン様は下痢をしてトイレの中で苦しんだりはしませんよ、みたいな感じで。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。