2005/06/16(木) [n年前の日記]
#1 [web][windows] RSSリーダー探し
今までは、Mozilla Firefox +
_sage
で眺めてたのだけど。サイトの登録数が増えてくると、全サイトに目を通せる状態じゃなくなってきて…。もう少し快適にならないかと思ったり。
◎ Bloglinesのアカウントを取ってみたり :
_Bloglines
。サーバーサイドのRSSリーダーサービス、という紹介のしかたでいいのかしら。遅ればせながら使ってみたり。
でも、なんだか動作がおかしい。更新されているはずのサイトなのに最新の記事が出てこなかったり。スラッシュドットジャパンなんか2年前の記事が出てきてビックリした。Firefox + sage なら正しく表示されるのだけど。うーむ。
アレかな。Bloglinesが巡回したときのRSSが出てくるのかしら。であれば、妙に古いRSSが出てくるのも納得だけど…。
でも、なんだか動作がおかしい。更新されているはずのサイトなのに最新の記事が出てこなかったり。スラッシュドットジャパンなんか2年前の記事が出てきてビックリした。Firefox + sage なら正しく表示されるのだけど。うーむ。
アレかな。Bloglinesが巡回したときのRSSが出てくるのかしら。であれば、妙に古いRSSが出てくるのも納得だけど…。
◎ _livedoor Blogリーダー開発日誌:ブログリーダーの情報更新が早くなりました :
む。するとこういうサービスでは、時間にズレが出てくるのは必然、なのかな。
◎ Bloglinesを使う前にYahoo提供のRSSリーダーサービス(βテスト版)も使ってみたけど :
複数サイトのRSSの内容が1ページにまとめて表示されるのはいいのだけど。ただひたすら、サイト毎に、ニュース記事が並んでるだけのような状態で。何かが違う。
要するに自分の場合、各種条件でソートしたいわけで。うーむ。
要するに自分の場合、各種条件でソートしたいわけで。うーむ。
◎ _RSSリーダースレのまとめページ :
◎ _goo RSSリーダー :
インストールしてみた。というのも、
が。起動してみたら、IEエンジンを使ってる模様。しかも Firefox で本文記事を表示できるような設定項目がない。残念。アンインストール。
- glucose の開発者が関わっているらしい。
- glucose より新しい版が出ているみたい。
- glucose より安定していると作者自身が言ってるらしい。
が。起動してみたら、IEエンジンを使ってる模様。しかも Firefox で本文記事を表示できるような設定項目がない。残念。アンインストール。
◎ _glucose news/weblog platform :
glucose2_20050212.zip をインストールしてみた。
やっぱり Firefox には渡せないらしい。ガックリ。
自分、マウスジェスチャ操作や、閲覧ページのURLコピー作業等、Firefox での操作に慣れちゃってるわけで…。今更、マウスジェスチャもなければ、IEエンジンを利用してWebページを閲覧したくもないわけで。泣く泣くアンインストール。
やっぱり Firefox には渡せないらしい。ガックリ。
自分、マウスジェスチャ操作や、閲覧ページのURLコピー作業等、Firefox での操作に慣れちゃってるわけで…。今更、マウスジェスチャもなければ、IEエンジンを利用してWebページを閲覧したくもないわけで。泣く泣くアンインストール。
◎ なんだかRSSリーダーの作者さんたちってgeckoをスルーしてる感じがするのだけど気のせいかしら :
IEエンジンのほうが扱いやすいのかな。もしくは、geckoを利用する上で必要な資料等が充実していない現状があったりするのかしら。英文ドキュメントはあっても、和訳ドキュメントはないとか。それとも、ユーザ側でgeckoを新たにインストールさせる手間隙や、サポートすべき項目が増えることを懸念してのスルー、なのかしら。たしかに、IEなら最初から入ってるしなぁ…。
◎ 自分がRSSリーダーに求める機能について :
サイト一覧をソートする機能は欲しい。更新日時順とか、未読順とか。
複数サイトをまとめて、記事単位で、更新日時順に表示する機能とか欲しい気もする。が、これはなんだか難しそう。RSSから情報を抽出して、別のRSS(のようなもの)を作り出すことになりそうな予感。
IEエンジンは困る。うっかりするとウイルス感染しかねない・何をインストールさせられるか判らないエンジンだろうし、CSS関連のバグが多く、正しいCSS記述をしていても表示がおかしくなって、記事本文すら閲覧できなくなる場面がちょくちょくあるし。
複数サイトをまとめて、記事単位で、更新日時順に表示する機能とか欲しい気もする。が、これはなんだか難しそう。RSSから情報を抽出して、別のRSS(のようなもの)を作り出すことになりそうな予感。
IEエンジンは困る。うっかりするとウイルス感染しかねない・何をインストールさせられるか判らないエンジンだろうし、CSS関連のバグが多く、正しいCSS記述をしていても表示がおかしくなって、記事本文すら閲覧できなくなる場面がちょくちょくあるし。
◎ _RThReader2 :
お。マウスジェスチャつき & Gecko利用可能と書いてある。素晴らしい。かも。早速DL・インストール。
_Mozilla ActiveX Control とやらが必要らしい。 _Sleipnir wiki の Gecko についてのページ も参考にインストール…しようかと思ったけど、 _Mozilla をインストール済みの環境ならレジストリに登録するだけで済む という話もあるらしい。うーむ。どうしよう。
そういや自分の環境は、Mozilla のバージョンが古いままだった。この際アップデートしておこうかな。
_Mozilla ActiveX Control とやらが必要らしい。 _Sleipnir wiki の Gecko についてのページ も参考にインストール…しようかと思ったけど、 _Mozilla をインストール済みの環境ならレジストリに登録するだけで済む という話もあるらしい。うーむ。どうしよう。
恐らくパスは、「C:\Program Files\Common Files\mozilla.org\GRE\*.*_**********\mozctlx.dll」となっていると思います。「*.*_**********」はインストールされているバージョンによって異なります。もし「C:\Program Files\Common Files\mozilla.org\GRE\1.7_2004061609\mozctlx.dll」の場合、下記のようにして下さい。
「スタート」⇒「ファイル名を指定して実行(R)...」にて、「regsvr32 "C:\Program Files\Common Files\mozilla.org\GRE\1.7_2004061609\mozctlx.dll"」と打ち込む
そういや自分の環境は、Mozilla のバージョンが古いままだった。この際アップデートしておこうかな。
◎ _RSS :
念のため(?)、RSSについてメモ。
主にサイトの更新情報を公開するのに使われている。
RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、見出し、要約、更新時刻などを記述することができる。
RSS文書を用いることで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な方法で効率的に把握することできる。
[ ツッコむ ]
#2 [linux] _Ubuntu-ja
Ubuntu-jaプロジェクトでは、LinuxベースOSであるUbuntuをカスタマイズし、イイ感じで使える日本語デスクトップ環境の提供を目指しています。お。なんだか気になるです。メモ。 _(via outsider reflex)
◎ _萌えの件 :
別にubuntu-jaを萌えディストリビューションにしようなどという気はさらさらありませんのでありゃ。
個人的には、「apt-get install hoge-tan」みたいな感じで利用できるのかなと夢想したのだけど。むぅ。ってナニをナニに利用するのかよくわからないけど。
◎ _OSSコミュニティと「萌え」の微妙な関係 :
なるほど。結構嫌ってる人が居るのか。
ていうか考えてみたら、自分もhnsの巫女さん画像を外してしまった & hns導入時にちょっとどうかと思ってしまったことがあるではないか(爆) 他人のことは言えないや… (;´Д`) や、選択肢としてはそういう方向性のデザインもあったほうがいいだろうと常々思っている自分なのですが。自分が使うかどうかは別として。
さておき、Debianベース&1CDでインストールという話も聞いたので、やっぱり気になるディストリであることに違いはなく。
ていうか考えてみたら、自分もhnsの巫女さん画像を外してしまった & hns導入時にちょっとどうかと思ってしまったことがあるではないか(爆) 他人のことは言えないや… (;´Д`) や、選択肢としてはそういう方向性のデザインもあったほうがいいだろうと常々思っている自分なのですが。自分が使うかどうかは別として。
さておき、Debianベース&1CDでインストールという話も聞いたので、やっぱり気になるディストリであることに違いはなく。
◎ _巫女 GNYO/Linux :
こんなディストリもあったのか。メモ。
[ ツッコむ ]
#3 [mozilla] _2ch URL Modify
[ ツッコむ ]
#4 [windows] _覚えらんない人のためのオンラインソフト備忘録 - カチャカチャWindowsを使いたい-導入編
_カチャカチャWindowsを使いたい-あふ(AFX)編1
_カチャカチャWindowsを使いたい-あふ(AFX)編2
_キーボードよる恐怖政治
これは。気になる連載記事。
ちなみに自分は、「あふ」がなきゃ何もできない状態だったり。でも、CraftLaunch は今一つ使い道がわからない…。
_カチャカチャWindowsを使いたい-あふ(AFX)編2
_キーボードよる恐怖政治
あふ、CraftLaunch、Fenrirと三種の神器の解説みたいです。_(via 読書記録ChangeLog)
これは。気になる連載記事。
ちなみに自分は、「あふ」がなきゃ何もできない状態だったり。でも、CraftLaunch は今一つ使い道がわからない…。
[ ツッコむ ]
#5 [css] _JavaScript Instant CSS Editor
_サンプル
_JavaScriptでプレビューつきCSSエディタ
_CSS をリアルタイムにプレービューしながら編集する JavaScript Instant CSS Editor
パッと見たとき、何がスゴイのかよく判らなかったけど。サンプルの数字を適当に書き換えてみて、そこでようやく認識できた自分なのでした。コレはスゴイ。素晴らしい。
_JavaScriptでプレビューつきCSSエディタ
_CSS をリアルタイムにプレービューしながら編集する JavaScript Instant CSS Editor
パッと見たとき、何がスゴイのかよく判らなかったけど。サンプルの数字を適当に書き換えてみて、そこでようやく認識できた自分なのでした。コレはスゴイ。素晴らしい。
[ ツッコむ ]
#6 _ターボリナックスが中古パソコン専用OSを開発、提供開始 - 「Turbolite 2005」で安全、快適なインターネット環境を提供
比較的古いパソコンでも快適な動作ができるよう軽量化しつつ、と聞いて期待したのだけど。
【動作環境】 ノートPC: インテル Celeron 700MHz(750MHz推奨)700MHz …ですか…。いや、たしかに、現在主流のPCのスペックからすれば、「比較的古いパソコン」に相当するのだろうとは思うけど。なんともうしますか、Pentium 133MHz ぐらいにはならんものでしょうか。無理か。 _(via 今日の戯言 ChangeLog)
[ ツッコむ ]
#7 [cg_tools][windows] _Paint.NET 日本語化パッチ
おお。素晴らしい。早速パッチを…。
む。 _Paint.NET のバージョンがちょっとだけ上がってた。ということで、今まで入ってた、2.1a をアンインストールして、2.1bをインストールしてみた。その後、日本語化パッチを適用。
メニューが日本語になった。こりゃ判りやすい。素晴らしい。
…ん? ちょっと気になる動作が。
む。 _Paint.NET のバージョンがちょっとだけ上がってた。ということで、今まで入ってた、2.1a をアンインストールして、2.1bをインストールしてみた。その後、日本語化パッチを適用。
メニューが日本語になった。こりゃ判りやすい。素晴らしい。
…ん? ちょっと気になる動作が。
◎ 日本語化パッチをあてると少々問題が起きるみたい :
カラーウインドウにおいて、マウスカーソル位置と、実際のカラー取得位置が、異なってるような。
下は、適用前。 下は、適用後。 左下のカラーウインドウを比較してもらうとわかるけど…。マウスクリックしたときのカーソル座標と、「この位置の色を取得してるよ」というマーカー(?)の位置がずれてる。そもそも、カラーが描かれてる円の大きさが異なってるみたいなので、そのせいかもしれないなと想像するのだけど。いや、根拠の無い想像なのですが。 *1
何にせよ、メニューが日本語になる代わりにちょっとした不具合を我慢するか、それともオリジナルの動作を得るために英語メニューを我慢するか…。まあ、利用する人がどちらに重きを置くかという話でしかないのでたいした問題じゃないような気もしつつ。一応メモだけ残したり。
下は、適用前。 下は、適用後。 左下のカラーウインドウを比較してもらうとわかるけど…。マウスクリックしたときのカーソル座標と、「この位置の色を取得してるよ」というマーカー(?)の位置がずれてる。そもそも、カラーが描かれてる円の大きさが異なってるみたいなので、そのせいかもしれないなと想像するのだけど。いや、根拠の無い想像なのですが。 *1
何にせよ、メニューが日本語になる代わりにちょっとした不具合を我慢するか、それともオリジナルの動作を得るために英語メニューを我慢するか…。まあ、利用する人がどちらに重きを置くかという話でしかないのでたいした問題じゃないような気もしつつ。一応メモだけ残したり。
*1: もしかすると、カラーウインドウ中の関連文字列を日本語化したことで、ウインドウの横幅が変わってしまい、それが元でカラーの描かれた円の大きさまで変化させてしまった…のかもしれないなと。しかしこの仮定が正しかった場合そもそも文字列の横幅に連動するような円のサイズ決定処理・描画処理をしながらも位置取得に関しては決め打ち? ハードコーディング? してしまったであろうオリジナル作者達のやり方がよろしくないということにもなりそう。そのやり方では“英語圏のみで使う”ならともかく“多言語化対応した場合機能面にまで影響を及ぼしてしまう”事態になるわけで。…ホントにそうだろうか。仮にそうだとしたらデスクトップ表示に利用する文字のサイズ等を変更しただけでも即座に影響が出そうな予感。…試してみた。デスクトップのプロパティで「特大フォント」を指定。む。ウインドウ中の文字サイズが変化しない。どこの設定を変えれば文字サイズが変化するのだろう。謎。…まあ、Paint.NET自体はオープンソースなところがウリらしいので、知識のある人がソースを見れば判るのかもしれないけど。自分はそこまで知識がないのでアレなのでした。
[ ツッコむ ]
#8 [anime] アニメのOP曲・ED曲についてのつれづれ
◎ _『ブラック・ジャック』OP+EDトリビア :
主題曲はぼくが選んでいるわけじゃなくて、これはレコード会社とのタイアップで決まるのです。監督に選択権ないので、ぼくはただ映像を添えるだけ。“戦犯”は手塚監督じゃなかったのか。<オイ…。あまりに妙な選曲センスだから、「これは手塚監督のセンスなんだろうな。変わったものが好きそうだし」と思い込んでた。<なんと失礼な。
こうなってくると、「誰がそのOP曲・ED曲を選択したか」の情報も、スタッフロールの中に欲しくなってくる、ような気も。自分の名前が出るとなれば、いい加減な仕事(=選曲)はできなくなるだろうし、もうちょっと違う張り合いも出てくるかもしれない。会社名だけ表記するのではなくて、担当者の名前もビシッ、と。「選曲:○○太郎(avex)」みたいな。
◎ さておき監督に選曲するだけの権限が無いとなると :
以前、自分が書いていた、「エウレカセブンのOP曲の雰囲気からすると本編はハッピーエンドにならないのだろうなぁ」なんて想像は、完全に頓珍漢だよなぁ。
*1
ていうか。「正義の怒りをぶつけろ ガンダム」なんて歌ってた作品がああなっちゃうのだし。アニメのOP・EDと本編が乖離するのは昔からデフォルトだった気もしてきたのでした。って今頃気づくな遅すぎる>俺。
アレ? 1stガンダムのOP曲作詞は、富野監督だっけ? 監督自ら作詞しておきながら乖離するとは、一体…。
ていうか。「正義の怒りをぶつけろ ガンダム」なんて歌ってた作品がああなっちゃうのだし。アニメのOP・EDと本編が乖離するのは昔からデフォルトだった気もしてきたのでした。って今頃気づくな遅すぎる>俺。
アレ? 1stガンダムのOP曲作詞は、富野監督だっけ? 監督自ら作詞しておきながら乖離するとは、一体…。
◎ アニメのOP曲を作詞させてもらえる監督ってどのくらい居るんだろう :
宮崎駿監督と、富野監督ぐらいしか思い浮かばないのだけど。まあ、富野監督だって、映画版になると急に権限がなくなりそうだけど。
島本和彦先生も作詞してたか。ってアレは監督じゃなくて漫画家・原作者か…。 _「正義と悪との識別完了」 って、なんだかカッコイイです…先生…。って作曲もだったのか!
島本和彦先生も作詞してたか。ってアレは監督じゃなくて漫画家・原作者か…。 _「正義と悪との識別完了」 って、なんだかカッコイイです…先生…。って作曲もだったのか!
◎ BJ の OP曲 or ED曲を、手塚監督が作詞 or 作曲しないかしらと夢想 :
今一つ、手塚監督自身の、BJ という作品に対するイメージが感じ取れない状態のような気もするので…。作詞 or 作曲まですれば、そのへんもっと視聴者に伝わるかもしれないなと。…でも、「ほげほげたらたら ほげたらりん」なんて詩が上がってきたらどうしよう。「そんなイメージでBJを作ってたのかー!」と日本全国のお茶の間は驚愕。…まあ、OP映像だけで充分イメージが伝わってるような気もしてきた。シャキーン、スパーッ、バサァッ、ホロリ…、みたいな。
*1: エウレカセブンは音楽にも力を入れてるとどこかで読んだ → 監督 or プロデューサーにも、OP曲やED曲に対して、絶対的とまでは言えないにしても多少の選択権があったりするのだろう → 作品のイメージや展開からあまりに乖離し過ぎた曲は選択されないはず → OP曲・ED曲がなんとなく醸し出すムードには、本編と共通してるところが含まれていたりするのかも、という想像をしてたのだけど。作品イメージ・内容等をまったく考慮することなく、単にそのとき売り出したいグループ・歌手・楽曲をもってくるだけであれば、楽曲から作品の今後の展開をなんとなく占ってみる行為なんてのは、亀の甲羅に入ったヒビで未来を占うよりもあてにならない行為、だよなぁ。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(8) | ツッコむ ]
#9 [nitijyou] ここ数週間台所に蛾が大量発生しているのだけど
さすがに耐え切れなくなって、数日前から各所を丹念にチェックしつつ。とうとう今日は階段の下に潜って調べてみたものの。未だヤツラにとってのパラダイスを発見することは叶わず。残るは、冷蔵庫の裏とか、電子レンジの側面の穴の中とか…。一体どこなんだろうなぁ。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
ここで一言フジテレビに
「OP・ED曲も著作の一部です」
って言ってほしいなぁ。
読売テレビのことをとやかく言うわけないとは思うけど、
少なくとも間に挟まっているCMよりは
作品の構成要素の一部として重要だろうし、吟味もしてほしいし、
現場監督にそのぐらい裁量権を与えてほしいなぁ。
一般の曲とはいえ、
ジャンヌダルクの「月光花」は結構はまっていたなー
って思うだけになおさら。
(コナンもむちゃくちゃだし)
改めて、アニメはタイアップなしの
アニメ専用の主題歌を作ってほしいと思う。
こおろぎ'73とか杉並児童合唱団あたりのテイストでお願い。
言われてみれば…。もしかして、ポイントは歌詞だろうか。うーむ。
であれば、本編スタッフから、
「歌詞に、○○とか△△とかの単語を織り交ぜてくれ」
ぐらいの要求をレコード会社が聞き入れるだけで、
結構このへん改善しちゃうのかもしれないなぁ。
場合によっては、曲は変えず、
その作品onlyの歌詞バージョンとか作ったりすれば…
レコード会社は1曲で2つの商品が出せるし、
本編スタッフ&視聴者は作品イメージに合ったOP・ED曲が得られるしで、
皆が美味しい、かもしれず…。
> こおろぎ'73とか杉並児童合唱団あたりのテイストで
うっ…。BJと、そのテイストの組み合わせは危険な香りが!
まあ、漫画原作つきの作品は、アニメ放映前に、
読者の脳内にそれぞれ別のイメージが作られてしまうから、
どうしたって、「この曲は違うんじゃ…」と言われてしまいそうですな。
とはいえ、専用テーマソングにケチをつける人は比較的少ないわけで…
ドラえもんもサザエさんもアンパンマンも
「これは違う」
っていう人はあまりいないですよねぇ?
イメージの違いよりも
「アニメのために作られたテーマソング」
というところに
「曲を売らんかな」
という姿勢じゃないものを感じられるのが
「作品を愛する人」の気持ちかと。
炎の転校生OVA制作秘話とおぼしき話が書かれてたりする。
それによると、主題歌のイメージが良くわからないので、原作者の島本先生みずから
歌ってもらいデモテープを作り、それを参考に主題歌が作られたとか。
それゆえ、作詞・作曲 島本和彦、編曲 田中公平 なのだろうと。
つーか、田中公平の手腕を誉めるべきかも?
OP・EDにおけるアニメ監督の権限だけど、『ちっちゃな雪使いシュガー』に
使われてる『 Sugar Baby Love 』 は元々洋楽なんだけど、監督が
作品イメージにぴったりとかで、日本語カバーになったとか。
http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/info/cd.html
キキカジリ知識なので、間違ってたらすみません。
ああ、そういえばWinkが昔カバーしてたよなぁ・・・
って思い出しちゃうのは私がおやじになった証拠だなぁ--;;
そのぐらい名曲かつ古い曲>Sugar Baby Love
そういやぁ、ドラマ「ウォーター・ボーイズ」にも使われてたし、
佐野元春もCMソングとして歌ってたなぁ。
http://www.asahibeer.co.jp/hon-nama/aqua/cm/hiwa_01.html
しかし流石にキャンディーズ版は知らないなぁ。
http://www.geocities.jp/trivia_in_anime/anison.htm#【ちっちゃな雪使いシュガーのオープニング】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OO78/249-9968334-4223544
あっ! たしかに。
> アニメのために作られたテーマソング
なるほど…。そこですな、ポイントは。
逆に言うと、たとえ元々はアニメのために作られた楽曲じゃなくても、
「専用に用意した」「作品を考えて手をかけた」という話を流布できれば、
「違う」云々は言われにくいのかもしれないなぁ…
むむ。ソレ、どこかで読んだ記憶もあるような気がしてきました…
OVAで出るものとばかり思ってたら、OLAで出るという話になって、
「俺の友達にLDプレイヤーなんか持ってるヤツ居ないんだけど…
だ、大丈夫なのかあっ!?」
とか焦るシーンが載ってたような、おぼろげな記憶が…
> Sugar Baby Love
なんと。そういう事例もちゃんとあるのですな。
結局のところ作品によって、そのあたりに対する監督の権限も
違ってくるということですかねぇ…。
きっと、放映時間帯(ゴールデンタイム云々)とか、
TV局がどれだけプッシュしてるか等で、
監督に与えられる権限が少なくなっていったりするんだろうなぁ…