mieki256's diary



2005/06/27(月) [n年前の日記]

#1 [movie] _銀河鉄道999実写版はカンフー映画

ええー。(´Д`)

と思ったが。機械化人間の大群が銃をバンバン撃ちまくりんぐの中に猛然と突進していき or ワイヤーアクションで新体操の選手よろしく華麗なフォームで飛び込んでいき、カンフー ―― つまりは肉弾戦onlyでバッタバッタと敵をなぎ倒していく光景を想像したら、なんだかカッコよく思えてきた。それって「キャシャーン」だ。しかも、「メーテル+鉄郎+タイムスリップしてきたよくわかんない人」の3人がそんなことをしたら…「キャシャーン+フレンダー+ルナ」状態のカタルシス。素晴らしい。<ホントかよ。

いや。きっと鉄郎は、隅っこのほうでガタガタと震えてるだけの情けないデブキャラになってしまうに違いないのだけど。ゴミ箱の裏に隠れて震えてたら、主役に蹴り飛ばされて弱った状態の敵が画面外から現れて、偶然手近にあったフライパンだの木の棒だので「こんにゃろ。こんにゃろ」と叩いてやっつけて「ふぅ〜」、と安心しちゃってたら別の雑魚敵が後ろから肩をトントンと叩いてビックリ仰天、「助けて〜」と逃げ出しちゃう、そんな鉄郎。たぶん。

期待大。

この記事へのツッコミ

Re: 銀河鉄道999実写版はカンフー映画 by がんした    2005/06/28 23:39
>きっと鉄郎は、隅っこのほうでガタガタと震えてるだけの情けないデブキャラになってしまうに違いないのだけど。

オイラの馬鹿妄想では、李書文ばりの八極拳の使い手で、猛虎硬把山クラスの大技つかいまくりで、
眸機械化人間を10人ぐらいづつ、まとめてぶっ飛ばしてるカッコイイデブ。
きっと鉄郎がが危なくなると、ハーロック(蟷螂拳)とエメラルダス(蛇拳)が助けてくれるバズ。
Re: 銀河鉄道999実写版はカンフー映画 by mieki256    2005/06/30 10:40
> ハーロック(蟷螂拳)とエメラルダス(蛇拳)

うおおお! そうだ…そうでした…ハーロックとエメラルダスも居たんだ…

つまり、惑星メーテルで、鉄郎、メーテル、ハーロック、エメラルダス、
+よくわかんない人が大乱闘ですな! …イカス!
もう原作とは全然違うし、何が何だかわけわかんないけど、
それはそれでなんだかグッとくるものがあるなぁ…(笑)
Re: 銀河鉄道999実写版はカンフー映画 by がんした    2005/07/01 00:35
きっと鉄郎に八極拳を伝授したのは、死ぬ間際のトチローに違いない。
そして続編の「さよなら〜999」に出てくる黒騎士も何故か八極拳の使い手。
Re: 銀河鉄道999実写版はカンフー映画 by mieki256    2005/07/01 10:50
> 鉄郎に八極拳を伝授したのは、死ぬ間際のトチロー



ヤバイ…その設定を聞いただけで、鼻血が出そうです。
トチローカッコイイよトチロー!

そうすると、人間が機械化人間を倒せる唯一の格闘技=○○拳、
って感じですかな。…イイ…そういう設定も、イイわぁ…
Re: 銀河鉄道999実写版はカンフー映画 by がんした    2005/07/02 01:36
> そうすると、人間が機械化人間を倒せる唯一の格闘技=○○拳、って感じですかな。…

じゃあ、戦士の銃『コスモドラグーン』にちなんで、大宇宙竜騎兵拳(仮称)と名づけますか。

機械化人間を倒せる唯一の技、それが大宇宙竜騎兵拳(仮称)!
大宇宙に5人の使い手しかいない半ば伝説の拳法。開祖はトチロー。
トチローは4人の仲間と共に不屈の精神で、機械化人間達に挑み続ける。

つまり、 よくわかんない人=台場正 だったのです!!
http://www57.tok2.com/home/faustshade/999/keifu/sensi_no_jyu.html
Re: 銀河鉄道999実写版はカンフー映画 by mieki256    2005/07/02 15:39
> 大宇宙竜騎兵拳(仮称)

…撃殺宇宙拳…(ボソッ
あ。いや。なんでもないです。なんでもないですよー。

原作者が原作者ですから、たしかに「大宇宙」は外せませんな…

> よくわかんない人=台場正

!!
なんだか衝撃的な設定が次々と!

それにしても、戦士の銃にシリアルナンバー#0なんてあったのですな…
自分、「999」劇場版第1作のまま関連設定に対する知識が止まってるので
戦士の銃は4丁と、ずっと思ってましたですわ。色々変化があったのだなぁ…

#2 [pc] _パスワードを保存

破壊力のある話だなぁ。 _(via Crohn Life - 2005/06/27の項)

#3 [linux] _NTFS >>>>>>>>>> ext2

_ファイルシステム選択法

勉強になった。ありがたや。ext2/3ってそんなにボロボロだったのか…。サーバに使うなんて自殺行為に等しい、のかもしれぬ。…そこまでアレじゃないか。たぶん。

#4 [linux] _[FreeBSD-users-jp 85446] Re: Linux との違い?(ディスク高負荷)

気になる話。メモ。LinuxのほうがIO負荷が高いとかなんとか。なんだか FreeBSD が気になってきた。 _(via 狐の王国)

#5 [zatta] _体操のお兄さん 3歳児の定点観測

なぜだろう、と佐藤さんは考えた。子供は変わっていないように見える。では、変わったのは誰? 答えは「お母さん」だ。
「自分も親になって、お母さんたちのつらさも分かるようになりました。お母さんが『変わった』のはお母さんだけのせいじゃない。
考え込んでしまった。 _(via 狐の王国)

#6 [zatta] _「ハッチポッチステーションのネタって、子供にはわかりづらくないですか?」 こんな質問をされたグッチさんは次のように答えた

「ハッチポッチステーションのネタって、子供にはわかりづらくないですか?」
こんな質問をされたグッチさんは次のように答えた。
「大丈夫。お母さんが笑えば、子供も笑うから。」
思わず感心。 *1
*1: どうして感心してしまったのかは自分でもよくわかんないけど。

#7 [pc] _褒めれてくれるパソコン

笑ってしまった。一体どんなシチュエーションなのか。

#8 [zatta] _中国からもお金も借りまくっているアメリカ

そのアメリカに、「日本のアニメをもっと買ってー」という昨今の流れなわけで、なんだか頭の中がこんがらがってしまう。 *1
*1: 民間と政府はまた違う、ということなのだろうか。経済云々の仕組みはさっぱりわからん自分なのでした。

#9 [anime] _ウルトラマン商店街が祖師谷に誕生

日本経済新聞首都圏版の6月21日の記事によれば、小田急線祖師ケ谷大蔵駅周辺(東京・世田谷区)の商店街と自治会、日本大学商学部は「ウルトラマンまちづくり会」結成し、同駅周辺で『ウルトラマン』を中心としたが街づくりを行う。これは、同駅周辺に円谷プロダクションの本社があることによるものである。円谷プロダクションも事業協力に参加するだけでなく、キャラクターの無償使用を提供する。  同会は、来年3月までにシンボル像を駅前に作るほか、各商店の店頭にウルトラマンや怪獣を飾ったり、キャラクター商品の販売も手掛ける。総事業費は3000万円を見込むが、都と世田谷区が1200万円ずつの助成を行う予定になっているという。
なんと。そうすると、須賀川市商店街の「ウルトラマンどら焼」だか「ウルトラマンスタンプ」だかは消滅するということなのか。ヤバイな。

_浅草探訪 - ウルトラマン倶楽部 - ウルトラマンどら焼き :

カウンターで、ウルトラマンどら焼きを売っていた。これは、須賀川(円谷一の生誕地)の玉木屋の製品で、5年ほど前、わざわざ須賀川まで買いに行ったものだ。貼り紙を見ると、玉木屋とここ、福島空港、熊本県荒尾市のウルトラマンランドでしか売られていない限定品らしい。玉木屋以外で入手できるようになったと言っても、これは買いだ!
むぅ。そこそこ限定品だったのね。

_「ウルトラマンそば」 :

そんなものも作ってたんか。地元に住んでながら、知らなかった。

_ゴジラの卵 :

放火・焼失しちゃったらしい。これまた知らなかった。ヒドイことをする…。
1995年、SPAの「珍日本紀行」に取りあげられたときには、看板が別のものに替わっており、卵にはヤンキーアタックによる穴があいていました。
ヤンキーアタック…。泣ける。トホホなモノの価値が判らないクズどもめ!(怒) *1

*1: って自分も今まで、「ちょっとトホホじゃないか」等々その手の試みに対して散々言ってた記憶も(滝汗) …む。もしかすると郷土愛とやらが芽生えてきたのだろうか。

#10 [anime] _『劇場版 Z ガンダム 星を継ぐ者』 = ハズレ

要するにこれ、総集編なんだね。なので、初見の人がいきなり見ても面白くない。リアルタイムで Z ガンダムを見ててストーリーが頭に入っている人とか、ガンダムが好きで好きでしょうがない人向け。
ストーリーは続編があることを前提として作っていて、かつテレビシリーズの総集編のような位置づけであるため、唐突な展開の連続で、感情移入しにくい。そして、「見せ場」が無い。
そういえば、新世紀エヴァンゲリオンも最初の劇場版は総集編みたいな作品だった。アニメってそういう作り方をするものなの?
ベタ誉めしてる感想記事ばかり最近目にしてたので、ちょっと安心(?)してしまったり。やっぱり位置づけとしては総集編なのだろうと想像していたので、絶賛されまくる状況は「???」な感も。…まあ、当時夢中になって見ていた人たちがそれだけ多かったということなんだろうけど。 *1 *2

全然関係ないけど「アニメってそういう作り方をするものなの?」と問われたときに :

どう答えればいいのかを考えて悩んでしまったり。総集編ではない劇場版アニメはたくさんあるけど、何を例として出せばいいものやら。…そういうときは「宮崎アニメ」でも例として出しとけばいいのかな。

いや待て。そもそも「そういう作り方」って何だろう。どの作り方のことを指しているのやら。TVシリーズ制作→映画制作という流れのことか。あるいは演出だの編集だのそういう領域の話か。とか考えてたら頭がこんがらってきた。

*1: もしかすると、「総集編」と位置づけされることに不満を述べる人が出てくるかもしれないけど。それは考え違いだと思う。重要なことですよ。総集編の有無は。総集編を馬鹿にしちゃいかん。…「Zガンダム、いいよ! 絶対見るべきだよ!」と人に薦めるときに、TVシリーズの数十話をいきなり全部見てくれってのも無理がある話。かといって劇場版が存在していてそれを薦めるとしても、『EVA』『イデオン』等の「TVシリーズの続き or 補完」といった体裁の作品では、TVシリーズを未見だった人にとってわけがわからないであろうことは間違いない。それを考えると、「宇宙戦艦ヤマト」「1stガンダム3部作」「Zガンダム3部作」といった、シリーズ全体を劇場版の長さに編集し直して、ざっくりと話の流れだけでも判るようにした作品 ―― つまりは「総集編」 ―― が存在していることは、作品を評価してもらえる機会を増やすという面では明らかにメリットであると言える。…てなことを、『イデオン』好きな自分は思ったりもするのでした。『イデオン』は総集編として位置づけされる作品が存在しないので、評価の機会を増やすことが難しくて。劇場版だけ見ちゃうと大変なことになるし。…や。あの劇場版があるからこそ、大好きなんだけど>イデオン。難しいものだなぁ。
*2: とか書いといてアレなんだけど、どこかで「Zの入門としてはキツイ」なる評も見かけてしまった(ネタ元失念)。うーむ。それもそれで困る…。

#11 [anime] _「1stガンダム」が第二次世界大戦的な「歴史」のリアリティに支えられていたとするならば、「Zガンダム」のそれは戦後的な「いま」のリアリティなのだ

なんだか納得してしまった喩え。 _(via さて次の企画は)

なんとなくだけど『Zガンダム』はピンポイントで客を狙ってる感じがする :

思春期特有のイライラモヤモヤを所持していて、「盗んだバイクで走り出す」なんて話に憧れるような人 *1 じゃないと楽しめなかったんじゃないか、という感じもしていて。

自分はそこから外れてたので、当時面白いとは思わなかったのかもしれない。

*1: 実際に盗んで走り出す人は別種。

#12 [zatta] _さすが、オナゴ様は言うことが違う 〜『見られる性』への男女意識格差〜

男は30年遅れてる等々、納得してしまう話が多数。 _(via さて次の企画は)

_「なぜ、もてないことにこだわるのか」という問題 :

_もてない負い目
_恋愛弱者蜂起計画

なんだか話題になってるみたいだ。

個人的には「男なら、デフォルトでできるはずのこと」→「それができてない」→負い目、という話に「あー、自分もそんな感じ」と思ったり :

もちろん「デフォルト」と捉えること自体おかしな話なのだけど。

独身の自分に対して、ウチの親父さんなんかは、「早く結婚して子供を作れ」「皆ができてることだ」「当たり前のことだ」「なんでお前はできないんだ」「俺は恥ずかしい」「情けない」と、時々責めるわけだけど。「当たり前のこと」じゃないと思うんだよなぁ…。人生のパートナーに巡り合えることはとんでもなく幸運なことですよ。その人との関係を築くことも、子育てを見事に成し遂げることも、とんでもない偉業でありますよ。それら幸運に恵まれ、偉業を成し遂げてみせた親父さんは、「当たり前のこと」じゃなくて「スゴイこと」をしてきたのでありますよ。でも、親の世代は、それら幸運は「万人がデフォルトで恵まれるはずのもの」で、それら偉業は「万人がデフォルトで成せるもの」と信じ込んでるし、その宗教に信じることをいつでも周囲に強制する。なもんで、こっちとしては「デフォルトじゃねえってば」「デフォルトだと思い込んで無意味なコンプレックスを持って自信喪失するなや>俺」と、自分の中に刷り込まれた「デフォルト」を再書き換えしようと試みるものの遅々として進まず。結果残るのは、「誰でもできて当たり前のことが全然できない、どうしようもなくダメな自分」という自分に対する評価のみ。

ていうか。「必ずデフォルトに属するべし」てな思い込みがそもそも不要なんだけど、そういう思い込みに囚われるのはやっぱり日本人だから、なのかしら。<「中二病」っぽい言だな…

たぶんこの項、続く。

この記事へのツッコミ

Re: さすが、オナゴ様は言うことが違う 〜『見られる性』への男女意識格差〜 by miwa    2005/06/28 23:39
「世間の常識」の押し付けに際して、
デフォじゃねえよ!→デフォかも→駄目な俺orz→ふて寝→デフォじゃねえよ!→デフォかも→
のループは私もよくやります。多分、自信が足りないんだろうな・・・。
鬱屈しそうな時は元気になる小説なり漫画なり読んで気分を無理矢理奮い立たせるのです。
一色登希彦の「モーティヴ/リフュールド」なんて最高ですよ。漫画です。単行本出てます。
読みながら鬱になったりハイになって叫んだり。こんなだから駄目なんだ俺は。

Re: さすが、オナゴ様は言うことが違う 〜『見られる性』への男女意識格差〜 by けいと    2005/06/29 00:23
> 「世間の常識」の押し付けに際して、

私は・・・

デフォじゃねえよ!→絶対デフォじゃねぇ!!→文化的にデフォじゃねぇ!!!→
生物学的にデフォじゃねぇ!!!!→他人はデフォでも俺はデフォじゃねぇ!!!!!

と、正々堂々否定してます^^;;

ま、私から言わせてもらえば
「気に入るも気に入らないも女の気持ちひとつ。男の気持ちは関係ない」
ってやつです。
セクハラに理屈がないのと同じ。
Re: さすが、オナゴ様は言うことが違う 〜『見られる性』への男女意識格差〜 by otsune    2005/06/29 02:37
簡単です。
父親と母親が性交渉をして生まれた人が今この世に存在しているわけで。
その人たちのほとんどが「家庭を持つ」という文化で洗脳されています。
つまり、その家庭を持つという文化を否定するような生き方をされると、自分の今まで生きてきた根拠が否定されていると感じるのです。
もちろん一生子供を産まないと決めている夫婦も居ます。しかしその文化はミーム以外は一代限りで絶滅してしまいますよね?
Re: さすが、オナゴ様は言うことが違う 〜『見られる性』への男女意識格差〜 by mieki256    2005/06/30 10:47
> 一色登希彦の「モーティヴ/リフュールド」

検索してみたところ…これはバイク関係の漫画ですかな?
さらに作者は、熱意を描くことに長けている作家、なる評も見かけたり。
なるほど。バイク=男のロマン…しかも熱意とくれば…
何か吹っ切れそうなものが描かれてそうでありますな…(キラーン
Re: さすが、オナゴ様は言うことが違う 〜『見られる性』への男女意識格差〜 by mieki256    2005/06/30 10:59
> 女の気持ちひとつ。男の気持ちは関係ない。

ですな。ていうか数が違うし。男、余ってるし (つД`)
Re: さすが、オナゴ様は言うことが違う 〜『見られる性』への男女意識格差〜 by mieki256    2005/06/30 11:10
> しかしその文化はミーム以外は一代限りで絶滅してしまいますよね?

! たしかに。そうだ。そのとおりでした。

なるほど。人間という種を存続させるためにも、
「家庭を持つ」=デフォルト、という文化を皆が肯定するのは必然…
それを踏まえたうえで、そこから漏れたグループは、
それら周囲の強制を上手に聞き流す術を手に入れないといかんわけですな…

#13 [jiji] _ネコミミ新幹線

なんだ? このネコミミは? と思ったら空気抵抗増加装置というものらしい。なるほど。 _こちらの記事 によると、停止距離が約500メートル短くなると書いてある。…考えてみると、今までこの手の装置がつかなかったのが不思議かも。線路の上を必ず走る・線路上に障害物はないのがデフォルト、だったからなのだろうな。 _(via think =或るCG屋の呟き=)

この記事へのツッコミ

Re: ネコミミ新幹線 by がんした    2005/06/28 23:14
いゃ、そうじゃなくて単に、「レールと車輪の摩擦で走行&停止する乗り物」のレベルを越えたスピードだからだろう。

空気ブレーキは商用運行では初かもしれないが、リニア実験線では既に搭載されてます。
http://linear.jr-central.co.jp/tech/03.html
Re: ネコミミ新幹線 by mieki256    2005/06/30 10:33
> 単に、「レールと車輪の摩擦で走行&停止する乗り物」のレベルを越えたスピードだから

あ。そうか。そういうことなのですな。納得であります。
とうとう新幹線は、一線を越えてしまったのですな…

> リニア実験線では既に搭載

なんと。知らなかった…。
であれば、技術的には結構実績(?)がありそうなのですね。

そうすると…。未来の列車を漫画だのアニメだので描く場合、
空気抵抗増加装置をつけるのはデフォルトになりそうですな。

#14 [anime] BJ、宇宙人の回

全然関係ない話だけど。OP映像の中に、毎回違うゲストキャラが登場するのがイイ感じ。でも、本編に出てくるのだろうか。出てきてほしいけどなぁ。 *1

本編は、予想通り。ではあったけど、手術中のソレは予想してなかったので、なるほどなと。…脳に転移してる云々の展開かもと思ったりもしたけど、それはさすがに考証として無理があるかな。
*1: 既に登場したゲストキャラも出ていたような気もするけど。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/06 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project