mieki256's diary



2004/12/11() [n年前の日記]

#1 [windows] WinXP Home SP2にYMF724のドライバをインストール

使ってるサウンドボードは、Labway X-WAVE 5000、だったか? とにかく、YMF724ボード。

Win2000/XPには、WDMドライバなるものを入れるらしい。5244、5245と言われるドライバが、一応最新らしい。

_Yamaha LSI - Downloads
_YAMAHA YMF754サウンドドライバアップデートモジュール
_ASK Corporation
一番下のページから取ってきた。Xwave 576 用のを持ってきたのだけど。ええのかな。とりあえず、このへんのドライバはえてして YAMAHA製ドライバをそのまま配布してる場合が常らしいので、 *1 まあ、どれでもいんだろう。たぶん。

_YMF BBS :

YMF7x4 ファンサイト? のBBS? に、ドライバのインストール方法が書いてあった。メモ。
デバイスマネージャでデバイス名を確認してください。
「YAMAHA Native DS1 WDM Driver」となっていれば、3662ドライバです。
違っていればXPのインストールCDにある標準のドライバだと思います。

3662ドライバの場合は、削除しないとほかのドライバを認識しなかったと思います。

削除の手順は、

・デバイスマネージャから
「YAMAHA Legacy DS1 WDM Driver」
「YAMAHA Native DS1 WDM Driver」
「Game port for Yamaha DS1」
を削除

・\WINDOWS\infからoem*.infとoem*.PNFファイルを削除
(*はインストールする順番で数字が変わるため、
メモ帳で開いて中身を確認しYAMAHAのものだけを削除)

・\WINDOWS\system32からds1wdm.sysを削除

その後、再起動せずにリファレンスドライバをインストールします。
LANケーブルなどを抜いてインターネットに接続できない状態にして再起動します。

ログオン後、タスクトレイに
「YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)」
の名前でデバイスの検索が始まれば成功です。

関連ページ :

YMF7x4 + WDMドライバは、Delayバグとやらがあるらしい :

時間関係を指定するようなMIDIデータを流すと、とんでもない再生状態になる。なんていうか、時間がズレて、響きがおかしくなってる音。…Win2000/XP上で、XG向けのMIDIデータは再生できない、と考えたほうがよさそうな。

自分の場合、SC-88VLを持ってはいるので、まともなMIDI再生がしたいとなれば、そっちを繋いでどうにかするという方法もあるのだけど。いや、XG音源用のデータは、やっぱり鳴らせないのですが。SC-88VLはRoland製のMIDI音源。GS音源用のデータしか鳴らせない。

XGのソフトウェア音源、開発・販売しないのかな。しないだろうな。そういう時代じゃないもんな。一応、GM対応MIDIデータを鳴らすだけなら、Windowsに入ってたりするし。…今時、GSだの、XGだの、GMでもないか。

_Software Synthesizer Synth1 :

DTMソフトで使用することを目的としたソフトウェアシンセサイザーです。 VSTi、DXiの両プラグイン形式に対応しています。本ソフトはフリーウェアです。
フリーのソフトウェアMIDI音源って、どこかで公開されてたりしないのだろうか、と思って検索していたら存在を知った。デモ曲を聴いて驚いた。こんな音が出せるのか。スゴイ。スゴ過ぎる。

「VSTi」「DXi」ってなんじゃろ。なんにせよ、なんかそういうものを使って色々やる時代になっているらしい。が、そのへんの情報は全然知らないのでした。

*1: その証拠に、YAMAHA製ドライバと同じ不具合を持っているドライバばかり、らしい。

この記事へのツッコミ

Re: WinXP Home SP2にYMF724のドライバをインストール by 仮り〜だ〜    2009/01/12 20:34
YMF724のカードのいずれも上記のやり方でドライバインストール出来ました。
ドライバはYAMAHALSIのYMF7*4用で大丈夫でした。
かなり困ってたので助かりました。ありがとうございました。

#2 [windows] WinXPにIO-DATA GV-VCP/PCIのドライバを入れた

_以前入れたときの記事 を見つつ、インストール。

TVチューナーつきのキャプチャボードが欲しくなってきた :

今使ってるボロいビデオデッキより、画質・操作性の面でよさげかもしれない。もっとも、CPUが非力な環境なので、ハードウェアでMPEG2圧縮ができるボードじゃないと厳しそう。となると、キャプチャボードのスペックがどんどん高くなる=値段が高くなる。うーん。

ハードウェアでMPEG2圧縮をするボードだと、TVを見るのが難しくなると、どこかで目にした。一旦MPEG2になって送られてきたデータを、その場その場で展開しないといけないわけだから、CPUパワーを使うことになりそう。

この記事へのツッコミ

Re: WinXPにIO-DATA GV-VCP/PCIのドライバを入れた by けいと    2004/12/13 19:04
ハードウェアエンコが必要なほど非力なマシンは
HDDの転送速度もネックになったりしますし。
Re: WinXPにIO-DATA GV-VCP/PCIのドライバを入れた by mieki256    2004/12/13 19:49
> HDDの転送速度もネックに

ああっ。失念してました。そうか、そういう問題も…
自分のメインPCは、440BX、FSB66MHz、UltraDMA 33 なわけで…
キャプチャのみ行うなら間に合うはずではあるけど、
別の作業をしてHDDにアクセスしながらだと、アレかもですな…
ビデオデッキ代わりには無理か…

となると、専用のキャプチャPCを自作して云々という話に…
…コスト的には、素直にDVD-Rレコーダー・HDDレコーダーでも
購入したほうがいいですなぁ。(;´ー`)
Re: WinXPにIO-DATA GV-VCP/PCIのドライバを入れた by Y    2004/12/13 23:06
ハードエンコのキャプボを使ってMPEG2キャプするの
でしたらHDDの転送速度も20mb/s出てれば問題無い
と思いますよ。
出来ればキャプデータは専用のHDDに転送されるよう
にしておけばミスも無いと思います。

録画時のTV画面もオーバレイ表示可能なビデオカード
さえあれば特に不具合を感じた記憶は無いですが・・・

唯、BXマザーですと設計の古さからくる不具合等が
出る可能性も否定できませんので絶対とは言い切れない
ですね。

でも・・・
手間を考えると確かにHDDレコを買われるのが一番かと
思います。
Re: WinXPにIO-DATA GV-VCP/PCIのドライバを入れた by mieki256    2004/12/16 01:49
> HDDの転送速度も20mb/s出てれば問題無い

なるほど… φ(..)メモメモ

> 唯、BXマザーですと設計の古さからくる不具合等が

あー。そういう問題もありそうですな…
最近のボードは、最近、というかちょっとだけ前の
チップセットに合わせて作ってるのでしょうし…
ボードとM/B、あるいはチップセットとの
動作実績リストでもないと、アレでしょうな…

#3 [windows][mozilla] Mozilla関係をインストール

Firefox をインストール。一応、標準ブラウザとして使いたいので。拡張関係もごっそり入れた。

Mozilla 1.7.3 もインストール :

なんとなくだけどこっちの方が、ページの表示自体は軽いような。気のせいだろうか。ただ、Sidebarを表示させたまま終了すると、次の起動時に正常表示されない模様。

ていうか、1.7.3 は、今時古いのかな。

#4 [windows] _Webブラウジングを快適にする「The Proxomitron」

これもインストール。

自分の日記ページで検索を使うと、「http://blawat2015.no-ip.com/〜」と表示されるのだけど。LAN内から、件のURLではリンクを辿れない。ので、Proxomitron を使ってLAN内のサーバ名(?)に変換していたり。Namazu for hns の設定がちゃんとできればこういうことをしなくて済むのかもしれないけど。 *1
*1: ひょっとすると、自分のメインPCの、hosts だか lmhosts だかに記述すれば ―― 件のドメイン(?)と対応IPを書いてしまっても解決するのかもしれないけど。それをやると、外のネットに出て、自宅サーバが見れてるかどうかを確認するのに、また一工夫必要になりそうな予感。

#5 [windows][prog] WinXP Home SP2 に ActivePerl 5.6.1 build 638 がインストールできない

何度繰り返しても、途中で、
There is a problem with this Windows Installer package. A program run as part of the setup did not finish as expected. Contact your support personnel or package vendor.
と表示されて、インストールが失敗してしまう。

Win98用の、c:\autoexec.bat を読み込む設定になってたのが原因だった。autoexec.bat の中で、
 SET PERL5OPT=-MWild
という一文があったのが、おそらくはマズかったのではないかと。インストール中にperlスクリプトを実行して作業をしようとして、しかしエラーが出て、失敗していたのではないかと。

_付録: ActivePerl でワイルドカードを使う方法 :

これをWin98上で使ってた故に、環境変数を指定していたのでした。

#6 [windows] xyzzy、FFFTPをインストール

xyzzy は、フォルダ毎コピーしてきて、環境変数 XYZZYHOME を指定したら、今までどおりに動いてる模様。

FFFTPは、iniで設定を保存するようにしてたので、該当iniをコピーしてきたら動いた。ように見える。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/12 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project