mieki256's diary



2004/12/14(火) [n年前の日記]

#1 [pc] HDBENCHでHDDの速度を測定してみた

Y氏曰く「20MB/secあればキャプチャOKではないか」とのことなので、自分の環境ではどのくらいの速度でHDDにアクセスできてるのか、 _HDBENCH で実測してみたりして。

HDBENCH Ver 3.40 beta 6 を使用。関係ありそうなところだけ記述。
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
   103179   2777    6595      10   23830   21297    5763   10359  D:\100MB
えーと、つまり、21Mbyte/secで書き込みできてる、ということであらうか。…ギリギリやーん。さらに、何かしらの別作業を同時にしていたら、おそらくは RandamWrite = 10Mbyte/sec ぐらいになってしまうのだろう。間に合わんやーん。

ということで、なんだか自分のPCじゃ厳しそうな香り。(つД`)

無圧縮キャプチャならどのくらいの速度になるんだろう :

720x480、1ピクセルあたりRGB24bit=3byte、30fps と仮定して。720 x 480 x 3 x 30 = 31,104,000byte。約32Mbyte/sec かな。

でも実際は、RGBじゃなくて _YUY2 とやらでキャプチャするのだろうから、1ピクセルあたり3byte → 2byte に。であれば、20,736,000byte/sec。約21Mbyte/sec かな。

720x480じゃなくて、640x480でも充分かしら。となると、18,432,000byte/sec。なるほど、20Mbyte/secあればOKという話になりそう。

ビデオデッキ代わりなら、480x480でもいいか。たしか、横480dotで、現在の地上波放送 *1 の水平解像度と同等になる、はず。であれば、13,824,000byte/sec に。おお。グーンと減った。減ったけど、まだ間に合わない。

ていうか、無圧縮キャプチャで計算するのは、無茶か(爆)

MPEG2ハードウェア圧縮ボードはどのくらいの速度なんだろう :

_この記事 を眺める限りでは、最高でも15Mbps。ここで言う「b」は「byte」じゃなくて「bit」なので、15Mbit/sec ≒ 2Mbyte/sec ぐらい。つまり、2Mbyte/secでHDDに書き込みができれば録画はできる、と考えていいのかしらん。いや、甘いかな。甘いかも。なんとなく。

総容量はどうなるんだろう。15Mbpsで30分番組を録画したとして、えーと…(15 x 60 x 30) / 8 = 3,375 Mbyte。4Gbyteずつ消費していくのか。毎週10本ほど番組を見ていたら、40Gbyteが必要に。うーむ。

よく考えてみると :

いや、よく考えてみなくても、ボードの値段と、メディアのコストと、利用目的を考えると、素直にビデオデッキ買ったほうが…(爆) いつのまにやら手段が目的になった状態で考えてたような。>自分。

*1: 地上波放送じゃなくて、VHS標準だったかしら。…忘れた。

#2 [pc] ついでなのでHDBENCHの結果をメモ

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name    mieki256 main pc  
Processor   Pentium III 1050.10MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[256K]  
VideoCard   Matrox Graphics Millennium G400 AGP  
Resolution  1280x960 (32Bit color)  
Memory      392,688 KByte  
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date        2004/12/15  02:05  

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  Maxtor 6Y080L0
  Maxtor 33073H3

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B

Initio Ultra SCSI Host Adapter

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 20752    48356   47671    11711    8178    15255          42

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
   103179   2777    6595      10   23830   21297    5763   10359  D:\100MB

#3 [pc] GSA-4163BでDVD-Rを焼いてみた

親父さんの手元に4倍速対応DVD-Rがあったので、DVD-R 1枚を、CD-R 7枚と交換してもらった。

一応、焼けたみたい。初期不良のドライブじゃなくてよかった。

1枚あたりのファイル容量は、バイト単位で数えて、4.7GBなのですな。あふを使って書き込むファイルをまとめていたのだけど、表示された容量より、はるかに少ない容量で書き込むことになったので、少し戸惑ってしまったり。にしても、これだけの容量を一気に焼けるのは、想像以上に快適。

_Blu-ray だの HD DVD だのが普及したら、更に快適になるのだろうな。もっとも、次もまた規格争いをするらしいし。値段も高いだろうし。一般ユーザ間に普及するのは、かなり先の話だろうな。

CD-Rを40倍速で焼いてみた :

6〜7分で焼けたけど、以前利用していた16倍速のドライブと比べて、時間はあまり違わない、ような。でもないのか。どうなんだ。まあ、4倍速の頃に比べたらバカみたいに速いし。って比較対象が不適切か。

xx倍速以上で焼くとエラーが増えるとか、寿命が云々とか、どこかで読んだ記憶もあるんだけど。普通は何倍速ぐらいで焼くものなんだろう。

_CD-Rの「音」を考える - 48倍速メディアの音は、なぜ悪いのか(1/2) :

_CD-Rの「音」を考える - 48倍速メディアの音は、なぜ悪いのか(2/2)
これかな。…昔のドライブを使うときは、メディアに気をつけないといけない、という話かな。新しいドライブを使ってる場合は、そんなに気にすることはない、という受け止め方でいいのかしら。

バンドルされてたNero Expressとやらを使って焼いたのだけど :

1枚焼くたびに終了しないといけない? ような? 面倒。何か回避策はないのか。

#4 [windows] _Saver Lunch

非常駐型のスクリーンセーバーON・OFF設定ツール。

CD-R、DVD-Rを焼くとき、一応スクリーンセーバーをOFFにしておきたいわけで。 *1 入れてみたり。
*1: 大昔のハードならいざ知らず、今のハードならそんなに気にしなくてもいいのかもしれないけど。

#5 [windows] _FileComp32

ファイルの比較及び不一致時のダンプ表示ツール。

CD-R、DVD-Rが正常に焼けたかどうか確認するのに使ったり。いや、書き込みソフトのほうで、焼いた後にベリファイする設定にしてるけど。念のため。

#6 [xyzzy] 一時的にゲイツモードにできないかな

xyzzyには、 _xyzzy標準のemacs的キーバインドはほとんど全滅なれど、C-x、C-v、C-cが使えるゲイツモード というものがあるのだけど。これを“あくまで一時的”に有効にすることができれば、ArtTips も使えるかもしれん。と思ったけど、そんなことできるのであらうか。

xyzzyにかぶせてしまうテキスト入力ウインドウがあったりすれば解決したりしないかな :

そのテキスト入力ウインドウでは、C-x、C-v、C-cが使えて。xyzzy上でselectionを作って、その入力ウインドウに送信したり、表示内容をxyzzyのカーソル位置に挿入したりできる、とか。…どうやって。

_toggle-gates :

おお! 最初に書いた案を、そのものズバリで実装するlispが。標準のキーバインドとゲイツモードを一時的に切り替えてくれる。らしい。試しに入れてみた。バッチグーかも。感謝感激ありがたや。

ということで、ArtTipsを常駐させて様子見するのです。

何かのキーに割り当てたほうが便利そうな予感。>toggle-gates。どこに割り当てやうか。

#7 [windows][linux] PuTTYをインストール

Windows で動作する telnet/ssh クライアントプログラム。メインPCから自宅サーバにログインするときに利用。

_putty-0.56-installer.exe をDL。インストール。日本語化された _puttykjbin-20041027.zip をDL。解凍。PuTTYをインストールしたフォルダにコピー。スタートメニューに登録されたショートカットのリンク先を、「putty.exe」→「puttyjp.exe」に変更。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/12 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project