2004/05/05(水) [n年前の日記]
#4 [digital] トランジスタの無い世界
朝、親父さんが、ラジオの電池を入れ替えてた。ラジオの値段の話から、親父さんが高校時代、
_ゲルマニウムラジオ
をバイトして買ったという話に。「トランジスタラジオじゃなくて?」と尋ねたら、「当時はトランジスタがあったかな…」と。
トランジスタの無い世界か。トランジスタが無ければ、何が作れるだろう。何も作れそうにない。そして今は、 _PCのビデオカードに約1億6000万 もトランジスタが入ってる時代。当時の人に数だけ聞かせたら、たぶん泡をふいて倒れるか、ほら吹き扱いされて笑われて終わりだろうな。 *1 件のビデオカードを、トランジスタの代わりに真空管を使って実現しようとしたらどうなるだろう。ちょっと想像できない。そんな電子機器がせわしなく働いて、今の社会は動いてる。トランジスタは人間の世界を変えてしまったような気がする。
それはそうと。20〜30万円ほどのPCで、ラジオ番組 *2 は聞ける。でも、980円のラジオでも、ラジオ番組は聞ける。…新しい電池が入って音が鳴り始めたラジオ。たしか980円のラジオ。それを前にして、なんだか複雑な気分に。…もっとも昔、約13万円で買った8bitPC SHARP MZ-731では、ラジオなんて到底聞けなかったんだけど。成長したなぁ>家庭用PC。
トランジスタの無い世界か。トランジスタが無ければ、何が作れるだろう。何も作れそうにない。そして今は、 _PCのビデオカードに約1億6000万 もトランジスタが入ってる時代。当時の人に数だけ聞かせたら、たぶん泡をふいて倒れるか、ほら吹き扱いされて笑われて終わりだろうな。 *1 件のビデオカードを、トランジスタの代わりに真空管を使って実現しようとしたらどうなるだろう。ちょっと想像できない。そんな電子機器がせわしなく働いて、今の社会は動いてる。トランジスタは人間の世界を変えてしまったような気がする。
それはそうと。20〜30万円ほどのPCで、ラジオ番組 *2 は聞ける。でも、980円のラジオでも、ラジオ番組は聞ける。…新しい電池が入って音が鳴り始めたラジオ。たしか980円のラジオ。それを前にして、なんだか複雑な気分に。…もっとも昔、約13万円で買った8bitPC SHARP MZ-731では、ラジオなんて到底聞けなかったんだけど。成長したなぁ>家庭用PC。
◎ MZ-731の頃 :
そもそも当時、家庭用PCがどこかと繋がってデータをやり取りできるなんて夢にも思わなかった。ラジオ以前の状態。あの頃の家庭用PCは、みんな孤独だった。…と思うんだけどちょっと自信なし。
_RS-232C
すらついてなかったよね。たしか。たぶん。…調べてみたら、嘘でした。MZ-731ですら、
_オプションで存在
してた模様。ということはその先に
_音響カプラ
をつけることもできたのかしら。
_こんなの
ですけど。…ああ。やはり。
_繋げる事ができた
ようで。
_「パソコン通信の創生期の歴史」
によると1982年にはパソ通があったとのこと。MZ-731が発売された年と同じ。なんだ。孤独じゃなかったのか>当時の家庭用PC。まあ、どのみちPCでラジオは聞けなかったけど。
_『ヴァンヴァーヴォーブ』
と音が出るだけで皆が驚いてた時代でしたから。PCがまともに肉声を出し始めたのはいつぐらいだろう。いや、しゃべるだけなら
_かなり昔からバッチリ
でしたが。
_歌もバッチリ
でしたが。録音再生が標準機能で可能になったのは、どのPCが最初だったのだろうな。
◎ トランジスタラジオ :
_トランジスタの発明は1948年。
そして、
_日本初のトランジスタ式ラジオTR-55の発売は1955年
だそうで。つまり親父さんが高校生の当時、トランジスタそのものはあったはず。でも、日本製トランジスタラジオは、おそらく発売されてからまだ数年ぐらい。ちなみに、親父さんのバイト代は1日で150円だったとのこと。仮にトランジスタラジオが市場にあったとしても、
_1957年発売のTR-63の定価が、当時のサラリーマンの平均月給1万3800円と同じだった
らしいから、その近辺の時期であれば、高校生には到底買えるはずもないわけで。
そういう時代を生きてきたのだもの。道理で下の世代に対して「ハングリー精神が足りん」と言うはずであります。…ハングリーじゃない世の中を作ろうと頑張ってきた当人達が、ハングリーじゃなくなったことを嘆いてるのも、なんだか不思議な光景ではありますが。
そういう時代を生きてきたのだもの。道理で下の世代に対して「ハングリー精神が足りん」と言うはずであります。…ハングリーじゃない世の中を作ろうと頑張ってきた当人達が、ハングリーじゃなくなったことを嘆いてるのも、なんだか不思議な光景ではありますが。
◎ コンピュータを○○で :
トランジスタが無ければ、真空管で作るしかないかなと思ったけど。
_リレー
で作ればもっと小さくなるかしら。と思って検索したら、
_こんなページ
が。おお。
_円状に配置したコンデンサをモーターで回転させてメモリにする
とか。
_ブラウン管(正確にはCRTなのかしら)をメモリにしてしまう
とか。
_水銀+音波をメモリにしてしまう
とか。ドキドキしてきます。なんだかCOOL。そこだけ聞いて外観をデザインしたら、現在の常識を逸脱した、洒落たPCが生まれそう。
_パラメトロン素子 というものもあったのですか。真空管より、速く、安く、そして丈夫。しかも日本人が発明。牛丼のような素子ですな。速いの、美味いの、安いの。牛丼、好きです。 _トランジスタより遅く、 _電力消費が大きく、 _小さくならずで、 今では廃れてしまったのが残念ですが、はるかに性能アップした _磁束量子パラメトロン(QFP)素子 とやらでリベンジしてくれないかと期待。
_パラメトロン素子 というものもあったのですか。真空管より、速く、安く、そして丈夫。しかも日本人が発明。牛丼のような素子ですな。速いの、美味いの、安いの。牛丼、好きです。 _トランジスタより遅く、 _電力消費が大きく、 _小さくならずで、 今では廃れてしまったのが残念ですが、はるかに性能アップした _磁束量子パラメトロン(QFP)素子 とやらでリベンジしてくれないかと期待。
[ ツッコむ ]
以上です。