2006/04/11(火) [n年前の日記]
#1 [hns] hns - board.cgi の書き込み判別文字列を変更したぐらいじゃ広告書き込みが無くならないみたい
また書かれてた。あかんわ。
とりあえず、書き込んできたIPでgoogle検索。SPAMにしか使われてない感じ。hns のアクセス制御リストに deny として追加してみたり。…ひょっとすると、board.cgi には関係なかったりするのかしら。
RURIコードを持ってない場合は弾く、とかできれば効果があるのかもしれない。と思ったけど、さてどうやれば。…投稿者に目視で何かをしてもらうほうが確実かしら。
とりあえず、書き込んできたIPでgoogle検索。SPAMにしか使われてない感じ。hns のアクセス制御リストに deny として追加してみたり。…ひょっとすると、board.cgi には関係なかったりするのかしら。
RURIコードを持ってない場合は弾く、とかできれば効果があるのかもしれない。と思ったけど、さてどうやれば。…投稿者に目視で何かをしてもらうほうが確実かしら。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 予備用BBSのほうにも広告書き込みが大量に入ってた
今頃気づいた。スゴイことになってた。
どうやら相手のIPが比較的決まってるみたいなので、そのへんでアクセス制御。cgi中の配列に追加。
どうやら相手のIPが比較的決まってるみたいなので、そのへんでアクセス制御。cgi中の配列に追加。
◎ _KENのつぶやき - 掲示板を超簡単にガードせよ :
_LQアクセス制限ライブラリ
_FAQ - 掲示板が荒らされます。
_掲示板改造支援サイト - 迷惑な掲示板スパム・掲示板荒らし行為の完全排除を目指して -
_掲示板に対する悪戯の防止策
_Proxy対策
proxy経由の場合、投稿禁止にすれば効果覿面かもしれないな。と思ったけど、企業内からアクセスしてる人が居た場合、困ってしまう可能性もあるのか。うーむ。
_FAQ - 掲示板が荒らされます。
_掲示板改造支援サイト - 迷惑な掲示板スパム・掲示板荒らし行為の完全排除を目指して -
_掲示板に対する悪戯の防止策
_Proxy対策
proxy経由の場合、投稿禁止にすれば効果覿面かもしれないな。と思ったけど、企業内からアクセスしてる人が居た場合、困ってしまう可能性もあるのか。うーむ。
[ ツッコむ ]
#3 [linux][windows][cg_tools] _表現のためのオープンソースソフトウェア - Oss4art
CG関係のソフトも紹介されてる。メモ。
[ ツッコむ ]
#4 [firefox] _Right Encoding - コンテキストメニューから文字エンコーディングを変更できるようにするFirefox用拡張
_a workshop in a mess ≫ Right Encoding
_Processingの解説サイト で文字化けしまくりで閉口。一々メニューを辿ってエンコードを変更するのが面倒。ということで、件の拡張を導入。これで多少は楽になってくれるといいけど。
_Processingの解説サイト で文字化けしまくりで閉口。一々メニューを辿ってエンコードを変更するのが面倒。ということで、件の拡張を導入。これで多少は楽になってくれるといいけど。
[ ツッコむ ]
#5 [windows] _AutoHotkeyを流行らせるページ
_AutoHotkey
UWSC と同様にWindowsの各種動作を自動化したりするツール。独自のホットキーを定義したりもできる。というかホットキー定義のほうがメインのような。
UWSC のスクリプトファイル、.uws を実行すると、一瞬 UWSC のウインドウが開いてしまう。それが鬱陶しくなってきたので、AutoHotKey を導入しようと試みてみたり。
解説サイトのおかげで、ある程度、置き換えができた。心なしか、UWSCより動作が速いような気も。何より、一々ウインドウが表示されないのがグッド。ありがたや。
UWSC と同様にWindowsの各種動作を自動化したりするツール。独自のホットキーを定義したりもできる。というかホットキー定義のほうがメインのような。
UWSC のスクリプトファイル、.uws を実行すると、一瞬 UWSC のウインドウが開いてしまう。それが鬱陶しくなってきたので、AutoHotKey を導入しようと試みてみたり。
解説サイトのおかげで、ある程度、置き換えができた。心なしか、UWSCより動作が速いような気も。何より、一々ウインドウが表示されないのがグッド。ありがたや。
◎ 文字列を数値に変換する関数があるのかどうかが判らず。 :
InputBox でループ回数を取得したのはいいけれど…。おそらくは入力された文字列を数値に変換する必要がありそうな。しかしそれらしい関数が見当たらない。うーむ。
%value% といった感じにすれば、Loop にも使えるらしい。が、数字以外が入ったときにどんな動作をするか判らないな。いっそ数字のみを入力できるようにならないか。
%value% といった感じにすれば、Loop にも使えるらしい。が、数字以外が入ったときにどんな動作をするか判らないな。いっそ数字のみを入力できるようにならないか。
◎ GUIを簡単に作れるみたい。 :
ループ処理させるテストスクリプトを書いてみたり。
こういった感じのUIが作れるみたい。なかなかいい感じ。
部品に渡すオプションによって、数字以外は入力できないように設定することもできるらしいので、入力ミスを減らすこともできそう。
Gui, Add, Text , , 回数を入力してください。 Gui, Add, Edit , Number vUserInput Gui, Add, UpDown , 16 Range1-40 , 2 Gui, Add, Button , x+10 y+10, OK Gui, Add, Button , default x+2 yp+0, Cancel Gui, Show return ; キャンセル時 GuiClose: ButtonCancel: ExitApp ; OK時 ButtonOK: GUI, Submit MsgBox, 64, ,You entered "%UserInput%", 1 Loop, %UserInput% { ; ループ内処理 MsgBox, 64, ,%A_Index%, 1 Sleep, 400 } MsgBox, 64, ,終了しました。, 1 ExitApp最初のあたりの Gui, Add, 〜 だけで、
部品に渡すオプションによって、数字以外は入力できないように設定することもできるらしいので、入力ミスを減らすこともできそう。
[ ツッコむ ]
#6 [web] _成分解析 on WEB - 入力した成分を分析します
「『成分解析』を試さない人間は中二病」と誰かが言ってるのを目にして、そこまで言われてしまうほどに秀逸なメジャー性を持ったものであれば一つ試してみなければなるまいと。が、ソフトをわざわざインストールほどの興味も無かったので、web 版でお茶濁し。
「おみくじ」も、アレンジ次第でまだまだムーブメント(?)を作れるのだなと妙な感心を。バファリンのCMの「〜で出来ています」という言い方を持ってきたところが高ポイントなのだらうか。また、「どんな人でも自分に対して必ず持ちそうなイメージ」を連想させる、単語・辞書を用意したあたりも人気を博した理由っぽいような。
む。単なる「おみくじ」がここまで話題になるなら…。今なら、「XEXEX」の「フリントおみくじ」も単体で商品化できるかもしれぬ。やっと時代がXEXEXに追いついてきた! 嘘ですが。…一瞬、「フリントおみくじ」をFLASHで再現してみようかと思ったけど、法務部が来訪しそうなのでやめた。 *1
mieki256の解析結果 mieki256の79%は明太子で出来ています mieki256の12%は鍛錬で出来ています mieki256の7%は言葉で出来ています mieki256の2%は成功の鍵で出来ています
「おみくじ」も、アレンジ次第でまだまだムーブメント(?)を作れるのだなと妙な感心を。バファリンのCMの「〜で出来ています」という言い方を持ってきたところが高ポイントなのだらうか。また、「どんな人でも自分に対して必ず持ちそうなイメージ」を連想させる、単語・辞書を用意したあたりも人気を博した理由っぽいような。
む。単なる「おみくじ」がここまで話題になるなら…。今なら、「XEXEX」の「フリントおみくじ」も単体で商品化できるかもしれぬ。やっと時代がXEXEXに追いついてきた! 嘘ですが。…一瞬、「フリントおみくじ」をFLASHで再現してみようかと思ったけど、法務部が来訪しそうなのでやめた。 *1
◎ _フリント - Wikipedia :
フリント(Flint)は、英語で火打石または発火石のこと。知らなかった。英語が弱い自分なので。…なるほど。だからXEXEXでは、フリントというネーミングになってたのか。
[ ツッコむ ]
#7 [windows][nitijyou] タブレットドライバをインストールした
「おみくじ」のらくがきをするためにインストール。タブレットを使うのは何ヶ月ぶりだろう。
なんかしらんが思ったように筆圧が反映してくれない。タブレットペンのペン先を交換してからどうも調子が悪い。ペンを壊してしまったのだろうか。ペン先の交換に関して、何かコツでもあるのかしら。
しばらく使ってるうちに、ほんの少し、筆圧感知の調子が戻ってきた。もしかして、内部に充電池でも持ってるのであらうか。>タブレットペン。タブレットからの磁界云々でコンデンサに充電して云々、とか。しばらく使わなかったから電池が切れてしまって、みたいな。嘘。いい加減なこと書いてますが。…力を入れたり抜いたりしてるうちに、ペン先が前後に動きやすくなったのかもしれん。
Painter で動作確認した後で、GIMP でも動作確認してみた。筆圧がそれなりに反映されてる。昔のGIMPに比べてたしかに改良されてることを認識。
なんかしらんが思ったように筆圧が反映してくれない。タブレットペンのペン先を交換してからどうも調子が悪い。ペンを壊してしまったのだろうか。ペン先の交換に関して、何かコツでもあるのかしら。
しばらく使ってるうちに、ほんの少し、筆圧感知の調子が戻ってきた。もしかして、内部に充電池でも持ってるのであらうか。>タブレットペン。タブレットからの磁界云々でコンデンサに充電して云々、とか。しばらく使わなかったから電池が切れてしまって、みたいな。嘘。いい加減なこと書いてますが。…力を入れたり抜いたりしてるうちに、ペン先が前後に動きやすくなったのかもしれん。
Painter で動作確認した後で、GIMP でも動作確認してみた。筆圧がそれなりに反映されてる。昔のGIMPに比べてたしかに改良されてることを認識。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。