2006/04/08(土) [n年前の日記]
#1 [web] _1つのobjectタグだけでfirefoxはもちろんマックでも携帯でもIEでも表示できるようになった
最近やっと1つのobjectタグだけでfirefoxはもちろんあー。そうか。そういう理由でFlashオンリーの作りになってるサイトが存在していたのか。たしかに作り手側にとっては、各ブラウザに対して個別に対応するより圧倒的に楽な予感。浮いた分の労力でデザインにも凝れるし。なるほどなぁ。
マックでも携帯でもIEでも表示できるようになったのに
またブラウザ判別が必要とは20世紀に逆戻り
もっとも、向いてるところと向いてないところがあるだろうけど。どの場面ではどの技術を使うかという目利きは必要な。…ていうか。もはやFlashでサイトを作るなんてIEの仕様変更で難しくなるから、そもそもアレなのだな。 _(via X-LABO: 週末はFlash表示タグをJavaScript書き出しへ)
◎ _巨人MSを揺るがす特許侵害訴訟---全世界のネット利用者を巻き添えに:ITpro :
2003年の記事だな…。
_Japan.internet.com Webビジネス - 「Eolas の特許は無効」、W3C が再審査を要請
これも2003年の記事。
_ITmedia News:MS、IE変更に60日の猶予――混乱懸念の声も
2006年の記事。
特許ゴロのおかげで世界は大迷惑。ってことなのであらうか。
IEの仕様変更は,ActiveXコントロールの処理方法を変更するというもので,ページ内に埋め込まれたアクティブ・コンテンツに影響を及ぼすことになる。
つまり,Macromedia社の「Flash」「Shockwave」だけでなく,Javaアプレット,QuickTime,RealAudio,RealVideoなどを利用しているサイトにも影響する。これは単なる2社の争いごとではなく,全世界のWeb関係者,IE利用者に影響を与えることになる。
具体的にはどう変わるのか? Microsoft社は来年のはじめに一般リリースするIEで,ページ内に埋め込まれたアクティブ・コンテンツを表示する際,「Press OK to continue loading the content of this page」というダイアログ・ボックス(図)を出し,ユーザーに「OK」ボタンを押してもらうようにする。このボタンを押すと,これまで通りコンテンツは表示される。
ただし,これだと当然,ユーザーに従来通りのWeb体験を提供できなくなる。広告入りのサイトなどで,Flashが呼び出されるたびに逐一「OK」を押さなくてはならないからだ。
_Japan.internet.com Webビジネス - 「Eolas の特許は無効」、W3C が再審査を要請
これも2003年の記事。
_ITmedia News:MS、IE変更に60日の猶予――混乱懸念の声も
2006年の記事。
同社が今開発者に強く勧めているのは、IEの変更に合わせてWebサイトとWebアプリケーションのコードを書き直すことだ。
そうしなければ、ユーザーは最初にマウスをクリックしてActiveXコントロールを起動しないと、APPLET、EMBED、OBJECTエレメントがロードするActiveXコントロールと直接やり取りできなくなる。
特許ゴロのおかげで世界は大迷惑。ってことなのであらうか。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] _「ゲド戦記」制作日誌 - 番外編 「韓国・アニメーションスタジオ訪問記」 ─前編─
「スケジュール管理には、何のソフトウェアを使っているの? と問うと「エクセルだけど、現在、独自のソフトウェアを開発中です──」とのことであった。複数の作品が並行して動いている為、各々の進行状況を、社長以下、制作部のスタッフが一覧できるシステムが必要になってきたのだと言う。気になる。Web上で管理できるシステムだったりするのだろうか。とか妄想。
興味深いのは、作画机の構造の違い。作画机は、下に描いた絵が透けてみえるよう、ガラスの板がはめ込まれているのだが、日本の長方形に対して、韓国のそれは丸い。絵をまわしながら描けるように工夫されているのだ──との事だった。おお。なんか便利そう。もしかして、タップとやらで固定する関係上、紙を回すより台を回すほうがロスが少ないのであろうか。
_「ゲド戦記」制作日誌 - 番外編 「韓国・アニメーションスタジオ訪問記」 ─中編─
パソコンのペイントソフトを使ったことのある方なら覚えがあるかもしれない。線画に色を塗る際に、線と線が離れてしまっていると、その間から色が漏れてしまう。仕上スタッフが色を塗るために、動画の線をとりまとめる事も、動画検査スタッフの重要な仕事である。自動化は無理なのだろうか。…意図的に線を離して描いてるときに問題が起きてしまうか。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [anime] _かつて、アニメ(特撮)番組は30分の玩具向けCMと呼ばれていたわけで。それが壮大なDVD向けCMに代わっただけかと思います。
なるほど。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 「以前」「以後」
_猫を償うに猫をもってせよ - 本田由紀氏に答える
_瓦礫の中のゴールデン・リング - センセったら。
なんだかデジャヴな話。
私は「七○年代以前」つまり高度経済成長以前のことを言っているのだから、1979年のデータを示して、なぜこれを否定できるのか、分からない。
_瓦礫の中のゴールデン・リング - センセったら。
「以前」という言葉は70年代を含む(「より前」であれば含まない)ので、79年のデータだけだと不十分かもしれないが、妥当でないとも言えない。
なんだかデジャヴな話。
◎ _以前と以後と以下と以上と :
この記事を前に書いてたせいだな…。>デジャヴ。
世の中には2種類の人間が居るんだろうな。「○○以下」「○○以上」「○○以前」「○○以後」といった記述を見つけたときに、『「○○は含まれる」と受け取る人』と『「○○は含まれない」と受け取る人』。
ひょっとすると前者は、数学の授業を真面目に受けてた人、なのかもしれんと。 *1
辞書ですら、「含む」「含まない」の両方を説明してるぐらいなので、どっちが正しいとか、どっちが間違いだとか、そういうわけでもないのだろうな。ただ。曲がりなりにも、人に物を教えたり、文章を書くことで食べてる人は、使うときにちと気をつけたほうがいいのかも、と思ったりもする。「以前」「以後」よりは、「〜より前」「〜より後」「〜も含めて前」「〜も含めて後」等、多少は誤解を招きにくい記述に置き換えるとか。…気の利いた物書きの人は、読み手が気づかないうちに、そういう細かい工夫をしてるのかもしれない、てなことも想像して考え込んでしまったり。
ちなみに、プログラミングの世界では、「<=」「>=」「<」「>」をちゃんと使い分けないとバグが出てしまう。…そのへん考えると人間ってアバウトだなと、そんなことをぼんやりと。
世の中には2種類の人間が居るんだろうな。「○○以下」「○○以上」「○○以前」「○○以後」といった記述を見つけたときに、『「○○は含まれる」と受け取る人』と『「○○は含まれない」と受け取る人』。
ひょっとすると前者は、数学の授業を真面目に受けてた人、なのかもしれんと。 *1
辞書ですら、「含む」「含まない」の両方を説明してるぐらいなので、どっちが正しいとか、どっちが間違いだとか、そういうわけでもないのだろうな。ただ。曲がりなりにも、人に物を教えたり、文章を書くことで食べてる人は、使うときにちと気をつけたほうがいいのかも、と思ったりもする。「以前」「以後」よりは、「〜より前」「〜より後」「〜も含めて前」「〜も含めて後」等、多少は誤解を招きにくい記述に置き換えるとか。…気の利いた物書きの人は、読み手が気づかないうちに、そういう細かい工夫をしてるのかもしれない、てなことも想像して考え込んでしまったり。
ちなみに、プログラミングの世界では、「<=」「>=」「<」「>」をちゃんと使い分けないとバグが出てしまう。…そのへん考えると人間ってアバウトだなと、そんなことをぼんやりと。
*1: なんとなくだけど。義務教育の科目の中の一つ、「数学」の中で、「以下」「以上」について明確に定義して使ってたりするのが影響してるんじゃないかと想像するわけで。その定義をちゃんと覚えてる人は、「以下」「以上」の定義を、「以前」「以後」の定義にも流用してしまう傾向があるのではないかと。考えてみれば、「以前」「以後」について、「○○を含まない」と「明確に定義して使う」場面は、義務教育の中ではほとんどなかったような記憶もあるし。…や、根拠のない想像なんですが。
[ ツッコむ ]
#5 [web] _Web Work: 【Developer】仕掛けで見せる! WEBデザインTIPS & TRICKS[web creators]
色んなtipsが載ってるのだけど、このページ自体に首を捻るところが。IE では段組されるけど、Firefox や Opera で見ると段組がされない。何が原因なんだらう。…まあ、IEのcss解釈のバグなんだろうけど。
_(via RuputerFan:links for 2006-04-04)
[ ツッコむ ]
#6 [anime] チャングムの夢、1話を見た
笑った。なんか知らんが忍者アニメになってる!
ちょっと気になったのは、チャングムが飼ってるらしき犬の存在。子供向けを意識してペットを出したのかもしれないけど。韓国人と言えば犬を食う民族なわけで。となると、そのうち食べちゃうのかなぁ。…宮廷内のライバルの策略で、王様の料理の材料に件の犬が使われることになって、それをどうやって切り抜けるか、とかそういう話でもあるのだろうか。嘘。
もう一つ気になったのは、ヒキが弱いこと。ひょっとすると、1時間で1話の作りを、半分に分けて放映してるのだろうか。…アニメ版のスタッフは、原作とも言える実写版のどのへんがウケてたのか、掴めていない予感もしたり。大丈夫かや。
ちょっと気になったのは、チャングムが飼ってるらしき犬の存在。子供向けを意識してペットを出したのかもしれないけど。韓国人と言えば犬を食う民族なわけで。となると、そのうち食べちゃうのかなぁ。…宮廷内のライバルの策略で、王様の料理の材料に件の犬が使われることになって、それをどうやって切り抜けるか、とかそういう話でもあるのだろうか。嘘。
もう一つ気になったのは、ヒキが弱いこと。ひょっとすると、1時間で1話の作りを、半分に分けて放映してるのだろうか。…アニメ版のスタッフは、原作とも言える実写版のどのへんがウケてたのか、掴めていない予感もしたり。大丈夫かや。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
アメリカ方式だと、下タップ・回転トレス台ですね。
日本は上タップで紙を自力で回す感じ。
韓国の作画机はアメリカ方式のアイデアを取り入れたのかも?
なんと! アメリカも回転式とは。知らなかった…。
となると、日本が特殊なのですな。
各国における制作状況がよくわからない状態でアニメを作り始めた日本と、
ある程度お手本をチェック・他国から導入して作り始めた韓国、
といった違いでもあるのかしら。いや、根拠の無い勝手な想像ですが。
しかし、下タップというのは気になりますです。
なんだか描きづらそうな気もするけどなぁ…。どうして下なんだろう…。