mieki256's diary



2005/09/09(金) [n年前の日記]

#10 [zatta] ゼーベック効果関係の話をメモ

コメント欄で、「温度差で電流を発生できる」と教えてもらって、興味が沸いたので検索。

_進化する腕時計 - セイコーサーミック : ゼーベック効果について :

_「人間の体温で動く腕時計」

既に腕時計を動かしていたとは。

人の体から出る熱エネルギーは、全部を電気エネルギーに代えたら、60ワットの電球をつけることができるぐらいになるんだ。
素晴らしい。いや、全部を変換することは無理だろうけど。でも、例えばPCの廃熱を利用したら結構なかなか…と思ったけど。PCの場合は冷やさないと各種チップ・コンデンサが壊れるから、絶えず温度差を確保するのはちとアレか。

_ゼーベック効果 - Wikipedia :

_熱電対 - Wikipedia

ゼーベック効果で温度を測定してる事例が多い、ということかしら。

_産総研:プレス・リリース 棄てる熱から発電 - セラミックス材料で実用可能な高温用熱電発電モジュールを実現 :

ポイント
1. 800℃の高温動作でも酸化による性能劣化が全く無い熱電変換モジュール
2. 熱機関のトータル効率向上による省エネ、CO2排出削減に大きく貢献
3. 稀少元素や毒性元素を全く使わない安全、安心、安価な発電装置
4. いつでも、どこででも熱源さえあれば電気の供給を可能に
おお。800℃まで耐えるとは。実験例では、お湯を沸かすときの熱で携帯電話に充電をしてる。

道路に貼り付けたらどの程度発電できるだろう。と思ったけど温度差がないと発電できないのか。うーむ。

_産業技術総合研究所「消える70%のエネルギー? - nとpがそろって一人前!?」(1) :

_産業技術総合研究所「消える70%のエネルギー? - nとpがそろって一人前!?」(2)
また優れた熱電材料の条件として、電気をよく流しながらも熱は流しにくいことも必要になります。しかし、電気をよく通す電気抵抗の小さい物質は、熱もまたよく伝えます。熱を伝わりにくくすれば、電気も伝わりにくくなります。そして一般的にゼーベック係数が高い物質には電気抵抗が大きくなってしまう傾向があります。

まさに“あちらを立てれば、こちらが立たず”なのです。
ガーン。

_産業技術総合研究所「消える70%のエネルギー? - nとpがそろって一人前!?」(3)
ところで、熱電発電には2つの材料が必要です。乾電池であれば、プラスとマイナスを直列につなげば電気量を増やせます。しかし熱電発電では、高温部と低温部の位置で熱電材料のプラスとマイナスが決まるので、同じ材料では高温部がすべてプラス、低温部がすべてマイナスという具合になってしまうのです。これでは並列になり、大きな電気量は得られません。これをうまく直列にするには、一つおきにプラスとマイナスが逆転すればいいのです。つまり、高温部がプラスになる材料と高温部がマイナスになる材料が交互に配置されればいいわけです。
ちなみに、産総研で合成したCa3Co4O9(Co-349)は、高温部がマイナスになる性質をもつ熱電材料(p型熱電材料と言います)です。一方、高温部がプラスになる熱電材料はn型熱電材料と呼ばれます。実はいままでに発見されているn型熱電材料は、高温・空気中において最高でもZTが0.3程度しかありません。つまり、優れたn型熱電材料さえ見つけることができれば、熱電発電は一気に実用化へと歩を進めることが可能となります。そのため世界の研究者は、血まなこになって高温・空気中で使えるn型熱電材料を探し続けているのです。
つまり、n型熱伝材料を“発見”できれば、 _田中さんみたいにノーベル賞を貰える かもしれないと。<そうなのか?

全然関係ないけど、この _ゲノムアニメ劇場 なるページ。YAMAHA XG Plugin (ブラウザ上でMIDIを鳴らすためのプラグイン)を要求してるけど…。YAMAHA は当の昔に、 _XG Plugin の公開・提供・配布を止めちゃってる んだよね…。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2005/09 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project