mieki256's diary



2007/04/22() [n年前の日記]

#2 [cg_tools] _(連載)第5回:PNG(ぴんぐ) - 敢えて言おう、カスであると。

gifについて検索してたら辿りついた。png のネガティブキャンペーン記事、なのだろうか。ソーシャルブックマークは使ってない自分だけど、仮に使ってたら「これはひどい」タグをつけてたであろう予感。アイドルマスターとハルヒダンスを比較してたblog記事を思い出してしまった。こういうのって、釣りネタなのかなぁ。

PNG は ZIP と同じ inflate/deflate を用いています。なぜ ZIP と同じ圧縮エンジンを用いているのでしょうか? おそらく、キィーッ!!っとなった時に たいした考察もなく「圧縮エンジンは有名所の ZIP と同じにしておけば良いだろう」ぐらいの考えだったのでしょう。

koujinz blog: (連載)第5回:PNG(ぴんぐ) より

特許問題回避を念頭においたから、じゃないのかしら。性能以前の話で、「自由」に使える方式じゃないと。独自に作ってもいいけど、特許に抵触してるかまた調べなきゃならないし。gifの二の舞は勘弁してくれ。いや、実際どういう経緯で決まったかは知らんのですが。

ところで、optipng ぐらいは使ったのかしら。>gifとのファイルサイズ比較。ファイルサイズの小ささを比較するなら、画像形式を問わず、現状で極力サイズを小さくできる手順で検証しないと意味が無い。 *1

“可逆”を捨てきれない PNG は “不可逆”と割り切った JPEG には全く太刀打ちできません。完敗です。

koujinz blog: (連載)第5回:PNG(ぴんぐ) より

「可逆圧縮」と「不可逆圧縮」を比較して、全体的な優劣を語れるわけがない。元画像との相違ドット数を比較されたらjpegは試合にすら出られず門前払いだろう。…ファイルサイズが大きくなっても画質を「元のまま維持」したいなら png で。画質が劣化してもファイルサイズを小さくしたいなら jpeg で。そんな具合に使い分けるしかないものに優劣をつけるのは土台無理ではないかと思うのだった。 *2

もし“可逆”が必要な画像データだったら (情報量を落とさずに圧縮したいなら)、 ZIP 圧縮すればよいのです。

koujinz blog: (連載)第5回:PNG(ぴんぐ) より

その場合、問題点が2つありそう。
  1. ZIPファイルに圧縮するという、その画像には、一体何のフォーマットを選択するのか。
  2. データの堅牢性。一部が壊れたときにどの程度データを救えるか。
_ImageMagick_XnView_IrfanView の対応フォーマットページでも眺めてみれば、そもそもどの画像フォーマットを選択すべきか悩むだろうと。どれも一長一短。つまるところ、画像フォーマットを選択するその行為自体が、そもそも最初の問題点ではないかと思える。また、仮に画像フォーマットが決まったとして、1000個の画像があったら1000回zipファイルを作るのか、それとも1つのzipにまとめるのか。前者では操作手順を考えた場合現実的ではないが、後者、1つのzipにまとめた場合、そのzipファイルが途中で壊れたらどうなるだろうか。そう考えると、1ファイル単位で可逆圧縮する画像フォーマットというだけでも一手間減ってる = ユーザは利便性を1つ入手してる、と言えるのではないだろうか。

PNG = モノグサなユーザのためのフォーマット、ではないかと思っていたり。 :

「インデックスカラーで可逆圧縮」なら gif があるし。「フルカラーで可逆圧縮」「アルファチャンネル付随」なら tiff があるし。 *3 そう考えると「別に png でなくても」という話になる。のだけど。これだけWebブラウザが普及した現在、ブラウザにD&Dすればひとまず閲覧ぐらいは一応できるというのは、tiff の互換性問題 ―― 手持ちのソフトで最低限の閲覧ができるかできないかすら確証が持てない ―― 等を考えた場合、大きなアドバンテージ(に結果的になってしまった)と言ってもいいのではないか。画質の劣化もなく、あまり減らないけどベタ画像よりは容量も減り、各種情報も付随させられるフォーマット。イマイチなところはちょこちょこあっても、まあ、大体はこれでなんとかなりそう、みたいな。

ということで、「どの画像フォーマットがいいのやら。選ぶの面倒だなぁ。…ま、とりあえずこれで保存しとけば後々なんとかなるだろ。たぶん」的モノグサな人にとって、比較的ありがたいフォーマットなんじゃないかと思ったり思わなかったり。…でも、ツールを作る側にとっては、「なんでこんなにアレコレ仕様があるんだよ! しかもコレって使うヤツ居るのか?」とイラついてそうな予感も。 _Photoshopですら最初のうちは変なpngを吐き出してた し。仕様書がよほど判りづらかったのではないかと勝手な邪推。IEもアルファチャンネルに対応してないし。Webデザイナーの怨嗟の声が聞こえてくる気もするが、開発者にとって、やっぱり対応は面倒だったんだろうなぁ。

まあ、各画像フォーマットはそれぞれ得手不得手があるので、場面に応じて選択するのがベスト。狂信するのも変。全否定するのも変。適材適所だよね。という結論にしかならない気もするのだけど。

_スラッシュドット ジャパン | Microsoftが新しい画像フォーマットの仕様公開 :

Windows Media Photo という名称のコレ。ロスレス圧縮もあるなら、png を置き換えることもできそう。将来的にはデファクトスタンダードになったりするのかもしれないな、てなことを想像したりもする。Windows に標準搭載 or MSがサポートして、求められる機能・仕様がほとんど入っていて、しかも規格がある程度公開でもされれば、皆さんソレを使うだろうし。それはそれで自分にとっても嬉しい状況かもしれず。画像フォーマット選択で悩まずに済むのはありがたい。

が、オープンな状態ではないという話も上がってるようで不安。Mac や UNIX 系で読むことすら出来なかったらどうしよう。

レイヤーは持てるのかな。どうなんだろう。そこらへんも対応できて、かつ、普及しそうなフォーマットって無いものかしら。もっともそのへん、ソフト側の対応にかかってるし。

*1: IrfanView の PNGOUT も試してみたが、アレはまだ無駄があるみたい。
*2: まあ、 _JPEGの紹介記事 も書いてる方のようでもあるので、各画像フォーマットの性質は全部判った上で、それでもしかしどうにかして png を否定したいのかなと。
*3: 方言が多くてアレらしいが。>tiff。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2007/04 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project