2005/05/23(月) [n年前の日記]
#10 [prog] Pythonwinなるものを触ってみる
ActivePython をインストールしてある環境なのだけど。Pythonwin IDE なるものが入ってるみたいで。実行してみた。
◎ 漢字の扱い :
漢字を打ち込んだら文字化けしてしまって困ったけど。View → Options → Format → Default Font の文字セットが「欧文」になってた。「日本語」にしたら漢字も表示された。しかし。Backspace や Delete を使うと1バイトずつ削除されていくので文字化けするし、カーソル移動は1バイト単位だしで。2バイト文字に対応した編集作業ができるわけではないらしい。
◎ 補完 :
補完の操作で悩んだけど、help
*1
を見たら書いてあった。「.」を入れて、候補が出てきたところで、TAB を押せばよかったのだな。一生懸命、Enter を押してましたわ。トホ。
一度打ち込んだ文字列は、Alt+/、もしくは Ctrl + Space で補完してくれるみたい。たぶん。
import だの print だの、そういう文字列は補完してくれないのかしら…。
一度打ち込んだ文字列は、Alt+/、もしくは Ctrl + Space で補完してくれるみたい。たぶん。
import だの print だの、そういう文字列は補完してくれないのかしら…。
◎ キー割り当てのカスタマイズ :
Pythonwin が入ってるフォルダの近辺に、default.cfg、IDLE.cfg というファイルがあって、その中でキーの割り当てが書かれてるみたい。IDLE.cfg は、カスタマイズのサンプル、ということになってるけど。たぶん、弄れば、emacs風のキー割り当てもできるのかも。また、default.cfg の中を見ると pythonらしきコードが見えるので…おそらく自分でコードを書いていけば、機能追加等も容易にできる、のかもしれず。自信ないけど。
◎ 隠れてるウインドウが居る… :
ソースを開いたウインドウの、左や上のあたりに、アウトライン等のウインドウが隠れてるような。マウスでドラッグすると、広げることができるみたい。
◎ xyzzy の py-mode と比べると :
インデントを結構そこそこちゃんとやってくれる、ような。> Pythonwin。
「.」を入れた後の補完も、嬉しい感じ。かなりの量のリストが出てくるので助かる。
ただ、emacs風キーバインドじゃないので、個人的にはちょっと…。カスタマイズすればいいんだろうけど。うーん。それに、2バイト文字上のカーソル移動・編集がアレなのが厳しい。
emacs系で言うところの、indent-region *2 があれば嬉しかったのだけど、そういうものは無いみたい。あくまで『人間様』がインデントを意識しろ、ということなのかな。インデントが動作に関わってくるLLなのに、なんだか不親切な感もあるようなないような。いや、逆に人間にしか指定できない部分なのかな。
こうなってくると、emacs系の python-mode.el も気になるところ。結構機能的には充実してるのか、それとも色付けするぐらいでたいしたことはしてくれないのか。…どうなんだろうなぁ。
「.」を入れた後の補完も、嬉しい感じ。かなりの量のリストが出てくるので助かる。
ただ、emacs風キーバインドじゃないので、個人的にはちょっと…。カスタマイズすればいいんだろうけど。うーん。それに、2バイト文字上のカーソル移動・編集がアレなのが厳しい。
emacs系で言うところの、indent-region *2 があれば嬉しかったのだけど、そういうものは無いみたい。あくまで『人間様』がインデントを意識しろ、ということなのかな。インデントが動作に関わってくるLLなのに、なんだか不親切な感もあるようなないような。いや、逆に人間にしか指定できない部分なのかな。
こうなってくると、emacs系の python-mode.el も気になるところ。結構機能的には充実してるのか、それとも色付けするぐらいでたいしたことはしてくれないのか。…どうなんだろうなぁ。
[ ツッコむ ]
以上です。