2005/05/02(月) [n年前の日記]
#2 [prog][windows] ActivePerl 5.8.6.811 をインストール
ActivePerl-5.8.6.811-MSWin32-x86-122208.msi をDLしてきた。
インストール前に、悩む。自分、今までどうして、わざわざ古い 5.6.1 を入れていたのだったか。5.8.x では何か問題があったから、のはずだけど。
インストール前に、悩む。自分、今までどうして、わざわざ古い 5.6.1 を入れていたのだったか。5.8.x では何か問題があったから、のはずだけど。
◎ _「ppm」→「install GD」を実行しても「GD」が見つからないと返ってきます。 :
これだ。5.8.x 用の GDモジュールが存在しないから、5.6.1 を入れてたのだった。
別の場所から持ってくれば良かったのか。メモらせてもらって、後で試そう…。
別の場所から持ってくれば良かったのか。メモらせてもらって、後で試そう…。
http://ppm.activestate.com/PPMPackages/zips/8xx-builds-only/Windows/
これはActivePerl 5.8.xを使っている場合に参照されます。そして、
http://ppm.activestate.com/PPMPackages/5.6plus/MSWin32-x86-multi-thread/
はActivePerl 5.6.x用です。
5.6.x用のコンパイル済みのモジュールはPerlの仕様により5.8.xでは使えません。(逆もダメです) で、5.8.x用にコンパイル済みのGDが欲しい時は以下の用に打てばいいです。(ActiveState以外のサイトにppmで繋いで貰って来るわけです)
ppm install http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/GD.ppd
または、
ppm
install http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/GD.ppd
◎ ActivePerl 5.6.1 をアンインストール :
コントロールパネル → プログラムの追加と削除、でアンインストール。その後、再起動。
環境変数の中から、PERL5OPT=-MWild を削除。 *1
regedit で、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ActiveState\PerlScript のあたりを削除 < 念のため。 *2
また、C:\AUTOEXEC.BAT の中から、set PERL5OPT=-MWild をカット。バックアップ(?)を兼ねて、別の bat ファイルを作成。貼り付け・保存。 *3
環境変数の中から、PERL5OPT=-MWild を削除。 *1
regedit で、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ActiveState\PerlScript のあたりを削除 < 念のため。 *2
また、C:\AUTOEXEC.BAT の中から、set PERL5OPT=-MWild をカット。バックアップ(?)を兼ねて、別の bat ファイルを作成。貼り付け・保存。 *3
◎ 5.8.6.811 をインストール :
ActivePerl-5.8.6.811-MSWin32-x86-122208.msi を実行。インストール。その後、再起動。
cmd.exe で perl -v と打ってみた。5.8.6 が入ってる。
cmd.exe で perl -v と打ってみた。5.8.6 が入ってる。
◎ ワイルドカードを使えるようにする :
_ActivePerl でワイルドカードを使う方法
_ActivePerlでは「Wildcard.pm」が必要
今まで Wild.pm を入れてたので、今回もそれで。ありがたや。
今までは環境変数 PERL5OPT に -MWild を指定してたけど。考えてみれば、それほどワイルドカードは頻繁に使ってないような気もしてきた。ということで、件の環境変数を設定するbatファイル *4 を別途用意して、必要なときはそれを呼んでから実行することにしようかと。
_ActivePerlでは「Wildcard.pm」が必要
今まで Wild.pm を入れてたので、今回もそれで。ありがたや。
今までは環境変数 PERL5OPT に -MWild を指定してたけど。考えてみれば、それほどワイルドカードは頻繁に使ってないような気もしてきた。ということで、件の環境変数を設定するbatファイル *4 を別途用意して、必要なときはそれを呼んでから実行することにしようかと。
◎ _PerlとWin32版Perl、JPerlの進化 :
日本語の扱いについて参考になるページへのリンクが多数。ありがたや。
◎ _Jcode.pm - jcode.pl の後継 :
一応インストールしておこうかしら。以前作ったスクリプトを動かすときにハマりそうだし。「5.8.x は Jcode.pm が内包され〜」等記述してるページもあったりするようだけど、そのものズバリの名前で内包されてるわけではないし。
0.88 と 1.99_07 のどっちを入れようかしら。0.88 のほうは、win_install.pl があるけど、1.99_07 にはない…。うーん。しかし、1.99_07 のほうは、「Perl Version が 5.8.1 以降の場合 Encode の Wrapper として機能する」と書いてあるし…。
よくわかんないので、0.88 を入れた。
0.88 と 1.99_07 のどっちを入れようかしら。0.88 のほうは、win_install.pl があるけど、1.99_07 にはない…。うーん。しかし、1.99_07 のほうは、「Perl Version が 5.8.1 以降の場合 Encode の Wrapper として機能する」と書いてあるし…。
よくわかんないので、0.88 を入れた。
◎ 後の課題は… :
親父さん用に書いたPerl/Tk利用のスクリプトを、5.8.x でも動くように、とかかな…。いっそ、別のLLで書き直そうかしら。Ruby とか、Python とか。いや、blogツール・日記ツールの類をインストールしてもらって、というのでもいいか。うーん。
[ ツッコむ ]
以上です。