2012/06/28(木) [n年前の日記]
#2 [pc] Security Shield に感染(?)してしまった
DTMニュース.jp というサイトで紹介されてた、フリーのVST、Lizard Morph なるソレを試用してみようと、セットアップファイル(.exe)を起動したところ。途中で Security Shield が強制インストールされてしまった…。これでも、ダウンロードしたファイルをMSEでチェックしてから実行したのだけど。MSEは、こういうのを検出してくれないのか…。
下記のページを参考にして作業。
_Security Shield 2012ウイルス駆除削除アンインストール方法! 感染原因は? - 無題な濃いログ - Yahoo!ジオシティーズ
もしかすると、Flash Player の脆弱性を突かれたとか、そんな感じだったりするのだろうか? Firefox と最新 Flash Player は不具合が起きるという話があったので、Flash Player はアップデートしてなかったのだけど。そんなことしている場合じゃなさそうだな…。仕方なく、Flash Player をアップデート。
下記のページを参考にして作業。
_Security Shield 2012ウイルス駆除削除アンインストール方法! 感染原因は? - 無題な濃いログ - Yahoo!ジオシティーズ
激しい妨害を抑えるため「Security Shield」にアクティベートコードを反映して、わざと購入状態へ持っていってから対処する方法の紹介です。紹介されてる2つのツールでチェックしてみたけど、除去できたっぽい。
1. Security Shieldウィンドウ右上付近の[Register]項目をクリックし、
入力ボックスに↓サイトの赤文字を入力し、右下の[Activate]ボタン
> http://siri-urz.blogspot.com/2011/06/security-shield-2011.html
(「Security Shield has been registered succesfully. Thank You for choosing our product!」と出て適用完了)
2. 左メニューの[Settings]にある[Startup]→[Run with Windows]のチェックマークを外し、右下の[Apply]ボタンを確実に押す
3. タスクバーの通知領域にあるアイコンの右クリックメニュー→[Exit]でプログラムを終了 (ウィンドウ右上の×ボタンは常駐するだけ)
4. デスクトップにあるアイコン(ショートカットファイル)を右クリックメニューでプロパティを選択し、リンク先のファイルパスを確認
5. そのファイルパスの実行ファイル([ランダム文字].exe)がウイルス本体になるのでエクスプローラからゴミ箱へポイッ (隠しフォルダなので設定変更)
6. こぼれを調べるため、無料チェックツール「Microsoft Safety Scanner」「Malwarebytes Anti-Malware Free」あたりでスキャンSecurity Shield 2012ウイルス駆除削除アンインストール方法! 感染原因は? - 無題な濃いログ - Yahoo!ジオシティーズ より
もしかすると、Flash Player の脆弱性を突かれたとか、そんな感じだったりするのだろうか? Firefox と最新 Flash Player は不具合が起きるという話があったので、Flash Player はアップデートしてなかったのだけど。そんなことしている場合じゃなさそうだな…。仕方なく、Flash Player をアップデート。
◎ exeを実行してインストールするVSTは気を付けないとダメだな。 :
VSTに限った話じゃないだろうけど。
解凍して dll を手動でコピーするソレも、危なかったりするのだろうか。プログラムを実行していることに違いはないし…。
解凍して dll を手動でコピーするソレも、危なかったりするのだろうか。プログラムを実行していることに違いはないし…。
[ ツッコむ ]
以上です。