2007/11/12(月) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] ケーズデンキに自転車で行ってきた
電気ひざ掛けと、デジカメ用三脚を購入。
◎ 電気ひざ掛けを購入 :
_SANYO BSH-12
。ケーズデンキで4,980円。
ひざに掛けてみた。イイ感じ。膝上がホカホカすると、なんだか炬燵に入ってるかのような感覚に。
しかし、1mの長さは短すぎた…。あぐらをかくと足がはみ出てしまう。店頭価格では2千円ほど高くなるけど、ちょっと大きめの _BSH-22 を買うべきだったかも。
肩にかけることも想定するなら、紐がついてるタイプを選んだほうがよかったかもしれず。 _National DC-H2 とか。あるいは、腕を通す穴があらかじめ開いている、 _KOIZUMI KDH-5076D とか。…どっちもケーズデンキじゃ売ってなかったけど。SANYO BSH-12 では、これといった工夫がないから、肩にかけるとずり落ちてしまいそう。
ひざに掛けてみた。イイ感じ。膝上がホカホカすると、なんだか炬燵に入ってるかのような感覚に。
しかし、1mの長さは短すぎた…。あぐらをかくと足がはみ出てしまう。店頭価格では2千円ほど高くなるけど、ちょっと大きめの _BSH-22 を買うべきだったかも。
肩にかけることも想定するなら、紐がついてるタイプを選んだほうがよかったかもしれず。 _National DC-H2 とか。あるいは、腕を通す穴があらかじめ開いている、 _KOIZUMI KDH-5076D とか。…どっちもケーズデンキじゃ売ってなかったけど。SANYO BSH-12 では、これといった工夫がないから、肩にかけるとずり落ちてしまいそう。
◎ デジカメ用の三脚を購入 :
今までは、親父さんから小さい三脚を借りて、それを使ってたのだけど。ケーズデンキをウロウロしてたら、
_気泡管水平器
がついた三脚が1,980円という安さで売られてたので、うっかり購入。
_SILK SDV-540
。当然中国製。
レバーを持ってクルクル回せそうなので、パノラマ画像作成実験に使えるかなと思ったのだけど。帰宅後、開封・立ててみたところ、頭を抱えてしまった。カメラを設置する台を、水平器を見ながら水平に合わせても、レバーを持って回してみると水平状態ではなくなってしまう。どうも軸の一つがそもそも水平な状態になっていないような。これは初期不良なのか、プラスチック成形の精度の問題なのか、それとも設計ミスなのか。たぶん設計ミスかも。構造が簡単だから、製造時にミスするような部分が思いつかないし。店頭に置いてあるどの製品も、こういう状態なんだろう。これが理由で安売り・投げ売りしてたのかな。>ケーズデンキ。
またしても、安物買いの銭失い。ちゃんと調べてから買わないとダメだな。
ちなみに、出来の悪さを調べる過程で、親父さんが持ってる三脚を見せてもらったのだけど。ノーダルポイントを得にくい三脚しかなかった。おそらく実験には使えない予感。残念。
レバーを持ってクルクル回せそうなので、パノラマ画像作成実験に使えるかなと思ったのだけど。帰宅後、開封・立ててみたところ、頭を抱えてしまった。カメラを設置する台を、水平器を見ながら水平に合わせても、レバーを持って回してみると水平状態ではなくなってしまう。どうも軸の一つがそもそも水平な状態になっていないような。これは初期不良なのか、プラスチック成形の精度の問題なのか、それとも設計ミスなのか。たぶん設計ミスかも。構造が簡単だから、製造時にミスするような部分が思いつかないし。店頭に置いてあるどの製品も、こういう状態なんだろう。これが理由で安売り・投げ売りしてたのかな。>ケーズデンキ。
またしても、安物買いの銭失い。ちゃんと調べてから買わないとダメだな。
ちなみに、出来の悪さを調べる過程で、親父さんが持ってる三脚を見せてもらったのだけど。ノーダルポイントを得にくい三脚しかなかった。おそらく実験には使えない予感。残念。
[ ツッコむ ]
#2 [digital] パノラマ画像撮影時のことをちゃんと考えているデジカメってのがどうもありそうな予感
ケーズデンキで陳列されているデジカメを見ていて気がついたのだけど。三脚に固定するための穴の位置が、各社バラバラ。Canon製のコンパクトデジカメ(IXY Digital等)は、レンズの中心の真下に三脚用の穴がある。それに対して、Panasonic製その他のコンパクトデジカメは、デジカメ本体の隅のほうに三脚用の穴がある。レンズの中心からは遠く離れた位置。
帰宅後、自分の所有してる、Canon PowerShot A300 の三脚用の穴の位置も確認してみた。…これも、レンズの中心の真下に穴があった。
これは勝手な想像だけど。おそらく、Canon製のデジカメは、パノラマ撮影をすることも考えて、三脚の穴の位置を決めてるのではないかという気がする。たとえば、回転軸が中心にある三脚に装着して、横方向にグルグルと回した際、Canon製コンパクトデジカメなら、レンズの中心を軸にして回るわけで。対して他社製コンパクトデジカメでは、三脚につけてグルグル回すと、レンズ位置が円を描くように動いてしまうので、撮影画像中のオブジェクト(?)横位置に、おそらくはズレが出てしまう。
Canon製コンパクトデジカメには、本体機能として、 _パノラマ画像素材を撮影するためのモードがついてるし。Photo Stitch というパノラマ合成用ソフトも添付されてる。 そのあたりの機能を整えていく過程で、三脚の穴の位置も決めたのかなと想像したり。…いや、偶然その位置になったのかもしれんけど。
他社製コンパクトデジカメがそのへん無頓着なのは何故なんだろう。パノラマ画像を作ることはまったく考えてないのか。Canonがそのあたりの特許を取ってたりして、迂闊にやれないのか。本体の小型化・薄型化を進める際に、ユーザがやるかどうか判らないパノラマ画像撮影云々より、小型化・薄型化の都合のほうが優先されてしまうのか。なんだか謎であります。
そもそも、軽量化・小型化・薄型化したコンパクトデジカメを、わざわざ三脚につけて使う場面がどれだけあるんだよ、という話もあるのだけれど。「いやいや、そういう場面もあるでしょうよ」「だって、これは『カメラ』だもの」「そういう場面では、この穴の位置が役に立つよね」的考えで穴の位置を決めたのだとしたら…。Canon の、製品設計に対するこだわり・気配りは凄いな、という話にもなりそうだなと思ったり。…いや、実際そうなのかどうかは知らんのだけど。偶然そうなっただけかもしれんし。
帰宅後、自分の所有してる、Canon PowerShot A300 の三脚用の穴の位置も確認してみた。…これも、レンズの中心の真下に穴があった。
これは勝手な想像だけど。おそらく、Canon製のデジカメは、パノラマ撮影をすることも考えて、三脚の穴の位置を決めてるのではないかという気がする。たとえば、回転軸が中心にある三脚に装着して、横方向にグルグルと回した際、Canon製コンパクトデジカメなら、レンズの中心を軸にして回るわけで。対して他社製コンパクトデジカメでは、三脚につけてグルグル回すと、レンズ位置が円を描くように動いてしまうので、撮影画像中のオブジェクト(?)横位置に、おそらくはズレが出てしまう。
Canon製コンパクトデジカメには、本体機能として、 _パノラマ画像素材を撮影するためのモードがついてるし。Photo Stitch というパノラマ合成用ソフトも添付されてる。 そのあたりの機能を整えていく過程で、三脚の穴の位置も決めたのかなと想像したり。…いや、偶然その位置になったのかもしれんけど。
他社製コンパクトデジカメがそのへん無頓着なのは何故なんだろう。パノラマ画像を作ることはまったく考えてないのか。Canonがそのあたりの特許を取ってたりして、迂闊にやれないのか。本体の小型化・薄型化を進める際に、ユーザがやるかどうか判らないパノラマ画像撮影云々より、小型化・薄型化の都合のほうが優先されてしまうのか。なんだか謎であります。
そもそも、軽量化・小型化・薄型化したコンパクトデジカメを、わざわざ三脚につけて使う場面がどれだけあるんだよ、という話もあるのだけれど。「いやいや、そういう場面もあるでしょうよ」「だって、これは『カメラ』だもの」「そういう場面では、この穴の位置が役に立つよね」的考えで穴の位置を決めたのだとしたら…。Canon の、製品設計に対するこだわり・気配りは凄いな、という話にもなりそうだなと思ったり。…いや、実際そうなのかどうかは知らんのだけど。偶然そうなっただけかもしれんし。
[ ツッコむ ]
#3 [digital] ドアスコープについて検索
ドアスコープを魚眼レンズの代用品として使ってる方々が居るらしい。気になる。メモ。
◎ _フィット・ドアスコープ、来る :
_WBS -トレンドたまご-
_エリミな気分 : デジカメ(携帯カメラ含む)用魚眼レンズ?
_キッチュレンズ工房: コンデジ魚眼登場
_@nifty:デイリーポータルZ:ドアスコープで魚眼写真
_ドアスコープで魚眼撮影(1)
_ドアスコープで魚眼撮影(2) フィット社製ドアスコープ
_魚眼レンズの実験
_つくることがすきなひと。:パパの時給─PRICELESS - livedoor Blog(ブログ)
_■デジアナ逆十字固め…[28]同好の士との出会い/上原ゼンジ : 日刊デジタルクリエイターズ
_+ @やのもなか +:ドアスコープ・魚眼 - livedoor Blog(ブログ)
_南横浜 潮風4丁目 : 2007年8月28日(火) ドアスコープで遊ぼう
_手作り魚眼レンズ。 - この地球に立って思うこと - Yahoo!ブログ
_harukagoto : 猫と魚眼風レンズ
_エリミな気分 : デジカメ(携帯カメラ含む)用魚眼レンズ?
_キッチュレンズ工房: コンデジ魚眼登場
_@nifty:デイリーポータルZ:ドアスコープで魚眼写真
_ドアスコープで魚眼撮影(1)
_ドアスコープで魚眼撮影(2) フィット社製ドアスコープ
_魚眼レンズの実験
_つくることがすきなひと。:パパの時給─PRICELESS - livedoor Blog(ブログ)
_■デジアナ逆十字固め…[28]同好の士との出会い/上原ゼンジ : 日刊デジタルクリエイターズ
_+ @やのもなか +:ドアスコープ・魚眼 - livedoor Blog(ブログ)
_南横浜 潮風4丁目 : 2007年8月28日(火) ドアスコープで遊ぼう
_手作り魚眼レンズ。 - この地球に立って思うこと - Yahoo!ブログ
_harukagoto : 猫と魚眼風レンズ
[ ツッコむ ]
#4 [neta][digital] カメラを電動で回してパノラマ画像を撮影できないものだろうか
と妄想してたのだけど。検索してみたら
_自作してる方
がいらっしゃるらしい。やはり誰でも思いつくのだな。
◎ ビデオカメラでグルッと回りながら撮影したらパノラマ画像に :
できないものだろうか。と妄想してたのだけど。これまた検索してみたら
_試している事例
が。やはり誰でも思いつくのだな。
ていうか、 _携帯電話のカメラ機能でも可能 になってるらしい。凄いな。
携帯電話本体に、 _VIVID Panorama なる呼称で搭載されてる場合もあるらしい。
ちょっと気になるのは、動画の場合、ブラー(ていうの?)がかかっちゃいそうなことと、解像度が静止画のそれより低くなりがちなこと、かしら。
ていうか、 _携帯電話のカメラ機能でも可能 になってるらしい。凄いな。
携帯電話本体に、 _VIVID Panorama なる呼称で搭載されてる場合もあるらしい。
ちょっと気になるのは、動画の場合、ブラー(ていうの?)がかかっちゃいそうなことと、解像度が静止画のそれより低くなりがちなこと、かしら。
◎ _佐竹保紀/卒業研究/2005-09-16 - 千種研究室 2005年度 :
大学の研究室でも研究されてたりもしたのか。
◎ _Libretto ff 1100V :
◎ Wiiのリモコンなどに使われてる加速度センサを使って :
撮影画像と、カメラの回転・移動方向を関連付けしながら記録して後の合成処理に利用する、てのはどうか。…既にどこかでやってそう。そういや携帯電話も最近は加速度センサがついてるんだっけ。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。