2005/07/29(金) [n年前の日記]
#1 [web] 最近Web巡回が全然出来てないのです
Y氏のWeb日記の、1ヶ月前の記事を見逃していたことに気づいてガックリ。うう…スイマセン…。
◎ RSSがないサイトはなかなか巡回できてない状態に陥りつつあったり :
Firefox + Sage で見てることが多いので。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [hns] RSS.pm の文字数制限を外してみたり
なんだか全文表示されてるRSSのほうが好まれる傾向があるみたいなので、試しに。sub Parse() { } 中の、以下の部分をコメントアウト。
if (length $para >= 150) { $para .= "..."; last; }
◎ 2005/08/01追記 :
「descriptionは500byte」という話を教えてもらいました。わー。こりゃヤバイ。規格外のRSSを出力してしまったのか… >自分。
ということで、前述の部分を復活させて、ついでに自分も、「150 -> 497」に数値を変更してみたり。
ということで、前述の部分を復活させて、ついでに自分も、「150 -> 497」に数値を変更してみたり。
この記事へのツッコミ
- Re: RSS.pm の文字数制限を外してみたり by otsune 2005/07/30 08:02
- descriptionは500byteという規格があるそうなので、私はその数字を497にしています。
全文はcontent:encodedにCDATAで入れるのが良いと思っていますが、まだRSS.pmの改造に着手していなかったり。
diary/cache/以下に*.xhnfがあるから、それを切り出して入れれば良いかなぁと思っています。 - Re: RSS.pm の文字数制限を外してみたり by mieki256 2005/08/01 00:59
- > descriptionは500byteという規格
!!! なんと! 情報thxです。助かりました。
自分、ヤバイRSSを出力しちゃってたのだな…。こりゃマズイ…
早速修正をば。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 従兄の子供さんにPS2とデジカメを渡してきた
AM10:00頃、親父さんが車で畑に行くのに同乗して、置いてきた。
◎ PS2を設置して動作確認してもらったけどちゃんと動いてるみたい :
一安心。
とりあえず、「ゲーム機の周辺をこまめに掃除すること」を注意。PS2はファンがついてるから、周辺がホコリだらけだと内部にホコリまで吸引してしまう。掃除をしておくことが無意味に寿命を縮めないコツ。それと、DVDは丁寧に扱うこと、みたいな話も。
口頭で伝えてはきたけど、一応、それらの話をメモしたもの+DVDレンズクリーナーの商品例を印刷したものも置いてきた。しかし、読んでくれるかどうかは判らない。まあ、また同じ症状が起きたときに目を通してもらって、「ホントはこうしなきゃいけなかったんだ」と理解してくれればそれでいいか。…それもちょっと期待薄だけど。
とりあえず、「ゲーム機の周辺をこまめに掃除すること」を注意。PS2はファンがついてるから、周辺がホコリだらけだと内部にホコリまで吸引してしまう。掃除をしておくことが無意味に寿命を縮めないコツ。それと、DVDは丁寧に扱うこと、みたいな話も。
口頭で伝えてはきたけど、一応、それらの話をメモしたもの+DVDレンズクリーナーの商品例を印刷したものも置いてきた。しかし、読んでくれるかどうかは判らない。まあ、また同じ症状が起きたときに目を通してもらって、「ホントはこうしなきゃいけなかったんだ」と理解してくれればそれでいいか。…それもちょっと期待薄だけど。
◎ デジカメ RICOH DC-4U をプレゼントしてきた :
自分の手元でホコリをかぶってたので、誰か使ってくれそうな人が居ないかと探してたわけで。
自分が無知だったが故にレンズにカビをはやしてしまったり、昔の製品だから重いし電池持たないし、RICOH製だからホワイトバランスがおかしかったりで、PCで画像を取り込んでどうこうする用途にはもはや使えない状態・スペックだけど。TVに繋いで表示できるという点で、子供たちの玩具程度にはなるだろうと。
子供たちには、彼 = DC-4U を、玩具として酷使してもらいたいと願っていたり。本体が傷だらけになって、さらにそのへん持ち歩いて田んぼの水路に落としたりして壊しちゃったりしたら最高の展開。そのときは、「デジタルモノグッズとしての生涯を見事に全うしてみせたな。お前、よかったなぁ」と、DC-4U に語りかけてやりたい。それらグッズは使われてこそ華。さらにその存在が、子供さんの、少年時代の思い出の1ページの片隅に刻まれるとしたら、そのグッズにとってこれほど幸せなことはないだろうと。
すっかり「モノ」に対して感情移入・擬人化しちゃってるな… >自分。
自分が無知だったが故にレンズにカビをはやしてしまったり、昔の製品だから重いし電池持たないし、RICOH製だからホワイトバランスがおかしかったりで、PCで画像を取り込んでどうこうする用途にはもはや使えない状態・スペックだけど。TVに繋いで表示できるという点で、子供たちの玩具程度にはなるだろうと。
子供たちには、彼 = DC-4U を、玩具として酷使してもらいたいと願っていたり。本体が傷だらけになって、さらにそのへん持ち歩いて田んぼの水路に落としたりして壊しちゃったりしたら最高の展開。そのときは、「デジタルモノグッズとしての生涯を見事に全うしてみせたな。お前、よかったなぁ」と、DC-4U に語りかけてやりたい。それらグッズは使われてこそ華。さらにその存在が、子供さんの、少年時代の思い出の1ページの片隅に刻まれるとしたら、そのグッズにとってこれほど幸せなことはないだろうと。
すっかり「モノ」に対して感情移入・擬人化しちゃってるな… >自分。
◎ 帰りは徒歩で :
デジカメで写真撮影しながら帰りたくなったので。距離はそれほどでもなかったけど、とにかく暑かった。汗で、デジカメケース内の湿気が凄いことに。そのままデジカメを入れておいたら確実にカビがはえそう。ちと気をつけないと。
[ ツッコむ ]
#4 [anime][neta] _「三次元なんかに興味あるか、ばーか」宣言
_「オタクだからこそ女の子をまもります」宣言
_(via 憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ - 身勝手なモテ男vs童貞騎士)
冗談半分・本気半分で、このポリシーには賛同したいかもと思ってしまったり。オタクであればこそ、オタクなりのプライドを忘れてはいけない。<妙なことを口走ってるな…。
山野草は野山に咲きその風景に溶け込んでるから美しいのであって。根こそぎ掘り返して家に持ち帰ってしまう団塊の世代みたいな恥知らずな行為をしちゃいかんのだ。<何の話ですか。本来あるべき場所で生き生きと輝くその姿を眺めて愛でる高潔さを忘れちゃいかんのであります。<だから何の話をしてるのですか、君は。
つーかそもそも三次元だったら、お姉さんにしか興味が無い自分なのでアレなんですけど。
_(via 憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ - 身勝手なモテ男vs童貞騎士)
冗談半分・本気半分で、このポリシーには賛同したいかもと思ってしまったり。オタクであればこそ、オタクなりのプライドを忘れてはいけない。<妙なことを口走ってるな…。
山野草は野山に咲きその風景に溶け込んでるから美しいのであって。根こそぎ掘り返して家に持ち帰ってしまう団塊の世代みたいな恥知らずな行為をしちゃいかんのだ。<何の話ですか。本来あるべき場所で生き生きと輝くその姿を眺めて愛でる高潔さを忘れちゃいかんのであります。<だから何の話をしてるのですか、君は。
つーかそもそも三次元だったら、お姉さんにしか興味が無い自分なのでアレなんですけど。
この記事へのツッコミ
- Re: 「三次元なんかに興味あるか、ばーか」宣言 by けいと 2005/07/30 22:59
- 時代は「姉」らしいので、案外最先端なのかも。
- Re: 「三次元なんかに興味あるか、ばーか」宣言 by mieki256 2005/08/01 01:28
- > 「姉」
ああっ。違っ。誤解されてるっ。
「女児」=「女の子」ではなく、
「それなりの年齢の女性」=「お姉さん」という意味なわけで…
年上が趣味とか、そういう限定はしてないであります!
…そういう話じゃなくて?
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#5 [game] _突き抜けすぎている『戦国BASARA』
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 『プリンス・オブ・エジプト』を途中から見た
NHK-BSで流れてた。
クライマックスのビジュアルイメージに笑ってしまった。スケールのでかい大嘘であるなと。しかしアレは、今の人間が考えたイメージじゃなくて、大昔の人が考えたイメージなんだよなぁ…。人間のバカ妄想能力は昔からスゴかったと。やっぱり、聖書だのなんだのは、当時にしてみればエンターテイメント作品でもあったのだろうな、とも。…であれば。『STAR WARS』を見て「ジェダイ教」の信者を名乗ってみたり、『北斗の拳』を見て「モヒカン族」を名乗ってみたり、そんな行動を数千年続けると立派な宗教になってしまうに違いない。未来では、「ヨーダの教えを忘れてはいけない」とか、「子供達はハート様を見習え」とか、いい歳した大人がクソ真面目な顔で子供たちに対して語ってたりするのかもしれぬ。嘘。つーかモヒカン族にとってハート様は見習うべき対象じゃないだろうし。<そういう問題じゃない。
制作は _DREAM WORKS 。落ち目になったディズニーを盛り返しておきながらも、そのディズニーから追い出されたジェフリー・カッツェンバーグが関係してる。ということで、主人公と敵対する兄の姿がどうにもディズニー側に見えてしまってしょうがなかったのでありました。途中で出てきた、幼少時代に兄弟で一緒に悪戯した話とか。ラストの「さよなら…兄さん…」のシーンとか。涙なしでは見れない。映画の内容そのものとは全然違う意味で、もらい泣き(?)。
クライマックスのビジュアルイメージに笑ってしまった。スケールのでかい大嘘であるなと。しかしアレは、今の人間が考えたイメージじゃなくて、大昔の人が考えたイメージなんだよなぁ…。人間のバカ妄想能力は昔からスゴかったと。やっぱり、聖書だのなんだのは、当時にしてみればエンターテイメント作品でもあったのだろうな、とも。…であれば。『STAR WARS』を見て「ジェダイ教」の信者を名乗ってみたり、『北斗の拳』を見て「モヒカン族」を名乗ってみたり、そんな行動を数千年続けると立派な宗教になってしまうに違いない。未来では、「ヨーダの教えを忘れてはいけない」とか、「子供達はハート様を見習え」とか、いい歳した大人がクソ真面目な顔で子供たちに対して語ってたりするのかもしれぬ。嘘。つーかモヒカン族にとってハート様は見習うべき対象じゃないだろうし。<そういう問題じゃない。
制作は _DREAM WORKS 。落ち目になったディズニーを盛り返しておきながらも、そのディズニーから追い出されたジェフリー・カッツェンバーグが関係してる。ということで、主人公と敵対する兄の姿がどうにもディズニー側に見えてしまってしょうがなかったのでありました。途中で出てきた、幼少時代に兄弟で一緒に悪戯した話とか。ラストの「さよなら…兄さん…」のシーンとか。涙なしでは見れない。映画の内容そのものとは全然違う意味で、もらい泣き(?)。
◎ _マイケル・アイズナー不信 :
大まかな経緯が解説されてる。
◎ 神が登場する昔話に対してなんとなく疑問が湧いたり :
外国では、神の側に居る主人公が対峙するのは悪しき人間達・悪しき王だったりすることが多そうな。例えば、キリストを迫害するのも、無理解な人間達という設定であろうし。それに比べて日本の場合、主人公と対峙するのは、自然の中から生まれた怪物だったりする場合が多いような気もした。例えば、ヤマタノオロチとか。…いや。その手の話をあまり知らないので的外れかもしれんけど。外国の神話だって、怪物と対峙する話はたくさんありそうだし。
とはいえ、仮にそういう印象が大体は当たってるのだとすれば、「人を敵として設定する外国」と、「自然を敵として設定する日本」ということで、なにか民族性の違い・自然環境の違いなどが、よりはっきりするのかも。などとそんな妄想を。
とはいえ、仮にそういう印象が大体は当たってるのだとすれば、「人を敵として設定する外国」と、「自然を敵として設定する日本」ということで、なにか民族性の違い・自然環境の違いなどが、よりはっきりするのかも。などとそんな妄想を。
[ ツッコむ ]
#7 [anime] ケロロ軍曹、旅番組の回
笑えるシーンが1箇所もなかった…。何故。演出のテンポが悪いのか、作画のハジケ具合が足りないのか、脚本がアレなのか、それとも単に自分が疲れてただけだろうか。
[ ツッコむ ]
#8 [anime] ウルトラマンマックス、高速宇宙人の回
バルタン星人のリメイク、かしら。
空中から主人公をとらえているカメラの直前に、人の顔が逆さまのアップでフレームイン(?)するカットに感心。子供さんはビックリして恐怖を感じたのではなかろうか。素晴らしい。
科特隊の攻撃を高速移動で避ける宇宙人の姿を見て、Pマンを思い出してしまった。いい動き。
宇宙船の中を表現するのに使っていたロケ場所は、ジャスティライザーでも見たような…。もしかすると、そもそも平成ウルトラマンシリーズで使ってたロケ場所なのかしら。ティガやダイナは見てない自分なのでそのへん知らなかったり。
空中から主人公をとらえているカメラの直前に、人の顔が逆さまのアップでフレームイン(?)するカットに感心。子供さんはビックリして恐怖を感じたのではなかろうか。素晴らしい。
科特隊の攻撃を高速移動で避ける宇宙人の姿を見て、Pマンを思い出してしまった。いい動き。
宇宙船の中を表現するのに使っていたロケ場所は、ジャスティライザーでも見たような…。もしかすると、そもそも平成ウルトラマンシリーズで使ってたロケ場所なのかしら。ティガやダイナは見てない自分なのでそのへん知らなかったり。
[ ツッコむ ]
#9 [anime] ジャスティライザー、ニセモノの回
訪れた危機が仲間の信頼を引き寄せる。これぞ王道。ではあるけれど。もう少し、仲間の信頼を得る流れを強化することができたら…。と思ったけど強化案・要素も特に浮かばないので、アレでベストだったのかもしれない。
[ ツッコむ ]
#10 [anime] SEED2、百式登場の回
OP曲が変わってから数話が過ぎた。慣れれば違和感なく聞けるかと思ってたけど、やっぱりED曲にしか聞こえない…。でもまあ、自分の頭が硬化しちゃってる可能性もあるというか。アニメのOP曲はイケイケゴーゴーなノリじゃないとダメ、みたいな思い込みが自分の中にできちゃってるところもあるのだろうな。
金属の質感表現が昔に比べて向上していて感心。デジタルペイントのおかげかしら。Zガンダムの時は黄色い機体にしか見えなかった、ような気もする。…考えてみればガオガイガーの頃からCG導入によるそれら質感表現はできていたか。
レイア姫の元婚約者が拘束されるシーン。これが富野ガンダムなら、射殺されるか、爆撃で絶命だろうかと。
金属の質感表現が昔に比べて向上していて感心。デジタルペイントのおかげかしら。Zガンダムの時は黄色い機体にしか見えなかった、ような気もする。…考えてみればガオガイガーの頃からCG導入によるそれら質感表現はできていたか。
レイア姫の元婚約者が拘束されるシーン。これが富野ガンダムなら、射殺されるか、爆撃で絶命だろうかと。
[ ツッコむ ]
#11 [anime] ライダーヒビキ、水泳の回をビデオで見返し
ナンバープレートは「奈良C は 8102」。「はやいおに」だろうか? 吉野の本部が車両を手配してるという設定らしく、それで奈良ナンバーになってる、という話をどこかで見かけたり。芸(?)が細かい。
[ ツッコむ ]
#12 [nitijyou] ビデオ再生でノイズがのる
音声にプチプチとノイズがのったり、画面が時々ザザッと流れたりする。デッキが寿命なのかしら。それともテープか。クリーニングテープをかけても特に変化なし。うーむ。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
なんか返事が無いなとは思っていたのですがなんだか
色々忙しそうでしたので再確認等は遠慮してましたので。
うう、申し訳ないです… orz
巡回の間隔が開いてしまったときも、過去ログには目を通してるのですが、
どうも1ページ分飛ばしちゃってたみたいで…
というわけで何か対策を検討するであります。うーむ。