mieki256's diary



2005/07/08(金) [n年前の日記]

#1 [jiji] _日本はこうしてデフレから脱却しつつある

というわけでニートが金持ちになる世界はナサゲでござりますよ… (´Д`)

そういや最近、スーパーの店頭で値札を眺めると、ちょっと前より、各商品の値段が高くなってきてるような感もあったりして。気のせいかしら。

#2 [pc][neta] _Vocal Cancelがウイルスな件について。

_実際にはウイルスよりもある種さらに質が悪いスパイウェアだったのだけれども、この作者が SoftEther の開発にも関わっており
_SoftEther VPN 2.0 プログラムからの信頼できないコードの除去について
_「Vocal Cancel」公開停止の件について - 音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であることが確認されました。
_Vectorがシェアウェア「Vocal Cancel」の公開停止、トロイの木馬と確認
_トロイの木馬入りのシェアウェアVocal Cancelに注意

ボーカル部分を消去し、カラオケに変換できるソフト。だったらしい。特定のシリアルナンバー・パスワードを入力すると、トロイの木馬として動作するプログラムに変質するよう、作者が意図的に作っていたのだとか。

ふと思い出した :

そういや、 _HDD消去ルーチンをひっそり仕込んであった WinGroove も音楽関係のソフトか。

もしかして、音楽・音関係のソフトを作成するプログラマーは、その手のアレな処理をうっかり入れちゃう属性を持ってる人が多いのだろうか。…音楽・音関係に興味を持つ時点で、何かしらの傾向が ―― 例えば現状に対する反抗心、つまりは、「ロックの魂」を持ってるとか?<なんやソレ。…む。どっちもシェアウェアなのか。そこがポイントかしら。…って、たった二件の事例からそんな偏見に満ちた結論を導き出すなんてジョークにしても無理ありすぎ。

シェアウェアか否かで判断できるものではないよな。フリー、かつ、CGツールでも、似たような事例を聞いた記憶も。 *1

まあ、音楽 or CGツールを作るプログラマーは、時々そういう思い切った行動を取ってしまいがちな属性があるということであらうか。嘘。冗談です。とは思うけど、音楽や絵を作るときは右脳が活発になるらしいから、左脳を活発に使ってる人達とは何かしら思考が違ってくるのかもしれんとかそんな気もなんとなくしたりするけど全く根拠無し。

個人的には別にいいんじゃないかという気もしていたり :

クローズドなソースのソフトは、そういうことをしちゃっても別に構わんのではないかという気も。というのも、そのぶん、オープンソースソフトの社会的信頼性が相対的に向上する結果になるだろうと思えるから。オープンソースを応援したい自分としては、それはそれで嬉しい展開。

また、ソレとは別に。そういうアレな処理を含んだソフトが広まることで、不正使用=危険と隣り合わせ、という啓蒙が仮に進むのだとしたら、それはそれで喜ばしいことなのかもしれんと思ったりもして。 *2

何にせよ、正規ユーザにとっては“完全に問題がなく”、かつ、不正使用者を排除 or 特定できる技術的 or 社会的な仕組みを作れたら、それはそれで価値がありそうな気もする。まあ、現状では色々と難しそうだけど。

どこかの会社で、そういうサービスを提供するのはどうだろう。MS製品のアクティベーションみたいな仕組み。シェアウェアのレジストをするとき、それらサービスを提供してる企業のサーバにアクセスしないとアクティベーションできない。とか、そんな感じ。…MSから特許云々で訴えられてヒドイ目にあったりするかしら。うーむ。つーかクラックされたら終わりだからアレか。うーむ。

そもそも実処理機能をサーバ上にしか置かない、てのはどうか。無理があるか。

そのへん考えると、ケータイの仕組みってよくできてるような気がしてきた。データのやり取り自体を企業がガッチリ抑えてるもんなぁ。

*1: といってもソフト自体に何かしら意図的に混入していたわけではなく。2chから配布サイトに飛ぶと、ブラクラサイトに転送(?)されるようにしていた作者が居たとかなんとか。…もっとも、本当かどうかは知らない。今はもうやってない・結構昔の話とも聞いたし。そもそも2chでの話だから、最初からネタだったりする可能性もあるし。
*2: もっとも、万が一、それらルーチンが作者の意図しないタイミングで動き出して〜という可能性も捨てきれないわけで。シリアルナンバー・パスワードを1文字誤入力するだけでそういう自体が起きてしまった日にはもう大変。…仮に自分が作者だったら、恐ろしくて入れられないだろうな。誤入力される場面って結構多いもの。おそらくはパスワードの誤入力に起因するのであろう、トラブル話・解決策の打診を数件受けた経験もあるし。こちらの想定外のせわしなさで操作する年配ユーザを数人知ってたりするし。意外と多いです。誤入力。

#3 [game] _FFXIのチート問題に関して - なぜ中国人かといえば為替レートの問題でRMTが十分立派な稼ぎになってしまうから。

なんだか感心してしまった話。そういう事情があるのか…。

ということは、そういうアレな技術はあるけど他には能力が無い人でも、中国に行けば飯が食えてしまうということだろうか。<オイ。

#4 [zatta] 第四次産業

_わが国のGDPを支える新たなサービス産業の育成
_第四次産業 - IT立国が目指す産業モデル
_(via 抽象化した河野理愛 blog: 第四次産業 −価値観作り)
_歴史から見る次世代産業 - 第四次産業としての「創造産業」
_第4次産業としての選挙

_インターネット社会における 第4次サービス業時代の到来
_第四次産業 - フランチャイズ本部の運営こそが究極の第4次産業

そんな単語があることすら知らなかった自分。ていうか第一次〜第三次産業から微妙にずれたところにあるものを全部つっこんでるだけのような気もするけど。

なんとなく、「アリとキリギリス」のキリギリスを連想してしまうのは何故なんだろう。

#5 [zatta] アリとキリギリスから連想

えてして「アリとキリギリス」の挿絵には、 _バイオリンを奏でて「遊んでる」キリギリスが描かれているもの だけど。

バイオリンをまっとうに、なおかつ、気持ち良さそうな素振りを見せつつ弾けるようになるまでには、物凄く苦労するんだよな…。

妹が『リバーダンス』に感化されてバイオリン買って練習してるんだけど。数年経っても未だにノコギリみたいな音しかでなくて。<失礼な。さらに、首に当てながら演奏する楽器だから、腫れ上がったり、痣ができたりもするし。

という光景を見てるので、キリギリスがバイオリンを奏でながら「遊んでる」と評される場面を見ると、「いやいや。彼は幼少の頃から音楽教室に嫌々通わされて、痣を作りながらもここまで弾けるようになったのかもしれんぞ?」「それなりに有名な先生に教えてもらうために、実はとんでもなく初期投資がかかっているのかもしれんぞ?」とか、そういうことを妄想してしまって、「一概に彼が遊んでるとはいえないのではないか」と擁護したい気持ちにもなるのだけど要するにキリギリスが鳴くのを楽器に喩えたらバイオリンになったというそれだけの話なんだから、まあ、どうでもいいか。…いわゆる、「喩えを持ち出したことでそっちに気がとられて本質を見失う」みたいな話でございますな。

なんとなくだけど。このへん鑑みると、おそらく第四次産業とやらは外から見ると遊んでるようにしか見えないのであろう予感。掃除のおばさんに、「あんた達はいいねぇ。毎日ゲーム遊んでるだけでお金貰えるんだから」と言われちゃったゲームプログラマー、てな話を思い出してしまったり。 *1 そんな光景が散見される状況になりそうな。

_アリとキリギリス についての基礎知識 :

_「アリとキリギリス」を巡っての日本人論
たしか再掲。 *2

餓死するキリギリスもあり。食料を分けてもらうキリギリスもあり。都市伝説らしいけど、 _アリに食べられちゃうキリギリス もあり。 _一部の特権階級が食料を全部着服して大半が餓死してしまうアリ社会 も。あんまりだ。

*1: 動作確認するためにコントローラを握ってる様子を見て、「遊んでる」と短絡的に思われてしまったのだろうか。それとも軽い冗談だったのか。つーか開発部長にすら「ゲームのプログラムって、『殴る』『蹴る』とか書けば出来上がるものだと思ってた」とか言われちゃったぐらいだし、とにかくゲームプログラマーの作業内容は理解しがたいものらしく。や。開発部長のソレは、それはそれで理想的な制作ツールであるなと思ってしまうというか。そういうツールが欲しいなぁ、というかそういうツールを最終的には作らないといかんのではないか、ていうかそういうツールを作って開発効率を上げようぜという提案を冗談にして言ってみたとか? MSXのパロディウスの進化系? とも思うのですが。たぶんそのへん、各タイトルによって何が変化するか、どこまでは共通で作れるか、という分析・分類が必要になるのだろうな。って何の話だったか。
*2: 全然関係ないけど、「西洋と日本の〜」がリンク切れしてて、うーむ。考えさせられる内容が多々含まれてるコンテンツなのに。なんだかもったいない。

#6 [windows] IBMホームページリーダーお試し版をインストールしてみた

ホームページリーダー = Webページを音声合成で読み上げてくれるブラウザ。ホームページビルダーV9のCD-ROMに体験版が入ってた。試しにインストール。

音声合成エンジン(TTS?)は、ProTALKER 97 だった。…ちょっと待て。97? 1997年から変わってないの? やっぱり音声合成関連ソフトは市場的に煮詰まってるのであろうか。

聞き取りやすさは、MSが配布してるTTSより全然上だった。また、これはホームページリーダーの側だけど、読み上げると同時に今現在どこを読んでいるのか反転表示してくれるのはイイ感じ。

ただしかし、とにかく重い。ホームページリーダーが重いのか、ProTALKER97が重いのか。さらに、 _沖電気 SMARTTALK 3.0_ボイス君のテキストスピーチ2 のサンプル音声などと比べると、喋り方が不自然な感じは否めない。かもしれず。

#7 [windows] _Altair for Windows - 読み上げ機能つきテキストブラウザ・エディタ・メーラー

気になったのでインストールしてみたり。
ALTAIR(アルティア)は、視覚障害者の方や盲ろう者の方が利用しやすいように設計されたフリーソフトウェアです。主として以下の機能がご利用いただけます。
* テキストブラウザ
* テキストエディタ
* 電子メール
* シェル機能
機能豊富。また、SAPI対応とのことで、TTS等入ってるWindows上なら、特に何もせず喋るらしい。

起動してみたらDOS版をそのままWin用に書き直してある感じだった。機能呼び出しが、ほとんどファンクションキーを数回押すような操作だったり。

ファイル名の入力で、補完もメニューも使えず、間違えずに全文字打たなきゃいけないあたりが厳しい。クリップボードから貼り付けもできないし。でも、音声のみで操作する場合、このほうが使いやすいのかもしれない。一文字入力するごとに喋ってくれるから。…あ。見落としてた。ファイル名入力に関しては、ワイルドーカードとカーソルキーの上下で選択できるらしい。操作が楽になった。


折り返し表示ができないあたりが気になった。設定ファイル al.cfg では折り返し有効になっているのだけど。C-c でも有効無効が切り替えられるはずなれど、それも反映されない。…もっとも、文字が画面外にあっても、音声で全部読み上げてくれるわけだから、実際に使う方には問題無いのだろうとも。

#8 [windows][web] 動作確認をしたくてホームページビルダーV9をインストールしてみたのだけど

パッケージの裏をぼんやり眺めていたら、ある一文に気がついて椅子から転げ落ちそうになった。「サブサイト管理機能」があるじゃん! しかもV9の新機能じゃん!

ホームページビルダーのマズイところは、大規模サイトを管理できないところだと思っていたのだけど。既にしっかり改善されてたではないか。…自分、この手のツールは全然触らない・使わない人だったから気づかなかった。親父さんに教えてあげないと。

この記事へのツッコミ

動きが遅いホームページビルダーV9買わない方がよい by ビルダーV9を訴える会    2005/07/16 14:18
ホームページビルダーV9
数十年使っているが今回のホームページビルダーV9は、動き我遅く、色々な初心者用の機能がやたらとついていて使いずらい。ソニーバイオの最高マシーンに変えたが動作遅く使い物にならない。金返せ、元のバージョンがよいので元に戻したいが出来なくなった。よくこんなソフトを発売したものだ。バージョンアップ版が出て数ヶ月後にやっとリンクが出来るようになったが、それまで休眠状態であった。このためパソコンが古いので動かないのだろうと良いのに入れ替えたが同じであった。ホームページビルダーV9は、買わない方がよい。数年前のバージョンの方が良い。
Re: 動きが遅いホームページビルダーV9買わない方がよい by mieki256    2005/07/17 06:02
> ビルダーV9買わない方がよい

おお! なんだか怒りの投稿が。

そういやウチの親父さんも、
前のバージョンより遅くなったと文句言ってた記憶もあるな…
そのへんは、まさに改悪ですな。

でもまあ、昨今はblogが大流行だし。
livedoor が wiki の提供を始めたり等、CMS(?)がさらに流行りそうな。

「個人が、WYSIWYGツールで、htmlを作る」場面自体、
どんどん少なくなるであろうと。
そうなれば、いずれビルダーも消滅してしまう…

「あの頃は本当にヒドイツールを使ってたなぁ」
なんて懐かしくなる時代が、そのうち来そうであります。
それまでの辛抱(?)なのかも。

#9 [tv][movie][nitijyou] STAR WARSエピソード2を見た、はずなんだけど

今まで未見だった故、TV放映されると知って楽しみだったのだけど。うっかり時間を忘れてしまって、冒頭の15分を見逃してしまった。ガックリ。<本当に楽しみにしてたのだろうか、この人は…。

そのうえ、見始めたら、親父さんの友人からPC相談が舞い込んできて。TV画面を横目でチラチラ見ながら不具合情報をネットで検索したり、情報を相手に送ったりしてるうちに、1時間ほど経過。

なんたることか。検索&タイピングに結構気を取られてしまい、TV画面の中で何が起きてるのか、さっぱりわかんねえ。どんな話・設定なんだ。まったく頭に入ってこねえ。くぅ。結構楽しみにしてたのに。なんというタイミングの悪さ…。とうとうキレて「俺はSTAR WARSが見たいんだ!!」と部屋の中で思わず大声を上げてしまったぐらいに弱り果てたり… orz

でもまあ、後半1時間ほどはなんとかそこそこ集中して見れたし。ヨーダの大活躍が見れただけでも、良し。

あ。考えてみたら、「後で調べて、メールで送る」とでも伝えておけばよかったんじゃないのか。…アホだ。今頃気づくな。>俺。

#10 [pc][web] 特定の掲示板が見れないというトラブル相談が舞い込んだ

結局のところ、掲示板の管理者がIPでアクセス制限してたっぽい。

つーか話を聞いてる感じでは、管理者は、閲覧側に原因があると決めつけて、調べようとしてくれなかったらしく。腹立つなぁ。おかげでこっちは STAR WARS をだなぁ… < この人、まだ根に持ってるし。

アドバイスした内容を一応メモしとく :

こちらから見ると閲覧できたので、サーバが落ちてる・掲示板が消滅してるというわけではナサゲ。となると。
  • ブラウザの動作が変。
  • ウイルスバスターの設定がマズイ。
  • IPでアクセス制限等されてる。
ぐらいかと予想。

IEで見てるとのことなので、Firefoxでアクセスしてもらったり、IEのキャッシュをクリアしてもらったり。…ダメだった。相変わらずアクセスできないらしい。

「2日前にウイルスバスターのパターンファイルを更新したころから急に見れなくなった」との話もあったので、ウイルスバスター関連の設定を変えてもらったり。URLフィルタを無効にしてもらったりとか。…これも変化なし。パーソナルファイアウォールを無効にしてもらおうかとも思ったけど、ADSLモデムがPCと直に繋がってる環境なので、それはあくまで最後の手段。つーかその前にログを確認すべきなんだけど、見ても判らんだろうし。

PCの電源とADSLモデムの電源を落としてもらってIPを変えてもらったり。proxyサーバを設定する方法もあることは伝えたけど、設定方法を解説するのが大変そうな予感もあったので、まずは原始的・場当たり的だけどハードの電源を落とす方向で。

結局、IPが変わったらアクセスできるようになったとのことで。どうやら掲示板の管理者がアクセス制限をしていたらしいという結論に。

余談。どうしてフツーのPCユーザは解説ページの場所を教えても見てくれないのか :

IPの確認方法や、ウイルスバスター設定変更について解説してるWebページのURLを相手に送ったのだけど。そもそも見てくれないのにはちと閉口。「どうやるのでしょう?」「え? ついさっき送ったURLが解説ページなんですが…」てなやり取りが数回。トホ。

どうしてフツーのPCユーザは、解説ページの在り処を教えても、見ようともしてくれないのだろう…。手順がちゃんと図入りで解説されてるし、書いてあるとおり順々にやっていけばいいだけなのだけど。

もしかして、詳しい人ならもっと素晴らしいショートカットを教えてくれるはず、と思ってるのだろうか。…こっちは自分の所有してる知識の中で、もっともショートカットであろう方法を選んで提示してるつもりではあるのですが。 *1

自分が持ってもいないウイルスバスターの設定方法を45分間ほど延々と探して、そのうえでページを提示してるのだけどなぁ…。結構こっちも苦労はしたうえでの提示なのであります。せめてポインタを渡したら、ザッと眺めて何のページか認識するぐらいはしてほしい気も。難しすぎると思ったら「これはレベルが高すぎる」と文句言ってもいいし。時間がかかりそうだったら「じっくり読んでみます」てな返答でいいし。でも、そもそも目も通さないのでは…。

と言っても、こちらが矢継ぎ早に、「こういう可能性も」「ああいう可能性も」と情報を送りまくったから混乱させてしまった可能性もあるわけで。その点は反省。

どうも自分には、質を問わず、情報をたくさん送出すれば、相手にとって必ず得になるという思い込みがあるような気もする。ちとよろしくない傾向かも。…そもそも、この日記ページからして、そんな傾向があるような気がしてきた。量が多すぎ。

*1: や。たまたま適切なショートカットが思い出せないときもあったりはするんですが。

この記事へのツッコミ

Re: 特定の掲示板が見れないというトラブル相談が舞い込んだ by けいと    2005/07/11 01:36
> どうしてフツーのPCユーザは、解説ページの在り処を教えても、見ようともしてくれないのだろう

フツーのPCユーザーは、
「特定の掲示板が見れないというトラブル」を解決してほしいのであって
PCの勉強をしたいと思っているわけでもないし、
ソフトの動作や設定方法を憶えたいと思っているわけでもない。

かっこいい言い方(?)をすれば
「お客様に最適なソリューションを提供していない」
って言うことです。

MOS(旧MOUS)試験のためにWordやExcelの講習をやっても身につかないけど、
「年賀状をワードで作ってみよう」とか
「エクセルで家計簿」ってやると身につくんですな。
Re: 特定の掲示板が見れないというトラブル相談が舞い込んだ by mieki256    2005/07/11 03:47
> PCの勉強をしたいと思っているわけでもないし、
> ソフトの動作や設定方法を憶えたいと思っているわけでもない。

なるほどなぁ…。
つまり、フツーのユーザ=「目的」と「手段」の関連性が認識できていない
→ 「手段」を提示してもその必要性が判らない、
という感じでありましょうか。

うーむ。一応、その手の相談を受けたときは、
「何故にその設定を変えるか」について説明した後に
「手段」を提示するよう心がけてるつもりではあるけれど、
まだまだ説明が足りないということなのか…

いやいや。待てよ。説明をしても「PCの勉強をしたいわけじゃない」と
相手に思われてるわけだから、説明自体、おそらく馬耳東風だよなぁ…
どうすれバインダー (;´Д`)

…ちなみに、けいと様ならこんなとき、
どんな説明・アドバイスを試みるでありましょうか?
ちと気になるでありますです。
もっと上手い方法・アドバイスの仕方・解決方法があったのだらうかと…
(例えば、客先(?)に出向いて自分で作業しちゃうとか。
 これは一般ユーザにやらせる作業ではないと判断する…とか?)
Re: 特定の掲示板が見れないというトラブル相談が舞い込んだ by けいと    2005/07/12 02:40
> どんな説明・アドバイスを試みるでありましょうか

私が仕事でフツーのPCユーザーに説明するときは、
基本的に電話越しになるんですが、それを踏まえて。

まず、電話越しに私の指示通りパソコンを操作してもらいます。
このとき、たとえ時間がかかってもできるだけユーザーに操作してもらいます。
(電話で質問して来るような人はそれなりに学習意欲があるはず、という考え)
場合によってはDOS窓まで開いてコマンド打ってもらうこともありますが
ほぼ100%間違いなく操作できてます。
そして、できるだけユーザーの手で問題解決をさせます。

電話越しではどうしようもない場合は
直接お客さんのところまで行って直接操作しますが、
原因が見つかったら、
お客さんの目の前で
「ほーら、ここの設定を変えると直るでしょ」
と、解決する瞬間を見せます。

すると、
少なくともお客さんはその設定をいじろうとはしなくなりますし、
少し意欲的な人はその設定内容を覚えようとします。
中にはメモをとって覚えておこうという人が居ます。
(特に年配の方)

そして、問題解決した後で
「わからなくてもいいから聞いてください」とか
「なんとなくそんなことを言われたなぁって後で思い出す程度でいいので聞いてください」
って前置きをした上で技術的解説をします。

今回の例だったら私はこんな感じで説明をします。

--------------------------------------------------
ホームページを見るとき、
アクセスした先のホームページのデータが
直接インターネットエクスプローラーに届くんじゃなくて、
一旦ウィルス対策ソフトに取り込まれて
ウィルスが入っていないかどうかをチェックしてから
インターネットエクスプローラーに表示をさせるんです。
つまり、ウィルス対策ソフトが間に挟まっているので、
ウィルス対策ソフトに問題があると
インターネットエクスプローラーにデータが届かなくなるので
ホームページが表示されないんです。
--------------------------------------------------

で、お客さんにそれを理解しろとは言いません。
むしろ、
「わからなくてもいいです。後で思い出したときに
そういえば昔なんとなく『ウィルス対策ソフトが悪い』っていわれたなぁ
って事だけなんとなく覚えていてくれればいい」
とだけ添えておきます。

でも、2回目に問題が出たお客さんは大抵
「前回はここを直してもらった」とか
「この辺が悪かったって言われた」と
大雑把には覚えていますので、お客さんも確実に成長しています。

こんなところでしょうか。
Re: 特定の掲示板が見れないというトラブル相談が舞い込んだ by mieki256    2005/07/16 03:47
> アドバイス内容

うおおお!
ありがとうございます。めちゃめちゃ参考になりますです。

やはりユーザ自身に作業してもらうのがベスト、ということですな…。
自分、その手の指示を出すときに、
「もしかすると、コレは本来、一般ユーザにやらせる作業ではないのでは…」
という不安にかられることも多いのですが、
「電話相談してくる時点で学習意欲があるはず」
という判断基準に、なるほどと思ったであります。

「わからなくてもいいから〜」と伝えておくのは、大事なことですな。
えてして、皆さん、「その操作を『覚えなきゃいけない』」と
思い込んでしまう場合が多いから…。
覚える必要は無いんですよね。
知ってさえいれば、後で調べられるのだから、それでいい。

ウイルス対策ソフト関連は…
けいと様が書いてるような大雑把な解説を、
今回、し損ねたような気がしてきましたです。
これはマズかったかも。ちと反省。
いきなり、「URLフィルタが〜」「ファイアウォールが〜」あたりを
説明しちゃった気がする…
その前にもっと大雑把な解説が必要だったなぁ… (;´Д`)

何にせよ、とても参考になったであります。
感謝感激であります。

#11 [anime] ジャスティライザー、マジレンジャー登場の回

や。宇宙魔術とやらを使う敵が登場する回。ほうきに乗って飛んでくるの図は妙でグー。そういえば、早送りを使ってスタコラピューな雰囲気を出してみたり、コレクションにするために葛藤しちゃう様子をカット切替で表現したり。面白い表現が多々。

紫の人が剣を振り回すの図。イカス。構図が決まってるなぁ。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/07 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project