mieki256's diary



2005/02/28(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 近所のスーパーに歩いて買い物に

足がちょっとガクガク。運動不足。

#2 [anime] ガンプラ

とある実験がしたくて、ポーズの取れるロボットのプラモデルが欲しくなった。そんなわけで、スーパーのガンプラのコーナーを眺めてみたり。

種類が多過ぎて何がなんだか。一応、毎週SEEDは見てるけど。どれが主人公メカなのか、MS名だけではわからん…。キャラクターの顔が印刷されてたので、それでかろうじて判別できる状態。>自分。

1/144の、一番安い450円ぐらいのヤツでいいかと思ったけど。箱を開けてみたら、肘関節・膝関節が固定されてた。最近の1/144サイズのガンプラは、ポーズを自由に取れないのか。…と思ったけれど、それは早計(?)で。上のランクの、箱が大きめの1/144ガンプラなら、関節も分けられていてポーズが取れそうだった。なるほど、細かくランクを分けて商品数を増やしてるのかしら。でも、値段は1,000円以上。実験素材としては高い感じがしたので、結局購入しないことに。

#3 [anime] ライダーヒビキのディスクアニマル

スーパーの玩具売り場に並んでたので、眺めてみた。…鳥型だけが在庫切れ。2chで、「鳥型が売れてる」という話を見かけた記憶があったけど。実際そうなのかもしれないなぁ。

考えてみれば、自分が子供の頃も、鳥型には妙に惹かれたような。ミクロマンのサポートメカで、鳥型を選んで買った記憶もあったり。…そういや、超星神シリーズも鳥型メカを出してたっけ。男の子は、鳥型が好きなのかなぁ。どうなんだろう。

他にも好きな形状があったりするのだろうか。…なんとなくだけど、三角形が好きだったりしないか。例えば、ドリルなんかも横から見ると三角形だし。鋭角が好きなのではと想像したりもして。

#4 [anime][neta] ライダーヒビキの太鼓って

TVに接続して遊べたりはしないのかしら。

アーケード版が出たりしないかな :

変わったゲームになりそうだけど。一見音ゲーと思わせて、実は格ゲー。< えっ? 叩いてる最中、バチをくるりと回すと攻撃力アップ。…どうやって回転を検出するねん。でも、実現したら見た目は面白そう。バチを時々クルクルと回しながら太鼓を叩くの図は、ちょっとカッコイイかも。

バチの回転がReloadに相当するのもヨサゲ。

叩く強さで攻撃範囲が変わるというのはどうか。…そこまで耐久性のあるセンサが存在するのか知らないけど。

携帯向けゲームで出たりして :

4と6をタイミングよく押さないと敵が倒せない、とか。敵が暴れたら対応したボタンを押さないと振り落とされる、とか。

BANDAIだからゲームは必ず出してくるだろうな :

アーケード版とか、携帯版はともかく。PS2版だのNDS版だのは必ず出すだろうな。

ゲーム中で、ディスクアニマルをたくさん飛ばして、敵の位置を絞り込んでく、みたいな遊びも出来そう。マインスイーパみたいな。ちょっと違うか。敵を見つけたら戦闘モードに。敵に太鼓をくっつけるまでが一苦労。くっつけたら、リズムを取って敵を倒す。とか。…色々盛り込めそうではあるなぁ。…というか、これまでの平成ライダーシリーズみたいに、一般的な格ゲーにはしづらいような。(;´Д`)

#5 [anime] _中国4000年の歴史が生んだ魔のコラボレーション「ドラゴン星矢」

真面目に作ったら結構面白くなりそうな。いかにも、東映まんが祭り、みたいな作品に。嘘。 _(via 読書記録ChangeLog)

#6 [zatta] _アメリカインディアンの教え

批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします
敵意にみちた中で育った子はだれとでも戦います
ひやかしを受けて育った子ははにかみ屋になります
ねたみを受けて育った子はいつも悪いことをしているような気持ちになります
心が寛大な人の中で育った子はがまん強くなります
はげましを受けて育った子は自信を持ちます
ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります
公明正大な中で育った子は正義心を持ちます
思いやりのある中で育った子は信仰心を持ちます
人に認めてもらえる中で育った子は自分を大事にします
仲間の愛の中で育った子は世界に愛をみつけます
_(via たつをの ChangeLog)

_皇太子記者会見版 :

批判ばかりされた 子どもは
非難することを おぼえる

殴られて大きくなった 子どもは
力にたよることを おぼえる

笑いものにされた 子どもは
ものを言わずにいることを おぼえる

皮肉にさらされた 子どもは
鈍い良心の もちぬしとなる

しかし,激励をうけた 子どもは
自信を おぼえる

寛容にであった 子どもは
忍耐を おぼえる

賞賛をうけた 子どもは
評価することを おぼえる

フェアプレーを経験した 子どもは
公正を おぼえる

友情を知る 子どもは
親切を おぼえる

安心を経験した 子どもは
信頼を おぼえる

可愛がられ 抱きしめられた 子どもは
世界中の愛情を 感じとることを おぼえる
ドロシー・ロー・ノルト(Dorothy Law Nolte)作。

#7 [jiji] _最近の特許交渉相手の問題点

ついでに松下の人に聞いたところによれば、差し止め請求でもすれば、ビックリして交渉のテーブルにでもつくだろうと思っていたとのこと。だから、損害賠償請求もしなかったとのこと。しかし、テーブルにつくどころか、徹底抗戦の構えだったので、判決が出るまで行ってしまったとのこと。世間が騒いで2度ビックリとのこと。
松下にとってメリットなさげな訴訟だったのが気になってたけど。なるほどそういう理由であれば。でも、 _ジャストシステム側は、
今回の訴訟は、約半年前から争っていたものだと同社では説明。「訴訟の過程のなかで、和解の話もあったが、とても承伏できるものではなかった」と語気を荒げた。
と言ってたっけ。…何について承服できなかったんだろう。和解の話自体か。松下側の出した条件か。交渉はあったのかなかったのか。和解云々は松下にとって交渉の範疇ではないのか。まあ、色々疑問は残る。 _(via void GraphicWizardsLair( void ); //)

#8 [anime] SEED、偽ラクスのコンサートの回

冒頭のコンサートシーンに身悶えして苦しんでしまった。コレはマクロスか。ライダーヒビキのミュージカルシーンか。いやー、ツライツライ。このツラサがたまりません。背中一面、嫌な汗かきまくり。…中学だか高校だかの頃は、リンミンメイのコンサートシーン等、平気で見てたものだけど。すっかりおじさんになっちゃった、ということかしら。

アスラン、モテモテだな。…チッ。

白いザクに乗ってる少年、怪しすぎる。実は女? …ていうか、どうして皆、議長に会うと頬を赤らめるのだ。変なフェロモンでも出てるのか。そういやコーディネーターだっけ。そういう遺伝子をいじられてるのだな。これから議長を『フェロモン』と呼ぼう。嘘。 *1 …ふと。この声優さん自身、リアルワールドではそれに近い存在かもしれんと思ったり。

戦争と産業の関係を語り始めて、ちと感心。ひょっとすると、こういう視点を、子供にも判るように、ガンダムという作品の中で語らせた監督は居なかったんじゃないか。『商売』を強く意識してるであろう監督ならではの発想、だったりするのかしら。だとしたら、なかなかやりますな。 *2
*1: 『フェロモン』はU氏が提唱してたのだっけか。違ったかな。
*2: そのへん、ちょっと判らない形で含んでみたガンダムはあったかもしれないけど。ガンダムXとか。ていうかSEEDのソレも、どこかガンダムシリーズとオーバーラップさせてる感も。

#9 [anime] マジレンジャー、3話

鏡のネタが面白いなぁ。アレはハリーポッターにもあったのかしら。自分、ハリーポッターは1作目しか見てないからそのへんわからないのですが。

ミュージカルシーン、キター。ていうか、正直ヒビキだけでもういいよ…。(;´Д`) まあ、歌詞が入ってるだけ、こっちのほうが子供には判りやすい…のか?

ていうか、子供にとってミュージカルシーンの存在ってどうなんだろう。自分が子供だった頃は、その手のシーンが嫌いで嫌いでしょうがなかったんだけど。「なんでこの人達、いきなり歌い始めるの?」みたいな。実際はどうなんだろうなぁ。 *1

イチゴと赤の人を重ね合わせるあたり、上手いなぁ。子供が判るのかという不安もあるけど。上手いと思いました。

空中ブランコって…。いやー、何でもありですな。しかし、撮影が大変そう…。スーツアクターの人も、まさか自分が空中ブランコさせられるとは思ってなかったんじゃ。「俺たち、サーカスの団員かよ!」とか。でもまあ、こういったジャンルの根底にある訴求力は、どこかサーカスと共通してるものがあるような気もする。
*1: 幼児期のリアルワールドにおいても、いきなり歌い始める人は居ないわけで。歌うときは、「ハーイ。皆。これから歌いましょうねー」と、幼稚園の先生が声をかけて、モード切り替えするのが普通で。…映像作品や演劇の『お約束』というか『フォーマット』に適応することができない愚鈍な子供だった、ということなのかしら。>自分。

#10 [jiji] _「南セントレア市」にソッポ 合併自体、白紙に 2町住民投票反対が大多数

自分は好きなんだけどな。こういうネーミングセンス。バカっぽいけど、インパクトがあるし。よその人達にも、「ああ。そういう変わった名前の市があったよね」と確実に覚えてもらえるし。実利面では非常に効果が期待できる。メリットがある市名だよなと。

でもまあ、そこに住む人達が嫌だと言ってるのだから、仕方ないよね。…ところで、住民はどんな市名を望んでたのだろう。件のページの、アンケート結果を眺めてみたり。
南知多10,296
美浜2,253
南セントレア1,988
美南(びなん)1,860
美南(みなん)1,235
知多美浜1,233
美南(みなみ)1,211
美南海474
南浜464
南美浜420
美波280
知南166
…ダメだこりゃ。頭が固すぎる。よその人達にも覚えてもらえそうな名前がない。元の地名を残した・くっつけてみただけかしら。芸がない。…なんだか、いかにも日本人っぽい、事なかれ主義が見え隠れする。「昔からこういう名称だったんだから、これでいい」的思考停止ぶりが臭ってきて辟易すらしてくる。観光産業云々とか言ってるみたいだけど、こんなありきたりな名前を選んで満足してるようでは先行き不安。

もっとも自分、「変」ならなんでも肯定しちゃう単純バカなので(爆) あてにならんですが。

ちと納得がいかないというか :

どうも世間は思考がつまらない(?)というか…変なもの・バカっぽいものを、不当に低く見るよなぁ。「ふーん」で終わるものより、「アハハ。何ソレ」と言わせるもののほうが、人の心に訴えかける・動かすだけの、何かしらのパワーを確実に内包してると思うのだけど。 *1

と言ってもTPOがあるか。自分、空気が読めない人間だから。あてにならんですが。

まあ、無難なものを選べば、トラブルは起きにくいし。それはそれでアリなんだけど。…その代わり、リターンも少なくなることは、覚悟しないといけない。

『南セントレア市』を選ばなかった時点で観光産業云々は諦めたほうがいいんじゃないかなぁ :

まあ、合併自体が流れたようなので、それどころじゃないだろうけど。

人を楽しませること・話題を提供することに、何の価値も見出せないような人達が、観光を手がけ、しかもリターンを期待するなど、ずうずうしいにもほどがあるというか。なんつーか、身の程をわきまえなさいというか、己の身の丈を知りなさいというか。<生意気な発言を…。人を楽しませるってのは、どこかしら自分達の身を削りながら成し遂げていくような、そんな側面もあって。基本的に、それがないと生きていけない種類の商品・サービスじゃないのだから、それで金を稼ぐのは、とにかく大変なことで。…そういう認識からして欠如してる人達が、人に楽しんでもらって金を貰う=『観光』産業で成功できるとは思えないのですな。カタカナの市名ごときで「笑いものになって恥ずかしい」なんて口にしてるようじゃダメダメ。「しめしめ」「してやったり」とニンマリするぐらいじゃないとあかんのとちゃうかと。

と言いつつも。人を楽しませる方法には色々あるので(爆) 漫才やってるわけじゃなし、笑わせることに固執する必要もない。住民のできる範囲・選べる範囲・納得できる範囲で地道にやっていくのもアリだよな、と思ったりもするのですが。…まあ、合併は流れちゃったから、そのへん、もう、どうでもいい話だろうな。

*1: 真の課題は、そのパワーをどう活かしていくか、なわけで。パワーのないものをどうにかしようと四苦八苦するより、パワーのあるものを制御して売り込んでいくほうが、楽なところ・結果が期待できるところもあるのではないか、と思ってみたりもする。

この記事へのツッコミ

Re: 「南セントレア市」にソッポ 合併自体、白紙に 2町住民投票反対が大多数 by けいと    2005/03/02 20:02
美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる、っていうもんじゃないかと。

自治体の名称なんてへたすりゃ50年100年変わらないわけなので、
新商品の名前や会社の名前のようにはいかないと思いますよ〜

セントレア市なんて3年も過ぎれは普通の市になると思いますし…
それで残りの47年とか97年を平々凡々に過ごしても
それこそ面白みはありませんよね?

あと、その土地が持ってるキャラってものもありますし、
何の根拠もなくみんなが不満じゃない(≠みんなが満足)地名だったり
ミーハーだったりするとあたま空っぽのただのバカに見えるわけでして…

合併に伴う三大バカ地名((?)私が言ってるだけかも)と
呼び声高い「さいたま市」「南アルプス市」「四国中央市」は
まさにこの典型例なんじゃないかと思います。

さいたま市は県庁所在地であり政令指定都市をも目指す町。
仙台や名古屋のように県名は知らずとも都市名は間違いなく覚えてもらえる
格があるわけですが…
100万都市がひらがな?しかもいまさら?なわけです。
(いわき市ができたときは新鮮でしたが)
さらには見沼区の区名問題も一時期ありましたが、
あれこそが都会に対するコンプレックスと地価の事しか考えない狭い心が
生み出した問題じゃないかと思います。

南アルプスは、本家アルプスが外国にあるのに、と言う事に対する違和感です。
四国中央市もまた中央覇権主義、都会コンプレックスそのものです。

南セントレアや太平洋市もそうですが、名は体を表す、ということです。

地方の新興住宅地の地名が
「希望が丘」「光が丘」なんてついたらそれこそダサダサ・・・

なんでも都会のまね、と言うわけではありませんが、
むしろいまは都会のほうが昔の文化を掘り起こそうとしています。
東京でも昔の地名を復活させようとしたりしていますし。
Re: 「南セントレア市」にソッポ 合併自体、白紙に 2町住民投票反対が大多数 by mieki256    2005/03/03 23:20
> 美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる

ということは、「南セントレア市」も三日で慣れる、ということでせうか…
アレ? 逆…かしら?

> 新商品の名前や会社の名前のようにはいかない

うーん。むしろそこは逆じゃないかと…
あくまで、『観光で一儲け』を考えた場合に限って、ですが。
「市=商品」という、ある種割り切った(?)視点が
必要になる場面ではないのかなぁ…

日本全国の、田舎の市町村が、
おらが村・町を売り込もう・名前を知ってもらおうと四苦八苦して、
それでいてたいして効果が出ていないのが大半だったりするわけですが。
それを考えると、『トホホ』で『おバカ』な市名一つで、
あれだけマスコミに取り上げてもらえるという、この宣伝効果の高さ…。
既存・今まで利用していた名称を知ってもらうために、
本来であれば、どれだけ莫大なコストがかかり、
それでいてどれだけの効果が期待できるのか…
そういうことを、件の町の住民の大半は、
生まれて此の方、一度も真剣に考えたことがないんじゃないかと。

でも、それも仕方ないですけどね。
あの名称を発案した町長は、
その土地を経済的に豊かにしていく責務も負ってるので、
自然とそういう視点で物事を考えるのでしょうけど。
住民一人一人は、そういう視点を身につけることを、
誰からも強要されないし、必要とする場面もないしで…

でもまあ、ああして話題になったことで、既に元は取れたかも(笑)
むしろ、スンナリ決まらずご破算になったことで、
より高い宣伝効果を得られた、と言えるのかもなぁ…

> あたま空っぽのただのバカに見えるわけでして…

いやー。個人的には、それこそが件の名称の「売り」だと思いますが(笑)
「バカに見える」も立派な武器ですよ。
(意識して上手に使えれば、でしょうけど…)

> セントレア市なんて3年も過ぎれは普通の市になる

あー。それはたしかにそうかも…。
漢字数文字の組み合わせによる地名が主流である現在だからこそ、
カタカナ市名が目を引くわけで…。
周囲が追随して似たような名称をつけ始めたら、
効果は半減…いや、無効化ですなぁ。

でもまあ、「南セントレア市」も、何百年と使い続ければ、
今度は『歴史ある地名』として新たな価値が付随しますし…

そもそも、既存の地名だって、最初につけた人々は、
50年も100年も使えるような地名を、なんて考えながらつけたはずはなくて。
「○○川が流れてる」から「○○川市」とか、
「○○山の近く」だから「○○山市」とか、そんなレベルがほとんど…
それを考えると、短い期間でもちょっとした別の効果が得られるだけ、
まだ美味しい、のかなぁ。いや、判りませんが。

にしてもネーミングってのは難しいですな。
例えば、女性につける名前も、
昔は、「シカ」「ウメ」で、そのうち、「○子」になって、
今は、「亜理須」「里璃安」とか… <そんな名前あるのかしら。
時代によって変わるものというか。

それを考えると数十年後には、
「漢字で書かれた市名をつけるなんて、バカじゃないの」
とか言われ…ないよなぁ(爆)
そのフォーマットだけは、昔から延々と守り続けられていますね。
…ということは、「南仙富麗逢市」とかだったら良かったのか <なわけない。
Re: 「南セントレア市」にソッポ 合併自体、白紙に 2町住民投票反対が大多数 by けいと    2005/03/05 00:41
> 『観光で一儲け』

いまどきの観光客はただの物見遊山には来ませんよ^^;
きたところで、がっかりさせたらそれこそ末代までの恥、将来への不良債権。
リピータの確保は観光客誘致の基本です。

> あれだけマスコミに取り上げてもらえるという、この宣伝効果の高さ

みんな忘れっぽいですからねぇ・・・
今のお笑いブームだって来年どうなっていることか。
そういえば黄色いタキシード着て、ゲッツ、とか言うあの芸人、
なんて言ったっけ?
赤と青のジャージ着て、なんでだろ〜、って歌うあの芸人、
なんて言ったっけ?
若い世代でもギター侍やヒロシより思い出すのに時間かかるよ、きっと。

マスコミの宣伝効果なんて一瞬なんです。意外と長続きしません。
だから、情報は発信し続ける必要があるんです。
だから、大都市はテレビ局をほしがるんですね。
絶対に地元が映る確率高いですから。
福島市と郡山市で争奪戦をしたのもこのせいです。
ふくしまFMはいまだにやってますね。

> 土地を経済的に豊かにしていく

中部国際空港ができて、一瞬とはいえ地元に落ちる人・モノ・金は莫大でしょう。
もちろん地方税も。
地域独占だし、撤退もないから、特に行政サイドはウハウハでしょう。

> 「南仙富麗逢市」

「遷都麗空市」は候補になりましたが。
Re: 「南セントレア市」にソッポ 合併自体、白紙に 2町住民投票反対が大多数 by mieki256    2005/03/05 09:56
> きたところで、がっかりさせたらそれこそ末代までの恥、将来への不良債権

たしかに。結局は、内容を充実させないとあかん、
というところに話は行き着きますな。
中身無くして外側だけ凝って(?)もダメ。それはたしかですな。

> みんな忘れっぽい → 情報は発信し続ける必要がある

なるほど。納得であります。
真に、利益に結び付けていくためには、
継続的に発信し続ける、あるいは発信してもらえる、
『何か』を獲得しなければならない…

「南セントレア」は、その何かにならないのはたしかですなぁ。
どう考えても、すぐ忘れられそうだもの… (;´ー`)

とはいえ、その『何か』を獲得するのは…いやはや難題ですな。

> だから、大都市はテレビ局をほしがる

あー。なるほど。そういう理由が…。

ネットが新しいメディア云々と言われてるけど、
そのへん、まだまだTVやラジオにはかなわないところもありますな。
というか代わりになるメディアではないのだろうな >ネット。

> 中部国際空港ができて地元に落ちる人・モノ・金は莫大

あー。そうか。それを考えると、
合併云々は件の町民にとってどうでもいい問題なのか…
合併や市名変更は、特に必要としていない地域なのですな。なるほど…
他の市町村と違って、恵まれた土地なのか。

> 「遷都麗空市」は候補になりましたが。

ガーン。知らなかった…
するとやっぱり、「漢字にすればいい」というものでもないのですね。 (^^;

新しく地名をつけるときの基準ってなんだろう…
北海道の各所で、アイヌの人達が呼んでた地名が使われてたりするあたり、
やはり、そこを今までどう呼んでいたかが、
新地名決定では最も考慮されるべき事項、ということかしら…
考えてみれば、地名=場所に対して住民が用いる共通の略語(?)、だし。
住民がそれまで使ってた略語を流用しないと、
日常生活において、その地名を用いる利がなくなってしまう…
(件の町の選択は、町民にとっての日常生活の利と、
 外部の人間に対する商品名としての利と、
 どちらが価値があるのか、という判断・決断に相当するのだろうな…)
Re: 「南セントレア市」にソッポ 合併自体、白紙に 2町住民投票反対が大多数 by けいと    2005/03/05 13:59
> 代わりになるメディアではないのだろうな >ネット

ほりえもん話になってしまいそうですが^^;

電話ができたからといって電報や郵便がなくなったわけじゃなし、
テレビができたからと言ってラジオや新聞がなくなったわけじゃなし、
ネットがメディアを飲み込むと言うわけではなくて、
新しいフィールドだって言う概念のほうが正しいと思いますけどね。

ネットはあくまで「通信」の延長線上ですから、
下り方向に関しては、
1対多の「ブロードキャスト性」は弱く、
1対1の「個人に特化」と言うほうに強みを発揮するものだと思います。
そして、個人が情報発信側になる事もできる、というのが強みです。

個人的には商売上、
テレビもネットもからんでいるので立場的には微妙ですが、
テレビやさんとしては、
テレビが上水道、ネットは下水道、という住み分けになるのがハッピーだと考えるのではないでしょうか。
水源は一緒。キー局から操作して全国いっせいに水を各家庭に配る。
本当は大して欲しくないし、視聴者もそれほど乗り気じゃないだろう
「双方向性」は通信に頼るしかないので、ここだけやりたい人は
下水に流して処理場にあげてくださいね、と。
これで今までどおりのビジネスモデルや慣行が守られるわけで将来も安泰、と。

ネットやさんから見ると、
番組制作はどうせ外部発注、スポンサー集めも広告代理店任せ、
自分たちは独占的に公共の電波を利用して
外部に作らせた素材を電波に乗せてるだけで丸儲け、これは美味しい、と考える。
この「電波に乗せる」部分だけを切り取ってネット化してしまえ、
電波やさんの少数独占を許すな、という論点に持っていきたいところでしょう。
ネットやさんは激烈な競争の中にあっても、
相変わらず通信料以外で収益を上げるモデルを持っていない。
で、将来有望なのはコンテンツだ、といわれて久しいのですが、
不正コピーの温床になったり、
著作権や芸能関係の複雑な権利処理、独特な商慣行に阻まれて
思うように良質のコンテンツが集まらない。
しかも、番組制作会社はかなり安くこき使われている、
制作会社は自分で番組発信したい、と言う事から、利害が一致すると言われています。
しかし、そこはマスコミの鉄の結束、
銀行もびっくり政財界を巻き込んだ一大鉄壁護送船団。
この美味しい世界は絶対に渡さないわけです。

マスコミが美味しい思いをしている限り、
いつでもくすぶり続ける問題になります。

#手取額 医者より高い 東京キー局(字余り)
Re: 「南セントレア市」にソッポ 合併自体、白紙に 2町住民投票反対が大多数 by mieki256    2005/03/07 08:11
> ネットはTVを飲み込めない

同感です。
普及を成し遂げた古いメディアが、
新しいメディアの出現で絶滅したということは
たしかにないですしねぇ…
(取って代わられた技術はあるだろうけど、メディアは違うよなぁ…)

> TVとネットの現状

興味深い話であります。
色々考えさせられますなぁ…
特に、ネットで収益を云々のあたり。
やっぱりそこが課題なのですな…

TV創世記の、収益モデル確立のための試行錯誤は、
ネット屋さんにとって参考になったりはしないだろうかと
ぼんやり思ったりもして。
当時は技術的に不可能で没にせざるをえなかった案も、
今のネットの技術を利用すればひょっとして…
と思ったけど、その時代に詳しい人はえてしてTV屋さんだろうし(爆)
敵(?)に塩を送るはずがないなぁ…

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/02 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project