mieki256's diary



2005/02/16(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 体調回復

したと思う。てことは風邪じゃなかったということであらうか。

#2 [game] _アタリの名作ゲームを10本まとめて遊べるアイテム! 「ATARI 10in1 テレビゲームズ」

_(via hard で loxse な日々)

件の記事で、ちょっと気になった部分 :

しかし、ヒットのあまりソフトを粗製濫造し、一夜にしてブームは収束。このビジネスの不手際さは、任天堂がファミリーコンピュータを発売する際に反面教師として活用されたことでも有名だ。
いわゆる「アタリショック」のことを書いてるつもり、なのかしら。

_「アタリショック」の嘘と誤解 :

_「アタリショック」観の変遷
_"アタリショック"の真実
"アタリショック" でアタリ2600は1日にして滅んだように語られているが、それは大間違いだ。じゃあなぜ翌年にまだ膨大な数の新作が発売されているんだい? それに日本版のアタリ2800が発売されたのもアタリショック後じゃないか! そのくらい知らないでウソばっかり語るのはやめろーっ。
まことしやかに語られてる件の話は、そう単純な話ではない、らしい。ということで迂闊に書くと信用を落とすからライターさんは気をつけろ! …だったりするのかしら。知りませんが。事実云々はさておき「有名」であるのはたしかに間違いないしなぁ。…ひょっとして、知っててわざと書いてるのかしら。かもしれん。 *1

*1: ふと、なんとなく、某鈴木U氏の伝説、『ポップアップ』を思い出したり。事実か否かは関係なくインパクトのある話のほうが残って…。あ。いや。『ポップアップ』は真実かもしれんのでなんとも言えませんけど。ていうか、『ポップアップ』は『高橋名人の16連射』に相当するのかもしれんなとなんとなく。全然違うか。でもないか。どうなんだ。さて。

#3 [zatta] _物語要素事典

かなりの分量。ライダーヒビキが気になってる今日この頃なので、「鬼」の項を眺めてみたりして。面白い。 _(via 読書記録ChangeLog)

#4 [zatta] _なえたん

萎える…。激萎え…。 _(via 小ネタBlog〜純情派)

#5 [zatta] _プログラマとしてのレベルをあげるには

あー。そういう方法があったのか…。

#6 [game] _最後はメガネの娘(名前忘れた)とエンディング

そういえば、自分もメガネの娘(名前忘れた)のエンディングを見て、それっきりだったなぁ…。

ふと、「アニメ好きはメガネの娘のエンディングになる傾向があるのだろうか」と疑問が湧いた。…○○判断に使えそうなゲーム、であらうか。

#7 [anime] _プリキュア大人気の裏では

24個単位とは。…売れ残ったら、怖いなぁ。

#8 [anime] _ベネチア映画祭公式サイトで死んだことにされてしまった細田守監督

すると、自分が喜んだどれみのあの回は、彼岸の世界からの贈り物だったのだろうか…。道理でどこか神懸かってる回だと思った。なんちて。

#9 [zatta] _大量の雑誌で床が抜けてケガした人の雑誌って実際どのくらいの重さがあったのだろうか?

それなりに計算してみた御仁が。算出結果に驚いた。恐ろしい。 _(via ぬるヲタが斬る)

#10 [anime] ネクサス、送電線が登場する回

EVAみたいだなぁ。って逆か。EVAが、ウルトラマンだのゴジラだの昔の特撮を意識してたのだったか。と言っても、自分、オリジナルについてはよく知らないのですが。

やはり、飛行機等、強調して作ってある気がする。ミサイル乱舞も板野氏の指導によるところが大きいのだろうか。しかし、怪獣相手じゃ納豆ミサイルの魅力が今一つ感じられないのが少々残念かも。

#11 [anime] ナージャがダメだった理由

F氏が _考察 を。 *1 興味深い話。
嫁さん(元幼稚園教諭)に、なぜプリキュアは受けてナージャはダメなの?と質問した所、やはりストーリー性が有ったとしても、女児にとってはどうでもいい事で、変身願望とかそういったものを全て揃えているプリキュア、つまり、なりきれる系が絶対受けると。そういうムーブメントはセーラームーンの時も有ったようで、また、おジャ魔女はそれ程でも無かったとの事。
考えてみれば。自分も、幼少時に見てたはずの、ライダーやゴレンジャーのストーリーなんて全然覚えてないや…(爆) 斬新な展開・複雑に入り組んだストーリー・整合性の取れた設定等は、低年齢向け作品には不要ということなのでしょうな。
プリキュアごっこは出来ても、ナージャごっこは出来ない。
そこか! 低年齢の女児に対しては、「〜ごっこ」が出来ないとウケないと。そこは抑えておくべき項目なのだな。たぶん。

ナージャは本来、もう少し上の年齢層 ―― 「〜ごっこ」は卒業した年齢層をターゲットにすべき企画だったのかもなぁ。もっともそうなると、放映時間帯も、グッズも、異なってくるだろうけど。いやはや、子供向けの作品って難しい…。 *2
*1: リンク張っちゃったらマズイかな。…まあ、マズかったら言ってください。その時は外すので。
*2: 難しいのは、子供向けに限った話ではないよな。大人向けだって、難しい。

#12 [anime] 日曜朝の時間帯についてぼんやり考えたり

上の記事で、「ナージャは本来、もう少し上の年齢層をターゲットにすべき企画」→「それは放映時間帯からして無理」みたいなことを書いたけど。あの時間帯で、かつては「花より男子」「ママレードボーイ」を放映していたことを思い出したり。どちらも対象年齢は高いような気もする。当時は商売として成り立っていたのだろうか。成り立っていたとしたら、あの時間帯でも上の年齢層を狙える可能性は充分にあったということだろうか。

でも、その前は「クレヨン王国」だったっけ。…わからん。あの時間帯は一体どの年齢層を狙ってるんだ?

原作つきとオリジナル :

「花より男子」「ママレードボーイ」は原作つきだったか。原作つきの場合は、それまで、その時間帯のアニメを見てなかった年齢層でも、集客できるのかも。雑誌・単行本を読んでいる層が、アニメ化されるということで、チャンネルを合わせてくれそうだし。しかしオリジナル作品になると、それまでその時間帯を見ていた層が、続けて見てくれることを期待するしかないのかも。

つまり、ナージャの場合は、どれみを見てる層を意識して作らないといけないはずだった ―― それが、若干上の年齢層を対象にした内容になってしまったので、外してしまったということかしら。

視聴者の年齢が上がること・視聴者が入れ替わること :

ん? どれみを見ていた層なら、どれみの放映期間の長さと共に、年齢が上がってるはずでは。しかもおそらく、「〜ごっこ」を抑えておかなくても済む年齢層になってるはず。であれば、ナージャがどれみより、若干上の年齢層を狙うのは正しいのでは…。アレ?

ひょっとすると、戦隊シリーズと同じなのかな。あの時間帯の視聴者は、ある年齢に達すると、番組を見ることを『卒業』しちゃうのかもしれん。で、次々に新しい子供達が、あの時間帯の視聴者になると。

原作つきの場合は、原作に親しんだ年齢層が流入してくるかもしれないけど。オリジナルの場合は、時間帯からして、絶えず小さい子供向けを狙わないといけない。…と、そういうことなのかも。いや、判らんですが。そういう可能性もあるのかなと思っただけ。

#13 [anime] _『明日のナージャ』を100倍楽しむ参考資料

「フォスティーヌ〜Fostine〜」なる作品が。なるほど、やはりそのあたりの時期の作品が、企画に反映されてるのかしら。

#14 [zatta] _THE JUONブログにサクラコメント疑惑

本気で怖がってるオイラにしてみると、「サクラだ」とか言われると腹が立つなぁ。 *1 人によって、恐怖映像に対する抵抗力は違うねん。本気で怖いっちゅーねん。泣いちゃうぞ!<泣いてどうするねん…。

さておき宣伝効果云々を考えると :

たしかにあのCMは効果が高いよなぁ。実際こうして、絶対に見にいかないであろう自分も話題にしちゃってるし。

才能のある監督さんらしいとはどこかで目にした記憶もあるし、 *2 「才能のある人は売れてほしい」「好きな映画を撮れるぐらいの発言力を身につけてほしい」とも思う自分だから、売れれば売れたで、「よかったねえ」という感想を抱くだろうとは思うわけで。なので、意地でも宣伝してやらん、というほどの気持ちはなかったりするのですが。…しかし、「俺まで驚かすな! 怖いんだっちゅーの!」という腹立たしさもあるわけで(爆)

前にも書いたけど、もう少し考えたCMに切り替えてくれんものかなぁ。怖い映像見せて驚かせよう、で終わっちゃってるんじゃなくて、その映像の、使い方・見せ方・扱い方まで含めて工夫できないかと。つーか。深夜に怖い映像流して驚く人が居るのは当たり前。芸が無い。女子の前でチンチン見せて喜んでる小学生と変わらん。…チンチンをモロ見せするんじゃなくてね、「アイツのチンチンは60cmあるらしい」「360度クルクル回せるらしい」「緑色らしい」と噂話を広めて興味を引くとか、そういう手もあるんじゃないかと。…なんとかならんかのう。宣伝するな、と言いたいわけじゃないねん。もうちょっと上手に、住み分け(?)可能な、かつ、より集客が見込める宣伝の仕方を考えられないものかと。素人のオイラですら案をいくつか思いつくんだから、プロならもっと考えつくやろと…。

もっとも、客にならない人間のために工夫する必要はないのか。

つーか先日から極力民放はつけないことにしてるし>自分。どうでもいいか。ホラーに耐性のある人だけ民放を見ればよろし。変なCMが入らないNHKというチャンネルも存在してるわけだし。NHKを見てれば、生理的に耐え難い映像をいきなり見せられて腹を立てることもないだろう。

しかし、視聴者側がそのような対策 ―― 『怖い映像が流れる民放は見ない』の策を実際に行ってしまった場合、他のCMを流してる企業は不利益を被るのではなかろうか。どこぞの映画会社のCMが怖過ぎるというただそれだけで、それなりに金をかけて作った自社商品のCMが、視聴者の目に全く入らない状況になってしまうけど…いいのだろうか? それとも、今時の企業は結構リッチで、自社商品のCMが視聴者の目に入ろうが入るまいがそんなこと気にかけてないですかそうですかリッチだなぁ余裕あるなぁ。

と言っても、まさか企業から他企業へとクレームを入れるわけにもいかんだろうし。そんなことしたら、自社商品のCM放映に対しても、他企業から不当なクレームを入れられて放映中止に追い込まれる機会を無意味に増やしてしまう。あくまで、視聴者側からのクレームで放映中止にしないといけないわけか。…メンドクサイ話だなぁ。たった一社がチンチンモロ見せ的CMを流してしまったが故にどんどん面倒な話になってる感も。いやー、皆さん心が広いというか。懐が豊かでいらっしゃる。

_ごめん、俺が悪かった。 :

映像が怖いとか怖くないとか、そんな次元とは全く異なる視点からの、ある意味説得力のある主張に思わず笑ってしまいますた。

つーか今NHKをつけてたら :

なんか怖い映像が流れてきたよ! NHKよ、お前もか!! うわーん。受信料を取ってながらこの仕打ちか。返せ! 受信料を返せ! いや、オイラが払ってるわけじゃないからアレか。

これじゃ夜中にTVつけられないじゃん。困った。ていうかそもそも地上波放送をBGVで流してることが問題なのか。BGVなら、ゲームのデモ画面でも流してたほうがいいかもしれんなぁ…。

TVにもフィルタ機能が欲しいよなぁ。…できれば、登録したカテゴリーに関するCM映像だけが流れるようになってたらベストなんだけど。まあ、無理だろうなぁ。

*1: と言っても、他所でカキコとかしてるわけでもないし。>自分。それら「サクラ」扱いされてるわけでもないけど。
*2: NHKのニュースで見たような記憶も…。違ったかな。

#15 [jiji] _小2、男に殴られけが あいさつに「ふざけるな」福島

世も末だ…。しかも、よりによって福島か。トホホ。 *1 _(via ふが日記・T)

_そういや以前、自分も挨拶されたのだけど :

そのときはしどろもどろになってしまって後悔したわけで。つーか本当に、どっちが大人で、どっちが子供かわからん。嗚呼、情けない。

とはいえそもそも挨拶云々の指導内容に問題点があるような気もする :

再発防止を考えた場合、殴った男を悪者扱いすればそれで済む話ではないようにも思う。少なくとも以下の点は改善を図る必要があるのではないかしらん。また、そもそも、この指導内容は妥当な内容なのだろうか。どうも疑問が残るのだが…。
  1. 学校の中だけで完結する指導内容ではなく、地域住民の理解と協力が必要不可欠な内容なわけだけど。それら指導を行うことを、地域住民に対し、事前に周知徹底した上で協力を要請してあったと言えるか。今後も引き続きそのような指導を行うのであれば、より多くの宣伝(?)が必要ではないのか。
  2. 見知らぬ人に対しても挨拶するよう子供達に指導することによって一体どのような教育効果を期待しているのか。それは、見知らぬ人にも挨拶しないと得られない効果なのか。知ってる人には挨拶する、では得られない効果なのだろうか。
  3. 子供達のみならず、教師や親も、見知らぬ人に対して、常日頃から挨拶することを心がけている・実行しているのか。子供達のみに行わせ、大人は実行していない状態になってはいないか。
それぞれについての補足。
  1. 少なくとも、自分が子供達から挨拶されたときは、そのような指導が行われてるとは知らずに大変驚いてしまったわけで。『何も知らない人が挨拶をされたら驚くこと』、更に『万が一短絡的な人間がそのような状況に遭遇すれば、驚きから怒りへと即座に感情が変化し子供達が危険に晒される可能性が高まること』を想像できていれば、指導内容を地域住民に周知徹底させることの重要性について認識できているはずなのだが。仮に認識できていた&周知徹底していたつもりだったとしたら。自分がそれら指導内容を知らなかったのは何故なんだろう。
  2. 常日頃、「知らない人にはついていかないように」と指導しながら、その反面、「知らない人にも挨拶するように」と指導することに、矛盾を感じていないのだろうか。それとも、矛盾を感じないほどの優れた骨子を持った指導内容だったりするのだろうか。
  3. 子供には挨拶することを要求しながら、大人側はそれらを行っていないとしたら、言動不一致であり、子供に対して極めて不誠実な大人の姿を晒していると言えないか。…自分は、子供達から挨拶されたことはあっても、見知らぬ大人から挨拶された経験がないのだが。これはどういうことなのだろう。教師や親は、子供に要求している内容を、自身も率先して行っているのだろうか。

そもそも挨拶とは何だろうなぁ… :

挨拶という行為に、学校関係者・父兄が何を求めているのか、よくわからないのだけど。挨拶って何だろう。どうして挨拶をするんだろう。先生や親に挨拶しろと言われたからするものなのか? 昔からそう決まっているからやらなきゃいけないものか? …そうではないと思うのだけど。挨拶することに意味はある。どういう意味があるのか、指導する側は、自分なりに考え、自分なりに答えを出し、かつ、それは子供達にとって身につけておくべき必須事項であると認識し、そのうえで指導していたのだろうか。…まあ、全校生徒に対して指導するぐらいの内容であろうから、よほどしっかりした理論武装が出来ているはずだけど。上から言われたからその通り指導しただけ、なんて答えは出てこないだろうとは思うんですが…。

自分の馬鹿な頭では、どのような理由でそれら指導を行っているのかがピンとこないのでした。教育現場に立てば、あるいは子育てをしていれば、判るものなんだろうか…? まあ、そのうち検索して調べてみやう…。

*1: でも。実は子供の狂言だったらどうしやう。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/02 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project