2004/06/29(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] コピーレフト、jiyuuna
そんな名称(?)があったとは知らなかったであります。ということで調べてみたり。
◎ _コピーレフト - Wikipedia :
なるほど。どこまでも自由が伴う事を要求するものなのですな。
◎ _スラッシュドット ジャパン | Free Softwareは「自由なソフト」 :
_フリーソフトは“自由なソフト”と呼ぼう--リチャード・ストールマン氏
こんな話があったのですか。面白いなぁ。日本人に限るものの、たしかに、freeより明確かもしれず。…しかし、ググったら38件しか出てこなかった。1年前の話なのに、全然広まってないスね。(;´Д`)
こんな話があったのですか。面白いなぁ。日本人に限るものの、たしかに、freeより明確かもしれず。…しかし、ググったら38件しか出てこなかった。1年前の話なのに、全然広まってないスね。(;´Д`)
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
以上です。
日本語の「自由な」をそのまま英単語として使いましょう、
って言うことですよねぇ?
だから、日本人限定ではないと思うんだけど…
私の解釈が違うのかしら???
(・_・)?
英語圏の「free」に該当する言葉が、日本語圏にはないから、
英語圏の「free」=日本語圏の「jiyuuna」にしたらどうか、
という話なのかと思ってましたが…
「free」→(英和)→該当単語無し、なのか、
「自由な」→(和英)→該当単語無し、なのか。どっちだらう…?
何にせよ、海外サイトも含めて「jiyuuna soft」で検索しても、
全く出てこないので…普及してないことだけは、たしかなようで。(^^;
>という話なのかと思ってましたが…
んーー、私の感覚だと
free≠jiyuuna
free-(只という意味)=jiyuuna
だと思ってました。
よってもって
free soft≠jiyuuna soft
だと思っています。
ま、この言葉が普及していないことは確かですな…
#体内アルコール分過多のため思考がまとまっていませんm(__)m
なるほど。その式、わかりやすいですな。
…いや、もしかすると、
フリー - (タダという意味)=jiyuuna≒free
なのかしらん。
フリーソフト≠free soft
は間違いなさそうですが。
何にせよ、言葉の定義というか、命名って難しいですな…
既にこうして判断(?)が分かれてることが、それを証明してるような…
その上、世間に浸透したらしたで、
今度は、ハッカー=クラッカーみたいな再定義も進んでしまったりするし。
難しいなぁ。