mieki256's diary



2004/06/14(月) [n年前の日記]

#1 [windows] WinXP + Matrox G400上のOpenGL

Java3Dが動かんので調査。

_GL髪ベンチ :

動く。うーん。

_Matrox Technical Support Tweak Utility Revision 5.02.004 :

入れてみて、OpenGL設定を変更してみたけど、Java3Dの動作に変化無し。うーん。

_Try enabling the 32 bit Z-buffer option :

_j3d.org - Java 3D FAQ

これだ! バッチリ動いた>Java3D。テクスチャも表示されてる。問題なし。

ということで、Matrox G400上でJava3Dを使うときは、OpenGL版のJava3Dを入れて、32bit Z-buffer のオプションを有効にすること。

#2 [mapbbs] 地図画像作成に使えそうなフリーソフトを探す

オリジナルの地図画像はVisioで作成されたそうなのだけど、存在自体知らなかったわけで>自分。当然触った事もないので想像だけど。とりあえず、パーツをグリッド単位でレイアウトできれば、目的は達成できるのかしら。

_Block Designer :

これを使えないだろうか。
地図画像サンプル
こんな感じで。…ちょっと無理があるか。

_dia Win32 Installer :

Visioに似てるとの話なので、dia-0.92.2-1-setup.zip をDLしてインストールしてみた。なるほど。これはたしかに使いやすいかもしれん。…しかし、問題が。日本語が1文字ずつしか入力できない。

OpenOffice Draw :

グリッドに吸着する設定にしておけば、これでもOKかもしれん。日本語も入力できるし。と思ったけど、図形の中にテキストを入れるあたりの指定がよくわからない。orz

_かんたんマップ :

試用してみた。本当に低学年小学生向けのソフトだった。orz …しかしその分、誰でも使えるソフトと言えるのかも。グリッド内にパーツを入れるタイプではなく、MS-ペイントを地図作成用に拡張した感じで、自由に線が引ける。精度云々・オシャレ云々を気にせず、案内図等をサクッと作るという点だけに注目すれば、充分過ぎるソフト。スタンプの多さも好印象。子供にはウケるのではないかしら。…直線を引く際に、+Shiftで水平、+Ctrlで垂直というのは、ちょっととまどった。+Shiftによって、45度単位で角度を固定するのが、その手のツールの常だったりするので。

_マプ郎 :

試用してみた。大人向けになった「かんたんマップ」みたいな。“サクッと作る”なら充分な機能。ただ、ウインドウサイズが最大化できないのと、画像サイズが指定できないのがちょっと。

かんたんマップも、マプ郎もそうだけど。斜めに線を引く事が可能なソフトの場合、線にアンチエイリアスをかけることができたら、地図の見栄えが変わるかもしれないなとぼんやり思ったり。

_♪案内地図 :

試用してみた。
ScreenShot
グリッド内にパーツを入れていくタイプ。なるほど。たしかにこのタイプは、サクサクと地図が作れる。しかし、以下の点が気になった。
  1. ウインドウサイズが最大化できない。比較的狭いウインドウで作業しなければならない。
  2. インストール時に、"x:\Program Files\" 決め打ち。かつ、何のメッセージも表示せずにいきなりインストールされる。
  3. ファイル保存すると、ドライブ直下に、"x:\地図_Data\"というフォルダを作成したり、デスクトップに決め打ちで保存してしまう。最悪だ。
  4. 現在どのアイコン(?)を選んでるのかわからない。一番左上のアイコンしか選択表示が変わってないような。バグかしら。
ソフトの基本方向には目を見張るものがあったのに、Windowsアプリのお約束をことごとく無視しちゃってるのは、なんともはや。もったいないというか、自分勝手というか。

キーボードを使うとかなりサクサクと作業が進むので、そのあたりの機能が増えていけば良さそうな気もした。 *1 と思ったが、それ以前の問題が多すぎるなぁ… (;´Д`)

非フリーの地図作成ソフト :

_地図ぱっと
_地図くりえーたー
_まっぷっぷ
_道しるべ

商品説明ページで、ScreenShotが縮小画像ばかりなのはどうかと思ふ。せめて、クリックしたら、原寸大のScreenShotが表示されるようにできないものか。

*1: アイコンもキーボードで選択できるとか。いや、Space、Shift+Spaceで前後のアイコンを選べるけど。もう一つ選択方法があればなと。例えば、Tabを押すことで、アイコン選択領域とマップ作成領域をフォーカスが行き来するとか。いわゆる _HJKL でアイコン選択可能にするとか。

この記事へのツッコミ

Re: 地図画像作成に使えそうなフリーソフトを探す by けいと    2004/06/16 00:27
地図作りに難儀してますな(^^;;

わたしが作ったvisioライクな地図を実現するとなると
やっぱりOpenOfficeDrewですね。

サンプルページを作ってみたのでよかったらごらん下され。
http://www.mars.dti.ne.jp/~keito/temp/sample.html

OOo用のデータも載せておきましたゆえ、
私が作ったマップの雰囲気はつかめると思いますよ。
Re: 地図画像作成に使えそうなフリーソフトを探す by mieki256    2004/06/16 11:51
> サンプルページを作ってみたのでよかったらごらん下され。

おお! ありがとうございます! 感謝であります!
なるほど。こういう感じか。ふむふむ…

> OOo用のデータも載せておきましたゆえ、

助かります〜。早速DLして勉強させてもらうであります。(-_☆)キラーン

#3 [mapbbs] 小ネタ

水平垂直に作成
水平・垂直に作成して。

45度回転
45度回転。

45度回転後の画像
こうなる。

高さを50%縮小
高さを50%縮小。

高さ50%縮小後の画像
こうなる。

レイヤー複製・透明部分の保護
レイヤーを複製して、透明部分の保護にチェック。

塗りつぶし
塗りつぶす。そして、移動ツールを選んで、塗りつぶしたレイヤーを、下に数dot移動。

レイヤー移動後の画像。
こうなる。

背景画像挿入。
それっぽく仕上げる。

以上、クオータービューっぽい地図画像の作成でした。

#4 [web] Curio mail のアカウントを解約した

spamだらけになったので。

#5 [nitijyou] ハエ取り紙を買おうと思ったんだけど

棒状の似たような製品が店頭にあったので、試しに買ってきたり。 _「ハエ取り棒」 というらしい。まんまやね。

オシャレで不透明なケースの中に :

ハエ取り紙みたいなヤツを入れといて〜とかできないのかしら。ハエがくっついてる様子を、わざわざ目にする必要はないと思うのだった。

_ペットボトルのハエとり器 :

おお。廃物利用のナイスアイデア。ビニール袋一杯にハエが捕まる様子は壮観だろうな。…でも、臭うので屋外専用らしい。

_ガラス工房 オリジナル ハエ取り器 :

オサレさん。

_ローコストでハイパフォーマンスなスーパーコバエキャッチャー :

鮭ビンや岩海苔ビンに直径2mm程度の穴を10ケほど空けてウイスキーなどを入れます。市販コバエキャッチャとの比較で5〜10倍の集蝿力があります
ウイスキー最強伝説。

#6 [nitijyou] 犬の散歩に

久しぶり。疲れた。

釈迦堂川と阿武隈川の合流地点付近の堤防に、そこそこ舗装された道ができてた。自転車で通るにはいい感じ。

Hなマーク :

市民スポーツ広場の近くに、舗装され、その上に「H」と書かれた場所が。なんだろう。
  1. 夜になったらカポーはここでHしてもいいと自治体が認めた場所。
  2. 正義のヒーローの変身許可区域。
  3. 市内在住の変態さんに開放されている区域。
  4. AirHサービス関連施設跡地。もしくは建設予定地。
  5. 実は「H」じゃなくて「工」。工業用ナントカ区域。
  6. 実は「H」じゃなくて「エ」。エロい人専用区域。
  7. 塗料が余ったのでなんとなく書いてみた。
正解はどれ?

_ヘリコプターの緊急離発着場 ですか。マークには、「H」と「R」の2つがあって、「H」=離発着してもOK、「R」=ホバリングしてもOK、らしい。

#7 [zatta] 感謝の念に○えません

  1. たえません
  2. 絶えません
  3. 耐えません
  4. 堪えません
どれが正解なんだろう。

_疑問の念にたえません(2002/03/29の項) :

どれが正解なんだろう。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/06 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project