2004/03/13(土) [n年前の日記]
#3 [cg_tools] _デジアナぶいぶい 第26回「イノセンス」その1
撮影繋がりで。合成関連の作業をする人は、ツール作成のスキルまで要求されるのか。むぅ。
ところで、「DOMINO」って何?
ところで、「DOMINO」って何?
◎ _東宝映画「陰陽師」で使用されている統合型映像処理システム「DOMINO」 :
_コレ
だろうか。
_アヴァロン
でも使われてたと書いてある。よくわからんが凄そう。なんだか、オラ、ワクワクしてきたぞ!(<野沢雅子の声で) …いや、ワクワクしてどうなるもんでもないけど。…DOMINOでは無さそうだけど、自分の好きな、
_戦隊モノの合成処理
の話もあった。
ところで、「TVシリーズの画素数」ってどのくらいなの?
ソフトウェアは、『After Effects』と『PhotoShop』で大抵のことはカバーできます。今回の映画は、TVシリーズの倍の画素数で作っています。やはりAfter Effectsが無いと仕事にならないのですね。でも、個人で買うには値段が高すぎるのがなんともはや>AE。いや、出来る事を考えれば、高いどころか安いのだろうけど。
ところで、「TVシリーズの画素数」ってどのくらいなの?
◎ _DVD「おジャ魔女どれみ」の再生時、輪郭線がギザギザに見える場合があるのですが? :
特撮モノの解像度は判らなかったけど、TVアニメの解像度については、それらしい情報が。
ところで、D2規格って何? 最近、電器店の広告等で「D1対応」とか見かけるけど。それと関係あるのかな。
TVアニメの場合はTV放送時の解像度をあげるために[1280X960ピクセル]で、データを作成していますが、現在のスタンダード画面の放送基準では[640X480ピクセル]が定められているため、放送原版作成の際にこの基準に合わせ、デジタルコンポジットビデオテープ(D2)での完成原版となっています。そしてこの時点で製作時のデータは消去されてしまいます。本来でしたらこのデータ又はデジタルコンポーネントビデオテープ(D1orデジタルβカム)を利用して、DVDのオーサリング作業を行うのが最も理想的なのですが、残念ながらどちらも現存しておりませんので、完成原版であるデジタルコンポジットビデオテープ(D2)を使用せざるを得ません。その結果、一部視聴環境によっては、映像の斜線部分などにご指摘の「輪郭線がギザギザ=ドット妨害」の症状が目立つ映像画面となることがあります。TVアニメは1280x960で作られてたのか。想像より高い解像度でした。 *1 1280x960の段階でドットがハッキリ見えていても、 1280x960から640x480に縮小すれば、 _アンチエイリアス がかかったような画面になって具合がいいのかもしれない。いや、違うか。単に細かいものも表現できるというだけか。 *2 それにしても、せっかく作った1280x960の画像を捨ててしまうとは。もったいない。後から必要になった時はどうするんだろう。回想シーンを入れたい時など困らないのだろうか。
ところで、D2規格って何? 最近、電器店の広告等で「D1対応」とか見かけるけど。それと関係あるのかな。
◎ _デジタル・ビデオ :
_ビデオの基礎
から。「D2」=「768×510、8bit、非圧縮」と書いてある。しかし、
_このページ
には、「D2」=「720x480」と書いてある。…D端子とやらの規格と、デジタルVTRのDx規格は違うんだろうか。どちらにしても、640x480ではないような。謎。…規格を決めたEIAJ(
_現JEITA
)とやらに資料がないだろうか。…ううむ。
_資料を入手するにはお金が必要
らしい。残念。とりあえず、そのうちもっとググってみやう。今後の宿題。
◎ _RETAS!LITE Debut :
こういったソフトでも買えば作業の流れも判ったりするんだろうか。…いや待て。FLASHすら腐らせてるのに、買ってどうするねん>自分。また腐ってしまうのでは。それはともかく、RETAS!LITE Debutの出力解像度について、記載が見つからなかった。もしかしたら、TVアニメ制作中の解像度と同じく1280x960なんだろうか。…1280x960でAVI出力か。凄いな。…あ。嘘。
_RETAS! LITE
の記事に「出力サイズ=640x480」と書いてありました。Debutは、LITEより値段が安い事を考えると、おそらくDebutは640x480以下なのだろう。たぶん。…おお。
_こちらの方の2003/04/24の日記
でREATS!LITEの話が。しかもo氏が「640x480は商用レベルとして充分」と太鼓判を押してる。なるほど。出力サイズについては問題なし、と。…とはいえ、DVDに収める事まで視野に入れた場合は、「どれみ」と同じクレームがついてしまいそう。720x540で出力できたら文句なしだろうけど。もっとも、そこがLITEとPROの違いなのかな。
それにしても、実際に使ってる方のレビュー記事が少ないような>RETAS!LITE Debut。値段設定はmyShadeと同じくらいなのに。やはり手描きアニメは人気が無いのか。 *3 …おお。 _レビュー を書いてる方が。うわ。スゲー。こんなに綺麗なものを作れるのか。上手いなぁ。…あ。この方、某有名漫画家さんでは。道理で上手いはずで。 _こちら にもレビューを書いてくれている方が。実際にどんな流れ・画面で作業が進むのか、メーカサイトの情報だけでは判りづらいので、こういったキャプチャ画像つきの解説は非常にありがたい。 _こちらの方 も使用感を書いてくれてる。CoreRETASのレンダリング時間は長いらしい。90秒で3時間とは。AviUtlで702x480にして、TMPGEncで720x480に、とな。なるほど。そのように作業をすればいいのか。
それにしても、実際に使ってる方のレビュー記事が少ないような>RETAS!LITE Debut。値段設定はmyShadeと同じくらいなのに。やはり手描きアニメは人気が無いのか。 *3 …おお。 _レビュー を書いてる方が。うわ。スゲー。こんなに綺麗なものを作れるのか。上手いなぁ。…あ。この方、某有名漫画家さんでは。道理で上手いはずで。 _こちら にもレビューを書いてくれている方が。実際にどんな流れ・画面で作業が進むのか、メーカサイトの情報だけでは判りづらいので、こういったキャプチャ画像つきの解説は非常にありがたい。 _こちらの方 も使用感を書いてくれてる。CoreRETASのレンダリング時間は長いらしい。90秒で3時間とは。AviUtlで702x480にして、TMPGEncで720x480に、とな。なるほど。そのように作業をすればいいのか。
◎ _PCでアニメを作りたい :
自主アニメ制作つながりでメモ。凄い情報量。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
以上です。
水平方向にちぢんで細かくなっていますます。
DVビデオとかもそうですね。
パソコンの画面に画像データをそのまま表示すると横長に太って表示されます。
また1280などの拡大したピクセル数で撮影するのは、カメラが寄って拡大するカットに対応したりするためです。
ご指摘のように解像度を細かく情報をもっていられるので、ギザギザになりにくい。という要素もあります。
情報thxであります。縦510とか、縦480とか、色々数値が出ているけれど、
実際は、720x486が正解、もしくはその解像度で捉えて作業するのが妥当、
ということですね… φ(..)メモメモ
> 720x486≠正方形比率
あ。業務用デジタルビデオの解像度が、
正方形比率ではないことは理解しておりましたです。
今回、自分が疑問に思ったのは、
「どれみ」が、640x480でD2に記録してた、というあたりでして。
原氏のサイトでotsune様が述べられていたように、
740x540→740x486に変換してから記録してる、という話なら判るのですが…
もしかするとD2は、
デジタル→デジタルで、640x480をそのまま記録できるのか、
720x486以外に、640x480の解像度もサポートしてるのかな?
…などと、「どれみ」の話を読んで疑問に思ったもので、
D2についてググってた次第であります。
> カメラが寄って拡大するカットに対応
なるほど。そんなメリットもあるのですね。
勉強になりますです φ(..)メモメモ
(それにしても、1280x960って容量食いそうだなぁ…
640x480の4倍か…計算時間もその分多くなりそう…
スケジュールが厳しい時は大変なんだろうなぁ… (;´Д`) )