mieki256's diary



2014/03/31(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 風がめちゃくちゃ強かった

昨晩から昼にかけてかなり強い風が。屋根が吹き飛ぶか、家がへし折れるかと思った…。一晩中ゴウゴウ鳴るし、家はグラグラ揺れるしで、全然眠れず。

昔は裏のほうに山があって、たまたまそれが風を防いでくれていたのだけど。宅地造成で切り崩しちゃったものだから…。しかも隣近所は2階建てがほとんどなので、それぞれが遮蔽物になって風を多少弱めているけど。ウチに向かってくる風の通り道は1階建てばかりなので、ウチの2階だけが風をモロに受けてしまって。まるでラピュタの、雲の上にポツンと飛び出してる凧状態。

福島県内の他の市はどうだか知らないけれど、須賀川〜郡山市のあたりは、会津方面から強烈な風が吹いてくる地域で。昔から建ってる農家などは、防風林を植えるか、あるいは山や丘の影になるように家を建てているのだけど…。昭和以後なのか明治以後なのかわからんけど、ウチも含めて新参者は、そこに住んでた先人の知恵をさっぱり活かさずに家を建てちゃってるなと。

前にも考えたことがあるけれど。風が強い地域には、風を上手に回避できる空気抵抗が少ない家のデザインを考案して建てる必要があるのではないのかなと。例えば雪国の家は屋根の形がちょっと変わってたりもするわけで、風土を意識した家屋のデザインってあるはずだと。

でもまあ、今の日本人にそんな能力はないのかもしれない。高温多湿なのに欧州のスーツ姿を無頓着に導入普及させちゃったぐらいだし。家屋のデザインもまたしかり。明治以後の日本人は合理性を考える素地なんて持ってないように思えるわけで。「劇的ビフォーアフター」をたまに見ても、一見合理的なようで実は不便な家を平気で作ってるし…。

その地域の風土が意識できてるかどうかは、本当に郷土愛があるのかどうかにも関係してるような気もしたり。新参者はその土地に愛着がないし、故にどんな土地なのか積極的に知ろうとしないし。後になってから「こんなはずでは…」と言い出す。

とりあえず、このあたりに家を建てる人は防風林を植えるスペースまで考えて土地を確保したほうがいいのだろうな、てなことを思うぐらいに恐怖を感じた強い風だったのでした。

そういや、BSアンテナもブルブル震えてたようで、そのせいか録画してたアニメもフレームドロップしまくり…。

この記事へのツッコミ

Re: 風がめちゃくちゃ強かった by Kuro    2014/04/05 23:25
ブックマークを整理してたら、久しぶりに更新されてた!
お久しぶりです、時々ツッコむ Kuro でございます。
数年前に見に来たら更新が止まっていてもう更新やめちゃったかな?と思ってました(この時ブックマークは消さなかった)。
ここ最近はブログより Twitter になってしまいました・・・。
ではでは。

#2 [windows] 旧メインPCのメモリの差す位置を交換した

昨晩はメモリ絡みで警告音が鳴ってしまった旧メインPCだけど。メモリ2枚を差す位置を逆にしたら、なんだかそこそこ動いてくれたようで。Windows Update も終了。…終わるまで、5時間かかりました。

M/B上のレイアウトをじっと眺めてたのだけど。CPU FANが吐き出す熱風がサムスン製メモリに当たってしまうレイアウトで、もしかするとコレがいかんのかなと。いや、どのM/Bもそういうレイアウトになってるわけだけど。重い処理をやらせてCPUがフルに回って熱をバンバン出すとメモリの動作が怪しくなるのかもしれず。

これは自分の想像だけど。サムスン製メモリはやっぱり熱に弱いのではないかと。動作できる温度範囲が狭い設計になっているか、あるいは熱で寿命がグングン短くなる材料を使ってるのではと思えてきたり。ビデオカードに使われていたサムスン製メモリがどんどん壊れていった話を思い返すと、その可能性が高いよなと。ビデオカード周辺はかなり熱くなるわけで。

ヒートシンクっぽい何かが貼ってあるメモリも世の中にはあって、ソレって意味あるのかなと思っていたけれど。実はそこそこ意味があるのかもしれない…。まあ、実際はケースみたいなもので、ヒートシンクとはちょっと違うらしいですが。それでも熱風が直接メモリに当たらず、多少は他の範囲に分散してくれることを期待できそうではあるなと。

余談。メモリ交換の際、うっかりケース内のダクトっぽいものを割ってしまって、ちと悲しいです。まあ、ダクトは無くても動きそうだけど。爆熱だった Pentium 4 を使う際に必要になったパーツだろうし…。

#3 [windows] Windows Update で公開されてるパッチをDVDにまとめてisoで置いといて欲しいなと思えてきたり

Microsoft は、Windows Update で公開されてるソレを、DVDのisoの形でも配布すべき。別にサービスパックまで行かなくてもいいので…。

Windows 98 の頃は、そういうこともしてくれていたのだけどなあ…。送料払えばパッチ全部入りのCD-ROMを送ってくれるサービスをやっていて、自分も申し込んで、そのCD-ROMが今も手元にありますし。

今ならサーバに置いといて、「欲しいヤツはisoをDLしろや」で済んでしまうから、Windows 98 の頃より面倒臭くないだろうと…。オープンソース界隈ですら、毎日ナイトリービルド版をサーバに置く、みたいなことができてるのだから、Microsoft の技術力なら定例のWindows Updateと一緒にiso自動生成もできるだろうと…。

とにかく、Windows Update の時間がめっちゃかかってしまうのが厳しい。せめてDLぐらいはまとめてできてもいいんじゃないか。

しかしソレだと、不要なパッチのバイナリまで含んでしまうから、Microsoft側の転送量が馬鹿にならないのだろうか。全世界からDLされるもんな…。塵も積もれば、かもしれない…。いやいや。複数台をメンテナンスする場面では転送量が減るんだから、むしろメリットがあるんじゃないのかな。

とりあえず、ソレ関係のツールがあったような気もするのでググってみようかな…。

#4 [pc] 最新のCPUって凄いのだな

旧メインPCに載っている Intel Core 2 Duo E8400 は、現行CPUだとどのへんに相当するのか気になって調べてみたのですが。

どうやら、Celeron G1820 ―― 5千円もしない最新CPUのほうが性能が高いと知って軽いショックを受けてしまったり。Core 2 Duo E8400 って当時は2万円近いお値段だったはず。1/4の値段で、性能も上なのか…。

Celeron G1820 + H81チップセットのM/B(マザーボード)を買っても1万円未満で買えちゃうし。対応してるDDR3メモリだって 4GB x 2 で5千円未満。しかも、USB3.0ポートはついてるわ、HDMI接続できるわで。1万5千円で、最新・高性能なPCパーツが揃ってしまう。

PCの世界は怖いなあ。

#5 [nitijyou] 自転車で買い物に

親父さんの電動自転車を借りて以下略。ケーズデンキ、ダイソー、リオンドールまで行ってきた。

ケーズデンキで、LANケーブル ELECOM LD-GP/BU2 (CAT6完全対応、2m、色は青)と、エアダスターを購入。

ダイソーで、1g x 3本の瞬間接着剤を購入。瞬間接着剤ってヤツは、封を切って使ったはいいけれどその後使う機会がなくて乾燥してガチガチでいざという時に使えなくなってるのがオチなので、1本ずつ使い切るタイプのほうがいいなと思っていたり。

リオンドールで夜食その他を購入したけど、気のせいか、全般的に商品の値段が高くなってるような…。消費税アップ前に駆け込んでくる客に高く売りつけちゃえ、みたいなソレだったりしないのだろうか。

LANケーブルについてもやもや。 :

LANケーブルって、10BASEを使ってた頃はもっと多くのケーブル色があったように思うのだけど。最近はえてして店頭に2〜3色しかないのでちと困るなと。同じ色ばかりでは、どれがどこに繋がってるのか分からん…。まあ、無線LANを使えば解決かもしれないけど。

コネクタ近くにメモを書けるLANケーブルがあればいいのに…。いや、探せばそういう製品も売ってるはずだけど、そういう話ではなくて。ほとんどのLANケーブルが最初からそうなっていてもいいんじゃないかと思っているのですが。

もしかすると、電源コード、USBケーブル、HDMIケーブルも、コネクタ or コネクタの近くにメモできるものがあると便利だったりして。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2014/03 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project