2014/03/15(土) [n年前の日記]
#1 [anime][game] ダラッとした動きのアニメその2
_数日前に、某アニメのOP映像について気になる、
みたいなことを書いたのですけど。
今になって考えてみたら、アレは全カット、スローモーション映像のつもりで動かしていたのかもしれないと思えてきて。まあ、途中明らかに、「ここはスローモーションなのだろう」てなカットはあるわけですけど。 *1 それ以外のカットを、自分は無意識に、非スローモーションと思い込んで見てしまっていたから、「この動きは…うーん」と感じてしまったのではないのかなと。
なんだかそのへん、某ゲームのことを思い出してしまったり。そのゲームでは、ボス敵を倒した直後に、演出のつもりでわざとスローモーションにしてたのですけど。 *2 しかしどうやらユーザーさんには、そのシーンは単に処理落ちしてるものと思われていたらしくて。「○○版は頻繁に処理落ちしてたけど、今回出た○○版は全然処理落ちしないぞ! ゲーム機の進化ってスゴイネ!」てなレビュー記事を書かれちゃって、「えっ…やっ…それ違っ…! 当時も(滅多に)処理落ちなんかさせてなかったよう!」みたいな。 *3
実写映像の場合は、スローモーション映像はスローモーション映像だと分かってもらえるよなと。普段見ている光景とは違う動きが映ってるから、「ああ。これはスローモーションですね」と無意識に思ってもらえるのだろうと。
しかし、アニメやゲームは、普段見ている光景とは異質な映像が ―― 人の描いた絵が常時映って動いてるわけで。その特殊な映像の中で、さらに「これはスローモーションだな」と無意識に思わせないといけない。そのための一工夫、ちょっとした味付けが、本当は必要なのかもしれず。
たぶん、そのあたりのテクニックを知ってる人は、既にフツーに駆使していて、見てる側も全然違和感無く見てるのだろうけど。時々、その一工夫が ―― スローモーションに見せるための何かの条件が欠けてしまって意図がちゃんと伝わらない、なんてこともあったりするのかもしれないな、と。
その条件って何だろうな。テクニックとして一応知っておきたいよなあ…。映像学科あたりでは、そういうのを教えてもらえたりするんだろうか?
てなことをぼんやり思ったのでメモ。
今になって考えてみたら、アレは全カット、スローモーション映像のつもりで動かしていたのかもしれないと思えてきて。まあ、途中明らかに、「ここはスローモーションなのだろう」てなカットはあるわけですけど。 *1 それ以外のカットを、自分は無意識に、非スローモーションと思い込んで見てしまっていたから、「この動きは…うーん」と感じてしまったのではないのかなと。
なんだかそのへん、某ゲームのことを思い出してしまったり。そのゲームでは、ボス敵を倒した直後に、演出のつもりでわざとスローモーションにしてたのですけど。 *2 しかしどうやらユーザーさんには、そのシーンは単に処理落ちしてるものと思われていたらしくて。「○○版は頻繁に処理落ちしてたけど、今回出た○○版は全然処理落ちしないぞ! ゲーム機の進化ってスゴイネ!」てなレビュー記事を書かれちゃって、「えっ…やっ…それ違っ…! 当時も(滅多に)処理落ちなんかさせてなかったよう!」みたいな。 *3
実写映像の場合は、スローモーション映像はスローモーション映像だと分かってもらえるよなと。普段見ている光景とは違う動きが映ってるから、「ああ。これはスローモーションですね」と無意識に思ってもらえるのだろうと。
しかし、アニメやゲームは、普段見ている光景とは異質な映像が ―― 人の描いた絵が常時映って動いてるわけで。その特殊な映像の中で、さらに「これはスローモーションだな」と無意識に思わせないといけない。そのための一工夫、ちょっとした味付けが、本当は必要なのかもしれず。
たぶん、そのあたりのテクニックを知ってる人は、既にフツーに駆使していて、見てる側も全然違和感無く見てるのだろうけど。時々、その一工夫が ―― スローモーションに見せるための何かの条件が欠けてしまって意図がちゃんと伝わらない、なんてこともあったりするのかもしれないな、と。
その条件って何だろうな。テクニックとして一応知っておきたいよなあ…。映像学科あたりでは、そういうのを教えてもらえたりするんだろうか?
てなことをぼんやり思ったのでメモ。
*1: お姉さんが手裏剣の中でグルグル回ってるカットとか。
*2: 例えばスト2で勝負が決まるとスローモーションになるじゃないですか。あのノリですが。
*3: その某ゲームは、バンバン弾を撃ってバンバン爆発するジャンルだったので…。「1枚でも多くスプライトを出すぞ!」「処理落ちは敵だ!」をスローガンにして、メインシステムもフツーのソレとはちと違う、かなり軽い作りにして。エフェクトを表示するだけなら全然処理落ちしないように工夫してたのです。が、その分、サブプログラマーさんの負担が増えちゃって。フツーはフラグ立てればメインでやるのに、インラインで処理を書くことに。だけど条件判定のクロック数すら当時は惜しかったので…。何にせよ、できる範囲で工夫して処理落ちを回避してたつもりなんですけど、ガックリですよ。
*2: 例えばスト2で勝負が決まるとスローモーションになるじゃないですか。あのノリですが。
*3: その某ゲームは、バンバン弾を撃ってバンバン爆発するジャンルだったので…。「1枚でも多くスプライトを出すぞ!」「処理落ちは敵だ!」をスローガンにして、メインシステムもフツーのソレとはちと違う、かなり軽い作りにして。エフェクトを表示するだけなら全然処理落ちしないように工夫してたのです。が、その分、サブプログラマーさんの負担が増えちゃって。フツーはフラグ立てればメインでやるのに、インラインで処理を書くことに。だけど条件判定のクロック数すら当時は惜しかったので…。何にせよ、できる範囲で工夫して処理落ちを回避してたつもりなんですけど、ガックリですよ。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] 某所に行って作業してきた
親父さんの電動自転車を借りて行ってきたり。PM3:00-PM6:00まで作業。
またそのうち似たような作業をするかもしれないので作業内容を一応メモ。
Windows XP から 8.1 に移行する作業だったら面倒だなと覚悟して行ったのだけど、Windows8だったので助かった。なんでも、8.1にしたらトラブル続出という話を耳にしていたので、あえて8のままにしておいたそうで。素晴らしい! 心の中で相手の方に拍手喝采。ブラボー。
またそのうち似たような作業をするかもしれないので作業内容を一応メモ。
Windows XP から 8.1 に移行する作業だったら面倒だなと覚悟して行ったのだけど、Windows8だったので助かった。なんでも、8.1にしたらトラブル続出という話を耳にしていたので、あえて8のままにしておいたそうで。素晴らしい! 心の中で相手の方に拍手喝采。ブラボー。
◎ Outlookが起動できない問題に対処。 :
Outlook 2010 を起動すると、「プロファイルが壊れてる」とメッセージが出て使えない、てな相談内容で。ググったら、scanpst.exe を実行してプロファイルを修復すれば改善する時もある、てなページを見かけたので試してもらったら起動できるようになった。この程度で済んで良かった…。
_Outlook 個人用フォルダー ファイル (.pst) を修復する方法
_Outlook 個人用フォルダー ファイル (.pst) を修復する方法
◎ XPから8にファイルを移行。 :
XP と 8.1 の組み合わせではWindows転送ツールを使えないけど、今回は XP と 8 の組み合わせなので、Windows転送ツールを使って移行してもらった。USBメモリと、USB接続の外付けHDDを持っていったので、ソレを使って作業。
IMEの辞書は転送してくれないらしい。そこは手作業でエクスポート/インポートが必要。今回は登録単語数が数個だったので、手動で登録し直すよ、との話に。
転送するファイルの総容量が妙に少なかったので、相手の方と一緒に、「これは怪しいねえ…」「怪しいですなあ…」と苦笑い。もしかすると転送できてないファイルが存在するかも…。念のために、転送がちゃんとできたと分かるまでは、XP機は残しといてくださいとお願いしてきた。旧PCのHDDさえ残ってれば、仮に見落としがあっても、後からどうにかできるはず。
- Windows8に標準で入っているWindows転送ツールを起動して、USBメモリに、XP上で動くWindows転送ツールをインストールする。
- XP機にUSBメモリと外付けHDDを接続。USBメモリ内のWindows転送ツールを実行。外付けHDDに、移行ファイルを保存させる。
- Windows8機に外付けHDDを接続。Windows8上のWindows転送ツールでファイルを移行。
IMEの辞書は転送してくれないらしい。そこは手作業でエクスポート/インポートが必要。今回は登録単語数が数個だったので、手動で登録し直すよ、との話に。
転送するファイルの総容量が妙に少なかったので、相手の方と一緒に、「これは怪しいねえ…」「怪しいですなあ…」と苦笑い。もしかすると転送できてないファイルが存在するかも…。念のために、転送がちゃんとできたと分かるまでは、XP機は残しといてくださいとお願いしてきた。旧PCのHDDさえ残ってれば、仮に見落としがあっても、後からどうにかできるはず。
◎ メールデータを移行。 :
FMVのサポートページで手順が解説されてたので、それに従って作業してもらった。
_メール移行ガイド|Outlook Express 6からOutlook 2010に移行する - FMVサポート : 富士通
FMVのサポートサイトは素晴らしい。さすがに、過去、散々問題を起こしてきた製品シリーズなだけのことはある。その反省を活かして、分かりやすいページを公開してるなと。MSも少しは見習ってほしい。とは言え、一次情報はMSが公開してるわけだけど…。
関係ないけど、FMVの問題点は…。FMVのサポートサイトで検索すればほとんどの答えは載っていることを、FMVを買ったユーザさん自身が全然知らない点、かもしれず…。FMVユーザさんから相談を受けてググってみると、FMVのサイトに載ってることがほとんどで。FMVのサイトを検索できるIEツールバーをプリインストールしたり、「やりたいこと」で選んでいくタイプの分かりやすいランチャーを用意してるのに…。何かしら、導線?としてもう一工夫が必要なのかもしれず。
_メール移行ガイド|Outlook Express 6からOutlook 2010に移行する - FMVサポート : 富士通
- Outlook Express(OE6) から Outlook 2010 へのメールデータ移行は、直接の形ではできないらしい。Windows Liveメールを経由する必要あり。
- Windows Liveメール 2012 を Windows8 にインストールしたら、初回起動時に、Windows転送ツールで転送済みのOE6データをインポートしてくれた模様。
- アドレス帳の移行は、Windows Liveメール上で csv でエクスポートして、Windows8 のアドレス帳にインポート。
- メールデータは、Windows Liveメールと Outlook 2010 を起動した状態で、Windows Live メール上で、Microsoft Exchange を選んでエクスポート。
FMVのサポートサイトは素晴らしい。さすがに、過去、散々問題を起こしてきた製品シリーズなだけのことはある。その反省を活かして、分かりやすいページを公開してるなと。MSも少しは見習ってほしい。とは言え、一次情報はMSが公開してるわけだけど…。
関係ないけど、FMVの問題点は…。FMVのサポートサイトで検索すればほとんどの答えは載っていることを、FMVを買ったユーザさん自身が全然知らない点、かもしれず…。FMVユーザさんから相談を受けてググってみると、FMVのサイトに載ってることがほとんどで。FMVのサイトを検索できるIEツールバーをプリインストールしたり、「やりたいこと」で選んでいくタイプの分かりやすいランチャーを用意してるのに…。何かしら、導線?としてもう一工夫が必要なのかもしれず。
◎ Office 2003のサポートが切れることは知られてなかった。 :
相手の方と、PC関係の世間話をちょっとしたのだけど。Windows XPのサポートが切れることは把握済みだったけど、Office 2003 のサポートが切れることは把握してなかったようで…。や。実は自分も数日前まで気づいてなかったんですけど。/.Jで話題になってて、「あら! そうなの?」みたいな。
もっとも、Windows 7/8 + Office の製品を買えば、Office 2003 より新しい Office が入ってるはずだし。新PCを買う際に、Office 2003 を使い回そうとせずに、 Office 入りの製品を選んでおけば全然問題無いよなと。
頭が痛いのは…。Excel 2003 で作ったExcel方眼紙文書は、Excel 2007、2010等で再現できない・表示が切れたりするあたりだろうなと。pdfにして見た目を確認してから相手に送っておけば問題回避できそう、と言ってはおいたけど。pdfは後で編集するのが難しいという問題も。
もっとも、Windows 7/8 + Office の製品を買えば、Office 2003 より新しい Office が入ってるはずだし。新PCを買う際に、Office 2003 を使い回そうとせずに、 Office 入りの製品を選んでおけば全然問題無いよなと。
頭が痛いのは…。Excel 2003 で作ったExcel方眼紙文書は、Excel 2007、2010等で再現できない・表示が切れたりするあたりだろうなと。pdfにして見た目を確認してから相手に送っておけば問題回避できそう、と言ってはおいたけど。pdfは後で編集するのが難しいという問題も。
◎ とりあえずWindows8で助かった。 :
8.1にアップグレードしなかったのは大正解だと思いました。素晴らしい。実にブラボー。こっちも助かりました…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。