mieki256's diary



2013/10/11(金) [n年前の日記]

#1 [unity][blender] 地形モデルを作成してUnityにインポートして表示したり

blenderで地形っぽいモデルを作ってUnityにインポート。 _Unity - Unity Manual に書いてあったとおり、.blend ファイルを Assets 内にコピーしたらインポートできてしまった。最初からこの形式で渡せばよかったのか…。

と思ったけど、甘いかもしれず。.blend は、blender がインストールされている環境じゃないとインポートできないよ、と書いてあるようにも見えるし。
要件
Blender 2.60 以降が必要です (過去バージョンのBlender では FBX エクスポートが変更または破損している場合があります)。

Unity - Unity Manual より

となると、プロジェクトを固めて配布等する場合に、blender をインストールしていない環境の人はビルドできないわけで。それはよろしくないだろう…。

やっぱり、.fbx でエクスポートして、それをインポートしたほうがいいのかもしれないか…。

ちなみに、blender からFBXをエクスポートする場合は、
  1. Z軸で180度回転させてから(Rキー → Zキー → 180と入力してEnter)、
  2. X軸で-90度回転させて(Rキー → Xキー → -90と入力してEnter)、
  3. 回転と拡縮を適用した状態で(メッシュ → 適用 → 回転と拡縮、だったかな? 自信無し)、
…この状態にしてからFBXエクスポートすると、Unityでインポートした際、望んだとおりの表示になる模様。…UnityのヒエラルキーにD&Dした際に、勝手にx軸が-90度回転してるので、そこを0度にする必要があるみたいだけど。

逆に、blenderからエクスポートする際はそのままにして、Unity側で、Z軸:180度、X軸:-90度、回転させて使ってもヨサゲかも。と思ったけど移動や回転等をする際に混乱するかもしれず…?

地形モデルと当たった箇所の座標を知りたいのだけど。 :

直線を伸ばしてポリゴンと当たった箇所のy座標のみを取得、とかできないものかな…。手段が用意されてそうな気もするのだけど…。

ググってみたら、 _Physics.Raycast_Collider.Raycast が使えるみたい。hitinfo に _RaycastHit が入るので、 _RaycastHit.point を使えば交差した座標が取得できる模様。

Physics.Raycast より Collider.Raycast のほうがおそらく軽い、という話も見かけたり。

#2 [game][neta] 武器や魔法の属性ってどんなものがあるのだろう

自分、RPGはほとんどプレイしたことがないので、武器や魔法につく属性の種類ってよくわからんのだよなあ…。

火、水、土、風、雷、とかあるんですよね? ○○属性のモンスターには△△が有効で□□が無効、とかあるのではないかと想像するのですが。誰か、ゲームや漫画やアニメによく出てくるその手の属性をまとめてないものか。

例えば某ゲームは、バルカン(マシンガン?)、スプレッド、ファイヤー、グレネード、レーザー、チェイサー(追尾)、その他色々な武器があって、プレイ中に選択できたわけですけど。この属性の敵にはこういう属性の武器しか通じない、てなルールがきっちりと決まってたら、もっと楽しめたのか、それともつまらなくなったのか、どっちなんだろうと思ったわけで。ただ、それ以前に、ゲーム等で使われるその手の属性を自分は知らないなと。そのあたりを具体的に知ってたら、イメージが湧くのかもしれないなと思えてきたわけで。

いっそ割り切って、じゃんけんでプレイしたらどうなるんだろう。石系モンスターが出てきたら紙攻撃を、紙系モンスターが出てきたらハサミ攻撃を、ハサミ系モンスターが出てきたら石攻撃を、みたいな。

しかし、敵や敵弾に当たらないように自機をせっせと動かしながら、3つの武器を瞬時に使い分けて攻撃するのって、かなり難しくないか…。まあ、世の中には、白と黒の武器を瞬時に切り替えてプレイするゲームもあったりするから作れなくはないのだろうけど。ああいうのって一般人もプレイできるものなのだろうか。無理っぽい気もする。そう考えると、じゃんけんで敵を倒していくアクションゲーム等が存在していても、全然ウケないのでは…。例えば、グーチョキパーを選ばないとインベーダーを倒せないインベーダーゲームがあったら、それって面白いのかな…? なんだかビミョーな予感。

「カシャ! ポン。カシャカシャ! ポンポンポン。カシャ! ポン。」と切り替えて対応してそれが成功した時に快感になる、てな仕組みが用意されてないといかん気がする。となると…やっぱりコンボがどうとかそういうノリになるのかな。音ゲーみたいにリズムで云々はどうか、ってたぶんソレはあのへんのタイトルなのだろうな。プレイしたことないけど。

なんだか8bitPCゲームの時代にそういう実験は散々やられてそうな気もしてきたり。

#3 [nitijyou] 自転車で買い物に

新しいホームセンターができたという話を聞いたので、親父さんでの電動自転車を借りて以下略。 _ホームセンターサンデー須賀川店 だそうで。

開店日だけあって混んでいた。ただ、品揃えは…うーん。

先日、 _ホーマック というホームセンターも開店したばかりなのだけど。大丈夫かなと若干不安に。何せ須賀川市は、ビバホームもカインズホームも撤退しちゃって、ダイユーエイトしか残らなかったわけで…。続けて店が2つも増えて、大丈夫かな…。

それはともかく、ケーズデンキやらダイソーやらヤマダ電機やらカワチやらに回って色々購入。

購入品をメモ。 :

ダイソーで、ゴミ袋、電池、ライター、時計を購入。電池-113が欲しかったのだけど、もう売ってなかった。仕方ないので電池-55を購入。もっとも今では、 _ASCII.jp:驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験! と状況が違ってる可能性もありそうだけど。

時計の型番その他をメモ。時計 - CLOCK - No.08 D011。LR1130 x1を使用。マグネットシールつき。中国製。ちなみに時刻の設定操作は、Sボタンを2〜5回押してMボタンで数値を増加。

カワチで夜食用のアレコレを購入したけど、ついでに LED小丸電球を購入。Panasonic LDT1D-H-E12。昼光色相当。E12口金。0.5W、10lm。中国製。580円。398円の製品もあったけど、そちらはインバータ器具とやらに対応してないと書いてあって。…インバータ器具って何だろう? よく分からないので、対応してると書いてあったこちらの品を購入。しかしコレ、計算したらたぶん元は取れないことが分かりそうな予感も。

LED小丸電球は100円ショップでも売ってるし、実際に先日買ってしまったのだけど。 _中年男の日記帳: [目次]常夜灯の内部・消費電力 で分解記事を眺めたら…やはり怖くて使えないよなと。100円ショップで買ったブツが原因で家が全焼とか悲惨。

それはともかくインバータ器具とやらをググってみたり。

_電球豆知識(蛍光灯の点灯方式)
_インバーター蛍光灯とは

省エネなのに明るくて、調光できて、ちらつきもないそうで。昨今流行りのLED照明と比較するとどうなんだろう…?

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2013/10 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project