2013/10/02(水) [n年前の日記]
#1 [unity][cg_tools][blender] UnityとMetasequoiaとblender
Unityに自作3Dモデルデータを読み込んでみないといかんなと。ググった感じでは、FBX形式でモデルデータを用意しておけばいいらしい。
◎ Metasequoiaで作業。 :
Metasequoia でモデルデータを作成して、FBXでエクスポートしてみたり。FBXエクスポーターは、
_horsetail
で公開されているものを使わせていただきました。ありがたや。
Unity の Project ウインドウで Create → Folder をしてフォルダを新規作成。そのフォルダに、エクスプローラ上でFBXファイルをコピーしたところ、自動でインポートしてくれた。
ただ、Material の扱いがよく分からず。Inspector 上で、Mesh Renderer の設定を ―― Materials の Size 等を増やした上で、逐一指定しないと反映されないような…。テクスチャを一切貼ってない、マテリアルのみで色をつけたモデルデータだったりするあたりがよろしくないのだろうか。
ちなみに、有償版の Metasequoia じゃないと、プラグインは使えないはず。無料版を使ってる場合は、Metasequoia で出力した何かしらを blender でインポートしてFBXでエクスポートするのが定番らしい。…Metasequoia 4 が最近出たらしいので、今後は状況が変わってくるのかもしれず。
_metaseq.net - エディジョン間比較 を眺めてたら、Metasequoia 4 の EX版(2万円ぐらいする高い版)は、FBXで出力できると書いてあるように見えた。FBXエクスポート機能(おそらくはプラグイン?)も追加されたということだろうか…?
Unity の Project ウインドウで Create → Folder をしてフォルダを新規作成。そのフォルダに、エクスプローラ上でFBXファイルをコピーしたところ、自動でインポートしてくれた。
ただ、Material の扱いがよく分からず。Inspector 上で、Mesh Renderer の設定を ―― Materials の Size 等を増やした上で、逐一指定しないと反映されないような…。テクスチャを一切貼ってない、マテリアルのみで色をつけたモデルデータだったりするあたりがよろしくないのだろうか。
ちなみに、有償版の Metasequoia じゃないと、プラグインは使えないはず。無料版を使ってる場合は、Metasequoia で出力した何かしらを blender でインポートしてFBXでエクスポートするのが定番らしい。…Metasequoia 4 が最近出たらしいので、今後は状況が変わってくるのかもしれず。
_metaseq.net - エディジョン間比較 を眺めてたら、Metasequoia 4 の EX版(2万円ぐらいする高い版)は、FBXで出力できると書いてあるように見えた。FBXエクスポート機能(おそらくはプラグイン?)も追加されたということだろうか…?
◎ blenderで作業。 :
今度は blender で試してみたり。blender上でモデルデータを作成して、FBXでエクスポート。アニメーションはつけてないから、メッシュデータだけを出力するよう、「メッシュ」のボタンのみを押してみたり。後は、Metasequoia の時と同様に、フォルダを新規作成して FBXファイルをコピー。
やっぱり Material がよく分からん。一応取り込んでくれてるようではあるけど、割り当てはされてないような。
向きとサイズが、おかしい…。Assets上で表示してる分にはフツーに表示されるけど、Hierarchy にD&Dすると、なんだか90度回転してるような…。Unityでインポートする時に、x軸上で270度回転、てな状態になってるようにも見える。サイズもなんだかよく分からない。
_ComputerGraphics/Unity/Tips/BlenderAndUnity - Neareal で、サイズについての解析(?)が。blenderで50倍の大きさで作っておくか、Unityでインポートする際に0.01ではなく0.5にしてインポートすると単位が合ってくれるらしい。
向きについては、以下の記事が参考になった。
_LinuxとかBlenderとかVol4 Blenderで作成したモデルをUnityで使用する際の注意点
_BlenderからUnityへキャラクターをインポートする - tuedaの日記
あらかじめ blender上でモデルを回転させておく、というのが一番手っ取り早いらしい…。
やっぱり Material がよく分からん。一応取り込んでくれてるようではあるけど、割り当てはされてないような。
向きとサイズが、おかしい…。Assets上で表示してる分にはフツーに表示されるけど、Hierarchy にD&Dすると、なんだか90度回転してるような…。Unityでインポートする時に、x軸上で270度回転、てな状態になってるようにも見える。サイズもなんだかよく分からない。
_ComputerGraphics/Unity/Tips/BlenderAndUnity - Neareal で、サイズについての解析(?)が。blenderで50倍の大きさで作っておくか、Unityでインポートする際に0.01ではなく0.5にしてインポートすると単位が合ってくれるらしい。
向きについては、以下の記事が参考になった。
_LinuxとかBlenderとかVol4 Blenderで作成したモデルをUnityで使用する際の注意点
_BlenderからUnityへキャラクターをインポートする - tuedaの日記
あらかじめ blender上でモデルを回転させておく、というのが一番手っ取り早いらしい…。
回転させたら忘れずに忘れずに回転を座標に焼き込んでおく(オブジェクトモードで左下の「Object」ー「Apply」−「Rotation&Scale」)。単に回転しただけだと変換行列が変わっただけでローカル座標の値は何も変わっていないので(これ重要)。このポイント、見事にハマりました…。
◎ blenderで使えるFBXエクスポータは2種類あるっぽい。 :
_Blender.jp - フォーラム
経由で
_blenderfbx
があることも知った。公式版とは違うエクスポータ、なのだろうか。たぶん。
ただ、FBXでエクスポートするためには、 _umconv なるものが必要らしくて。しかし、この umconv は、Autodesk FBX SDK のライセンス絡みで商用利用禁止らしい。FBX形式にはそういう制限があるのか…。
ただ、FBXでエクスポートするためには、 _umconv なるものが必要らしくて。しかし、この umconv は、Autodesk FBX SDK のライセンス絡みで商用利用禁止らしい。FBX形式にはそういう制限があるのか…。
◎ そもそもblendファイルもインポートできるらしい。 :
FBX以外で読み込める形式はないのかなと思ったら、そもそも、
_blenderのファイル形式もインポートできる
と書いてあった。
しかし、FBXエクスポータがどうのこうの、とも書いてある。もしかして、blenderを起動して、FBXエクスポータを使ってFBXでエクスポートして、てなことをしてくれるという話なのだろうか…?
_Mtk's Blog: [Unity 3D] Blender could not be found.を解決するには によると、.blend ファイルを blender に関連付けしておかないとエラーが出るそうで。
何にせよ、後で試してみないと分からんなあ。
しかし、FBXエクスポータがどうのこうの、とも書いてある。もしかして、blenderを起動して、FBXエクスポータを使ってFBXでエクスポートして、てなことをしてくれるという話なのだろうか…?
_Mtk's Blog: [Unity 3D] Blender could not be found.を解決するには によると、.blend ファイルを blender に関連付けしておかないとエラーが出るそうで。
何にせよ、後で試してみないと分からんなあ。
[ ツッコむ ]
以上です。