mieki256's diary



2012/02/23(木) [n年前の日記]

#1 [emacs][xyzzy] ijklでカーソル移動を試してみたり

emacs系エディタのカーソル移動が ijkl だったら使いやすくならないかなと思いついたので試してみたり。右側のホームポジションから指を離さず、また、カーソルキーとほぼ同じ配置だろうから、使いやすいのではないかと夢想。ひとまず、emacs系エディタのxyzzy上で実験。

図にすると、こう。
ijkl配置

C-i,C-j,C-k,C-lに割り当ててみたかったのだけど、何故か割り当てることができず。ひとまず、M-i,M-j,M-k,M-lに割り当てて試してみたが。結果は、予想以上。まさかここまで快適に操作できるとは。せいぜい15秒ほどで、すっかり慣れてしまった。emacsの標準的キー割り当ては、15年使っても慣れないのに…。また、自分は今まで、vim の hjkl 配置もまあまあそこそこ、と思っていたのだけれど、ijkl 配置を試した後では、hjkl 配置もありえないわと思えてきた。

もっとも、「生まれてこのかた俺はC-p,C-n,C-b,C-fでしかカーソル移動したことがないぜ!」という人は、ijkl 配置に180度異なる印象を持つかもしれないけれど…。

快適になることは分かった。が、設定は元に戻した。常用はしない。自分はやっぱりカーソルキーでカーソル移動しないとツライ人なので。それに、今時の一般的なエディタでは、hjkl や、C-p,C-n,C-b,C-f はもちろんのこと、ijkl でカーソル移動なんて絶対にありえないし。下手にそれらの変態(?)キー割り当てに慣れてしまうと、他の環境を使った際にそっちが拷問になってしまう。故に、使わずに済むならそれがベスト。

それはともかく。おそらく emacs においては、C-jあたりは重要なキー割り当てになっている気がするので、仮に ijkl 配置が良いと分かっても、おいそれと変更できないだろう。左手でCtrlを押し、右手でホームポジションを押すあたり、C-jは最も押しやすいショートカットキー。だから、emacsが、C-jに最も重要であろう機能呼び出しを割り当てたのは理に適っている。そして、C-jが塞がれてしまったことで、C-jを含めて一つのグループになるようなキー配置など検討することもままならず、結果として奇妙な割り当てが標準になってしまったのではないか…と邪推している次第。

さておき。これがもし、esdf 配置なら、どうなのだろう。…小指側にしかCtrlキーが無い場合、左手がつってしまいそうか。まだ wasd 配置のほうがマシなのだろうか。しかし、 wasd はホームポジションから指が離れる。esdf も、wasd も、ijkl に比べてキー割り当ての自由度はありそうだが、別の問題が発生しそう。

この記事へのツッコミ

Re: ijklでカーソル移動を試してみたり by passerby    2012/03/03 07:04
WordStar由来のダイヤモンドカーソル(esdx)というのもありますね。
私はキーバインド変更ユーティリティを使ってesdxとfbpnとhjklをアプリごとの都合で適当に設定または組み合わせて、それぞれのバインドで操作しています。たまに一瞬混乱するけど基本的にはけっこう慣れてしまいます。
なお手の(ポジションの)移動がわずらわしいので、カーソルキーは極力使いません。(xyzzyがEmacs系エディタのくせに、ポップアップメニュー系で結構カーソルキー使用が決め打ちだったりしてちょっとイヤ(^^;)

#2 [pc][digital] ファミコンと十字ボタンとTVリモコンとガラケーとスマホの左と右

ある意味ファミコン世代である自分は、左側に十字キー相当があるほうが快適なのではないかと頭の中では想像するのだけど。しかし実際使ってみると、キーボード上での十字キー相当は、左側より右側にあるほうがまだしっくりくる。…何故だろう?

ファミコンの十字ボタンは、親指だけ使って上から押す形だが、キーボードの場合、手全体が上から被さるような形になる。手の置き方が違っている。そこがポイントなのだろうか? 家庭用ゲーム機のコントローラに対峙する場合と、PCのキーボードに対峙する場合は、人間の頭の中で、vimよろしく、それこそ「モード」が切り替わっているのかもしれない。

そもそも、ファミコンの十字ボタンが左側にあるのも、なんだか不思議な話だ。右利きの人のほうが多いのだから、細かい操作が要求される移動ボタンを、右手で操作したほうが都合がいいのではないか?

いや、そこは、正確なタイミングを取ることを右手側に担当させたからなのだろう。タイミングを取るなら、利き手のほうが都合がいい。初期はジャンプゲームが多かったから、そういう配置になったのかもしれぬ。

アレ? 変だな? タイミングが重要だと言うなら、PC上で動作するゲームにおいて、右手側にあるカーソルキーを移動ボタンとして扱うのは間違っているのではないか…? 「とりあえずカーソルキーがあるから、コレを移動ボタンに」「カーソルキーが右側だから、左側にある z,x,c をタイミングボタンに」と ―― そこにそれらしいキーがあるからという、たったそれだけの理由で、キーの割り当てを決めてしまう場面が多いけど。もしかして、正解は、逆の配置なのでは。どうなんだろう…?

TVのリモコンや、ガラケーはどうなのだろう。 :

昔と違って、今時のTVのリモコンは、やたらめったらボタンが増えている。また、ガラケーは、一定個数のボタンが必ずついている。さて、これは、右手で操作したほうがいいのか、左手で操作したほうがいいのか?

日本の家電メーカは、どちらを想定して設計しているのだろうか。そこには、どんな理論武装があるのだろう。右手でも左手でも操作できるようにしているのであれば、右利き用、左利き用に特化してデザインすると、とんでもなく使い勝手のいいリモコンが誕生するのだろうか?

スマホはどうなのだろう。 :

スマートフォンの場合は、仮想(?)ボタンの配置が比較的自由にできると思うが…。仮にゲームを作るとして、ファミコンのコントローラと同様、左側に移動ボタン、右側にタイミングボタンでいいのだろうか? 実は逆にしたほうが良かったりはしないか?

いや、持ち方にもよるのかもしれない。手で前後に挟み込むように持てるのであれば、家庭用ゲーム機のコントローラを踏襲したほうが都合がいいだろうし。机において上から押す形なら、PCのキーボードを真似たほうがいいのかもしれず。

そもそも、左右にボタンを配するアプリを開発すること自体、設計として間違っている?

#3 [windows] HDDをデフラグ

163GBほど容量を使っているが、8時間ぐらいかかった。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2012/02 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project