mieki256's diary



2012/02/05() [n年前の日記]

#1 [digital] 東芝RD-BZ710がずっとフリーズしてたらしい

昨日の昼頃フリーズしてたのだけど。その後も、どこかの時点でフリーズしていたようで。自分、寝てしまっていたので気付かなかった…。

日曜の朝にふと気が付くと、液晶窓に「□07:34」と表示されたまま、予約録画実行中の赤いマークの表示もなく、リモコン操作を一切受け付けない状態になっていた。HDMI接続しているRDT233WX-3DのHDMI1をONにしても、画面には何も映らない。

ちなみに、「□07:34」の「□」は、番組表に対して何か処理をしていますよ、という表示らしい。つまり、番組表を検索して、予約録画情報を生成しているうちに、無限ループにでも陥った、ということではないかと邪推できる。

仕方ないので、本体の電源ボタンを長押しして強制終了したが、HDD内に昨晩の番組は何一つ録画されてなかった。おかげで、
番組名放送局時間帯
バクマンNHK教育土17:30〜17:55
日常NHK教育土17:55〜18:20
天空のエスカフローネBS11土23:00〜23:30
偽物語BS11土23:30〜00:00
[W録] ゼロの使い魔FBS11日00:00〜00:30
[W録] TOBS-TBS日00:00〜00:30
[W録] ハイスクールDxDBS11日00:30〜01:00
キルミーベイベーBS-TBS日01:00〜01:30
[W録] アマガミSS+plusBS-TBS日01:30〜02:00
[W録] テルマエ・ロマエBSフジ日01:30〜02:00
[W録] ギルティクラウンBSフジ日02:00〜02:30
[W録] けいおん!テレビユー福島日02:18〜02:48
デジモンクロスウォーズ福島放送日06:30〜07:00
べるぜバブ福島中央テレビ日07:00〜07:30
[W録] HUNTERxHUNTER福島中央テレビ日07:30〜08:00
[W録] ゴーカイジャー福島放送日07:30〜08:00
全部、録画失敗。日常とか、偽物語とか、けいおんとか、毎週楽しみにしてたのに…。泣いたところで番組が見れるわけでもないし諦めるしかないけれど。東芝製品に対する憎悪ゲージは上昇中。もうすぐ超必殺技を出せそうなぐらい。「東芝製HDDレコーダを買うんじゃなかった」と、今、激しく後悔している。馬鹿だった。こんな製品を買ってしまった自分が馬鹿だった。東芝製品を甘く見てた。アナログ放送時代のRDシリーズは便利だったから、無駄に贔屓目で見てた。コイツは本当にダメダメだ。どんなに機能豊富でも、フリーズしてごっそり録画失敗するんじゃ意味が無い。

土曜の昼前の時点で、設定を変えた点と言えば…。おまかせ自動予約(シリーズ予約)の入力欄を全部(11個)埋めたことぐらい。今まで4〜5本登録していて問題なく動作していたので、どうにか使える機能なのかなと思っていたのだが…。

根拠はないが、おかませ自動予約に対して、 この3点のどれかがマズかったのかな、と想像してる。 何にせよ、ソフトウェア的なバグが残っているような気がする…。

自動で動作テストをするプログラムとか、どのくらい書いているのだろう。あるいは、バグの洗い出しをする、バグチェッカー要員とか居ないのかしら。単なる玩具に過ぎないTVゲームの制作時すらバグチェッカーを用意するのだから、工場を動かして大量にハードを作って出荷する家電製品のソフトウェア開発なら、そういう職が無ければ絶対におかしいだろうけど。いくら何でも用意している…と思うけど…まさかな…。

通常の録画予約に難があって困ってる。 :

おまかせ自動録画機能はバグがありそうだから、できれば使いたくないのだけど。BS-TBS、BSフジ、テレビユー福島が、結構頻繁に放送時間を変更してしまうため、通常の録画予約ができなくて。…通常の予約録画で、R1、R2の2つのチューナが交互に使われるようせっかく割り振っても、放送時間帯が変更になってしまうと、1つのチューナで2つの番組を録画しようとする奇妙な予約スケジュールになってしまう。これでは問題が起きる。また、地上デジタル放送は、何故か「番組追っかけ」をしてくれない。そういう理由で、件の機能を恐る恐る使っている。

このあたり、自動的に使用チューナを変更してくれる機能は入ってないのだろうか? 「W録自動振り替え設定」を「入」にすればどうにかなるのだろうか。でも、これもバグがありそうだし。

R1、R2のチューナが、どちらも同じ機能を有しているなら、その時空いているチューナで録画するようスケジュールを変更するだけで済みそうだが。しかし、マニュアルを確認したところ、VR録画はR1でしかできないと書いてあった。そういった、「このチューナでしかこの機能は使えない」という制限が積み重なっていくと、処理がどんどん面倒臭いことになる。そして、バグが入ったり、収拾がつかなくなって機能そのものが削除されたりする。

結局、部品の値段が安い分、貧相なハードウェア構成がそこにあるが故、ソフトウェアが本来やらなくていい余計なことをたくさんやらなきゃいけなくなって、バグがどんどん増えているのではないか、という気もする。どこかの時点で、ガツンと強力なハードを作ったほうが、ソフトウェア開発込みで考えると、トータルでは安く上がるんじゃないだろうか。

あるいは録画予約のシステムなんて、丸々PCに肩代わりさせる手もあるのではないか。貧相なハードと出来の悪い手持ちのプログラマーだけで全てをやろうとするからおかしなことになる。ソフトウェア処理が得意なハードが別にあるなら、ソイツに処理を肩代わりしてもらったほうがいいのではないか。…結局、PC+PT2が安定動作に関しては最強、と言うことになりそうで頭が痛いけど。

まあ、このあたりを発展させていくと、昨今東芝が出してきた、24時間延々と録画し続けるサーバ、という製品になるのかもしれない。そもそも録画予約なんて必要無い、全て録画されてるからそこから探して見ればよい、というアプローチは、根本的な発想の転換なのだろう。…ユーザが絶対に見るはずのない番組を延々録画しているというのも電気代等を考えるとどうなんだと思わないでもないが。電気代が安いこと前提の仕組みだよな。

見たい番組だけ、TV局から放送してもらうわけにはいかんのだろうか。まあ、ネット配信ということになるのだろうけど。視聴率だって正確に取れる等メリットは多々ありそうだが。しかし、回線のことを考えると画質がアレになるか…。

_東芝、BDレコーダ「DBR-Z160/Z150」ファームに不具合 -AV Watch :

_REGZA Phone T-01D、通話・通信が出来ない不具合により販売停止 | スラッシュドット・ジャパン IT
_REGZA Phone T-01D、不具合の原因が明らかに | スラッシュドット・ジャパン IT

起動しないBDレコーダ。通話もネットもできないスマートフォン。そして、録画失敗するHDDレコーダ、RD-BZ710。

東芝はソフトウェアに関して、極めて技術力が低いように見える。

この記事へのツッコミ

Re: 東芝RD-BZ710がずっとフリーズしてたらしい by がんした    2012/04/12 23:53
ウチは東芝 RD-W301 と NEC AX300 を長年愛用してたが、地デジ化を機に PT2 に移行したよ。
録画データを自由に扱えるのは勝手がイイよ、お勧め。

今年の6月に新型の PT3 が発売予定らしいので、予備機として購入を考えてる。
http://earthsoft.jp/PT3/specification.html
Re: 東芝RD-BZ710がずっとフリーズしてたらしい by 名無しさん    2013/05/05 21:45
私も同じ症状に悩まされてます。

2011年11月に購入してから保障期間内にHDDのクラッシュと異音により修理。

そしてこの症状では、強制終了後、当日録画されたものは

殆ど削除されており、正常に録画されている間に、

再生をしてゴミ箱に入れた番組がフォルダーに戻ってNEWになります。

症状は、2ヶ月に1回程度ですがかなりへこみます。
Re: 東芝RD-BZ710がずっとフリーズしてたらしい by 更なる録画失敗者    2013/11/17 01:50
先ほど、
まどマギ 7話
物語シリーズセカンド 20話
ペルソナ 7話
ヴァルヴレイヴ18話
キルラキル7話

がレコーダーのフリーズにより録画失敗しました。
物語シリーズはブルーレイに落として保存しようと思っていたので、かなりダメージが大きいです。
東芝製品は二度と買わないです。
Re: 東芝RD-BZ710がずっとフリーズしてたらしい by 名無しさん    2014/01/19 22:08
当方でも同じ症状で悩んでいます。
初発は購入後半年後くらいでしたが、それ以後は2〜3か月おきに発生する(実際には何か別のタイミングらしいが)ので、ときどき、電源Off状態でコンセントを抜いてリセットしています。
なお、母が東芝製アイロンですぐにスチーム口から汚れが出るようになり、すぐに他社製品に買換えました。
ソフトだけではなく、一般家電でさえも品質低下が著しいようです。

#2 [anime][pc] 命名って難しい

名前を考えるのって、難しい。

「TO」という番組タイトルはあんまりだと思う :

「TO」という番組名では、タイニー番組ナビゲータすら正常に番組追跡ができないことに気付いた。「TO」が含まれた他の番組名を拾ってきてしまう。検索時のあいまい度をどれだけ厳密にしてみてもダメ。まあ、処理内容を想像すると、当然の結果なのだろうけど。

このタイトルをつけた人は、一体何を考えてこんなタイトルにしてしまったのだろう。わざわざデジタル機器・各種ソフトウェアが誤動作するタイトルを選ぶこともあるまいに。内容以前の問題、作品内容とは関係ない部分で、ダメ番組として扱われてしまったらもったいないではないか。苦労して作っただろうに、もったいない。

「日常」もマズい。 :

似たような問題だが、「日常」というアニメのタイトルもどうかと思った。一見して、アニメのタイトルとは気付かんだろう…。自分、番組表を見て、最初のうちはアニメ番組と気付かなかった。NHKで放送されている番組だから、何かのドキュメンタリー番組だろう、それが誤検出でリストアップされたのかな、とすら思ってた。

例えばの話、子供さんがこの番組名を見て、アニメが放送されていると気付くだろうか? 気付いてくれなきゃ、見てもらえるわけがない。せっかく全国放送しているのに、タイトルでスルーされているとしたら、実にもったいない話。非常にダサいけど、「アニメ・日常」とでもしておけば、幾分かマシだったのではないか。いや、ダサいけど。しかし、アニメ番組として気付いてもらえないよりはマシだろう…。

こういうことを書くと、「フツーは番組名を知ってるものだ」「俺は○○と言うアニメがあることを知っていた」「お前の感覚がおかしい」とか言い出す人が出てきて話を台無しにしてしまう予感。いやいや、君はもう「フツー」じゃないから。ずっとその番組・そのジャンルに入り浸ってる人は、感覚が麻痺していることすら忘れてしまいがちなので気を付けていただきたい。というか、「TO」とか「日常」とか書いてあって、アニメのタイトルだと思う人が居たら、そのほうが常識的に考えて異常だ。そんなことも分からなくなってるから、こんなタイトルつけておいて何ら危機感を持たないのだ。悔い改めよ。

とはいうものの。漫画やアニメやゲームの世界では、無難なタイトルをつけてしまうと膨大な作品群の中に埋没してしまうから、タイトル決めるのってとにかく難しそうだなと想像するわけで。如何にして他作品と差別化するかを考えていったら、これらのタイトルになってしまったのだろう…。命名という行為は、本当に頭が痛いですな。

コンピュータ関係も酷い。 :

「Processing」というプログラミング環境があるけど、あまりに一般的な単語過ぎて、検索しても全然関係ないページが出てくる。仕方ないから、最初のうちはユーザレベルで「Proce55ing」とか呼んでた。だったら最初からそういう名前にしておけよ…。

コンピュータ関係は、どうもそういうノリの命名が多い。わざわざ、他情報と混ざってしまいやすい、一般的な単語を選んでつけてしまう。何故なんだろう? 名前を覚えてもらいやすくするため? しかしそのせいで、情報の海の中に埋没してしまうのでは…。

#3 [pc][doll] 先日作成した人形モドキを動画にしてアップしてみた

今までYoutubeにアップロードしてたけど。今回は試しに、ニコニコ動画にアップロードしてみた。



さて、どう見えるのだろうか…。

ニコニコ動画用のエンコード作業をメモ。 :

元動画は、先日購入したWebカメラ、BUFFALO BSWHD01BKで撮影したもの。どうやら、Logicool QCAM S7500 QCAM-130XHより、動画のキレが良い感じなので、そちらを使ってみた。価格は、Logicool製品のほうが高かったはずなのだけど…。

これは想像だけど。
  • S7500は、自動露光?調整時間が存在していて、フレームレートが安定していないか、あるいは1フレームの中に複数フレームが混ざってしまってボケている予感。
  • もしくは、BUFFALOのほうはMJPEGで転送できるのでUSBの帯域が足りているが、S7500にはそういう機能が無く、ベタで転送していて帯域が足りてないのかもしれない。
どちらもあくまで想像だけど。

音声は、 _SofTalk を利用させてもらった。「ゆっくりしていってね」と喋る例のキャラのソレ。らしい。

動画の部分削除や、テロップの追加は、Corel VideoStudio 12 Plusを使った。しかし、このくらいの編集なら、フリーソフトやバンドルソフトでもやれそうな気がする…。最終出力ファイルは、あくまで作業用の中間ファイルなので、可逆圧縮のコーデック、Ut Video Codec を使って保存した。

ニコニコ動画は、動画サイズを512x384にしなければいけないらしい。リサイズ作業には、AviUtlを使用。これも、可逆圧縮コーデックを使ってavi保存。

MP4とやらに変換すれば、アップロード後に再エンコードされずに済むという話を見かけた。MediaCoderを使用してMP4にエンコード。 _MediaCoder @Wiki - ニコニコ動画用H.264作成 で、ニコニコ動画用のプリセットファイルが公開されていたので利用させてもらった。ファイル→プリセットの読み込み、で利用できる。このプリセットファイルでは、保存先が自分の環境とは異なっているので、そこについては選択し直さないといけない。後で気が付いたが、512x384へのリサイズも行ってくれる模様。AviUtlでリサイズする必要はなかったかもしれず。

ニコニコ動画にログイン?して、動画をアップロード。一応再生できている模様。…音声が妙に小さい。ノーマライズをかけるのを忘れていた。まあ、あくまで実験なので、このままでいいか…。

動画再生ページの、動画の下のほうに、「メニュー」という文字列がある。そこをクリックすると、「ブログに貼付」というアイコンが表示されるので、クリックすれば貼り付け用のタグ情報が表示される。それをコピーして、この記事に貼り付けてみた。

この手の作業に慣れてない上、VideoStudio 12 Plusが何度か不正終了したので、昼頃〜夜の9:00ぐらいまでかかってしまった。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2012/02 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project