mieki256's diary



2010/01/16() [n年前の日記]

#1 [digital][linux] REGZAをLANに繋いでみた

茶の間にある REGZA 37Z9000 にLANケーブルを繋いで、ルータに接続してみたり。LANハードディスクの設定をしたところ、REGZA側から、LANに接続されている Windows 機の共有フォルダが見えた。それら共有フォルダ内に動画や写真ファイルを入れてみたところ、REGZAで表示ができて、ちょっと感動。

インターネットにも接続できた。REGZAの中にブラウザが入っているとは…。が、表示が凄く遅い。高機能なところも、何でももっさりなところも、さすが東芝。なのであろうか。

さておき、てっきり自宅サーバ内の共有フォルダも見えるかと思ったのだが、一覧に表示すらされない。色々検索して試してみたが、下のような判った。 smb.conf 修正後は、testparm でミスがないかチェック。/etc/rc.d/init/smbd restart でsambaを再起動。

これで一応、自宅サーバも、LANハードディスクの一覧上に表示されるようになった。が、しかし、「レグザリンク」ボタンを押して、実際に共有フォルダの中を覗こうとすると、障害が発生したと言われてしまい、ファイル一覧を見ることすらできず。

試しに、REGZA専用の共有フォルダを、regza というフォルダ名で自宅サーバ上に新規作成。chmod 777 /home/hoge/regza をして、chown nobody:nobody をして。smb.conf 内で、新たにREGZA用の共有フォルダの設定をしたり。
[regza]
        comment = REGZA rec
        path = /home/regza
        force user = nobody
        read only = No
        guest ok = Yes
こんな感じに。巷の解説サイトを眺めると、public = Yes とか writable = Yes とかの指定が見受けられたのだけど、public は guest ok、writable は read only が、それぞれ反対の意味として指定できるらしい。SWAT上で項目が無いから、悩んでしまった。

ちなみに writable の指定は、samba 開発側にしてみると writeable と書くのが正しいということらしいが、綴りを間違える人が多いのでどちらも受け付けるようにしてあるのだとか。…辞書を引いたら writable のほうが正しいようにも見えるのであるが。一番最初に実装した人が打ち間違えて、打ち間違いの文字列が正しいこととされてしまったのだろうか? 判らんけど。

それはともかく。REGZAから自宅サーバの共有フォルダにアクセスして、写真画像を見ることはできた。録画処理をしているから動画は見れないけど、たぶん大丈夫そうな予感。

有線ではなくて無線で接続したいのだけど。 :

有線では茶の間の美観に問題が。なのでここは一つ無線接続にしたい。無線ルータも動いてることだし。が、しかし、イーサネットコンバータなる製品は今時あまり流行らないようで、検索してもヨサゲな製品・安い製品が見当たらず。

と思ったが。 _PLANEX MZK-MF150シリーズ なる製品を見かけた。無線ルータなれど、コンバータとして使えるモードを持っているらしく。しかもコンバータの機能しか持たない製品より安い。…選ぶならコレだろうか。

ただ、ウチの環境では、無線ルータ側は NEC Aterm WR6670S なので、「かんたん接続」「AOSS」等の、接続設定を自動で行ってくれるアレコレは使えない。ちとハマるかもしれず。

画像ファイル表示時に謎の動作が。 :

REGZAから、LAN上のハードディスクにアクセスして画像ファイルを表示する際に、じわじわじわと表示される画像と、サクッと表示される画像があることに気がついた。最初は解像度の問題かと思ったけれど、REGZAの本来の解像度、1920x1080の画像を作って表示してみても、じわじわと表示されたりするし。REGZAの解像度より大きい1920x1080の画像を、サクッと表示したりする。表示速度の違いが何に起因してるのか判らず。どういう仕様なんだろう…。

#2 [pc][digital] Amazonからヘッドホンが届いた

_audio-technica ATH-M30 。密閉型。スタジオモニター用と謳ってる品らしい。4,895円。

会社勤めしてた頃は、SONY MDR-Z600という製品を使ってた。チェック用?として評判の高い MDR-CD900ST とは比べようもないけれど、そこそこマシなヘッドホンですよ、とサウンド担当の方から聞いたことがあったので、今まで後生大事に手元に残してたのだけど。先日、繋いでみたところ、片方からしか音が鳴らなかった。いつのまにか壊れてしまっていたらしい。まあ、イヤーパッドもボロボロだったので、どのみち使えなかったのだけど。

また MDR-Z600を買おうかな、とも思ったのだけど。どうせだから、また違った製品を選んでみるかと。で、数万円以上もするヘッドホンと比べてしまうとアレだけど、DTMの入門用に比較的少ない予算で入手するのであればまあまあオススメな品、というレビュー記事を見かけて、今回はコレを選択。

音の違いとかは正直全然判りません。自分の耳は、もう当の昔に腐ってるんで。ノイズが乗ってることが判れば、それだけで助かるのだけど、さてどうなんだろうなあ。「このノイズを聴き取れるかどうか」で評価を決めるための、意図的にノイズを入れてあるサンプル音源とかどこかにないものか。…自分の耳がダメ過ぎて判らない可能性もあるか。トホホ。

さておき。説明書を読んだら、イヤーパッドは1年ぐらいで取り換えたほうがいいよ、みたいなことが書いてある。HP-M30 なる型番らしい。わざわざ「交換したほうが」と書いてあるということは、コレも、MDR-Z600 と同様に、すぐにイヤーパッドがボロボロになるということかな。トホホ。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2010/01 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project