mieki256's diary



2010/01/25(月) [n年前の日記]

#1 [pc] Amazonから色々届いた

色々。

キートップ引抜工具 _Ainex TL-012 。302円。さらにもう1つ。 _SANWA SUPPLY TK-013 。252円。先日キーボードを購入した際に、キーがカタカタ鳴るのが気になって、キーを抜こうとして非常に苦労したので、この際購入。使ってみた感じでは、Ainex製品のほうが、すんなり入るし、指をかける部分も丸くなっていたので、若干使いやすい印象。

ワイヤレスモバイルマウス _ELECOM M-D13URSV 。ホイール部分がタッチセンサになっていることに加え、変形することで完全に平らな形状になるマウス。セットアップ作業や、IdeaPad S10-2 のタッチパッド操作がツラくなったときのために購入。1,980円。…Amazonに注文した後、別の通販ショップで1,480円で売られているのを見かけてしまって、ちとショック。…何か不具合でも見つかって、あちこちで安くなってるのだろうか。うーん。

microSDカード2GB シリコンパワー SP002GBSDT000V10。790円。先日購入した、 _BUFFALO BSCRMSDCWH に挿して動作確認。問題は無さそう。

USB2.0外付けHDDケース _PLANEX PL-35STU 。1,880円。部屋の段ボール箱に入ったままの、WD Caviar Blue WD5000AAKS (SATA、500GB)を入れて使いたい。が、その前に WD5000AAKS を、何かのM/B上に直接SATA接続して動作チェックをしないと。面倒だな…。

#2 [pc] HDDの動作チェックをした

まず、WD5000AAKS の動作チェックをした。新自宅サーバ機の蓋を外して、一時的に、裸族の弁当箱に入れた WD5000AAKS をSATA接続。USBメモリからFreeDOSを起動。一緒に入れてある、DLGDIAG5.exe を実行。Quick Test と Extended Test を行った。問題ナサゲ。PLANEX PL-35STU に入れた。

ちと不安なのは、WD Caviar Blue の消費電力。PL-35STU についてきたACアダプタは、12V 0.7A(700mA) と書いてあるけれど。700mAで足りるだろうか…? Western Digital のサイト上には、WD5000AAKS の Read/Write時は450mAとなってるので、動いてる最中は大丈夫そうな気もするけど。電源投入時はどのくらいの電流が必要なのかが不明で。さて、このACアダプタで、電流が足りるのかどうか…。

他のHDDもついでに動作チェックした。 :

正月に弟が置いていった、以下の2台をチェック。
  • Western Digital WD Caviar SE16 WD2500KS-00MJB0 (250GB,SATA II,7200rpm,Read/Write 9.5W(12V-450mA),Idle 8.75W(12V-430mA))
  • Maxtor MaxLine Plus II 7Y250M0 (250GB,SATA/150,7200rpm,Buffer 8MB,Seeking 666mA(12V),Idle 454mA(12V))
WD2500KS は、DLGDIAG5.exe をそのまま使ってチェックできたのだけど。Maxtor 7Y250M0 のほうは、ちと苦戦。
  • Maxtor は Seagate に吸収されてしまったので、HDD診断ツール PowerMax が入手できず。
  • Seagate SeaTools が PowerMax の後継です、みたいなことが Seagate サイトに書いてあったので、SeaTools for DOS ver.2.17 をDL。
  • SeaTools をUSBメモリから起動させる方法が判らない…。USBメモリから起動できている人は居るようだけど、その方法まで書かれた記事が見つからず。
  • 諦めて、CD-RWに焼いて動かそうとする。
  • 手持ちのCD-RWを消去して焼いてみたら、またベリファイでエラー発生。
  • 完全消去しなきゃダメなのかと思って再チャレンジしようとしたら、該当メディアを光学ドライブが読みに行ったまま、処理が返ってこない感じで。アプリがフリーズ。OSも、通常の操作手順では再起動できず。タスクマネージャからアレコレ落としまくってどうにか再起動。
  • 該当メディアは捨てることにしたが、手持ちのCD-RWが全部無くなった。仕方ないので、容量的にもったいないけど、DVD-RWで焼いた。
  • 新自宅サーバ機(D945GSEJT機)で、USB接続光学ドライブから、DVD-RWで SeaTools を起動した。
  • Short(?) Testは通ったが、Long(?) Testをすると、5%ほど進んだところで画面がグシャグシャになり、無反応になる。(画面が更新されてないだけで内部的には処理を続行しているのか? しかし確認のしようがない。)
  • PowerMaxじゃないとダメなのかなと思い、再度探す。
  • Powermax 4.23が見つかった。DVD-RWに焼いた。
  • 新自宅サーバ機で実行。Short Test は問題ないけど、Long Test が…。文字のアニメはするものの、進捗バーの類が一切出ないので、本当にチェックしているのか、だんだん不安に。
  • チェック終了。問題ナサゲ。一安心。

CD-RWがちゃんと消去できない・焼けないのが気になる。Maxell のCD-RWがダメなのか。それとも、LG GH22NS40 は、CD-RWをちゃんと扱えないドライブなのか。

自分、DVDドライブが出始めの頃、DVDは読めるんだけど、CDがなかなか読めない韓国製ドライブを買ってしまったことがあるのだけど。それと似たような感じで、LG製ドライブは、DVDメディアはちゃんと扱えるけど、CD-RWはダメダメなのかもしれず。てな疑念が。

いや。やっぱりMaxellのメディアがダメなのかも。手元に1枚だけある三菱のCD-RWでは、この手のエラーを見ていないし。が、しかし、近所には Maxell 製品しか売ってない。通販で買うしかないのか…?>三菱ブランドのCD-RW。いや、しかし、手元のメディアと同じメディアであるという確証もないし。今時はどこもOEMで、どこで作ったメディアを売っているのか判らんし…。

#3 [pc] CRTを郵便局に引き取ってもらった

19インチCRT、NANAO T731 のリサイクルなんたらを行わなければならない。引き取りにかかる費用、4,200円は既に払ってあって。引き取りの際に必要な、エコゆうパックの伝票?も郵送で届いていて。後は、梱包して伝票を張って、郵便局に引き取りをお願いするだけ、の状態だったのだけど。梱包用のビニール袋、もしくは段ボールが入手できず、今まで放置状態だった。しかし先日、CRTが入りそうな大きさのビニール袋(120リットルx2枚)をダイソーで発見して購入できたので、ようやく梱包。郵便局に連絡を入れることができた。

伝票に書いてある電話番号に連絡して、「えーと、使用済みパソコンの引き取りをお願いしたいのですが〜」みたいな感じで話を。電話してから1時間後ぐらいに、引き取りに来てもらえた。

来てくれた方も、この手の集荷?が初めてとの話で。ビニール袋の強度はコレでいいのか、どこに伝票を張ればいいのか、お互いによく判らなくて「これで大丈夫ですかねえ」「うーん、どうなんでしょうねえ」という会話に。とりあえず、問題があればまた連絡しますとのことだったけど、その後連絡が無いので、問題はなかったんだろう。たぶん。…後になって、受領書らしきものだけを届けに来た。このサービスを使っている人がほとんど居ないので、こちらのみならず、郵便局側も、何をどうすればいいのかが、よく判らんのだな。たぶん。

液晶ディスプレイは、数フレーム映像が遅れたり、残像が目立ったりするわけで。それを考えると、即座に表示が反映されるCRTという表示デバイスを、できれば残しておきたいところなのだけど。いかんせん部屋のスペースが無い。しかも25kgもあって重いし。まだ映るので、なんだかもったいないけど、仕方ない。…デジタル化とは性能を犠牲にして利便性を追求すること、てなことを誰かが言っていた気がするけど。本当にその通りだなと思う。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2010/01 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project