2007/09/30(日) [n年前の日記]
#6 [prog] _odz buffer - Meadow で python-mode + pymacs + pycomplete を使う
python-mode のインストール : http://python-mode.sourceforge.net/ から python-mode-1.0.tar.gz をダウンロードして load-path の通ったところにコピーし、pycomplete.py は C:\Python24\Lib\site-packages\ あたりにコピーする。odz buffer - Meadow で python-mode + pymacs + pycomplete を使う より
◎ _Pymacs :
_Pymacs (2006/02/09)
Pymacs は、emacs と Python の双方向通信を可能とする道具である。
Pymacs は、Python を emacs 拡張言語とすることを目指している。
elisp から、Python モジュールをロードすることができる。
また Python 関数から、emacs のサービスを使ったり、elisp オブジェクトを直接操作したりすることができる。
このソフトの目標は、 elisp からも Python からも自然に記述でき、デバッグが容易で、エラーをスマートに処理でき、両者に跨った再帰を許すことである。
Pymacs をインスコするのに、emacs や Python をコンパイルとかリンクしなおす必要はない。
Emacs は、子プロセスとして Pyhotn を起動し、Pymacs が、両者の通信をつかさどる。Pymacs より
◎ Meadowにインストールしてみようとしたものの :
Pymacs のインストール時にエラーが。python setup.py install したら、
つーか時々気になるんだけど、
その手のソースで見かける、この「Copyright ゥ」って何?
Traceback (most recent call last): File "setup.py", line 6, in <module> from Pymacs import __package__, __version__ File ".\Pymacs\__init__.py", line 2 SyntaxError: Non-ASCII character '\xa9' in file .\Pymacs\__init__.py on line 2, but no encoding declared; see http://www.python.org/peps/pep-0263.html for detailsと出てきた。うーむ。DOS窓から実行しようとしてるのがマズイのかしら。でも他に実行する方法を知らない…。
つーか時々気になるんだけど、
その手のソースで見かける、この「Copyright ゥ」って何?
◎ _ウノウラボ Unoh Labs: Python開発環境を整えよう :
_perezvonの日記 - 実行時にdefaultencodingを変更する
そもそも Windows 環境で emacs系エディタを使って python を書こうというのがおかしいのかもしれない。誰もそんなことやってないんだろう。だから Windows 環境では Pymacs とやらがすんなりインストールできないのだ。すんなり使ってる人はきっと cygwin を使ってるのだ。ということにしておく。
emacs系エディタでの操作に慣れちゃうと、巷のWindows用Pythonエディタのショートカットキー設定 ―― Windows のソレに準拠してる設定は使いづらいわけで。困った。かといって、ショートカットキー設定も、自動補完も、それなりにできる eclipse では、起動するまでにめちゃくちゃ時間がかかって「ちょこっと書いて勉強するか」という気にはならんし。
…諦めきれずに、Komodo Edit で setup.py を開きつつ、Run しつつ、エラーの出てるファイルを修正。どうも2行目あたりに、
pymacs-services.bat を作成したり、 _python-mode.el for Emacs and XEmacs をインストールしたり。
Meadow 上でも C-c C-c でスクリプトが実行できるようになった。やった。と思ったが、なんだか補完が上手くいかないような感も…。
日本語文字列を入れた状態だと、C-c C-c でバッファを実行しようとしたときにエラーが出るようでもあり。
sitecustomize.pyを設定する作成してから、python setup.py install を実行。…やはりエラーが出る。うーん。
まっさらなPython環境ができたので、つぎのこの環境全体の設定を行います。~/lib/python2.4/site-packagesにsitecustomize.pyというファイルを作成しておくと、Pyhonインタプリタ起動時に自動的に読み込まれ、Python全体の設定を行うことができます。よくある設定には、デフォルト・エンコーディングの設定があります。
import sys
sys.setdefaultencoding('utf-8')
デフォルト・エンコーディングは好みと必要性に応じて設定してください。
そもそも Windows 環境で emacs系エディタを使って python を書こうというのがおかしいのかもしれない。誰もそんなことやってないんだろう。だから Windows 環境では Pymacs とやらがすんなりインストールできないのだ。すんなり使ってる人はきっと cygwin を使ってるのだ。ということにしておく。
emacs系エディタでの操作に慣れちゃうと、巷のWindows用Pythonエディタのショートカットキー設定 ―― Windows のソレに準拠してる設定は使いづらいわけで。困った。かといって、ショートカットキー設定も、自動補完も、それなりにできる eclipse では、起動するまでにめちゃくちゃ時間がかかって「ちょこっと書いて勉強するか」という気にはならんし。
…諦めきれずに、Komodo Edit で setup.py を開きつつ、Run しつつ、エラーの出てるファイルを修正。どうも2行目あたりに、
# -*- coding: Latin-1 -*-の一文を書いておけば通る模様。数ファイル変更して保存したところ、DOS窓上で python setup.py install しても通るようになった。
pymacs-services.bat を作成したり、 _python-mode.el for Emacs and XEmacs をインストールしたり。
Meadow 上でも C-c C-c でスクリプトが実行できるようになった。やった。と思ったが、なんだか補完が上手くいかないような感も…。
日本語文字列を入れた状態だと、C-c C-c でバッファを実行しようとしたときにエラーが出るようでもあり。
UnicodeDecodeError: 'utf8' codec can't decode byte 0x8e in position 0: unexpected code byteと出てくる。うーむ。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
以上です。
俺って釣られてる?(;´Д`)
ほとんどの場合、コピーライトの丸囲みC→"©"ですね。
(ASCIIコードというべきかISO-8859-1というべきか、要するに欧米フォントにすると分かります)
ごくまれにハートマークのことがありますが(笑)
(WindowsのSymbolフォントにすると分かります)
> 要するに欧米フォントにすると分かります
そういうことだったのですか! や、マジで知らなかったです。
なるほど、だから Copyright のすぐ後ろに書かれてるわけか…。
にしても、外人さんも自分達の使ってるフォント決め打ちで
ソース中のコメントを書くとは…。
0x00〜0x7fの範囲で打ってほしい気もする…。
いや、そもそもコメント内の文字コードも見ちゃう
LLの作りに問題があるのかしら…。
> でバッファを実行しようとしたときにエラーが出るようでもあり。
自分も同じエラーにぶつかっていました。
もう、解決したでしょうか?
回避ができたので、参考になればと思いまして。
http://d.hatena.ne.jp/j-kyoda/20080226
でわ
> http://d.hatena.ne.jp/j-kyoda/20080226
おお! 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます!